国内BTOメーカーより新機種発売。
示し合わせているのか偶然か、時期的に新モデルは月の中旬に出る事が多い気がしており、今回は4月8日からの10日間くらいに登場した国内BTOメーカーとオマケ1つの新製品を9種類くらい紹介。
適当に見て参りましょう。
最近の国内BTO PCメーカーの新製品
パソコン工房
ユニットコム、即日出荷対応のCeleron搭載17.3型ノート - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055326.html
一見普通のノートPC、しかし17.3型という、それ昔のデスクトップPCモニタよりデカいよね感がありのまま。
17.3型の大画面で動画やネットを楽しめるとしている。 主な仕様は、17.3型1,600×900ドット液晶ディスプレイ、Celeron N3450、8GB DDR3Lメモリ、500GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、Windows 10 Homeを搭載。
ストリーミングならHDDでも良いだろうしメモリ8GBは充分ながら、約6万円では当たり前にビデオカードなど無いのだからN系Celeronで大丈夫なのか?とは思った。
メモリ容量次第なのだろうか。実際にYouTubeのHD画質を再生している動画くらい上げろよとも思った。
私がN系Celeronを嫌っているだけともいう。
iiyama PC、Core i5-7400とGTX 1060搭載ゲーミングPC | マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/06/274/
これ考えたユニットコムの中の人は部下の皆様に謝った方が良さそうとさえ感じる、高性能盗撮用カメラでもついているのかと見えてしまう、このケース。
BTOパソコンの見た目がダサいのは当たり前だけれども、意味不明なギミックは一般人には理解しがたい。
Core i5とGTX 1060搭載は結構、私のPCに1060を挿せば同等かそれ以下かも知れないけれど、やはりそのケースは無いと感じる珍品。
マウス
GeForce GTX 1050 Ti搭載の14型ゲーミングノート - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053474.html
マウスにしては珍しい、ターゲット不明なゲーミングノート。
もう一度、ゲーミングノート。
皆さんの周囲にゲーマーが居たとして、そのゲーマーはノートPCでゲームしているだろうか。そんなばかなとしか思えず、なぜこの手の無駄に高性能なモバイルでもない見た目ノート、自称ゲーミングなラップトップを出すのか理解出来ず。
ACアダプタ、コントローラ、モノによりノートのキーボードでは間に合わず外付けキーボードやマウスが必要になる上、ゲーミングなノートPCは2kg以上なのでフルセット4kg超えないだろうか。
冷却ファン付きのAtom x5-Z8350搭載のスティックPC - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055425.html
これは完成度高まったと感じる製品。
価格は約2万円で32bit版Windowsにメモリ2GB、eMMC32GBは2年くらい前当時とだいたい同じながらWindowsが8.1では無く10なので多少マシになった感じ。
違いはCPUがほんのり性能上がりハードウェア部分にてUSBのAタイプが2つ、3.0と2.0が加わり冷却ファン内蔵になった辺りが少々進化。
主にテレビのHDMIへ挿す用で、意外と私の環境でも活躍しております。テレビには映さず遠隔操作でWindows 10を実験的にいじる事が可能な点で便利。省電力なので24時間電源入れっぱなしでも気にならない。
ドスパラ(サードウェーブ)
AMDの最新CPU「Ryzen 5」搭載ゲーミングPCを発売 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1054582.html
Ryzen 5発売記念のようなゲーミングPC。
7と比較しCPU性能は落ちるものの5とGeForce 1060はバランス良いと思われ、価格が税別ながら約13万円なところは低予算ゲーマーには合いそう。
Ryzenが5でグラボが1060の割に少々高く感じるならば、メモリをケチらず8GB搭載でストレージにSSD 250GB+HDD 2TB採用が納得行くかも知れない構成。
