BluRayはまだまだ買うな。
と言いたい所ですが、Windows7仕様のパソコンでの上位機種やハイエンドには、当然のようにブルーレイドライブ搭載PCが増えて来ました。私が思うに、以前書いたBlu-Rayを(まだ)お勧めしない理由から考えは変わりませんが現状を調べて行きましょう。
何が何でもBluRayディスクで欲しい物が有れば買うべし
ゲーム機やパソコンは特に傾向が大きいものですが、どうしても欲しい物が有ればそれに併せて購入すべきタイミングという物が有ります。
私は何も有りませんが、例として超の付くエヴァオタクで劇場版の序が最高に気に入ったとしましょう。BluRayで出ています。だからドライブが欲しい。なのでカスタマイズでパソコンにブルーレイを搭載、またはプレイヤーや再録可能な機器の選択は大有りです。
この為に金は惜しまないという価値観は素晴らしく引き留める理由どころか今すぐ電器屋へ走れという話。まだ買うなとは全く言えません。今が買い時。迷うべからず。
PC初心者や改造など全くする気が無ければ今買おう
ちょいと高めのCore2やCore-iシリーズではブルーレイが標準になるやも知れません。BTOは構成を安く見せるためDVDドライブが標準構成になるかと思いますが、一般的な展示や完成品では今後益々増えて行きます。
後からドライブだけ換装すると再生や録画ソフトが別途必要になり、構成なども見直さなければスペックが足りない、モニタも合っているか判らない、など問題が結構有ります。
選び方としてBluRay目的で無いなら完成品は付いている物で。出荷数が増えると製造原価が安くなるものですが、使わなくとも改造し考える手間を考えれば付いていた方が良いでしょう。
BluRayディスクの発売タイトル数が少な過ぎる
有効利用しようと思えどタイトル数がまだ少ない。
2009年11月時点で1500。ジャンルはこちらの通り。
Blu-ray Disc、発売から3年で1500タイトルを突破 - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/10/news094.html
分母1500とすると、洋画666、アニメと特撮が458、趣味教養177、邦画92、音楽80、程度となり、個人経営のDVDレンタル屋にも劣ります。
2009年の本日現在、Amazonで検索したヒット数は3331件。なぜか約2倍強の数値ですが、本当の映画好きやコレクターで無ければDVDのレンタルで良かろうというもの。
違法行為を推奨する意味では無く、BluRayは簡単にはコピー出来ません。
ドライブの価格と映画鑑賞以外での今後の用途は?
価格コムの人気ブルーレイドライブ一覧。
価格.com - ブルーレイドライブ
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/
売れ筋1と2位はメーカーの違いでデスクトップ用の5インチならばこれらが現在の最安。しかしバルクの為、再生や録画ソフトは別途揃える必要が有り5千円から1万は加算して見るべき。
3位のLITEONと右列2位のパナソニックがやたら安くなっていますが再生専用。パソコンパーツでは無い専用プレイヤーが2万を切った辺りのため安いと言えばそうかも知れませんが、やはり何を使い再生するのかという話になり激安とは言えません。
DVDの読み書きドライブ(DVD-RW)は、私が購入した当時2万5千円で書込4倍が最高速度でした。当時は安い買い物でしたが、今では余裕で1万円を切っており、フリーソフトでの書込が可能。メディアプレイヤーでも普通に再生出来ます。
なぜDVDドライブが大ブレイクしたのかの一つに、当時のバックアップメディアとしての用途が大きく有りました。HDDは80GBや120GBで1.5~2万が当然の時代です。片面4GBでも40GBの容量ならメディア1枚100円だったとしても1000円でフルバックアップ可能。
しかし、HDDの容量がアホのように肥大化し、2TBが2万円を切ってしまうと、HDDのバックアップはHDDとなり、今更遅いメディアに読み書きするよりUSB接続で外付HDDへ逃がした方が効率良く財布にも優しい。
普通はタイトルあってこそのドライブ普及ですが、用途があまりにもマニアックなため、Windows7発売と新PCに牽引される形で徐々に広まって行くかと見ています。
要するにブルーレイを今購入する人柱PC出荷数の熟成を待ち、価格が落ちて性能が上がれば買いましょうかという事です。
まだまだ高いBlu-rayプレーヤー、将来的には7000円程度にまで値下がりする見込み - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091121_bluray/
専用プレイヤーこそ需要は少ないかと思いますがいかがなもんでしょう。
用途が先、ハードは後。パソコンの使い道と同様です。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン