「GALLERIA HX」ゲームベンチ以外の性能を比較(3/4)

2013年12月26日

ドスパラゲーミングPCガレリアHXの実機レビューその3。

その1は箱から出して見ただけ、その2ではゲームのベンチ比較、今回はゲーム(グラボ)以外の性能などを見て参りましょう。一応ドスパラのガレリアHXとしているけれど、コスパの良い高性能PCの特徴としてご覧有れ。

先に関係有りそうな仕様を抜粋。

抜けると気持ち悪いのでOSとマザーも。

  • OS:Windows 7 Enterprise 64bit版
  • CPU:Core i7-4770(3.4-3.9GHz、4コア/HT、8MB)
  • マザー:インテルH87チップセット搭載
  • グラボ:GeForce GTX 6602GB
  • メモリ:8GB(4GBx2PC3-12800
  • HDD:1TB(SATA3、7200rpm、32MB)

妙な事を言っておくと、私は途中までこのPCはSSD搭載と思っておりました。理由は後でやるとして、まずは定番のWindows Experience Indexから。

 

WEIのスコアはストレージ以外7.8~7.9

Enterpris版でも付いております、Windowsエクスペリエンスインデックス結果。

Windows エクスペリエンス インデックス

Windows 7では各スコアの最高は7.9の設定となっており、エアロとゲーム用3Dグラフィックス性能が最高点に。

CPUとメモリも7.8なので、クロックがもう少し高く、メモリも次の世代では最高点になりそうな予感。

プライマリハードディスクの5.9もHDDとしては悪い数値では無いでしょう。RAIDとかやっていないSATA3なら5.9になるはず。

このPC、ガレリアHXの本体価格は約11.7万円。SSDを標準で搭載していない理由は3つ考えられ、

  • 12万円を超えたくなかった
  • SSDが良ければカスタマイズすれば良い
  • PC初心者用に128GBや256GBの標準提供は怖い

これらのいずれか、または全てと推測。

このPCのウリはi7-4770とGTX 6600で有り、ゲーム用とするならCPUとグラボ性能は必須、SSDは比較的必須とも言えないかと。

 

Super πの最大桁数で余裕の9分切り

CPU性能が関わる円周率計算ソフト、スーパーパイにて全桁測定。

Super πの最大桁数計算速度

上3つは1秒を切っており計測不能。見どころは最大桁数の3355万桁、余裕で10分どころか9分を切っております。

2~3年前のCPUと比較。

  • Core i7-4770・・・8分36秒
  • Core i7-860・・・11分21秒
  • Core i3-560・・・14分01秒

10年くらい前の高性能CPU(Pentium 4 550)は動作周波数は同じくらい高くとも36分オーバーとかなめた記録を叩き出していた為、クロック以外にも何かと進化しているのでしょう。

しかし3年前(i7-860)と比較し1.3倍と少し速いという比較なら、大差無いとも言えそう。まあ、素直に凄いねという事にしておきましょうか。

 

OpenGL用Cine Benchも一応やってみた

大手メディアが良く使っているシネベンチも試行。先にグラフィックから。

OpenGL-Cine Bench

私がこれの使い方を良く判っていない為か、比較対象のグラボ群がやたら古く3年くらい前の型番ばかり。もしかしてバージョンが古いから?と気付いたけれど後の祭り。

スコアはOpenGLへ最適化されているはずのFireProやQuadroに何故か勝っており、ぶっちぎりで優勝。意味が解らない。

価格を見て来ると、2位のForePro V8750は最安(2012年7月)当時10万円以上、3位のQuadro FX 5800は記録の有る2011年末頃で40万円。

中古の高級Quadroなどを買うくらいなら、OpenGLでも最近のGeForceシリーズを導入した方が良いのか。グラボの中でもOpenGL系は更に良く知らないので不明。