Steamのゲームするならストレージ容量との戦いにもなる為、ストレージは大容量をおすすめ。この場合、2TBのデータ用ドライブへゲームをインストールするよう設定すればOK。
サイコム
デュアル水冷PCのBTOに水冷化GTX 1080 Tiカード- ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/14/news070.html
ついに、というかようやく出たダブル水冷。
グラボのGTX 1080 TiはTitanのスペック削り版なのでTitanで出ていたサーマルスロットリング(高温になると性能落ちる)が発動する可能性があり、1080 Tiは水冷だろう、が持論。
CPUに加えグラボも水冷にするメーカーはマウスかサイコムくらい。自作用は海外から取り寄せるレベルなので、1080 Tiするなら自作するよりサイコムで構成した方が手軽に俺TUEEできそう。
但し、本当にサーマル~発生するかは不明。多分するという程度。
サイコム、Celeronを搭載したNUC準拠の小型PC - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/18/news103.html
サイコムのもう一つは珍しく超小型PC。
サイコムやARKはMSIと提携しているのでMSI製品かと思いきやインテル作ってるであり、インテル製品にSycomロゴを付けた感じ。
他のニュースでは4K解像度出力可能と言いつつ価格は約3万円という激安感。ところがCPUがCeleron J3455であり、4コア言いたいだけちゃわなさそうなクロック1.5-2.3GHzなのでスティックPCに毛が生えたような性能。
メモリ4GBとHDD 500GBは棒PCよりマシ。ならばコスパはこちらの方が良いかと言えばそこはサイコム、OSは標準「なし」であり、エディションがHomeでも別途1.7万、Proは2.4万円くらいなので割安感皆無へ。
Gateway
Gateway、幅100mmのKaby Lake搭載スリムデスクトップ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053229.html
BTOでは無いけれど懐かしいので。
2007年にエイサーに買収され2008年末まで子会社であったが、2009年1月にエイサーはゲートウェイを吸収し、以後は法人格がなくなりブランド名のみ存続している。
source:ゲートウェイ (PCメーカー) - Wikipedia
GatewayブランドだけれどもAcer製品、売り場は上新電機の通販というレアな状態で販売されているそうな。
販売中と言いつつ価格はオープンプライスという意味不明な紹介文なので売り場を見て来ると、下位のCore i3モデルが約7万円。メモリ4GB、HDD 1TB、DVDスーパーマルチでWindows 10込。
これに7万円出すなら素直にマウスとかの量産系BTOで探した方が良さそう。
噂含む年内に出るパーツの新製品登場予定
パソコンという物は、新CPUが出るとそれに合わせたチップセットが提供されマザーやクーラーが対応し、新グラボが出るとASUSなど製造メーカー各社が作るもの。
というわけで、AMDとNVIDIAとインテルの今後。
AMDはRyzen 3を年内下半期に発売予定
Core iシリーズに対抗しているのか、Ryzen 7と5が出たなら次は3。
source:AMDがRyzen 7発売。続けてRyzen 5とRyzen 3も投入へ - PC Watch
だいたい合っているけれど実際には前倒しで出ているようなので、Ryzenは年内下半期の比較的早い時期、夏休み前後には出るのでは無かろうか。
ここまで性能が下がるとAMDファン達は横目で見てスルーするレベルになるだろうけれども、一般用途なBTOパソコンはCPUが安い割に高性能になるので、特に法人や学校など大量に買うなら選択肢が増えて良さそうと思った。
リーク記事によると2種類。
- Ryzen 3 1200X(3.4-3.8GHz、4コア、8MB、65W、XFR※自動OC)
- Ryzen 3 1100(3.2-3.5GHz、4コア、8MB、65W)
価格は1200Xが150ドル、1100が130ドルくらいとの噂。日本円換算で2万円を切れる割に数値のみで見ると私が今これを書いているCore i5相当のXeon 1226-v3が上の2行の間に入るくらい中々性能高め。
NVIDIAは早くもGeForce 20シリーズか?
