BTOパソコンの見積がパーツ全部無しで約4万円の仕組

2014年3月 5日

2chで話題になっていたかも知れないスレッドより。

組立代行、または自作代行ショップによるBTOパソコンにて、カスタマイズを全部無しにした結果が約4万円となり、組立代が高過ぎるという、一見すると納得してしまうスレッドタイトルおよび数々のレスポンス。

誤りとまでは言わないけれど、勘違いなので理由を解説。

ソースはこちら。2ch系へはリンクを張らないので行くならコピペにて。

BTOパソコンの見積でパーツ全部無しにした結果ww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392105564/

私が見たまとめサイトはこちら。

ギー速 : BTOパソコンの見積でパーツ全部無しにした結果ww
http://blog.livedoor.jp/geek_sokuho/archives/37013829.html

1を引用。タイトルと続けてお読み有れ。

1: 風吹けば名無し 2014/02/11 16:59:24 ID:iwPHUrxm

カスタマイズ後価格 39623円 

>39623円 

は?

量産系BTOパソコンでは全部無しどころか「無し」に出来るパーツの方が少なく、私が勝手に組立代行系としているサイコムでもCPUやマザーボード、ケース無しへはカスタマイズ出来ない仕様。

どこで全部無しに出来るのか、後の書込を見ると自作代行系のタケオネ(以下、テイクワン)との事。全部無しとか考えた事が無かったので私も行って実際に全部無しへカスタマイズしてみると、約13.8万円の標準構成の全部無しは約5万円という結果に。

1の言い分続き。

ちなみに最初選ぶモデルで値段が変わってる最安値のモデルでも2万はした 組立料4万ておかしくねえか?

確かに、今やってみると6万円強の機種で全部無しにすると2.5万円くらいとなり、これを組立料と解釈しているわけですな。

パーツ代はまあまあに安かったんや その分が組立料で消えてちゃ意味ないよね 情弱が買わされるわけだ

ポイントは2つ。パーツ代は安い、情弱が買わされる。

前者は組立代行や自作代行の利点で有り、逆に量産系では難点となるカスタマイズでの特徴。

しかし情弱なのは1で有り、普通にカスタマイズしてテイクワンで購入する人は価格比較という算数が出来る人間だと思うので、どういう意味か解説して参りましょう。

但し、テイクワンは「サイト内の文言を無断で転用転載するな」という注意書きが有り、そのようなオンライン時代遅れ思考には付き合っていられないので、テイクワンへのリンクや現場の画像は無しで。

 

パソコン以外に置き換えてカスタマイズを想像

例として、外食時にうどんを注文したけれど、Aさんはネギが嫌い、Bさんは卵や肉類が好きな大食いとしましょう。

300円の素うどんをカスタマイズして貰う事に。

  • A・・・ネギ抜き
  • B・・・大盛り、肉ダブル、たまご2個

Aの価格は300円未満になるかと言えば、なる店も有るかも知れないけれど、普通は値引きなどせず、されなくともAさんはネギさえ無ければ文句は無いかと。

Bの価格が300円以上になるのは当然で、それがメニューに無ければいくら取られようと文句は言わない。それが大人の対応でしょう。

しかし、Cさんは菜食主義で、400円の肉うどんを肉無しにして300円になるのは普通。肉うどんの肉抜きは素うどんという意味にて。

パソコンのカスタマイズもやや似ており「電源ユニット抜き」にしても同じでは無いけれど大して安くならなくとも、その構成へ変更した消費者は納得して購入するもの。

天ぷらうどんのエビ・シングルがトリプルチャネルになったなら、それなりに高くなり当然な辺りは、メモリを増量したりグラボを2ランク上にしたりなどと同様。

1がやっている事は、肉天うどん全部無し(汁や丼さえ無し)で注文しても金を取られるという、有り得ない注文となり仮想クレーマーなレベル。

量産系BTOパソコンも混ぜて別の物に置換え

今度は洋食で。

  • 量産系BTO・・・ランチAを注文するとハンバーグとライスがセット
  • 組立代行系・・・ハンバーグのみで注文可
  • 自作代行系・・・ビュッフェ(バイキング)※但し一部別料金
  • 自作・・・自分で作れ

