ベルリンで開催のIFA 2014より3機種。
OSは全てWindows 8.1仕様。東芝からは120ドルのタブレット、Acerは150ドルのタブレット、ASUSは199ドルのネットブックが発表されており、全然興味深く無いけれど適当に見て参りましょう。
3機種中、最安でタブレットを出している東芝から。
東芝の7インチWindowsタブレットEncore Mini
東芝がWindowsタブレットで価格破壊。
どこらへんが価格破壊かは、通常ならWindowsが入った時点で6~8千円くらい端末代が高くなるけれど、このWindowsは8.1 with Bing版。マイクロソフトが普及に必死でタダ同然またはガチでタダでばら撒いているWindows。
普通のWindows 8.1のブラウザ初期設定がBingになっただけという物で、GoogleのChromebook(Chrome OSの激安ノート)に対抗しております。タブレットとしても対抗しているつもりなのでしょう。
主な仕様。
- CPU:インテルAtom Z3735G (4コア4スレ、1.33-1.83GHz)
- メモリ:1GB
- ストレージ:eMMC 16GB
- モニタ:7インチ1024 x 600
- 無線:802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
- その他:microSDXC スロット(最大128GB) など
- 重量:約354g
- バッテリ駆動:最長7.3時間
あらゆる性能や容量を削りまくった印象。
Atomはまだ良いとしても、メモリ1GBでは今時Windows端末として使えるのか不安な低容量。少ない点はストレージも同様で、HDDよりは速いけれどSSDより遅い16GBのNANDフラッシュが搭載されており、SDカードを増設しろという意味なのか。
ならばHDDより遅いと思われ、だいたいeMMC16GBの時点でほぼOSが占めていると思うので、まともにローカル端末としては使えそうもない感じ。データ保存はオンラインストレージでやれという事なのでしょう。おそらく。
重量やバッテリはAndroid並ですな。Windowsでこの軽さは凄くバッテリ駆動時間は長い方だと思うものの、「最長」という表現が気になるところ。
メールやウェブブラウジング用。Office 365が1年使えるらしく、価格から見てこれもマイクロソフトがタダで撒いているのでしょう。
安いというだけで何に使えば良いのか提案して貰わなければ判らないほどの性能と容量。艦これ専用機として提督にはお勧めかも知れない。
Acerは8インチWindowsタブレットIconia Tab 8 W
東芝より高く出てしまったエイサーの8型タブレット。
仕様を一覧。
- インテルAtom Z3735G (4コア4スレ 1.33-1.83GHz)
- ※RAM やストレージ詳細は未発表
- モニタ:8インチ1280 x 800 IPS 液晶
- 重量:370g
- バッテリー駆動:最長8時間
何か良く判らないけれど、CPUは東芝と同じくAtom Z3735Gなので、最低限Windowsが動くと言えそうな程度の性能。
150ドルならRAMやストレージも絞られると思われ、メモリは多くて2GB、おそらく1GB。ストレージはeMMCで32GB行くかどうか。
東芝のタブレットはIPSとは記載が無かったので違うとするなら、Acerのこの価格でIPS液晶は割安と思った。
8型Windows端末として370gは優秀、Atomのお陰かバッテリ8時間も長い方と言えましょう。
妙な話がここ。
本記事執筆時点でのIconia W4 の実勢価格は、64GB ストレージ版でOffice Home and Business 2013搭載モデルが3万5000円前後、非搭載モデルが3万円前後。
オフィス無しモデルが当て馬なのか5千円しか差がございません。Home and BusinessはBTOパソコンのカスタマイズ価格で2.4万円税別となっており、マイクロソフトが値引いたかAcerが操作されている可能性。
この性能で本当にオフィスが使えるのかはWordとExcelを軽く使う程度なら良いとしても、ピボットやグラフを激しく使ったり、PowerPointでやんちゃをするには無理が有る気がする。
150ドル仕様のタブレットでは、やはりoffice 365の1年利用権が付くらしいので、マイクロソフト様が無料で施されているのかと。
ASUSは11.6型WindowsノートEeeBook X205TA
エイスースはノート、ネットブックで8.1。
Eeeシリーズが売れた話を聞かないので別シリーズにした方が良いと思ったけれど、ASUSのこだわりが有るのでしょうな。
主な仕様。
- CPU:インテルAtom Z3735 (4コア最大1.83GHz)
- メモリ:2GB
- ストレージ:32GB eMMC
- その他:Micro SDXC スロット(最大64GB)
- モニタ:11.6インチ1366 x 768 ※タッチスクリーン非搭載
- 無線:Bluetooth 4.0、802.11a/b/g/n
- 重量:980g
- バッテリー駆動:12時間のウェブブラウジングが可能
Windows 8.1がタダでASUSなら出来るだろうと納得の構成。
あっさりタッチ操作を切り捨てており、11.6型という小型モニタで何が出来るというのか、これまた用途を提案して欲しい仕様。
CPUはAcerや東芝のタブレットと同じAtomが搭載されており、メモリ2GBは前出のタブレットよりマシな程度。ストレージが32GBでSDスロットが有るので、これもSDカードで容量を増設する前提なのか。
シーケンシャル(連続)読み書きで各ストレージを比較すると、実測はおおよそ以下のような感じ。
- SSD・・・400MB/s
- HDD・・・150MB/s
- SDカード・・・20~40MB/s
この数値は1~2年くらい前なので、あれから進化したのかも知れないものの、所詮はSDカード。USB3.0並の速度が出るとは思えず、ローカル(SDカード)へデータを保存する前提ならご注意有れ。
話を戻すと、重量1kg切りは優秀。また、バッテリ駆動時間の表記がウェブブラウジング可能となっているので、無線LAN接続した実測なら凄まじい長時間駆動と言えるところ。
以上。何かの非常事態なら仕方なく使えるかも知れないけれど、これらで何をするのかと聞かれると分からない。
タブレットでウェブブラウジングならAndroidなどで充分、Windowsで何かしたいなら普通のデスクトップやノートでやった方が良いでしょう。
マイクロソフトの戦略に乗らざるをえない事情でも有るのか、もしかして売れると思っているのか。
「Windowsなのに安い」というインパクトは凄いと思うので、仕様を見ない人は手にするやも知れないけれど、中途半端なWindowsで中途半端な性能や容量のハードウェアを作ってみたとしか感じない。
今後はタブレット用Windowsが8系になるのか?(まとめ)
マイクロソフトがタブレット市場をゲットしようとし失敗し続けた軌跡。
- Windows 8リリース
- SurfaceシリーズでWindows RT版発売
- Windows 8.1リリース
- 8.1 with Bingばら撒き開始(+Office 365の1年版抱き合わせ)
以下、左がMS、右が消費者。
- タブレット用Windows出来た<>PCで激しく使い難くなった
- Surface RTばかうけ激売れ<>新Surfaceでは出さないの?
- Windows 8.1 Update でどや<>うちのパソコンは7ですから
- Chromebookの野望を阻止<>いいから9はよ出してやれ
タブレット市場へ進出するもPC市場がカオスとなり、ARM版Windowsを出すも売れなかったのかSurfaceシリーズで新製品無く、他社はほぼ手を出さず。
8.1やUpdateになれど当サイトでの集計では全8系のシェアは2割に届かず、そのWindowsでChrome OS、Android、iOSに対抗するのは無理が有りましょう。
RTがこけた時点でマイクロソフトのタブレット市場進出は失敗しており、そのタブレットも成熟期へ入ったようで今更Windowsでタブレットは手遅れ。
9発売までの繋ぎとは思うけれど、今出ているWindowsタブレットやノートが安いとは言え、安易に飛びつかないようにしましょう。
かつて、Vista現役当時ネットブックに限定されたXPが出回った、あれ以上に8系でネットブックは厳しい。
8系Windowsはタブレットとしてはアプリが少なく品質も低め、価格を落とせば性能も落ちるのでパソコンとしての用途は限定。
現在8系を使っている人は「自分がまだ慣れていないのだろう」と思っているかも知れないけれど、私でも使いこなすのは難しいほどの上級者向け。
Windows 7のサポート終了予定は約5年後。9が来秋発売とするならまとにも使えるようになりそうなのは2年後の今頃。そして7 Home~仕様PC販売終了は来月。
今年11月からの約2年間は7 Pro~が最適解になりそう。そのPro~もいつまで売るかは判らない為、Windows事情に詳しく無い人はパソコン買い替え時のWindows選びは周囲のマニアへ今何が正解かを聞いてみましょう。
まあ2択でしょうな。「9はまだ手を出さない方が良い?」->Yesなら7。
>全然興味深く無いけれど適当に見て参りましょう
なんてこと言うんですか まったくけしからんな(棒
>Atomはまだ良いとしても、メモリ1GB
地雷散布対して一切の躊躇いがないっていうか、なんかもう逆にある意味スゲェとすら思うw
>HDDよりは速いけれどSSDより遅い16GBのNANDフラッシュが搭載
これはいいんじゃないの、HDDよか速いならそれなりだもの
>データ保存はオンラインストレージでやれという事
普通に考えてOneDriveでクラウドせぇ言うことなんじゃね
8.1はクライアントアプリが標準実装だった気がするし
もっとも、同期させたらローカル側枯渇するけれどもw
>Windowsでこの軽さは凄くバッテリ駆動時間は長い方だと思うものの、
>「最長」という表現が気になる
わりとどうでもいい
>艦これ専用機として提督にはお勧めかも知れない
予算を課金にまわせるしな(適当)
>最低限Windowsが動くと言えそうな程度の性能
そうは言うけれどもスコア見る限りPentium4よか上だけどなぁ
誰だかがメイン機プレスコからCore iで体感差感じないとか言ってたしw
>150ドルならRAMやストレージも絞られる
とにかく今はメモリが高いのがイカンと思うよ
>ストレージはeMMCで32GB行くかどうか
クラウドせぇ言うことなら逆にソコ盛るのは本末転倒になりかねない
>この価格でIPS液晶は割安
タッチデバイスでもIPSのほうがやっぱ作業性はあがるんだろか
>この性能で本当にオフィスが使えるのか
性能というよか画面が小せぇw
指タッチでくそ小さいエクセルのセル指定指とか難易度高過ぎワロタ
ソレなんて罰ゲーム
>エイスースはノート、ネットブックで8.1
だめだ 公式発表で決着ついても違和感あって無理w
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/28/news041.html
ちな、大部分を占めていたアスースではなく少数のエイサス派w
>タッチ操作を切り捨てており、11.6型という小型モニタで
>何が出来るというのか、これまた用途を提案して欲しい
普通にマウスでWindows使えばいいと思うよw
>所詮はSDカード。USB3.0並の速度が出るとは思えず、
>ローカル(SDカード)へデータを保存する前提ならご注意有れ
これも基本は クラウドでヤレ ってなんだろ(適当)