10シリーズが出続けながらも間もなく20シリーズが出るという話。ちなみに10シリーズは残り1機種、1030が出て終わりという噂がございます。
source:NVIDIA Pascal Refresh "GeForce 20" Series GPU Family Speculation
こちらのソースではPascal Refreshとなっているものの、サイトにより来年投入予定のVoltaでは無いかとの噂も。Titan~と2080 TiだけVoltaというパターンもありそうな予感。
現在、BAYONETTAというゲームにハマっているので、グラボ挿さない派な私でも200ドル切れるなら2060辺りを購入してみたいレベルの低価格化。もちろん米Amazonになるだろうけれども購入、輸入経験は無い。
インテルからは年内は何も出ないと予想
根拠となりそうな話がこれ。
Intelが開発者向け会議IDFに幕。8月開催予定も中止 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055444.html
Ryzenにコスパで負けていじけたのか、元からIDFやめようとしていたところにAMDがとどめを刺したか。
新CPU出るならこのタイミングで中止は無いかと思い。
というわけで、(PCやパーツ買うなら)今は時期が悪いを地で行く状態。
なぜ早く買いたくないかは、PCパーツというモノは新しい方が性能が高まり省電力化され低発熱になる割に価格は据え置きとか逆に値下がりする事もある為。
しかし、GTX 1080 Tiを購入した半年後に2080 Tiが出たからと買い換える人は一部のドが付く変態くらい。通常は一度高性能なパーツやPCを購入したならゲーム用は3年前後、一般用となら5~6年くらいは使い続ける物。
3~6年という比較的長い目で見たなら1世代程度の新旧の違いは気にならないと思われ、いつでも時期が良いという考え方をする事にしております私は。
インテル、新CPU出すとの噂。
【Ryzen対抗】 Intel、Computex 2017でBasin Fallsプラットフォーム Skylake-Xを発表し、6月に6/8/10コアをリリース、8月に12コアをリリースか【噂】 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/51113601.html
ハードウェア詳しくない人用で簡単に説明すると、現在の一般的なCore iシリーズとは別の上位機種であり、CPU6万~とかマザーが3万円する感じの変態向けなので気にする必要はございません。
以前ネタにさせてもらったlaskyさんPC仕様の後継のような感じ。
グラボ2枚とSSDのレーン全てを活かす自作PC紹介 - BTOパソコン.jp
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/lasky1070h2sli-hs.html
あれ?
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】IntelがHBM2とAMD GPUダイを統合した「Kaby Lake-G」を年内に投入 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1054618.html
>Celeron搭載17.3型ノート
なぜ中身Atomの省電力CPU(正確にはSoCと言った方が良いやも)なのに、バッテリが4時間も持たいないのか不思議。
>N系Celeronで大丈夫なのか?
シングルスレッドの性能は、低価格ノートでよく採用されていた「Celeron 900(1コアの2.20GHz)」と同程度ですから、簡易用途でも厳しめでしょうね。低性能なN系のCPUで、マルチスレッドが生きる機会は少ないでしょうし。
CPU Benchmarks - Celeron 900 VS. Celeron N3450
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=665&cmp[]=2907
>GeForce GTX 1050 Ti搭載の14型ゲーミングノート
14型という小さな筐体に詰め込んだ構成、嫌いではないです。帰宅したら5秒でログインする程のゲーマーなら、出張時にでも持ち出すPCとして適当やも。どうせ最高設定で快適に遊ぶのが無理なら、設定を絞れば快適に動く上、本体が小さく極端に重くない小型のゲーミングノートは良さ気。
PC最盛期の重要イベント「IDF」がついに終了 20年の歴史を振り返る - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/20/news042.html
>しかし、最近の同社はPCやデータセンター以外の分野に成長余地を探すべく、IoTや5Gを筆頭に「PCだけではないIntel」をアピールするのに熱心で、いまひとつフォーカスが定まっていない印象がある。
MSやAppleだけではなく、Intelも迷走していますね…w
インテルはPCだけのCPUだけで良いし、マイクロソフトはWindows 7路線続けるならOKで、AppleとGoogleはこれ以上余計な事をしなければ良いと思うのだけれども、何かと新しい事をしたがる理由は何なのだろう。
ラーメン屋に置き換えると分かり易い。
ラーメン食っているところへ、にんにく、ねぎ、肉系のトッピングをサービスしてくれるなら断る事もできるのでOK。有料でもチャーシューや煮玉子追加もありがたい。
しかし現状、ラーメン食っていたらそのどんぶりに突然チャーハンをぶち込まれたり、ラーメン屋と思って入ったらスパゲティとかピザとかパエリアしか無い感じ。
老舗のそば屋がラーメン作らなくて良いし、評判が安定したフレンチが株に手を出して利益重視にならない方が客にとってはありがたく、立ち食いうどん屋が創作料理とかやらなくて良いような的外れ感がひどい。