解らないついでにCPUも計測。

CPU-Cine Bench

こちらも比較対象が古いですな。「ランキング」はオンラインでアップデートされると思っていたけれど、どうやら違うようで。失礼。

盛大に抜かれている1と2はXeon、サーバやワークステーション用で軽く5万とか10万の高級品なので抜かれて当然として。

4位のOpteronも発売当初千ドルくらいとなっているけれど、上の表記はおかしい。6コアのはずが12コアになっております。

5位は私が今これを書いているメインPCのCPU(i7-950)の1つ上、5位は3年前に借りたガレリアHGのCPUなので、コスパの良い高性能CPUのスコアは2~3年で5が8ポイントくらいになった感じ。

 

HDDの連続読書が一昔前のSSD並な件

さて本題。私がこのPCをSSD搭載と勘違いしていた証拠がこちら。

CDMデフォルトの計測

従来のHDDと比較し速いと言える所はSeq(連続)読み書きで、3年くらい前のSSDに近付いておりましょう。

このPCを起動した当初、「SSD搭載?それにしては遅い。検証用だからアスキーとかPC Watchがぶん回し過ぎた為に砂コン仕様で遅くなっているのか」と勝手に勘違いしたほど。

ランダム(512Kや4K)は普通のHDD並なものの、HDDでここまで(180MB/sクラス)出るとは正直知らなかった。

ハイブリッドHDD(SSDに使われるNANDフラッシュ搭載)なのか、と疑い型番で検索するも普通のハードディスク。

東芝以外のメーカー(Seagateなど)も見ると、同じくらいの速度が出ている物がいくつか有った為、HDDそのもの「も」進化したのでしょう。「も」とは他の要因も有りとして。

もう一つSSDと勘違いしたポイントは、このHDDが静音な事。価格コムのレビューを見ると、他の人も同じように静音性は高いと評価しております。

但し、明日の総評でも書くけれど、このPCは高性能CPUとグラボ搭載の為か、お世辞にもPC全体の静音性が高いとは言えず、それらファンの音でHDDの音が掻き消されている可能性はございます。

一応、0fillと1fillも。

CDMで0fillと1fillも計測

デフォルトと大差無し。

HDD容量が微妙に減っている理由は、FF14か何かのベンチを入れた後にひらめいた為で、2GB程度の差が速度に影響しているとは言えないでしょう。  

起動の速さはUEFIが関係している?

BIOS設定慣れしている人がDELキーを連打して「うわ、なにこれ」と驚き、その驚いた自分に笑ってしまうと思われる、BIOSでは無い新しい方式、UEFI設定画面。

UEFI設定画面

GUIだとかマウス操作出来るなどは別に良いとして、ASRock以外にもASUSやMSI、GIGABYTEはUEFIから設定出来るFastBootという機能がございます。上の画面には無し。撮り忘れ。

「それはWindows 8だけだろう」と思うなら嘘知識の可能性が有るのでASCIIの検証をどうぞ。私は何となく8用だと思っていた。

FastBootの詳細はあまり知られておらず、「8とUEFIの組み合わせがないと高速起動は使えない」というイメージが先行して広まったのではないか、ということなんです。使えないのではなく、「7でも使えるが8のほうがより速くなる」が正解

source:Windows7でもFastBootが効くってホント?

動画を撮れば良かったと反省しているけれど、速いと感じた部分は、電源を入れてメーカーロゴが出た後にWindows 7の最初のロゴ(黒背景、何かくるくる回る)部分までの事で、その後の背景がフルカラーになる所からは私のSSD搭載ノートよりは遅い。

SSDだから起動からログイン画面までが速く、Enterprise版なのでそこからは遅いのか、と何となく思っていたけれど、FastBootの効果かも知れないという。

先日の記事で「XP(32bit)ではもう無理が有る※主にメモリ4GB、ストレージ2TB制限」と愚痴ったけれど、最新のHDDは高速な上、BIOSでは無いUEFIも高速になっており、CPUやグラボ性能外にも今後は見るべき特長でしょう。

 

ドスパラ「GALLERIA HX」性能の検証(まとめ)

WEIやSuper π、シネベンチでハイスコアが出るのは高性能PCなのだから当然として、2年前のPCを使っている私から見るとHDDとBIOS(では無くUEFI)の高速さに驚いた次第。

