親向けデスクトップPCの選び方。
23区内にお住まいのAさんからメールにてお便り。田舎に住む高齢の両親用にパソコンを選び送りたいとのご相談。Windows歴は長いもののハードウェアに詳しく無いらしいので助言申し上げる次第。
先に条件などから参りましょう。
離れて住む高齢な親用のパソコンの選び方
ご両親の年齢は60代らしいので高齢というには失礼な気もするけれど、Aさんがそう言われるのでそういう事に。
現在はWindows Vistaを利用中で、ウィルスバスターが古いせいかVistaがクソなのか起動するまで5分くらい要するとの事。来年のVistaサポート切れに備え、春までには移行を完了したい。モニタも小さい4:3なので買い替え予定。
用途は母上が主にウェブブラウジングでレシピ検索や楽天で買物するくらい。親父殿がデジカメが趣味で画像満載、囲碁のゲームをされておられる。ネットの接続は有線との事。
特に高性能では無くとも良さそうなので、この辺りでよろしいかと。デジカメのRAW現像するとかなら話は変わるけれどコンデジらしい。
- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU:Pentium~Core i3
- ストレージ:SSD(+HDD)
- メモリ:4~8GB
- マザー:適当に
- 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
- カードリーダー:内蔵
- ケース:マイクロATX?
- 電源:標準構成
WindowsをProにしても無意味に高額化するのでHome。CPUはいずれかとし、起動ドライブは必ずSSD、そしてデジカメ画像用にHDDも搭載が望ましい。
メモリもIEとかEdge使う前提なら4GBで良いと思われ、マザーは気にせず、DVDは2千円程度なので無いより有る方が良い、カードリーダーもデジカメ用、後は何でもよろしいかと。
というわけで探して来た、例としてパソコン工房のこちら。
私が書いた提案にピタリと当てはまっております。
もうこれで良いのでは?という理由が、SSDなどの条件を必須とすると、マウスは無駄にCore i5搭載で7万円超え、ドスパラはメモリ4GB、SSD 128GB、HDD無しで5.2万なのでコスパ悪め。
時期が悪いのか、私の提案した条件が厳し過ぎるのか。DELLとHPも見たけれど、これといったものが現在は無かった。まだ時間はあるので新春セールとか待つべきかも知れませんな。
予算6万前後見ると良さそう。
両親用パソコン購入時にやっておきたい事
ハードウェアの仕様よりこちらの方が重要な気がする。自分のPCでは無いなら、身内からのPCサポートセンターが決定しているならば、先手を打っておきたい事を7つ思い付いた。
1.モニタは27型以上のフルHD推奨
現役のモニタが4:3という事はサイズが小さめ、17~19型と予想しており、ならば液晶モニタも安くなって来たので24~27型が喜ばれるかも知れない。
おすすめの仕様は、27型、フルHD(1920x1080)、IPS方式。蛍光灯が映り込むならノングレア。価格コムで検索するとこれが当てはまった。人気あり評価も高め。
source:価格.com - LGエレクトロニクス 27MP38VQ-B [27インチ]
個人的に、さすがに30型以上はPC用としてはデカ過ぎると感じており、老視(老眼)に備えるとこのくらいのサイズと解像度が良いと思う。
2.配送先を実家では無く自宅にする
モニタは実家へ直送するとして、パソコン本体は一旦Aさんの自宅へ納品としましょう。納品時の箱を捨てなければ転送時の梱包も問題無し。
なぜ1クッションするかは初期不良の確認以外にWindows 10の初期設定をしておきたい為。Windows 10は余計な機能が満載、無駄にデータ送信とかするので全部スルーしておくよう設定すれば親切。
3.旧PCからのデータを丸ごと移行
可能ならばデータ移行もやっておきたいところ。ハードウェア詳しく無くともデスクトップPCでのストレージ交換や増設は簡単。
- 向かって左の側板を開く(後方に2本のプラスネジあり)
- 旧PCのHDDを外す(SATAと電源の端子2本、プラスネジ2~4本)
- 新PCへHDDを装着(同上、プラスネジでの固定は後で)
新PCの電源を入れてコンピュータ開くと以下のようになるはず。※上で貼ったパソコン工房のモデルの場合。
- C:SSD 240GB
- D:DVDドライブ
