DELL(デル)方式のBTO解説

2008年12月 3日

DELLがなぜ人気があるのか気になって調べてみました。
(どうでもいいグリス動画は延期します)

とある方の論文を読んだのですが、と言っても難しくてまだ10ページくらいですが
ドスパラやフロンティアなどとは全く違うと言える仕組みでした。

このブログに関係ありそうなところだけ端折ります。
横文字とか専門用語は私が脳内変換して書きますが、やや信頼性が落ちます。

DELLのCore i7

日本のBTOメーカーとDELLの決定的な違い
普通のBTOパソコン屋はこのパターンです。

1.ケースをコンテナ単位で海外から買う(船で40日くらいかけてドンブラコ)
2.パーツなどを買って、とりあえず在庫する
3.発売して受注して決済確認して組立てる(決済と組立で平均5日くらい?)
4.出荷して届く(2日としましょうか)

DELLの場合はこうです。

1.生産工場周辺に製造メーカーのDELL専用倉庫がたくさんある
2.発売して受注して決済確認してDELL専用倉庫から構成を取り寄せる(1日)
3.昨日のパソコン生産分をライン(セル)方式で数時間で組み立てて出荷(当日)
4.出荷されたものが届く(3日くらいでしょうか)

さすがデル様、もう意味が分かりません。
製造メーカーが全部準備してデルは「注文->持ってこい->組立て->出荷」です。


DELLのBTOパソコンが安い5つの理由
色んな要素がありますが、その中の要点を書き出します。

・徹底した市場調査

上で半年前から準備、と書きましたが実際にはもっと前から構想しています。インテルからCPUのロードマップという予定表が出るのですが、それに合わせてどうするか考え始めます。途中でだいたいの価格設定をしておいて、他社がリリース記事を出した後、発売直前に価格を確定することで競合に勝てます。だから可能な限り安い。

・仲介手数料が皆無

家電量販店や代理店を通さずユーザー直送なので、マージンが発生しません。日本の左の一覧に挙げたようなBTOメーカーとは桁違い量産体制と知名度の高さがあるから必要無いのです。数年前からアフィリエイトを使っていますが、掲載基準が超厳しい上に記録されるクッキーは7日と短く、手数料は最低の1%です。とことん金かけない。

・物流コスト削減

製造メーカーが生産工場まで持って来ます。大量に輸送するから物流単価が安い。とても単純ですが、例えば通販で何か買う時って送料が結構気になりますよね。安いものならなおさらです。船とか飛行機を使わずにトラックで運ばせるから安いに決まってます。

・在庫をしないシステム

パソコンに限りませんがここが最重要。なぜ在庫をしないのかは、生産する直前まで製造メーカーの在庫であって、DELL社の在庫ではない仕組みです。しかし数万、数十万台のパソコンを作る準備をするわけなので製造メーカーへ在庫させなければショートしてしまいます。が、DELL様、在庫の責任は一切持たないという超強いシステムにしているのです。そしてこれは原価と連動します。

・為替に影響されない計画された原価

日本から海外のものを仕入れようとしたら、いつの為替レートになるか仕入のタイミングで決まります。DELLにはそれが無いので、リアルタイムに原価計算できます。在庫をしない、に連動しますが、この原価と在庫が重要で、パソコンパーツというものは腐るのがとても早い。発売から3ヶ月後には二桁%は値下がりして、半年過ぎると半値とかザラです。1億円で仕入れたものが半年経って半分しか売れなかったら在庫の価値が2,500万になったりするのです。損した▲2,500万は?もちろん利益が無くなります。

先に書いたように日本のBTOメーカーは納品に船で6週間かかるので、追加発注をした後に計画通りに行かなければ人気が無くなったり次のCPUが出たりすると売れなくなって在庫が減らない。減らない期間と数が多いほど▲が増え、せっかく利益が出ても津波のように食われてしまう。DELLはコレがないから安くできるのです。


お分かり頂けたでしょうか。
日本のBTOメーカーができないことを大規模にやっているので、普通のメーカーが原価割れするレベルでも利益が出るくらい強力な仕組みになっているのです。
ガッテンガッテンガッテン。


なぜDELLは悪い評判が多くなるのか
以前、何となく書いたソニーとDELLの悪評が多い理由。
これをもっと考えてみます。ここからは私の経験とかによる推測です。

SONYは調べていないので判りませんが、DELLは幹部自ら「ウチは製造メーカーでも生産屋でも無くてマーケティング会社だ」と言っていることから、サポート体勢が根本から違うのだと思うのです。

「高額な延長保証料金」
「出張修理が基本」
「修理費用、パーツ代も高い」

これは下請け業者が修理に来るので、一見とても親切かつ整ったサポートに見えますが、DELLは自社工場でほとんど修理しないと考えると、パーツも在庫をしていないはずだから取り寄せる。または保守パーツとして価値が落ちないよう在庫予算としている。そう考えると納得ですが、それを逆手に取って良いイメージに見せています。

良いイメージと言えば、DELLのWebサイトに行くと出てくるバーチャルお姉さんのチャット窓。何度も行くととてもウザ じゃなかった、おせっかいですが(コラコラ、他社にはできない本格的な大企業ならではの好印象システムです。

やや話がそれましたが、極端ながら要点をまとめると

「DELLはマーケティングと受注生産の最終工程!
 サポート?・・・これでどうよ?」

となり、それは日本のナショナルブランド(NECとか富士通)やBTOメーカー(ドスパラなど)とは全く方向の違った独自の経営なのです。だから比較すべきじゃないかも知れません。

マイケル・デル(MICHAEL DELL)氏の創業精神

「私たちの成功は能力だけではない。
 既成概念にとらわれず違った目で見ようとする意思にある」

とあるように、BTOメーカーではなく独自のメーカーDELLだっていうことでしょう。

何か参考になれなそうな記事になってしまいましたが、DELLのやり方を知り
安くても納得できるような文章になった気がします。

気のせいかもしれませんが。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。