量産系のAセットを注文し「ライス無し」にすると50円値引き。「ライス50円とか有り得ない」などと騒ぐなら最初から量産系にするな、と。

置換えて混乱したかも知れないので普通に参りましょう。本題。

 

量産系、組立代行、自作代行、自作PCの違い

エスパーにしか解らないカスタマイズや価格比較の図。

BTOパソコンや自作パソコン別カスタマイズ価格の違い

エクセルの自動色分け用なので数値に深い意味はございません。

y軸は4種類、具体的なメーカーを挙げると以下。

  • 量産系・・・ドスパラ、マウス、PC工房、DELL など
  • 組立代行・・・サイコム、ワンズPC など
  • 自作代行・・・テイクワン など
  • 自作PC・・・※ユーザ

色分けは「10」を1とした緑色が基準。10から離れるとセルが赤系へと近付き、価格も割高になるけれど、x軸の幅が広いほどカスタマイズの選択肢が多いという表現。

太枠が標準構成の価格で、BTOパソコンが自作PCより安いという表現は主に量産系の事を指しており、組立代行も同じくらいになるか、サイコムなど一部OEMを使っている比較的大きなメーカーも自作よりやや安い事も有り。

標準構成のみで比較すると安くなりがち、言い方を変えるとコスパが良くなるのは量産系。逆に自作より高くなっている自作代行はコスパで言えば良くは無し。

違いは、

  • 量産系・・・大量仕入、自社パーツ、OEMにより薄利多売
  • 自作代行・・・パーツ代+組立代

個人のハンバーグ専門店よりファミレスの方が割安、のような感じで、量産系や一部組立代行メーカーの生産量が大規模になるほど同じ物を多く仕入れる以外、まとめ買い契約が出来るので安くなり当然。逆にパーツの選択肢が減るも当然。

自作代行や自作の場合は上記の逆で、割高になる代わりにパーツの選択肢が多くなるというもの。

色(または数値の差)を上から行くと、

  • 量産系・・・カスタマイズすると上下関わらず価格差が大きい
  • 組立代行・・・量産系と自作代行の中間
  • 自作代行・・・カスタマイズの幅が広く、価格差が小さい
  • 自作PC・・・自由

自作代行ショップに私は詳しく無いので、組立代行としワンズより。

組立代行系のカスタマイズの価格差

source:ワンズ BTOPC

上は適当な10万円くらいのパソコンのカスタマイズ画面。

GTX 650の単品は価格コムで現在1万円を切れるくらい。反転しているGTX 780は6万円を切れるくらいなので、GTX 780へ変更すると1万円弱ほど自作より高額に。

量産系、パソコン工房の場合。

量産系BTOのカスタマイズ価格差

GTX 780は下から2段目の約7.4万円。市販単品と比較するまでも無く、ワンズより1.5万円くらい高いという感じ。

こちらも標準構成は10万円くらいで、ワンズとPC工房を比較すると、電源やケースなどの詳細は除き大きな違いはPC工房がCore i7-4770に対してワンズはi5-4570なのでワンズの方が割高。

しかし、上の比較のようにカスタマイズすればするほどワンズ(組立代行)の方が割安になって行き、選択肢もPC工房(量産系)より多いという特徴。

これがテイクワンのような自作代行系になると、ほぼ何でも有りになりパーツの選択肢が訳が解らないほど増えたり、在庫の無い市販パーツを指定しても買って来て取り付けてくれるでしょう。高額商品に限ると思うけれど。

では、2chの1が言っていたのはどういう事なのか、組立代行系サイコムの例。

組立代行のマイナスカスタマイズ

現在のPC3-12800メモリはGBx1千円前後が相場なので、4GBx2なら8千円前後。それを無しにしても5,540円しか安くならず、2千円くらい損をする計算。

この2千円は2chの1の解釈なら組立代の一部。

量産系、ドスパラの例も。

ドスパラのマイナスカスタマイズ

4GB差なので4千円弱安くなって良い所、約2千円の損。これも1風に言えば組立代という解釈になるのか?