>非常事態なら仕方なく使えるかも知れないけれど、
>これらで何をするのかと聞かれると分からない
つまり、何をするのかと聞かれたら「非常事態に使う用」になんじゃねw
>タブレットでウェブブラウジングならAndroidなどで充分、
>Windowsで何かしたいなら普通のデスクトップやノートでやった方が良い
そうね 非常事態じゃないならねw
>もしかして売れると思っているのか
この価格じゃ利益薄過ぎて数が売れないと儲け出ないでしょうなぁ
>仕様を見ない人は手にするやも知れない
PCの仕様を見ないとか、一般的にはわりと大部分だと思うんですがソレはw
>以下、左がMS、右が消費者
Microsoft側の語尾を~ンゴw系に統一してたら、消費者側のイラッと来てる感がより増したンゴw
>タブレット市場へ進出するもPC市場がカオスとなり
市場取れないだけならまだしも元々の既存PCユーザー失ってるンゴw
>9発売までの繋ぎとは思うけれど
すげぇ ココに1行で結論出てた
>Vista現役当時ネットブックに限定されたXPが出回った
どうしてそうやってひとの黒歴史を掘り返すンゴw
>「9はまだ手を出さない方が良い?」->Yesなら7
これまでの傾向からすれば9のSP1出るまでは7一択だろーなぁ
もっとも、その頃は7もサポートが4年切ってそうではありますがw
つまり時期的には、XP終了に合わせて7へ換装したあたりまでが勝ち組じゃないかと思えるラインで、それ以降は7でもサポート目減りしてく分だけ損する感じになるかな(適当)
>120~199ドルのWindows 8.1端末がIFA 2014で発表
安くても使いづらければ意味が無いので、高くても良いからiPad miniに対抗できるレベルの端末を出してください。
>メモリ1GBでは今時Windows端末として使えるのか不安な低容量。
一応RTではないWindowsとはいえ、このメモリとディスプレイサイズ、解像度では、既存のデスクトップアプリは本当に非常用でしょうねぇ。
>少ない点はストレージも同様で、HDDよりは速いけれどSSDより遅い16GBのNANDフラッシュが搭載されており、SDカードを増設しろという意味なのか。
データ類はクラウドかSDカード前提なんでしょう。
>Acerのこの価格でIPS液晶は割安と思った。
確かに。しかしIPSにするなら写真や動画の閲覧がメイン用途になるとして、そう考えるとフルHDも欲しくなるところ。
>Eeeシリーズが売れた話を聞かないので別シリーズにした方が良いと思ったけれど、ASUSのこだわりが有るのでしょうな。
このレベル、というと語弊があるかもしれませんけど、価格優先で機能を削った端末をZENシリーズで出したら、高級機というZENシリーズの価値というかブランドイメージが落ちそうな気はします。
>あっさりタッチ操作を切り捨てており、11.6型という小型モニタで何が出来るというのか、これまた用途を提案して欲しい仕様。
いやこれはMac Book Airの小さい方に代表される小型のノートPCも同じでは。
>タブレットでウェブブラウジングならAndroidなどで充分、Windowsで何かしたいなら普通のデスクトップやノートでやった方が良いでしょう。
AndroidのホームスクリーンよりWindowsのスタート画面の方を圧倒的に評価しています。
ていうかAndroidのホームスクリーンに置いておいたアイコンやウィジェットが勝手に消えるゴミ仕様になっているのは私だけでしょうか。
>RTがこけた時点でマイクロソフトのタブレット市場進出は失敗しており
RTがこけたのはIntelが頑張ってWindows 8のタブレットが実用レベルで作れたせいで、MSとしてもそれほど痛くないと推測。
逆にIntelが頑張らなければRTはもうちょっと普及したかもしれませんが、どっちが良かったかは何とも言えない感じ。
>8系Windowsはタブレットとしてはアプリが少なく品質も低め、価格を落とせば性能も落ちるのでパソコンとしての用途は限定。
品質が低い、というと色々な意味に取れますけど、不具合が多いという意味でなければ、使いにくいとかではストアが拒否する理由にはなり得ませんからね。
いや、いるんですよ、とりあえず作ってみましたみたいなのを何十個とストアに載せてる人が。
え、私ですか?
