8月20日にGeForceシリーズの新製品発表。
ナンバリングは1千番台ではなく2千へ、型番はGerForce GTXではなくGeForce RTXという名前となっており、1千番台より前にはなかったリアルタイムレイトレーシングなる機能が強化。
どのような製品か見て参りましょう。
次世代GeForce RTX 20シリーズが発表
元ネタのリンクを先に、全部PC Watch。
- GeForce RTX 20シリーズ 499ドルから、9月20日販売開始
- スペックの詳細に謎も残るGeForce RTX 20シリーズ
- GeForce RTX 2080はGTX 1080比で1.5~2倍のゲーム性能
全部読む暇ない人用に要点を書き出しつつ適当に解説。
2千番台の無印とFEは499~1,199ドル
仕様詳細はグラボマニアでなければピンと来ないであろう、私も「何か色々数字が増えたね。」くらいしか思わないのでスルー。
ピンと来るところはカード電力と書かれたTDPと思われるワット数で、200W台にも関わらず性能が更に上がるとか、最近のNVIDIAは本当に凄い。
そして価格。まさかこの価格を見てRTX 2080 Tiが13~14万円程度で購入できると思う人は居ないでしょうな。いや、居るか。
そういう人のために簡単に説明すると、1米ドル111円くらいとして13~14万円換算はグラボの場合は当てはまらず、米ドルではなくアスク税込ドルを適用した上、消費税込ならぬご祝儀代込な祝込価格を適用しなければならない。
過去3年くらいの祝込ASKドルは1ASKD160円くらい。なので1,199ドルは19万円オーバーであり、きりのよいところで198,000くらいか?と考えるが妥当。
左からASKD(祝込)を日本円換算+飾り付けして予想。
- GTX 2080 Ti(FE)・・・198,000円
- GTX 2080 Ti(無)・・・159,800円
- GTX 2080(FE)・・・132,800円
- GTX 2080(無)・・・112,800円
- GTX 2070(FE)・・・99,800円
- GTX 2070(無)・・・82,800円
中々のマジキチっぷりですな。売る気あるのか不明プライス。
本当にここまでクソ高くなるかはわからないものの、1千番台が出る前に皮算用した価格は割と近かったと思うので大きくは外さないはず。
NVLinkブリッジ3・4スロット用は各79ドル
SLIと同じではないのだろうか、NVLinkと称するブリッジもNVIDIAから出るようで、間3スロットと4スロット空きの違いはあれども、いずれも79ドル。ASKドルで考えると12,800円、は甘いので17,800円というところか。
リアルタイム・レイ・トレーシング とは?
NVIDIAがわかりやすく解説しております。
レイ トレーシングとは、特殊効果を生成または強化するために最近の映画で利用されている技法です。リアルな光の反射、屈折、陰影を想像してみてください。
source:レイ トレーシングとラスタライズの違い | NVIDIA
映画でも使われているので、地球上のほとんどの人が見たことある、しかし気付いていないだけ、のような技術。
従来は700万円クラスのワークステーションでしか処理できなかった技術をGeForceへ取り入れたシリーズがRTXであり、一例としては以下のような感じ。
光がどう映るのか、同じ描画するにしてもラスタライズではなくレイトレーシングでリアルタイムにやるというもの。
どうでも良いけれど私は当初、「レイト・レーシング」と思っており、「遅い競争?」と勘違い。レイ・トレーシングを直訳すると、「光の追跡」だと思う多分。リアルタイムで光を追跡。
GTX 1080 Tiの約10倍、Titan Xの約6.5倍
どういうことなのかを引用。
そしてTuringの機能について紹介し「14TFLOPS+14TIPSのSM、最大10G Ray/sのレイトレーシング性能を実現するRTコア、さらにはTensorコアでFP16演算時で110TFOPSの性能を実現している。
なるほどわからん、というやつで、これによりどうなるかが見出しの通り、レイトレーシング機能が以前のGeForceなどと比較し6.5~10倍になったという。
2080は1080比で1.5~2倍のゲーム性能
ゲーム性能なのでグラボ全体的な性能で比較しているのだと思われ、タイトル別で違いが出るものの、1.5~2倍くらい1千番台GeForceよりも性能高いそうな。
ANSELとは?ANSELからANSEL RTXへと進化
GeForce GTX Technology| Ansel|NVIDIA
https://www.nvidia.co.jp/object/ansel-jp.html
一例として超高解像度に関する画像をパクった。
超高解像度でキャプチャすることにより、一見すると小さな何かが拡大してもボケずに見ることができるという、本格的な変態テクニック。
他にも360度スクリーンショットとか、頭おかしいレベルに凄いのでリンク先の解説おすすめ。
GeForce RTXでのレイトレの進化は早すぎる技術?