最近のSSDはシーケンシャル400~500MB/sは当たり前のようなので、低速化した砂コンを使っている私だからこそ勘違いしたのだろうと思うけれど、SATA2接続の100MB/sくらいしか出ないHDDと比較すると体感で違うと判るほど。

また、私は自宅にてSSD搭載でWindows XPを使っているけれど、職場のWindowsは7でHDD搭載。SATA2接続、Enterprise版なので、それとの違いは明らか。

今回の実機貸出時にドスパラより「8と7どっちにする?」と問われた際「8にするとOS叩いて終わるからやめろ」のような感じで返答し7になった経緯がございます。

8にしておけばUEFIと高速HDDの組合せによるWindows(8)の起動や終了の速さは、もっと判ったのかも知れないと後悔。良く考えると、7と8のリカバリメディア付属してくれたなら両方出来たのでは?と今更ながら思ったけれど、ラインセンス的な問題が有る可能性はございます。

約束なので販売ページヘリンク。期間限定のような表記や在庫状況はまぎらわしいので黒で塗りつぶしております。

ガレリアHX

GALLERIA HX(ガレリア HX)|X8シリーズの通販ならドスパラ【公式】
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=504&ft=&mc=3995&sn=0

関係無いけれど、今回の検証の方がゲームのベンチより遥かに面白かった。

HDD 3TBを近々購入する予定が有る為、価格コムのレビュー(主にCDMの画像)を見て選ぼうと思ったけれど、データ用HDDなので速度はあまり関係無いと思った。

レビューは次で最終回。総評と称し、ガレリアHXの価格や性能や付属品など全てに対し感想文を垂れ流す予定としております。

公開はGoogleが独立国家を宣言したなどのビッグニュースとか無ければ明朝8時、公開後は当記事のこの下にリンクが出るはず。

コメント(11)

>SSDが良ければカスタマイズすれば良い
地雷を避けるべく自分でSSDを買ってきて交換した後、外したHDDをバックアップかデータ用2ndドライブがええと思います

>クロック以外にも何かと進化しているのでしょう
これはIntelへのいい煽りw

>3年前(i7-860)と比較し1.3倍と少し速いという比較なら、大差無い
2時間かかるところが1.5時間で終わるのってわりと凄くないか?

>比較対象のグラボ群がやたら古く3年くらい前の型番ばかり
NVIDIA暗黒時代中期あたりだなw

>OpenGLでも最近のGeForceシリーズを導入した方が良いのか
今の安いQuadroを買えばいいんじゃないですかねソレはw

>盛大に抜かれている1と2はXeon、サーバやワークステーション用で
>軽く5万とか10万の高級品なので抜かれて当然
マルチコア処理も計測してる以上、8コア16スレッドに勝てるわけがないw
最新のCoreiシリーズですら未だに8コアは出てませんし

>上の表記はおかしい。6コアのはずが12コアになっており
AMDは12コア6モジュールとかって数えるのじゃなかったかな(適当)

>アスキーとかPC Watchがぶん回し過ぎた為に砂コン仕様で遅くなって
HDD並とか砂コンも酷い言われようだw

>東芝以外のメーカー(Seagateなど)も見ると、同じくらいの速度
きっと記録密度が高い1TBプラッタのヤツじゃなかろうか

>高性能CPUとグラボ搭載の為か、お世辞にもPC全体の静音性が高いとは
VGAの静音に関してPalit製を基準に考えるのは些かアレじゃないですかね
同じGTX660でもTwin Frozrあたりになるとほぼ無音ですし、逆にクロシコあたりは煩いと聞きますがw
CPUクーラーもバルクだとリテール付かないから代わりに付けとるだけのヤツでしょうし、それに静音求めるのはちと酷じゃないかとw

>2GB程度の差が速度に影響しているとは言えない
CDF的に考えて、プラッタの最外周で計測された際が最速になるはずなので、最外周に空きがなければ最速に近い値は計測されないでしょうな