とりあえず作ってみました、みたいなのを2個だけストアに載せてますw
>現在8系を使っている人は「自分がまだ慣れていないのだろう」と思っているかも知れないけれど、私でも使いこなすのは難しいほどの上級者向け。
慣れれば使いやすいって言ってる人もたくさんいますよ?慣れれば気にならないと合わせたらそっちの方が多いんじゃないかと思うくらい。
Twitterを眺めた感想ですけど。
>タダでばら撒いているWindows
タダでも要らんと言っていたクソOSが本当にタダになった件。
これで売れなかったら「タダでも要らん」が証明されるわけですな。
>全然興味深く無いけれど適当に見て参りましょう
私も興味がありませんw
>HDDよりは速いけれどSSDより遅い16GBのNANDフラッシュが搭載されており、SDカードを増設しろという意味なのか
16GBはOSだけでいっぱいいっぱいですねーw
>ピボットやグラフを激しく使ったり、PowerPointでやんちゃをするには無理が有る気がする
そもそもタブレットで(キーボードなしで)WordやExcelを使うのは無理がありそうw
>Eeeシリーズが売れた話を聞かないので別シリーズにした方が良いと思った
ネットブックだからEeeシリーズにしたんでしょw
>11.6型という小型モニタで何が出来るというのか
>これまた用途を提案して欲しい
ネットブックだからネット用なんでしょw
>何かの非常事態なら仕方なく使えるかも知れない
私は非常用にレッツノートの4年前のモデルがあるのでいりませんw
>タブレットでウェブブラウジングならAndroidなどで充分
>Windowsで何かしたいなら普通のデスクトップやノートでやった方が良い
いや、Twitterで文字を書きまくるなら、キーボードなしAndroidタブレットより、キーボードありWindowsネットブックのほうがいいでしょw 本当のデスクトップやノートにはかなわないけどw
>マイクロソフトの戦略に乗らざるをえない事情でも有るのか
MS「おまいら、with Bingでもいいから、低価格機種を作って8.1のシェアを稼げ」って感じですかねw
>ARM版Windowsを出すも売れなかった
ARM版は今までのデスクトップアプリが使えない分意味がなかったからですねw
>Vista現役当時ネットブックに限定されたXPが出回った
XPは必要スペックが低いですからまだよかったんですけどね~w
>8系Windowsはタブレットとしてはアプリが少なく品質も低め
以前ストアを見ていくつかアプリを試しましたが、量も質も低く、それなりの品質のアプリもスマホでやればいいじゃないかって思いましたw
>私でも使いこなすのは難しいほどの上級者向け
一応、スタートメニューを付ければ7と同じ感覚で使えますが、フリーソフトを使わないとまともに使えない時点で失格w
>「9はまだ手を出さない方が良い?」->Yesなら7
実際の9がどんなものか分からない以上、様子見ですな。
タダなら欲しいw
クソOSには間違いないですけどね。
このタダでもらえるクソOSでも9にしてもらえるんでしょうかね?
普及に必死になるであろうMS様なら、9が出た直後は8withBingにも無料で配ってくれるのではないかと。
もしくは8の時のように期間限定激安アップグレードキーをバラ撒く?