そうでは無く、彼らはボランティアでパソコンを売っているのでは無く、利益を追求する企業なのだから利益率を考えて当然。

利益率20%とした場合。

5万円のPCから3万円分パーツを削除し2万円なら4千円の利益。10万円のPCそのまんまなら利益は2万円。PC1台あたりに係る経費を考えると、安い構成ほど割に合わなくなるは当然。

例として、メモリ無しのパソコンと有りのパソコンで売値が1万円差、利益が2千円違えども手間はほぼ同じ。ならば安い方のコスパが悪くなり、利益を盛るは当然。

私の過去の例なら、サイコムで購入した2代目のRadiantはメモリ、HDD、CD-Rドライブ、カードリーダーを無しにしたので割高になったけれど、要らないから外したわけで市販パーツと比較しておりません。

全部外して4万=組立代と考える人間こそ情弱で有り、本当に安く自作に近いこだわりを持つ非PC初心者とは言えず、

4: 風吹けば名無し 2014/02/11 17:01:59 ID:lxotfaiM

じゃあパーツ買ってきて自作しろよ、簡単だぞ

5: 風吹けば名無し 2014/02/11 17:02:27 ID:iwPHUrxm

そうするわカス

出来ないからテイクワンを見たのだろうという、自分がパソコンやカスタマイズに詳しいと妄想されている、PC初心者あるあるクレーマーの類と見てよろしいかと。

 

BTOパソコンのショップの系統の選び方(まとめ)

良く解らなかったと思うのでもう一度。

BTOパソコンや自作パソコン別カスタマイズ価格の違い

上から行くと、

  • 量産系・・・選択肢が限られ、カスタマイズは上下高額
  • 組立代行・・・選択肢は多め、標準構成はもったいない
  • 自作代行・・・選択肢はかなり多く、組立代が乗っている
  • 自作PC・・・※これを基準としております

簡単に。

  • 量産系・・・コスパ重視、標準構成で良いなら
  • 組立代行・・・安くカスタマイズしたいなら
  • 自作代行・・・自作並にパーツを選び、高くても良いなら
  • 自作PC・・・最初から最後までセルフサービスでハァハァ

私の主観でいうと、

  • 量産系・・・普通の人用
  • 組立代行・・・ハードウェアに興味が有る
  • 自作代行・・・金持ち、ボンボン向け
  • 自作PC・・・祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり

やたらパーツにこだわり「風」な人が多いけれど、あれは本当に違いが判っているのか私には全然解らない。

私のPCをパーツや仕様を見ずに使い、体感で「この性能はi7・・・950か。Bloomfieldの定格とは渋いね」とか「電源はGIGABYTEの500W?安物だが製造は(略」とか「メモリはnanyaチップ、PC-10600で4GBのトリプル2段構え」など判るわけが無かろうと。エスパーは除く。

またはPCケースのみを取り替えた、パソコン工房やドスパラのBTOパソコンを自作PCと偽り、

  • HDDはどうしてもWesternDigitalが良かった
  • メモリはOCとかしないから安いnanyaチップにした
  • マザーは多機能不要だからECSのマイクロで問題無い
  • 電源はグラボ増設する時にコルセアの1000Wにする予定

などと言えば、パーツにこだわり風の有る人達は「なるほど、考えてるね」で終わるでしょう。こだわり「風」は自己満足でしか無いという意味。

パーツは組み込まれケースに隠され、Windows上で何かしただけではメーカーや型番やリビジョンや細かな性能は不明。そのようなこだわりに数千や数万円、時には10万円を超える差額を出せる自作代行PC信者が私には理解出来ない。

脱線したけれど、テイクワンに限らずパーツは外せば外すほど完成品としてのコスパが悪くなるのはカスタマイズ出来るメーカー製パソコン全部同じ。嫌なら自作するしか無いので、パーツを外すなら理解した上で割高でも納得しましょう。

しかし全部外せるテイクワンは天然のネタ。その釣り針に掛かった1に私が釣られたという事でしょうな。

コメント(15)

>後の書込を見ると自作代行系のタケオネ(以下、テイクワン)との事
あそこはパーツ選択肢が割高で代行系の中でも一番高くなる印象がありますな

>Aの価格は300円未満になるかと言えば、なる店も有るかも知れないけれど
大盛りだと料金プラスされるのに半ライスが安くならないのはオカシイ(キリッ
っていうクレーマーさんをなるほどたまに見かけますね
昔というか20世紀頃まではそんな斜め上な考え方に至る人っていなかった気がするんですが、時代なんでしょうかね

