ミニアンケート調査結果、2021年3月分。
当サイトのブログ記事内で突発的にやらかしている投票の結果をまとめる記事。気まぐれで月5~10個くらいのペースにて時々記事内にアンケートを埋め込む際は投票してもらえると幸い。
ご協力有難う御座いました。
ミニアンケート調査結果
今回は5記事内5項目。過去の調査による回答者属性の推測値は以下。
- 自作PC率・・・約6割
- ゲーマー率・・・約6割
- 40代以上率・・・約6割
- 当サイト常連率・・・約10割
毎回変動するのは間違いないけれど、だいたいこのくらいのはずとして回答の片寄りを認めるスタイル。以下、目次。
1PC電源はシャットダウンする派が約7割
source:シャットダウンの有無に関するアンケートへご協力を
source:投票/アンケート - 人気ブログランキング
結論出ましたな。電源切る派は切らない派の約4.7倍。
電源を完全に切っているとはいえない2~6を合計しても31%なので、シャットダウンする割合の半分以下。2chでこの手の議論見かけたらこちらのURLをどうぞ。この項目へ直でジャンプできる。
https://bto-pc.jp/research/mini-research-2021-03.html#sec11
個人的にもシャットダウン派で、なぜかは単純に使わないのに電気代がもったいないから。そして回転部品の消耗やホコリの吸い込みが少し気になるため。
しかし電気代が~とはいえ1kWhあたり26円とすると、メインPCがアイドル時70W、モニタ30Wx3とすると160Wとなり、1時間あたりの電気代は4.16円。
1日8時間使うとすると16時間は未使用なので66.6円/1日が無駄。x365日は24,294円になると思えば結構な無駄ではなかろうか。月800円くらい。モニタ1枚でもグラボ搭載なら160Wくらい行きそう。
私は計算ではなく、イメージとして誰も居ない部屋の蛍光灯40Wx4本の点きっぱなしと思うとイヤ。人が通る前提の廊下はOK、ただし6畳の会議室の天井照明を常時オンにしておく必要はない、のような。
なるほどと思ったご意見をいくつか。
- つけっぱなし(電源切らない)
家内ファイルサーバーを兼任しているので停電などの災害時以外つけたままです。 2021/03/06/ 18:16 30歳代 男性 長崎- つけっぱなし(電源切らない)
冬は特に一度落とすと再起動できないような気がしてつけっぱなしです。 2021/03/05/ 03:57 40歳代 男性 埼玉- つけっぱなし(電源切らない)
マイニングしてるので 2021/03/01/ 07:46 20歳代
ファイルサーバあるなら仕方ないとは思うものの、この後に貼るリンク先も見てビビるべきかも知れない。
「冬に再起動できない」は実は正しい。修理現場で何度か体験した、気温が下がりすぎると電源入らなくなることがある。しかし埼玉なら大丈夫かと。室内でも0度を切るような東北の木造で大雪とかならヤバい。
マイニングも後で貼るリンクをどうぞ。
- シャットダウン(電源切る)
長時間PC触らないときに停電したらなんかダメージがありそうだから 2021/03/01/ 21:40 20歳代 男性 東京- シャットダウン(電源切る)
以前はつけっぱなしでしたが、5インチベイリムーバブルケースの電源コネクタが溶け、異臭で目が覚めたら部屋中煙ってるというヤバいことがあったので、いまはシャットダウンしてます。 2021/03/01/ 19:29 50歳代 男性 愛知
ここでこの話を思い出した。
ノートPCを24hサーバにしている人は特にご注意な話。
source:パソコンが出火し火災になる可能性と火事の原因は?