5chまとめより。
source:RTX 2080 Tiでのトゥームレイダーデモ、フルHDで30~70fps : PCパーツまとめ
RTX 2080Ti、1080p、Raytracing ON、Fraps計測環境で30~70fps
いくらFPSやTPSではないとしても、アクションゲームするなら60fps行かねば厳しいところ行くかどうかレベル。30~70fpsはシーンにより変わるのだろうから、突然70から30へ落ちるとか何それイヤ状態。
なぜフルHD程度の解像度でここまでコマ数が少ないかはレイトレーシング・オンの部分の影響かと。
処理状況を解説してくれているレスがあるので161を引用。
- CPU「ほい」
- シェーダー「よいさっ」
- レイトレ「ピカッピカッ・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・- シェーダー「はやくしてくんねぇかなぁ・・・・・・」
- レイトレ「終わりました!」
- テンサー「シュッシュッシュッ!」
- シェーダー「まだかよ・・・・」
- テンサー「終わりました」
- シェーダー「よし出力するぞ」
- 客「30FPS・・・・・・・・」
続きも引用。
- シェーダー「お前らなんでそんな遅いの?光当てるだけだろ?」
- レイトレ「制限ありましてきついんすよ」
- テンサー「うちは整えるだけだしうちのせいにせんといてね」
- シェーダー「いくらなんでも遅すぎだろ」
- レイトレ「画面に出るのは一部ですけどね全部計算してるんですよすごい量ですよ」
- シェーダー「そ・・・・そうか・・・・しょうがないな待つよ」
ANSELのページの解説を読むと意味がわかると思う、レイトレーシングが有効になるとレイトレは見えないところまで大量に処理をしなければならず、その大量のデータを並べるテンサーにも影響するわけですな。
360度スクリーンショットならば、見えていない後方などの映像も処理しなければならないのでレイトレは、「画面に出るのは一部」と言っており、「制限ある」の部分は数百万のワークステーションと同じことができるとマズいから、と推測。
私ならfps落ちるくらいならレイトレ使わない=2千番台でリアルタイムレイトレ名乗るのは処理が遅すぎて技術的に早すぎる気がした。
いつ頃なら「今は時期が悪い」ではないのか?
時期とはグラボを購入するタイミング。
私と、そしておそらく715号さんに言わせると「ほぼ常に時期が良い」になるのだと思う良い例がこちら。
2018年8月14日、次期GeForce発表6日前のゲストブックでのやり取り。
715号
GTX1070が45,000円になった。
http://kakaku.com/item/K0000887659/
さてどうしよう。手持ちのゲームはまだまだGTX670で十分いけてるし、モニターも42インチのFHD東芝レグザなので、正直必要性はないんですよね。(略)ヒツジ先輩 to 715号
背中押して差し上げましょうか。と思いきや、売り場へ行くと3時間経たず既に完売。
【本日みつけたお買い得品】NTT-X、MSI製GTX 1070搭載カードを4万円切りで特価販売 - PC Watch(略)
715号 to ヒツジ先輩
いまX-STOREのぞいたら在庫僅少になっていたので迷わずGAMING Xを購入しましたw 1070の上位モデルで4万切りとか本当にありがとうございます。ただし装着は年末まではやらない予感、てか確信w
私らの感覚がわからない人には意味がわからないと思う。
グラボではないけれど、私の1つ前のメインPCだった初代なCore i7-950搭載のX58一式は第2世代なSandyBridge発売直前に購入したもの。同時にサブPCなCore i3-560搭載機もパーツ一式購入。
715号さんのコメントを追加で引用。
ここまで来ると性能がそう早く陳腐化することもないでしょうし。
私もそう思ったわけで、購入時期を点で考えると「今は時期が悪い」になるだけ。線で考えると「いつ購入しても大差ない」になる。
「今」という点で考えると2千番台のGeForce出るのだから時期が悪くなってしまうものの、長い目で見て次回のグラボ買い替え時期がいつになるか予想し4年後とするなら仮に4千番台が出ている頃としましょう。
1千番台から3千番台への移行と2千番台から4千番台への移行という「将来」という線で考えるとどちらもそう変わらない。1千番台をスルーし2千番台を買う、も、1千番台を購入し2千番台をスルーする、は同じようなもの。
715号さんにとっては1千番台も2千番台も価値観として大差なく、それよりもGTX 1070を4万円切りで購入できたことの方が重要。年末まで放置するとは明らかに線で考えられているため私は、「もうすぐ2千番台の発表では?待たずにGO?」などと無粋なことは聞かなかった。
必要だと思った時は必要な時なのだからそこで買えば良く、人間の寿命は限られているのだから待てば待つだけ損をしてしまう。
値下がり待ちも時間と金を引き換えているようなもので、時間を寿命へ置き換えると寿命を金と引き換えているようなもの、と表現すると必要なのに値下がり待ちは快適に過ごせる時間が短くなるだけ損とも言えましょう。
715号さんは、値下がりを待ち4万円切るなら「今は必要ないけれど」買っておこうという考え方なので、2千番台は待たない。
グラボに限らず、一戸建て欲しいけれど我慢して金貯めるのは損。借金してでも1日でも早く購入すれば一戸建てで快適に過ごせる時間、寿命尽きるまでが長くなる感じ。但し通勤時間までは考慮しない。
今回グラボの買い替えを考えたのが、昨年末に購入したゲームでついに最高画質ではプレイできなくなったからなんですよね。ここまでひっぱれたGTX670がいかに優秀だったかっての裏返しですがw
で、1060,1070,1070Tiの3種を比較して1070に絞って思い出したように価格コムをチェックしてたところ、ゲストブックの流れで購入に至りました。2000番代出るのは知ってましたが、調べるまでもない。670→1070の進化は凄まじいものがあるので、その次のものを待つ意味が私の中ではないのですよね。今回の20XXの発表でどれだけ10XXの値段が動くかはわかりませんが、古いグラボの交換を考えている方にはチャンスになるやも。
>レイト・レーシング
私も初めはそう思ってましたw
>左からASKD(祝込)を日本円換算+飾り付けして予想。
ならば私はもう少し希望的観測で安めに
2070 無……76,800円、2070 FE……86,980円
2080 無……97,800円、2080 FE……113,980円
2080 Ti 無……148,800円、2080 Ti FE……169,980円
これくらいと予想しておきます。
>リアルタイム・レイ・トレーシング とは?