>肉天うどん全部無し(汁や丼さえ無し)で注文
これはきっと俗に言うところの「原価厨」的な考え方に通づる物があるな

>エスパーにしか解らないカスタマイズや価格比較の図
ごめんなさい、いや、ホント分からない何だコレ、解説読んでなお何をどう見せたいのかが微妙に入ってこないんですがw

>量産系・・・カスタマイズすると上下関わらず価格差が大きい
>組立代行・・・量産系と自作代行の中間
>自作代行・・・カスタマイズの幅が広く、価格差が小さい
図は無しでむしろ解説とこの3行で良かったような気がしてきましたが、それはきっと気のせいです

>自作代行ショップに私は詳しく無いので、組立代行としワンズより
アレ?今のワンズってこんななんだ、なんかちょっとTakeOne化してない?
この端から見ていくうちに頭が痛くなる感じとかw
以前はもっとこう階層が分かれて画面遷移多くかなり選びにくかった気が

>彼らはボランティアでパソコンを売っているのでは無く
1もタダでヤレと思っているワケではなくて、高過ぎると感じているよなので、そう感じているのはどこに対してなのだろうかと考えてたらありました

>5万円のPCから3万円分パーツを削除し2万円なら4千円の利益
きっと1が知りたいのはその2万円-4千円=1万6千円の内訳なんだと思う
利益を乗せるなとは言っていない気がするので、パーツ代差し引いた額の具体的な内訳を誰かが概算で提示してやれば納得したような気がしないでもないw

>PC初心者あるあるクレーマーの類と見てよろしいかと
だからまあ、知らなくて疑問を持つこと自体は至極まっとうな気もするのであんまり言ってやるなとw

>良く解らなかったと思うのでもう一度
ヒェ~また出たw

>自作代行・・・金持ち、ボンボン向け
ちょw、やっつけ過ぎですからw パーツには妥協無くこだわりたいけれども組み上げるのが不安か、若しくは組むのが面倒という層でしょうな

>自作PC・・・祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり
平家の場合は一度は栄華を極めたのに、こっちは繁栄したこととかねぇよw
驕れる者は久しからずもなにも開幕からずっと諸行無常だよ勘弁して下さい

>パーツにこだわり「風」な人が多いけれど、あれは本当に違いが判っているのか
私その「風」だから言わしてもらいますが、そんな全てのパーツを使って比較した上での判断なわけ無いんだから解ってるわけないっつーのw
テキトウめくらうちでいって地雷を引くのは避けたいのだから、紙面の情報でも人づてでも判断の材料にするしかなかろうがっていう

>電源はグラボ増設する時にコルセアの1000Wにする予定
なんで上3つがアレなのにここだけ異常なんですかね(白目)

>「なるほど、考えてるね」で終わる
いや、私ならCorsairの1000Wについてだけは絶対なんでソレなのか聞くw
電源容量的に上位グレードなHXかAX以上になるの間違いないし、無駄にファンレスの機能まであるようなシロモノなのに、他でやたら削った上で電源だけ30Kが見えてくるようなものにするとか、なんでなのか気になって仕方ないw

>そのようなこだわりに数千や数万円、時には10万円を超える差額を出せる
だって、数千円安くても砂コンとかやなんだもんw

>しかし全部外せるテイクワンは天然のネタ。その釣り針に掛かった1
むしろ身銭切ってドブに捨てる覚悟で「実際に全ナシで注文してみたw」ってのをやって、その顛末までを克明に記しつつスレ立てしてなら、元がどの板かはしりませんが、まだこんなVIPPERもいたのか的に賞賛されてたと思うw

最初見たとき意味が分からなかったw 全部なしなのにお金を取られるって話なのねw

>Aの価格は300円未満になるかと言えば、なる店も有るかも知れないけれど、普通は値引きなどせず
値引き50円ぐらい値引きすると思っていましたw

>組立代行系・・・ハンバーグのみで注文可
私だったらこれですなw ハンバーグを注文するとしてもw

>あれは本当に違いが判っているのか私には全然解らない
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」ですねw
でも、マザーボードは機能を見て選ぶでしょw

>しかし全部外せるテイクワンは天然のネタ。その釣り針に掛かった1に私が釣られたという事でしょうな。
なぜそうなったのかw

無断転載転用禁止、オンライン時代遅れ思考

これはネット上に書き込む時点で覚悟する必要があるものであり。
誰しも、初めて書き込んだ時は宇宙に飛び出して何万年も飛び続ける「分身」の身の上を案じて送信したあとも2~3日「あれでよかったか?」と自問自答する。
ものと思っているのは私だけではないと思う。