アパートが燃えて大惨事。おまけで後半はマイニングで燃えたグラボや電源の画像も拾って来ているので怖いもの見たさでどうぞ。
停電によるダメージはWindows 7(Vista?)辺りからほぼ無い気がしております。XP以前、もっと言えばMe以前は突然電源切れると不具合出たりしていたけれど、7からはそういうの見たことない。
Windows 7であまりにもシャットダウン中のアップデートが長く電源が中々切れない時は電源ボタン長押しで何度か切ったけれど大丈夫。今どきストレージはSSD、HDDを搭載していても電源切れた瞬間にヘッドは戻るのでクラッシュする可能性も皆無。多分。
2.本を読む場合は紙派5割で電子派約37%
source:電子書籍と紙の本どちらを購入しているかアンケート
source:投票/アンケート - 人気ブログランキング
まだまだ紙の本が優勢。
とはいえ電子書籍が普及して何年も経過するのだから、これ以上割合は動かない気がしないでもない。電子にしたいならAmazonが時々セールやるあの端末をすでに購入しているだろうし。
私の例では紙が10割で電子1割くらい。基本的に紙の本は行きつけの中華料理屋へ寄付しつつ、繰り返し何周もするやつは電子版も購入、または自炊してもらいスマホへ。
何周もするやつとは、三国志(60巻)やゴッドハンド輝(62巻)のように長いやつは新幹線でとか、短時間ならゴルゴ13やブラックジャック、ザ・シェフのような短編集をぶち込んでおります。どうでもいい情報失礼。
- 圧倒的に紙の本
紙派だけど置くスペースが無くなってきていてやばい。だけどもサービス終了したら読めなくなりそうって考えると現物が欲しくなる。 2021/03/15/ 10:58 20歳代 男性
あるある。私も実家には2千か3千冊以上の漫画があり、押入れの上段に詰め込んでいたら数年前に底が抜けてえらいことになった。しっかりした本棚重要。
電子書籍系サービス終了については2019年の記事より。
2011年以降、国内だけでも10以上の電子書籍サービスが消えている。
しかしAmazonほどデカい企業はやめないだろうと思っているなら、上記リンク1ページ目にはMicrosoftがやめたとあるくらいデカいところでも撤退することはあり得るわけで。
また、今後もし電子派が増え紙の本が売れなくなれば出版社がヤバくなり、製本できなくなると作家は自力で電子書籍作るハメになる可能性も考えられ、そうなると今はマイナーながらこういうサービスに流れるやも知れず。
電書バトは、作家さまの大切な作品をお預かりし数十カ所の電子書籍ストアで配信・販売のお手伝いするサービスです。書店との個別販売契約など複雑な手続きはすべて当社が一括して行いますので、
source:コミック電子書籍配信をトータルサポート|電書バト
手数料払えば原稿丸投げでも電子書籍化してくれる。
- 圧倒的に紙の本
読み込むものは紙。読み捨てるものはデジタル。 2021/03/08/ 13:27 40歳代 男性 京都
言える。単行本などは何度も読み返す可能性があるのでどちらでも良いとしても、週刊誌などはかさばるし100%捨てるので電子の方が楽。
今はもう何も買わないけれど若かった頃は、ジャンプ、マガジン、サンデー、ヤンマガ、ヤンサン、もうこれだけでも毎週何kgもゴミが増える上、確か月2で出ていた少女漫画(マーガレット、りぼん)が分厚くて凶悪だった。
- 本はあまり読まない
読まないくせに思うんだがああいうのって共通規格ないんですかね? 2021/03/08/ 07:53 50歳代 男性 愛知
確かに。ファイル形式にしてしまうとネット上へ流れ出てしまうのでできないとしても、仮にAmazonがKindleサービスの二次利用を認めてサードパーティが参加しマージンもらう、のようにすると安心感増すけれど、Amazonは一人勝ちの独占狙っているだろうから難しそう。
3.動画のサブスク友人と共用は数百中5票
source:月額制の動画配信アカウントを他人と共有するか調査
source:投票/アンケート - 人気ブログランキング
話が違う。元ネタはこちら。
Netflixユーザーに対して行われた調査によると、ユーザーの50%がアカウントを共有していることが明らかになっているため、「Netflixは特にアカウント共有への対策が緩いサービスである」と9to5Macは指摘しています。
source:Netflixがアカウントを複数人で共有しているユーザーに対して「自分のアカウントを作成するように」と通知 - GIGAZINE
50%どころか1.2%、415票中5件。2~4は複数回答OKにしているので%はアテにならないし415人の投票でもないところは別としても、家族と共有が206件に対して5件は低すぎて何とも言えない。日本人の民度が高いだけか。