>FastBootという機能がございます。上の画面には無し。撮り忘れ
撮り忘れ多いなw

>その後の背景がフルカラーになる所からは私のSSD搭載ノートよりは遅い
ランダム30~40倍速になるのにSSDと起動速度比べるとかいうぐう畜w

>FastBootの効果かも知れない
POSTとかイニシャライズ飛ばして速くしてるのなら使いたくない機能

>低速化した砂コンを使っている私だからこそ勘違いしたのだろう
ちょw、砂コンもう息してない

>SATA2接続の100MB/sくらいしか出ないHDDと比較すると体感で違う
シリアルATAの規格上、SATA2のポートに接続しても普通に180MB/sは出ますな
250MB/sくらいまでなら特に影響を受けることはないはず
ハイブリッドのHDDでもない限りSATA2とSATA3による違いは出ないでしょう

>「8にするとOS叩いて終わるからやめろ」のような感じで返答し7になった
ソレは確かに尺が稼げないから困りますなw

>7と8のリカバリメディア付属してくれたなら両方出来たのでは?
あとから自分で作るのじゃなくてリカバリメディア付属するんですかね?
それならこれは今時めずらしいというか、親切さに好印象

>ラインセンス的な問題が有る可能性はございます
これは貸出用らしいので正確な付属品はわかりませんが、おそらく普通にDSP版OSとドライバ一式付くだけなんじゃなかろうかw

>今回の検証の方がゲームのベンチより遥かに面白かった
じゃあちゃんとベンチアプリ最新にしてやんなさいよw

>データ用HDDなので速度はあまり関係無い
速度より、静音、低発熱、壊れないw とかを重視がいいでしょうね

>Googleが独立国家を宣言したなどのビッグニュースとか無ければ
適当な場所にイゼルローン要塞とか無いから無理じゃないかな
あの国、全力でパクス・アメリカーナでNSAとかありますしw

>OS:Windows 7 Enterprise 64bit版
Enterpriseなのはデモ機だからですか?

>Windowsエクスペリエンスインデックス
私のPCでは、
プロセッサー:7.8
メモリー:7.8
グラフィックス:7.9
ゲーム用グラフィックス:7.9
プライマリーハードディスク:7.9
でした。
この辺になるとあまり意味がないですなw

>スーパーパイ
Core i7-3770で3355万桁が8分05秒でした。
前世代のほうが30秒ほど早いなんてw

>FastBoot
私のPCのUEFIにも項目がありましたが、初期設定でオフになっていました。
SSDで十分起動が早いので、オンにすることはないでしょうw

>BIOSでは無いUEFIも高速になっており
BIOSってDOS時代の仕様を引きずるものですからねw
画面がフルカラー、日本語表示ができる(メーカー製PCのBIOSでは日本語表示ができるももあり)、マウス操作ができるのも特徴ですよ。

>「8にするとOS叩いて終わるからやめろ」
どんなに機種自体がよくても8だけで評価が下がる…w

>今回の検証の方がゲームのベンチより遥かに面白かった。
読んでる私もこっちの方が面白かったですw

>Super π
>1.3倍と少し速いという比較なら、大差無いとも言えそう
陸上の100mに似たり。100m10秒台から9秒台に入って話題に、9.9秒から縮んで行きしばらくは盛り上がりましたが、モーリス・グリーンが9秒79を出して以降、パウエルとかボルトとかはあまり話題になりませんでしたし。

>HDDの連続読書
確かにやたら速いですね。150MB/sを超えていると、確かに体感で速さを実感できるやも。ただ、4Kランダム書き込みが0.5MB/s出ないのは、やや遅いような気がします。

>UEFI
私はインテルマザーをあえて選んだため、未だBIOSから抜け出せていません。ただ、BIOSやUEFIをいじろうとする方はPCにある程度は詳しいでしょうから、ルーン文字とかアラビア語とかではなく、英語なら問題ないでしょうね。ドラゴンボールモデルのPCはUEFIの文字にナメック語を追加可能とか、遊べる機能を盛り込めるのでしょうか。


とりあえずガレリアHXは高性能PCなんだな、という事は分かりました。

VRAMは2GBです。
型番は箱が倉庫にあるので分かりませんが、ELSAのグラボです。

>なぜかOCしたi7-3820より、3770が勝っているという。
私のPCはメモリーが16GBで、256GBのSSDを搭載してます。
レノボのゲームPCはメモリーが8GB、HDD1TBのみでした。
もしかしてメモリーとストレージが関係しているんじゃないですか?