転載転用まみれのサイトがチンピラ的な扱いを受けるのは至極当然であるが、送信した後で制限しようとするのはインターネット自体を否定する思想であり、歴史に照らしてみると今は専制君主時代あたりをうろうろしているところでしょうな。

カスタマイズで全部抜きにして注文。これぞまさに空売り。


何かに例えるまでもなく、単に注文システムの仕様ですよね。医者でも修理工でも、異常の有無という診断結果に関わらず金は取られますし。

ただ、何となく気持ちは分かります。スーパーで棚の商品をカゴに入れ、やっぱり止めたと思いカゴの商品を棚に戻しても、なぜか商品の代金を3割くらい請求された、という気持ちでしょうか。


>カスタマイズや価格比較の図
文字にすると以下な感じでしょうか。

低価格←         →高価格
0001233444555443321000:量産系
0011223334455444332100:組立代行
0112233334444554433210:自作代行
1122233444555443322211:自作PC

左へ行くほど安い構成、右へ行くほど高い構成。数値の大小はコストパーフォマンスの大小。ゼロはそのモデルが存在しない事を表す。

書いている内にだんだん訳が分からなくなって来ました。私にはエスパー的な能力は無いので。


>組立代行としワンズより
カスタマイズでメインメモリを8GBより落とせないとは驚き。8GBあればメモリが原因で動作が鈍くなる事もないでしょうし、動作が遅くなった際の問題切り分けで楽をするためとして、ある程度は高スペックにしておくのも良いかもしれませんね。掲示板やらで質問した際も、性能不足の疑問は真っ先に消えますし。

>体感で「この性能はi7・・・950か。Bloomfieldの定格とは渋いね」
GTX480とか、サイズのスサノヲ(10cmファンが4つ付いた巨大なCPUクーラー)とか、オウルテックのF12-HHH(12cmケースファン。風量260CFM、回転数6,000rpm、騒音値64dB、消費電力48W)とかなら分かるかもしれません。

>パソコン工房やドスパラのBTOパソコンを自作PCと偽り
この手のPCに搭載されているマザーボードはOEM版でしょうから、調子に乗って型番を晒すと恥をかく予感がします。

>時には10万円を超える差額を出せる自作代行PC信者
そこまで出すなら自作した方が良いかもしれませんが、経済を回す的な意味ならぜひ金を突っ込むべきですね。何においても信者は金になります。

>無断転載転用禁止、オンライン時代遅れ思考

そういえば、2ちゃんねるの一部の板が転載禁止になっていましたね。

私的には著作権法に沿った引用(自分の意見を補強するために2ちゃんの投稿を引用するなど)まで規制するのはどうかなって思います。

>テキトウめくらうちでいって地雷を引くのは避けたいのだから、紙面の情報でも人づてでも判断の材料にするしかなかろうがっていう

私もグラボについては、その「風」だと思うんで、それなりには選んできたと思うけど、ゲフォ一択の時点すでにアウトな時代だったなぁと(遠い目。最近はラデのターン?)

金額の許せる範囲で仕様(性能含む)決定してメーカを選ぶってのが、その「風」だと思ってます。
ちょっとパーツとは違うけど、ファーウェイとかレノボは避けちゃうのもその「風」のせい。HDDでシーゲート避けるのは過去にたくさん残業代を稼がせてもらったせい。
結局、自己満足できるものを探してるって指摘は正しいと思うけど

なんか、料理の原価から計算して外食の店がボッタクリすぎと言っている人がたまにいますけど、それと似たような話なんですかね。
確かに生姜焼き定食くらい100円もかけずにできるかもしれませんけど、逆に生姜焼き定食を作っている間に仕事をしていたとしたらいくらになるのか。仕事をしていないとしても、その時間にいくら払えるのか。その時間と差額を秤にかけて決まる話ですね。

高い安いは比較対象があってこそ成立する話ですから、自作代行の場合、自作PCが比較対象になるとしても、作業を代わりにやってくれて確実に動くという安心感はプライスレス。プライスレスといっても「かけがえのない」とかそういう意味でじゃなくて、人によってそこにいくら分の価値を感じるかは全然違っているので値段がつけられないという意味で。自作できる人にとってはそこには1000円の価値も感じないどころか、逆に1000円安くても嫌だ、という場合もあると思いますが、自作のやり方なんて全然わからない、という人にとっては数万円以上の価値があるでしょう。