- 別居の家族や親族と共用
個人でNetflix見ててせっかくだからって家族とマルチアカウントで見てたんだけども。妹が結婚して家出て行ったけどNetflixのアカウントで未だに見てるっぽいんですけどこれ黒寄りのグレーなの?アカウント視聴履歴の引き継ぎできないような… 2021/03/21/ 11:45 20歳代 男性 東京
もちつけ。Netflixの1,980円プランのことなら「同時接続4端末まで」でIPアドレスや同居がどうこうはいわれておりません。
だからこそ「友達と共有するな」と言っているのだけれども、その別IPが家族か友達かの判別ができないので困っているのかと。
- 個人・同居家族で利用している
アカウントを他人と共有するメリットがあるのだろうか?あるならどんなメリットがあるのか興味ある。 2021/03/15/ 09:30 50歳代 男性 東京
割り勘で割安になるからでは。1端末用の最安は990円、4端末イケるプランは1,980円なので4人で割れば495円。
歳食うとそんな面倒なことするか?とか、こんなクソしょうもない額で金銭トラブルになる可能性ありそうなら最初からやるべきではないと思う。
4.組立簡単なのはプラモより自作PC多め
source:PC自作とプラモ組立に関するアンケートへご協力を
source:投票/アンケート - 人気ブログランキング
自作の方が簡単がプラモを大きく上回る結果に。
自作PCユーザが多いので自作できる人が多いのは当然としても、年代高めなのでプラモデルは皆さんこれのイメージがあるのでは。私もこれ、インジェクションキットというらしい。
source:プラモデル - Wikipedia
ところが現代のプラモデルはこうなっております。
source:Amazon | ヘキサギア BA ラウドゲイル
もう切って貼って塗装までしてある。プラモガチ勢からは「これ何が楽しいの?」と言われそうな組立キットに。
「これならどうですか?」と再アンケートしてみようと思ったけれど、この形のプラモ組み立てたことある人が少なそうなので断念。私でも何とかなりそうなレベル。
- 自作PCの方が簡単
単なる規格の組み合わせ。M/Bを自作するのではないことに注意すべき。 2021/03/28/ 18:21
良く見かける、CPUから作るわけではないとかそれ系の屁理屈。
それいうならプラモデルもインジェクションキットの金型から作るわけではないし、DIYも杉やヒノキの木を育てるところからはやっていないし、自炊も米の苗植えたりヒヨコから育ててはいないでしょう。
また、上の現代版プラモを見ると規格の組合せは考えなくて良いし、説明書見ながらプラスチックはめて行くだけなら簡単そう。
- 自作PCの方が簡単
飛行機モデラーですけど、仮組み・修正・小物塗装・接着・修正・塗装・デカール貼り・仕上げ……で、1/72の自衛隊機で4ヶ月ぐらい掛かります。 2021/03/23/ 00:31 50歳代 男性
時間をかけて製作している作業が楽しいのがプラモ、1時間で組み立てた後にゲームとかできて楽しいのがパソコン。ガチ勢から言われると圧倒的に自作PCの方が簡単そう。
昔じいさんの家にあったボトルシップ思い出した。
source:ボトルシップ 375cc カティサーク
私はてっきり完成した帆船に上手いこと瓶状のガラスを溶鉱炉で吹いてかぶせて完成しているのかと思っていたら、瓶の口から1個ずつピンセットでパーツを中に入れ接着していると聞きただのキチガイじゃないかと思ったことある。
これは模型に分類されるのでプラモとは違うけれど、プラモも模型の一種と思えば自作PCの方がやはり簡単か。
5.一人暮らしでも自宅固定回線ありが多い
source:自宅に固定回線があるかアンケートへご協力を(2021)
source:投票/アンケート - 人気ブログランキング
ラストは自宅に固定回線あるかだけれども、元ネタは1人暮らし限定。
全体の94.5%が、自宅に光回線やモバイルWiFiなど携帯電話以外の通信環境があると回答。
source:1人暮らしの94.5%が携帯以外の自宅回線あり Office Withが調査 - ITmedia Mobile
というわけでここでも限定にしてみると、一人暮らしで固定回線なし12.6%、アリ87.4%となり、まあ妥当でしょう。5.5%は不自然すぎる。
個人的にはもっと「なし」率が高いと予想していた理由は、LINEグループの高校生キッズらが今年から大学生になり、誰も光回線やWiMaxなど相談して来ない、聞いても「要るの?」のような拍子抜けで返されたため。