- E:HDD 1TB
- F:旧PCのHDD
Fドライブ直下のUsersフォルダ内から使用中のアカウント名のフォルダ内を、同じくWindows 10のC:¥Usersへ流し込む。但し私はまだ10へ流し込んだ事が無く、Vista触った事も無いので不安なら調べましょう。
問題は旧PCを自宅へ送ってもらうか、Aさんが実家へ行かなければならない点。後者の方が楽かも知れない、ならば新PCは実家へ直送ですな。
4.必要ならばモニタ表示を拡大する
Windows 10、左下の窓アイコン->設定(歯車アイコン)->システム->ディスプレイ。またはデスクトップ画面の何もない場所で右クリックからディスプレイ設定へ、行くと表示を拡大可能。
下の画像は標準の100%。クリックすると原寸、横1千ピクセル超え注意。
150%にしてみた。
これはこれで見づらいかも知れないので、標準のまんまで使用し文字などが小さいと言われたなら変更でよろしいかと。
5.同期などでのバックアップを設定
Windowsの標準機能でも、イメージを作る製品版でも何でも良いけれど、私のおすすめはフリーソフト、FastCopyによる同期。
現在のデータの使用量により、SSD 240GBで足りるならばHDD 1TBをバックアップ用として設定し、240GBで足りないなら1TBへデータを入れ、消えては困るファイルだけをSSDへ同期。またはHDDをもう1台おかわり。
SSDの故障時は即死する事が多いらしく、データ復旧は絶望的になるので必ずバックアップしましょう。
6.Team Viewerでいつでも遠隔操作
今回のPCで本命といえそうな無料ツール。
TeamViewer – リモートサポート、リモートアクセス
https://www.teamviewer.com/ja/
インストールして起動し、左上のその他からオプションを選び全般の中からスタートアップ登録しておきましょう。下の画像、右の「Windowsと同時に~起動」にチェックしOKボタン。
また、随時アクセスするなら左のセキュリティからオリジナルのIDとパスワードを登録しておけば無人でも自由に入って遠隔操作が可能。
上の画像の右下、「i7-950に割り当てられています」となっている理由は、私がこのPC(1226-PC)を新規で自作PCする際、先代(i7-950)のPCから遠隔操作でアクセスしていたという例。
これさえ入れて設定しておけば、電話で「何もしていないのにホームページがHao123になった」などの設定変更テロを食らっても安心。Aさんが遠隔操作で直してあげましょうという意味。
7.LINEを入れ格安端末とSIMを入手
そこまでやるか?とも思うけれど、両親いずれかが独居する環境となり同居する予定がもし無いならば、PC電源入れていなくともリアルタイムに通信可能なLINEは便利。今の内に使い方教えてあげると良さそう。
格安端末はAmazonやヨドバシなどで売られている1万円台のAndroid端末、SIMフリーでドコモSIM対応のバンドで。何も考えなくとも、au用と書かれていなければまずドコモと思って良い、かも知れない。
SIMカードはLINE専用なら0SIMでよろしいかと。
0 SIM | nuroモバイル
http://mobile.nuro.jp/0sim/
So-netではなくなっているけれど社名変更があった為で、ソニーの子会社が運営しているデータのみ500MBまで月額無料という無茶な設定。
但し月に少しでも通信しなければ解約になるので注意。解約になりそうならメールでお知らせが来るのでAさんのメルアドとカードで登録を。
- Android端末にLINEを入れる
- 通信料を450MBくらいまでに制限
- 新PCにもWindows用のLINEを入れる
Android端末を充電器にセットし、音が良く聞こえるよう音量を上げておけばいつでも無料でチャットが可能。孫とテレビ電話とかするなら500MBでは足りないかも知れない。
LINEのSMS認証は固定電話でも自動音声で可能。18歳未満の限定解除はしなくてOK。下手にID検索され、「ちょっといいでしょうか」されても困る。
小さなスマホ型端末ではなく、タブレットの方が良いかも知れませんな。頻繁に使わないなら、文字打ちたい時はパソコンからやれば良し。
万一パソコンが動かなくなったなら、モバイル端末で写真を撮影してLINEで送るとか、データ通信量多くて良いならテレビ電話で状況を確認出来る。
おまけ:年末までに購入すべきか?