世間一般的に高いか安いか、というのはジャンルによってはあるとは思いますが、自作代行のようなサービスはそもそも業者が限られるのと、自作できる人とできない人で価値観が違いすぎると思うので、なかなか「一般的に安いか高いか」を論じるのも無理があるかと思います。

というか気になるのは、こういうことを言う人は、何を基準に高い安いを決めているんでしょうね。世の中的には楽して儲けるのは悪いことだ、みたいな風潮があって、外食がボッタクリだの組み立て代が高いというのはそういう発想から出てくる発言だと思うんですけど、楽して儲けてる人がいたとしたらそれは誰も「それをやれば楽して儲かる」と気づかなかったことに気づいたということであって、かつそれが長く続くとしたら「他の人が真似しようと思ってもできない」ことをやっているということであり、それも立派に才能。犯罪に手を染めてとかじゃない限り何も責められるようなことではないと思うんですよね。不思議です。

ところで些細なことですが

>現在のPC3-12800メモリはGBx1千円前後が相場なので、4GBx2なら8千円前後。

キャプチャを見ると2GBx2になっている気がします。

何を基準に高い安いという話なら、ショップの自作代行でしょうね。
たとえば、ツクモは約15000円で自作代行してくれます。
あと、ドスパラは17000円でしょうか(3Dなんたらはさすがに必要ないので省きました)。
昔、グッドウィルが10000円でやってたらしいですが、今はネット上には見つかりません。実店舗を訪ねればもう少しやっているところもあると思いますが。

とりあえず、ツクモとグッドウィルに比べれば、自作代行費用として4万は高いといえますね。2万5千円はやや高いぐらいでしょうか。

>ゲフォ一択の時点すでにアウトな時代だったなぁと(遠い目
そんなどれ選んでも地雷とか無理ゲ過ぎるなんて酷いこといったい誰が言ったんですかまったくけしからですな(迫真)
あまりの惨状に性能で選ぶのならラデでも買ってろなんて捨て台詞言うわけ無いじゃないですか(震え声)

>最近はラデのターン?
なんか際限なくリブランドしまくっているとの噂は耳にしてんですが
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7420.html
ゲフォとは違う意味でどこか遠くへ行こうとしてる感じはします
いいのかあれで(わりとマジで)

>自己満足できるものを探してるって指摘は正しい
あれオカシイな、気がついたら地雷認定してるはずのGTS450に満足した覚えなんてないのに、今日も元気にアイドル状態で発熱してんですが(白目)

ワンズの画像はBTO PCのカスタマイズ画面ですよね。自作代行はこちら。
http://www.1-s.jp/cart/index.php
私はワンズで自作代行で購入したのですが、BTOをカスタマイズするよりも安く上がった気がします。最近見てなかったので驚いたのですが、自作代行で3年保証とかかなりネ申な気がするんですが。

>ワンズの画像はBTO PCのカスタマイズ画面ですよね。自作代行はこちら
そうそうコレですコレ、なんだ、変わってなかったんですねw
やたら画面遷移多くて些かストレス溜まるんですが、うんざりするほどある選択肢の中から納得逝くまで選べるというw

>自作代行で3年保証とかかなりネ申な気が
なに、ソレはまことか!とか思ってまとめwiki見てきたらわりと凄くてワロタ
っていうかBTOのほうはどうやら完全別会社なんですな
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88

目についたところ一部引用
>パーツ一式を選んでセットアップをつけると組み立ててもらえる。
>他店と違い休日も営業してるためメール連絡は大変早い。
>購入前の相談もメールでできる。
>不要なケース付属電源を引き取って値引きなど変わったサービスがある
ちょw、電源の話融通効きすぎだろ、いや、それがウリなのかw

>組み立てのみのセットアップAだと+8000、
>OSインストール込みだと+10000(初心者はB推奨)。
>リテール以外のCPUクーラー+500などは追加工賃料金表を。
>見積もり・注文・入金確認等の返信は0~1日後。
>配線は可もなく不可もないバランス型
組み立て代行の相場ってどのくらいなんですかね?
サマルトリア軍団長さんの話(ツクモとかドスパラとか)を参考にするとやたら安くないですかコレw いや、OSまで込みだと1.8万円だから普通か