既出ですが以下の記事の容赦ない表題が好きw
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20140901_664484.html
いや、そもそもOS単体ではタダじゃないと思うんですよw
つまり
× クソOSがタダ
○ クソOSとゴミハードウェアのセットがゴミ価格分だけで買える
が、正しいw
Win8を条件付きでライセンス料タダにしてやるっていう手法は昔のネットブックと同じですね。
あの頃はVistaが黒歴史OSの破壊力を発揮し、賢明なユーザーはXPの在庫を問い合わせるとか普通にやってましたな。
Vistaも8も黒歴史OSには違いない。8はあの外見が拒絶反応作ったのに対して、Vistaは重い点。ハードの性能だけ解決すれば使えなくはないOSなので、今でも使ってる人はいるのでしょう。
ただし、8だけは使いたいとは思いません。何故ならタッチという発想自体がパソコンに需要ないから。
>Vistaも8も黒歴史OSには違いない
これは違うと思いますよ。
Vistaはサポート延長しましたからMSにとっては無かったことにしたいと言うほどではないと思います。
だって7って名前を変えてますけど実質は Vista-SE ですからね。
8のサポートをMSが延長するのかどうかが見所でしょうね。
もし、延長せずに9への無料バージョンアップを行うようなら消したい黒歴史OS確定でしょう。
【悲報】「Windows 9」のスクリーンショットが流出か【だってさw】
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35053702/
フラットデザインはやめないんやな・・・とか見てたら買い物袋でフイタ
正直、歴代のWindowsらしいMicrosoftのくそダサいセンスだけはフラットデザイン化されても脈々と受け継がれてるところにちょっと感心したw
>Microsoftのくそダサいセンスだけはフラットデザイン化されても脈々と受け継がれてる
最近、フラットデザインがダサいんじゃなくて、Microsoftのフラットデザインがダサいのに気付きましたw
フラットデザインでもiOSなど優秀なものはたくさんありますw
スタートメニューおかしい、そうじゃない感が凄い原因は、ストアとかの誘導はまあ良いとしましょう。しかしそこに「コンピューター」とか「コントロールパネル」を付けてくれなければ電話で「左下のボタンクリックしてコンピューターを右クリックして~」が出来ない。
スタートメニューにアプリケーションのショートカット置くだけならデスクトップ画面へばら撒いておけば良いわけで。まあ、これで完成では無い辺りは救い。
フラット・デザインを「フラっとてきとーにデザインしてみた」と勘違いしているのか。馬鹿な子ほどかわいいというやつですな。
>東芝の7インチWindowsタブレット
13,000円と考えれば良い構成なのでは。とりあえずWindowsタブレットを使ってみたい、けれど4万も5万も出せん、という方の入門用には良さそう。こんな低解像度かつ省メモリかつ低容量なタブレットで何ができるのか知りませんが。
ちなみに CPU:Atom Z3745(4コア1.33~1.86GHz) RAM:1GB 解像度:1280*800 なAndroid4.4.2端末を使用していますが、起動直後で使用できるメモリ容量は400MB弱、ブラウザを立ち上げて閉じると300MB程度、ゲームを起動して閉じると250MB程度とどんどん減って行くため、どんなアプリも終了後は履歴から削除しないと動作がどんどん鈍くなる糞な仕様でしたよ。それに比べればWindows端末で1GBなら安心感はあります。
というかWindowsXP時代ならメモリ1GBで快適でしたのに、タブレット時代になるとメモリ枯渇が再発するとは予想できませんでした。
>Iconia Tab 8 W
私的にWindowsタブレットといえばIconiaが筆頭だと思っていたのですが、私の知り合いに持っている方は皆無でしたから、人気があるのか無いのか不思議に思っています。売れもしないモデルをエイサーが作り続けるとも思えませんから、大局的に見れば売れているのでしょうか。とりあえず私がWindowsタブレットを買うならIconiaを選びます。現状はSurfaceで一杯一杯ですけれど。
>11.6型WindowsノートEeeBook X205TA
価格も安いので出張時に良さそう。メールで仕事のやりとりをするなら、やはりOfficeファイルが安心して開けるWindowsPCでやりたいですし。重すぎる会社支給のデスクノートとおさらばできるなら、2万を出すのは惜しくない。私は私物を持ち込んでいるため文句はありませんが。
>Windows RT版
これ、法人用にプッシュすればもっと成功したような気がするのですがね。何せストアから配布するアプリしかインストールできないため、全てのアプリがサンドボックス内でしか実行できず、結果的にセキュリティが厳重なOSになっていますから、自由度が低いため一般ユーザからは酷評されるでしょうが、逆に企業向けのアピールポイントにすれば売れていたような。
>Microsoftのフラットデザインがダサいのに気付きました
つまり何やらせても大概ダサいんですがw
むしろそこが一番Microsoftらしいところなんで嫌いじゃないです
もっとも、スタートメニューの右半分でスルーが確定しました(白目)
>フラットデザインでもiOSなど優秀なものはたくさんあります
ちな、タッチデバイス以外で優秀なフラットデザインて、なんかあるんですかね
>スタートメニューおかしい、そうじゃない感が凄い
だからりんご様もタッチデバイス以外はフラットやってないと思うんですよね的な何かといいますか、なんかもうねバカなのアホなの死ぬの感が凄いです(白目)
Microsoft「よし、これでAppleやGoogleを制してトレンドの最先端だ(キリッ」
とか本気で思ってそうで困る、いや間違いなく思ってんなコレは(確信)
ソレ、りんご様も先生もあえてやらないだけですからー 残念!!