>もしかしてバックグラウンドで動いているプロセスの種類や数で結果が変わってしまうとか。
1ヵ月ほど使用した後に計測しました。
バックグラウンド動いてるプロセスもいくつかあったような気がします。

実はCrystalDiskMarkとCineBenchもやっているのですw
CrystalDiskMarkは結果を列挙するのが面倒だから書かなかっただけでw
CineBenchは撮り忘れましたw

各種ベンチマークの画像をアップしました。

FF14 新生エオルゼア・ワールド編(最高品質、1920x1080、仮想フルスクリーン)
http://arinyan.info/images/FFXIV_Benchmark_World_Virtual_Full_Screen.png
キャラクター編の前に公開されていたベンチマークです。
今は公開されていないはず。

FF14 新生エオルゼア・キャラクター編(最高品質、1920x1080、仮想フルスクリーン)
http://arinyan.info/images/FFXIV_Benchmark_Character_Virtual_Full_Screen.png

PSO2(1920x1080、仮想フルスクリーン、簡易描画設定5)
http://arinyan.info/images/PSO2_Virtual_Full_Screen.png
何気に雰囲気が好きw 特にBGMがいいw

ドラクエX(最高品質、1920x1080、フルスクリーン)
http://arinyan.info/images/DQX_Benchmark.png

リアル彼女(1280×800、ハイクオリティ)
http://arinyan.info/images/RealKanojo_High.png

たいむりーぷ 設定(書くのを忘れていましたw)
http://arinyan.info/images/TimeLeap_Benchmark_Setting_High.png

たいむりーぷ
http://arinyan.info/images/TimeLeap_Benchmark_High.png

スーパーパイ
http://arinyan.info/images/Super_Pi.png

CrystalDiskMark (SSD/256GB/TOSHIBA THNSNH256GCS)
http://arinyan.info/images/CrystalDiskMark_TOSHIBA_THNSNH256GCS.png

CrystalDiskMark (HDD/2TB/TOSHIBA DT01ACA200)
http://arinyan.info/images/CrystalDiskMark_TOSHIBA_DT01ACA200.png

いづれも1ヵ月ほど使用してから行いました。
MHFシリーズとバイオハザード6もやったんですけど、フルスクリーンでスクリーンショットが撮れませんでした…。

もう一つ忘れたんですけど、7月にWindowsエクスペリエンスインデックスを見た時はプロセッサーが7.7でした。
これがその時の画像です。
http://arinyan.info/images/WinSAT_old.png

でも、今回はプロセッサーのスコアが7.8になっていました。
http://arinyan.info/images/WinSAT.png

なんででしょうねー?
CPUを交換したことも、オーバークロックした覚えもないんですけどw
もしかたらターボブーストが関係しているのかな?

CPU-i7-3770
GPU-Quadro 600
RAM 8MB

リアル彼女スコア:23(ちょっとノイズが入る感じ?)

試したことがないので確かなことは言えないけど
ひょっとすると

3D-cad環境でもゲフォ>Quadro(あくまでコストパフォーマンスの域)はあり得るかも。

どっかでOpenGLである理由が演算精度(簡単に言うと頂点が合うか合わないか=精度が悪いと頂点が合わない)みたいな事が書かれてたんで、特に気にもせずOpenGLを選択してたけど。

3D-cadでもカードの性能を見るのに一番手っ取り早い方法は
自動オービットで3Dモデルを自動回転させてみることでカクカク具合で比較。
(データ容量に応じてカクカク度合いが大きくなるので、比較は簡単)