特にホントかよ!と思ったのは以下
>特注や欠品の注文、マザボのBIOSアップデート等も備考欄で可能
>梱包は厳重でケースの中にも緩衝材を敷き詰める
>3年保証は本体価格の5%、さらに+2%(7%)でアップグレードサービス
>アップグレードサービスとは、
>① 3年以内に新しいパーツを購入すると取り替えてくれる
>② 故障した場合、故障パーツの購入時価格との差額で新しいパーツと交換
いや、なにコレ、こんなことまで対応して普通に経営やってけんのw

BTOのほうについても書いてある
>BTOパソコンは完全別会社(サポも含め全てNexus)の物なので注意、
>目隠しパーツが多く変更すると高額=↓大手ショップの同類、非推奨。
さらにオチがついててフイタ
>利用運送会社 BTOは佐川急便、フルカスタマイズはヤマト運輸
BTOのほうは会社違うどころか運送まで含めてトータルコーディネートで地雷じゃねぇかw

まとめると、やるならBTOじゃなくてフルカスタマイズのほうで、融通の効きっぷりは普通にSycomを超えてる模様
延長保証は確かに安いというか、アップグレードサービスとかいうなんかおかしなことやっとる(白目)

結論:自作が楽しくなくなってきたらココがいいかもしれない

>梱包は厳重でケースの中にも緩衝材を敷き詰める
ビニール袋に丸い発泡スチロールが入っているやつが隙間に合わせた大きさで、かつケーブルを圧迫しないように入ってました。

>OSまで込みだと1.8万円
いえいえ、OSインスコ込みで1万円ですよ。差額2千円でOS&すべてのドライバインスコ&動作確認です。「風」でなおかつメンドクサガリでケースからすべて一新したい方にはまじでおすすめかと。

>隙間に合わせた大きさで、かつケーブルを圧迫しないように入ってました
やはりそうですかw やる以上は気を遣ってやってんだろうなとは思いましたが現物見た人の情報は説得力ありますな


>いえいえ、OSインスコ込みで1万円ですよ

ファッ!?

また、おかしなことやっとるw
相場なりどころか量販系代行と比較しても圧倒的ではないかw

いや、本気でコレ、ここの左ペインの一覧に入れていいのじゃなかろうかw

このページ見て、いい意味で吹いた

http://www.1-s.jp/doc/full_pack/

次にここで吹いた。今どきカードがNGって珍しい。

「~BTO販売は,クレジットカード決済出来ません」
http://www.1-s.jp/doc/guide/process/payment/

なのでココはカード使うなら自作代行一択ではなかろうか。
初心者向けじゃないだろうけど。

(む、水冷Celeron蜘蛛ゲフォでも組めるんじゃ?SLIはマザーが無いか)

>いい意味で吹いた
梱包が厳重とあるのでどの程度なんかな思ってたら想像以上だコレw
梱包材で内部配線に嫌なテンションかからんのか気になるところですが、715号さん実績を聞くに当たり前に配慮されてるようですし、基本は裏配線なんでしょうな

>今どきカードがNGって珍しい
>なのでココはカード使うなら自作代行一択ではなかろうか
もうBTOのほうのサービスはあえてやる必要ないよねと思えてしかたない
しかも提供サービス内容が天地の差になる完全別会社にしてまでとか
そらまとめwikiにフルカスタマイズ推奨、BTOは非推奨って書かれますわw

>初心者向けじゃないだろうけど
梱包材は必ず取れよという注意書きが、画像見る限り電源ユニット部分を塞ぐように貼ってある気がしますので、ケーブル接続して使う以上スルーされることはあり得ないと思ってんですが、届いたヒャッハー状態で読まずに梱包材そのままで起動した猛者とかいないのだろうか
どのくらいの惨事になるのか多少興味はありますw

>む、水冷Celeron蜘蛛ゲフォでも組めるんじゃ?
そもそもフルカスタムのケース選択肢に蜘蛛あんのかっていうw
いや、やらんけども(断言) いや、やらないけれども(念押)
ここは選択肢にないものの特注もやるよとかいってんだから滅多なこと言うもんじゃありません(迫真)

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。