どこまでやるかは別として、正月休みに帰省するならそれまでに一式全て実家へ届けておくと楽だろうと思った。
大きめなノートPCの方が手軽かも知れない(おまけ)
デカいPCとモニタが鎮座しても問題無いならノートPCを選ぶ理由が無いのだけれども、1つノートの利と言える事が大きさと重さ。
移動しないなら不要なところ、もし起動しない、Windowsがおかしい、何もしていないのに壊れた場合。メーカーへ修理依頼しストレージやOSの不具合ならばデータを消されてしまうので一旦バックアップしたい。
その際、故障PCをAさん宅へ送る事になるならばノートPCの方が手軽として、敢えてノートという選択もアリかも知れないと思った。
デスクトップPCの何が面倒かは、納品時の箱を捨てた場合に自力で箱や緩衝材を用意し梱包して送らねばならないところ。自作PCユーザは意識しない点で、結構皆さん新聞紙とか詰め込み苦労されておりました。
ノートならば17型でも畳めば配送は比較的楽。但し、仮にマザーボードが故障したなら修理費用はバカ高く、あきらめて買い替えるならモニタも巻き添えなど金銭的な難点もあるのでやはりデスクトップか。
最善策を考えると、無難に大型モニタ+デスクトップPCを選んでおき、万一の故障時は旧PCを更にバックアップしたノートを所有しておいてサブ機としておけば万全。そこまでやる必要性があるかは不明。
以上。例として挙げたまでなので鵜呑みせずご自身の判断にて。
>起動するまで5分くらい要する
マルウェアへの感染を疑うレベル。新しいPCを選ぶことも大切ですが、HDDが壊れかかっているせいで起動に時間が掛かっているのだとしたら、今すぐバックアップが必要。
個人的には
「保存しておきたいデータが壊れていないか」
「マルウェアに感染していないか(バックアップから新PCへも感染する)」
「使い方におかしな所が無いか(根本的に使い方がおかしいなら、新PCも3日で起動に5分かかるようになる)」
辺りも調べた方が良いとは思いますが、他人がごちゃごちゃ言う話では無いのも確か。
>デジカメが趣味で画像満載
最高画質で16Mくらいのサイズだと、写真1枚で10MBくらいの容量を食うこともありますが、毎週末100枚くらい撮るそれなりにヘビーな方でも、1TBあれば余裕ですね。
>モニタは27型以上のフルHD推奨
サイズ感を実感するには、実店舗で実物を見るのが良いやも。27型とひとくちに言っても、画面の大きさは27型だがフレームが太いから実質は1ランク上、なモデルもありますし。
>新PCの電源を入れてコンピュータ開くと以下のようになるはず
標準でSSD+HDDなら「C:SSD、D:HDD、E:光学ドライブ」に設定されているのでは。
>モニタ表示を拡大する
私の場合は200%で使用中です。エクスプローラを起動した場面を、100%と200%で示したのが以下。24型クラスの4Kで100%の方は実用的でない小ささ。
Axfc Uploader:100%の方
https://www.axfc.net/u/3753226
Axfc Uploader:200%の方
https://www.axfc.net/u/3753227
>自力で箱や緩衝材を用意し梱包して送らねばならないところ
緩衝材は買うと高いですから、新聞を取っているなら新聞紙で頑張りたくなる気持ちも分かりますが、PCのような重いモノの動きを新聞紙で制止するのは少し無理がありそう。自宅の近くにパソコン工房があれば運が良いですね。