その中でも「マンションに最初から付いていた」という話もあり、一戸建て借りたり買うわけではないし、偏差値70超え集団なので親も金持ち、貧乏アパートなわけないからかと納得。
ついでに対抗となる同居人ありも分母を分けて出してみると、固定回線なし5.9%、アリ94.1%なのでこちらも妥当か。
もっとついでに一人暮らし率も出してみると27%、同居73%くらい。それがどうしたと言われても困る。
速度報告を引用。
- jcom(ケーブルテレビ)回線(下り120m、上り10m)
- au光。289.6Mbps(ダウンロード)、261.9Mbps(アップロード)
- 下り3MbpsないくらいのヤフーADSLです(キリ
- 光回線無駄に350BMとか出る
スマホは格安SIMの上下1~5MBで満足している私としてはADSLでも良さそう。ゲームするにしてもMMOにはもう手を出すつもりがない。
郊外に住む友人宅もADSLで、サービス終了するが光回線が来ておらず5Gを待つしかないとか言っていたけれど、光回線来ていないようなところで5G届くようになるのは何十年後か考えた方が良さそう。ちなみに4Gもエリア外ナウ。
マンション系。
- マンションまじつらいvdslまじつらい
- フレッツ光のマンションタイプ。いわゆるVDSL方式光ファイバー直は大家が許してくれんかった…
- 集合住宅なので規定の回線が完備されています。もっとも、低速ですが。
- 賃貸で使える無料回線。工事ダメと言われ仕方なく利用しているが、恐れていたほど遅くはない。無料ならアリ。
VDSL評判悪いですな。また、賃貸に最初からあるやつでも速度が出るか否かはギャンブルのようで、もし引っ越すなら間取り以外に回線速度も見ておいた方が良さそう。
最後に豆。
- Wi-FiはHi-Fiの韻を踏んで名付けられたようで、Fidelityは後付とのこと。
私が元記事で書いたこれに対する回答。
何となく検索してWi-FiはWireless Fidelityの略と初めて知った。Fidelityは忠実を意味するらしいので忠実無線規格?
以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。次回のミニアンケート結果は来月の今頃に発表予定。
>もっとついでに一人暮らし率も出してみると27%、同居73%くらい。
同居でも親兄弟と同居と配偶者や子と同居に分けられるんでしょうね
>シャットダウン
SSD派も過半数を大きく超えていたと記憶していますから、ブート(電源ON)もシャットダウンも時間が掛からなくなったことも、シャットダウン派の隆盛に拍車をかけているはず。
>電子書籍
私はPDFで買うことも多いです。単行本が3割、同人誌が7割くらい。PDFだとスマホだろうがkindleだろうがPCだろうが、OSもハードも問わずどれでも読めるのが強み。難点は「なぜ印刷製本という作業が無いのに実本と価格が変わらないのか」という疑問が少し湧くことくらい。
>組立簡単
現代なら「自作PCは決まったところに決まったパーツを組み込むだけだからレゴと同じくらい簡単」と言い換えた方が良いのやも。ジグソーパズルより迷わない、イケアの家具を組むより簡単、とか読み替えても良し。
>マンションに最初から付いていた
一瞬「レオパレスかな?」と思ったけれどアレはアパートだから無し。
>速度報告
試しに9つのサイトで上下の速度を計測してみましたけれど、結果はサイトによって千差万別。速いところは下り900Mbps超え、遅いところは100Mbpsを少し超えたくらい。上りも同じ。
体感で遅いと感じないなら、いちばん速い速度を出したサイトの結果を信じるだけで良さそう。
追記。試しにネット速度を計測した結果を1枚の画像に集約した結果が以下。元画像を圧縮したので画質は悪いですが内容は読めるはず。
https://i.imgur.com/EEVQrEP.jpg
なお計測サイトの名前が書いていない左上はGoogle検索のスピードテスト。
シャットダウンの件は鯖も含まれてたんですかね。自宅「PC」となっていたので勝手に鯖は含まれないものと解釈してましたが。
私も自宅で鯖は常時稼働してますが、クライアントPCは原則就寝時はシャットダウンしています。
ノートPC鯖が発火した事例も知っていますし、自鯖は常時稼働前提に設計されているXEON+ECCな鯖用ハードを使っていますが。
>シャットダウン
SSDで起動が速くなったのも有りますが、Win10の存在も有るでしょう。
シャットダウンせずにスリープにしておくと、夜な夜な悪さをしますからね。
設定を変えてもなかなか切れないし。
それとも新しいバージョンでは改善されたんでしょうか。
私も録画に使わなくなってからは落とすようにしてますから、その辺は定かでは無いですけど。