ということは、あるいは自由曲線を使用しないデータの場合(頂点が合うから)
3D-cadでもゲフォのほうが(同じ値段なら)性能が上になる可能性もあると。

実際、自分のPCは去年の12月に組んでもらったものであり、13万弱なので
性能はほぼ同等と思われ。

>その1以外私は現場には居らず、自宅から遠隔実機レビュー
リモートレビューワロタw これは予想外

>砂コンは本当に遅いので避けましょう
私が砂を避けるのは確かですけどw、でも砂がそう目に見えて遅いという話は何か他に原因がありそうな気がするんですよね
ToolboxのOptimizerで定期的にTrimはやれてますよね?
あとはそうですねもしかして空き容量少なかったりしませんか?
(空きが少ないとGCによるブロック再整理が非効率になる可能性)
単純に砂の速度低下が遅い原因なのかを確認する方法としては、近々XPをWin7化すると思うんですが、その際にせっかくなのでIntelのツールでSecure Erase掛けるのがいいと思います
これやるとSSDが初期化されますんで、速度が工場出荷時まで戻るはずです
逆にSecure Eraseしても変わらなかったら、それは何か別の原因で遅いということになるかと
ほんとは現行環境でSecure EraseしてOS入れ直すほうが比較しやすいですが、今更XP入れ直すのもアレでしょうしw

>zipとかへ圧縮して高速HDDへコピーするならSeq-Writeの速さが生きる
私はまるごとイメージバックアップ派ですが、1ファイル440GBくらいを書込のに1.5時間ほどですね
BK先にしているHGSTの7200回転2TBが160~170ほど出ますんでやはり速いです

>そこで「SSDなのに何となく遅いと感じる原因はFirefoxがVer.4だから?」と思いフォルダ変えて最新のVer.26をインストールするとVer.4が再起不能レベルにぶっ壊れてしまった・・・JAVA系の動作おかしい

昔、新しいバージョン(Ver.5)を別で入れると古い方(Ver.3.6)を起動しようとしても新しい方が起動してしまう、という現象には遭遇しましたが…壊れましたか。
このあたりは開発者泣かせですね。開発する際には複数のバージョンで動作確認というのは普通に行なう作業ですから。
もっともFirefoxとかChromeの場合はデフォルトで自動アップデートがかかるので、最新版にしか対応しない、と割り切っている人や企業も多いですけど、そうはいかないのがIEで、しかもこれを複数バージョン並存させようとすると、結構大変です…いや、「大変でした」…今はMS純正始め、色々とツールがあるので大分便利になりました。

>過去にCDMやった数値とほぼ同じ
イメージ確認しましたがいくらSATA2で接続してるとはいえやはり遅いですな
私のIntel純正コントローラな320はSATA3に対応していない前世代型ですが、XP環境でReadが260MB/秒は超えますし(公称270MB/秒)、Writeや4K等もほぼIntelの公称通り出ます
SATA3環境のIntel335のそのへんに出回っているベンチを見る限り、普通にSATA3なりの速度は出てますんで、単純にSATA2環境の場合だとSATA2に最適化されてるIntel320よか遅くなるのかもしれませんな
実際、Intel510がまさにコレでして、SATA2環境ではIntel320より遅くなるのをIntel520で改善している経緯があります

>X25-Mよりも砂コン335の方が速いはず。という事はWindows XPだから遅い
ランダム性能はどうなのかと思って調べてみたら、335はランダム性能も公称42000IOPSでX25-Mどころか後継のIntel320すら超えてますから、XPのせいか否かは別としてやはり遅いのは何か原因が有ることは確かといった気配
確かアライメントもしっかり合わせてましたよね?
XPで問題になるのって開始オフセットのズレとTrimくらいだと思うんですが

>インテルのSSDアレするツール起動するとブルースクリーン発生
ちょっとBlue Screen Viewerで解析してみましょうかw
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090825_310504.html
コレclashした際に悪さしたモジュールがどれか色つけて教えてくれますから、原因特定するのにおおよその見当つけやすいですよ

>正月休みに7移行「開始」
私は元よりそのつもりでSSDまで用意しておりましたゆえ、参考にするどころか結局記事化された頃には私も換装終わってますなw

>Windows 8へ移行したなら結構面白い
そしてソレを機に手のひら返しで大絶賛とかし始めたら完璧ですわw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。