>これで完成では無い辺りは救い
逆にもっと酷くなる場合もじゅうぶん有るんですがソレは(震え声)
>馬鹿な子ほどかわいいというやつですな
機能とかUIとか以前に
「そうそうこれだよこのアレなセンスこそMicrosoftだよなw」
って感じで実はちょっと安心したのは内緒です(小声)
私もただなら欲しいですねぇ(WIN8-OS単体)
とはいえ、同じ無料なら7評価版を使い続けるっ手も・・・
まぁ、評価版を使い続けるのには、多少面倒な手段を定期的に行う必要があるようですが・・・
ぶっちゃけ、先輩やTakaQさん辺りは『ネタのためにも、9も失敗しても良いんじゃないかな~』とかって思ってたりします♪
7が20年まで持つなら10が成功すれば良いだけですし。
MSが壊滅しない程度なら9が失敗するのはネタとして面白いですし。
>だからりんご様もタッチデバイス以外はフラットやってないと思うんですよね的な何かといいますか
いやぁ…さすがにそれは…ジョブズリスペクトの「現実歪曲空間」か何かですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140609_652322.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/233/233900/
http://smhn.info/201406-wwdc14-apple
>ソレ、りんご様も先生もあえてやらないだけですからー 残念!!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/20/news051.html
そもそもMSがWindowsにフラットデザインを導入したのはAppleやGoogleがタッチデバイスにさえ導入する前でしたし。
ちなみに私が初めてWindows 8を見たのはコレ。
https://www.youtube.com/watch?v=KwFuHUzwtB0
2011年6月だからiPad2が出た頃ですか。今から見ると随分大人しい画面ですけど、iPad2と比べればどちらが洗練されているかは…こっちだと思いますけどねぇ。
現在のiOSのフラットデザインは、それはそれで綺麗なんですけど、綺麗なだけで色が情報として役に立っていないという気がします。実際の使い心地は、知りません。
>とはいえ、同じ無料なら7評価版を使い続けるっ手も・・・
>まぁ、評価版を使い続けるのには、多少面倒な手段を定期的に行う必要があるようですが・・・
いや8がダメだとかフラットデザインがダメだとか以前にアナタが一番ダメでしょ!
アレ?評価版を500だか600日だか使うのって問題有りましたっけ?
評価版って該当OS本格導入前のテストって体裁だから、一定の回数延長が可能なんじゃなかったっけ?