映像の明暗に対して明るさを調整するのではなく、光源に対し物体がどう照らされているかを解析し、それによりヒトがどの用に見えているかを捉えてリアルな映像を届ける技術でしょうか。とりあえずリアル感が増す可能性が高いことは分かりますが、ラスタライズに対してどれだけ強みを活かせる機会が増えるかは不明。今後に期待か。
>RTX 2080 Tiでのトゥームレイダーデモ、フルHDで30~70fps
よし画のキレイなシミュレーションゲームをやろう。
>グラボに限らず、一戸建て欲しいけれど我慢して金貯めるのは損。借金してでも1日でも早く購入すれば一戸建てで快適に過ごせる時間、寿命尽きるまでが長くなる感じ。但し通勤時間までは考慮しない。
知り合いが今まで一時間半かけて通勤していましたが、家賃が高くても会社の近くに引っ越して会社だけではなく駅やスーパーへの利便性が良くなったのもそれですねw
ところでVRに必要なHMDとグラボの最低必要費用っていう記事を書くのはどうでしょうか?w
せっかくSteamに登録したので初音ミクVRをやってみたいと思いますしw
>必要なのに値下がり待ちは快適に過ごせる時間が短くなるだけ損とも言えましょう。
逆に言えば、必要が無ければ待って、値下がった前世代を買うというのも十分ありかと。
今時は一世代ごときで大きな進歩はありませんから。
ただ、
P4 → C2D → GOREi とか FX → Ryzen
と言うような節目の有る場合はこの限りでは無いでしょうが。
>グラボに限らず、一戸建て欲しいけれど我慢して金貯めるのは損。借金してでも1日でも早く購入すれば一戸建てで・・・
これは賛同しません。
グラボは分かりません(ゲームの動作要件がありますから)が、この不確実な時代に30年先までの安定を見越して借金を背負うなどという度胸は、自分にはありませんね。
私の場合、「いつもにこにこ現金払い」でやってて、たとえ少額のローン(借金)も組みません。
1円でも金を借りると気分が悪いという性格ですから。
>1円でも金を借りると気分が悪い
その通り。しかし70歳になり島根県で一戸建てを現金決済できた翌年に自分が死んだとして、東京に居る自分の子どもがその家の必要性を感じず売り払う。という現実を目の当たりにすると、自己満足するために借金するべきなのでは?と思っております。
話しの本筋からは外れますが・・・
不動産に関しては相続放棄しても管理責任からは逃れられないらしいので、
買い手が少ない土地や建物は残された人に取ってはかなり厄介なので購入する事自体がリスキーです。詳しくは専門家に確認を。
相続放棄後の相続財産の管理
http://www.ecclesia-souzokuhouki.com/contents/souzokuhoukigo-zaisankanri/
本筋とは関係ないんですが
>しかし70歳になり島根県で一戸建てを・・・
文面から察するに島根県で独居の70歳の方が、現金で一戸建てを購入したと言う事でしょうか。
年を食うとローンが通らないため、家を買いたければ現金払いは仕方が無いのでしょうか。子供と同居なら二世代ローンも可能でしょうけど。
もっとも、失礼ながら70歳になって独居で有りながら家を買うという考えは、私には理解出来ませんね。
マンションや家は絶対買うな!必ず不幸になる3つの理由! - タケシの自由になるブログ
http://takeshifreedom.com/?p=173
家なんて200%買ってはいけない!資産価値ゼロ、賃貸より多額の負担…危険な取引 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2016/03/post_14196.html
家を買ってはいけないという意見もありますよw
自分の死後、空き家や自己満足のための借金が子供に迷惑をかけることがあることを考えたほうがいいですw
必ずしも売れるとは限りませんしw