詳しくは、知らないけど。
>つまり何やらせても大概ダサいんですがw
色づかいのセンスがないんですね…。
長く使われOSとしての評価が高いXPの色づかいは大嫌いで、長らくクラシックスタイルにしていましたw
>タッチデバイス以外で優秀なフラットデザインて、なんかあるんですかね
いや、Webサイトならたくさんありますけどw
今年絶対おさえておきたいフラットデザインのまとめ | 株式会社LIG
http://liginc.co.jp/web/matome-web/19271
>>スタートメニューおかしい、そうじゃない感が凄い
>だからりんご様もタッチデバイス以外はフラットやってないと思うんですよね的な
どうしてそういう結論になるのでしょうか?w それはちょっと言い過ぎではないでしょうかね?w
りんご様のサイトも数日前にフラットデザインになりましたw
http://www.apple.com/jp/
>Microsoft「よし、これでAppleやGoogleを制してトレンドの最先端だ(キリッ」
>とか本気で思ってそうで困る
いや、今Webではフラットデザインがトレンドですよw
【改定版】2014年要注目のWebデザイントレンドまとめ - Photoshop VIP
http://photoshopvip.net/archives/63248
Twitter社のCSSフレームワーク「Bootstrap」もフラットデザインが基本ですしw
もちろんTwitterもフラットデザインですよ~
Components · Bootstrap
http://getbootstrap.com/components/
とはいえ、フラットデザインはシンプルな故、デザインセンスが求められますが…。
一歩間違えると途端にダサくなりますw
ただ、最近はポリゴンスタイルやグラデーションや線デザインも取り入れられ始めていますが…。
2014年大流行間違いなし!線デザインがアート心を刺激するサイト20選 | 株式会社LIG
http://liginc.co.jp/web/design/other-design/95710
無料ダウンロードできる、ポリゴンスタイルのテクスチャ素材30個まとめ - Photoshop VIP
http://photoshopvip.net/archives/64542
2014年流行の兆し!ポリゴンスタイル・ローポリイラストのデザイン作成方法・参考サイト集 | 株式会社LIG
http://liginc.co.jp/web/design/other-design/68957
>ソレ、りんご様も先生もあえてやらないだけですからー 残念!!
先生のWebサイトもフラットデザインですがw
http://www.google.co.jp/
結論:フラットデザインが悪いのではなく、Microsoftのフラットデザインがダサいだけです!
>7が20年まで持つなら10が成功すれば良いだけですし
崖っぷち過ぎるw
>クソOSとゴミハードウェアのセットがゴミ価格
ワラタ
>スタートメニューの右半分でスルーが確定しました(白目)
スタートメニュー右半分の、なんだろうこのイラッとさせる感w
MSの意地?
タッチデバイスとの共用だから?
コンパネのタイルがないですねw
>結論:フラットデザインが悪いのではなく、
>Microsoftのフラットデザインがダサいだけ
なるほど Office2013がどうにも酷いのはMicrosoftに作らせたからか
2016は設計の時点から外注に出すといいかもなw
たくさん貼って指摘していただいたおかげで
これ見る限りアイコンが賑やかになったのが違いのようなので
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/233/233902/
上から下に変わっても普通に使えるよなと
これもまた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/233/233900/
上が下になってもどれがどれかは解るから操作には困らんだろうなと
ところがこれの右半分は
http://japan.zdnet.com/storage/2014/09/12/cff2abd8100df245b8ad5a1c4be6bb3c/widows%209%20leak.png
先代(7以前)でいうところのどれに当たるのかがさっぱりわからねぇ
ってことに問題があるのであって、フラットデザインに問題があるのではないってことがよーくわかりましたw
>Office2013がどうにも酷いのはMicrosoftに作らせたからか
デスクトップPCには2013が入っていますが、未だに慣れませんw
アイコンも3.1時代に逆戻りしたって感じですしw
>2016は設計の時点から外注に出すといいかもなw
外部の有名UIデザイナーに頼めばかっこよくなるのかなw
ただ、外注したらこういうことになるかもリスクもあります…。
「USB版Windows 7」作成ツールにGPLコード Microsoftが謝罪 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/16/news026.html
>ただ、外注したらこういうことになるかもリスクも
>「USB版Windows 7」作成ツールにGPLコード Microsoftが謝罪
ワロタ Windowsオープンソースにすれば解決なわけだから、むしろいいぞもっとヤレな件についてw
最近はMicrosoftもオープンソースに取り組んでいますよw 以下は一例。
.NET Compiler Platform ("Roslyn") - Home
http://roslyn.codeplex.com/
ASP.NET MVC / Web API / Web Pages - Home
http://aspnetwebstack.codeplex.com/
ASP.NET - Home
http://aspnet.codeplex.com/
.Net Foundation | Open Source Foundation for the .NET Community
http://www.dotnetfoundation.org/
Windowsのオープンソース化も期待できそうですなw