地デジの普及数や利用率と推進する必死さが矛盾している

2010年3月20日

地デジまでというかアナログ放送終了まで、後500日を切りました。

テレビを滅多に見ない私が地デジを語るのはどうかと思いますが、BTOに限らずパソコンには地デジチューナが内蔵されていたり、安い外付けが流行っていたり。

地デジ対応テレビの普及から見て行きます。

 

地デジ受信機普及台数は6000万台(2009年10月末時点)

若干古めの情報ですがNHKの調査による速報値。

地デジ受信機普及台数が6,000万台を突破。NHK発表 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326861.html

地上デジタル受信機の内訳は、チューナ内蔵PDP/液晶テレビが約3,724万台(約115万台増)、地上デジタルチューナ単体(チューナ内蔵録画機も含 む)が約1,333万台(約54万台増)、チューナ内蔵ブラウン管テレビが約72万台で、ケーブルテレビ用STBが約772万台(約13万台増)。

液晶とブラウン管では無いテレビはどこに入っているのか、パソコンは地デジチューナー単体に含まれるのかなど疑問では有りますが、とりあえず6000万台。これはすごい。

日本の人口が約1億2千万人、世帯数が4800~4900万。日本人の2人に1人、一家に1台以上の普及率となっております などという良く判らない作文を見掛ける事が有りますが、割り算するターゲットを間違っています。

ホテルや病院、学校に限らず美容室など使っていなくとも複数台置く環境も有るため人間や世帯数で言うものではありません。そこが分からないため、普及台数という分子にあたる数値がいくらだろうと何の参考にもならないという、まあNHKが調査して公開したかったのでしょう。

5ヶ月近く経っている為、約200万台増で推移しているなら7000万台を超えている事でしょう。この数値に意味は有りませんが。とりあえず「こんなに多い」とNHKは言いたい、と解釈。

 

地デジ機能の利用率は約75%、購入予定者は約4割

地デジ導入者の4人に1人が「地デジの機能を使っていない」―地デジ定期リサーチ(13) - japan.internet.com デイリーリサーチ
http://japan.internet.com/research/20100312/1.html

「あなたのご自宅で視聴できるテレビ放送を教えてください」との質問を行った。

それによると、「地上デジタル」を選んだ回答者は64.7%(694人)。 前回(63.0%)から増加はしているものの、このペースでは来年7月の地デジ完全移行に間に合うか微妙なところだ。

想像以上に多いと思いましたが、最後の「間に合うか微妙」という表現はどうなのでしょう。普及率100%を目指す理由は無く、テレビが要らない人間には必要なく放って置けばよろしいかと。

記事のライターがそう表現したのみですが、どうにも地デジにしなければならないという脅迫のような感さえ有ります。アナログ放送が終了するのみで、アナログテレビが使えなくなるわけでは無く、来年7月直前になれば安い変換器が出回る事でしょう。

続いて購入検討率。

4割近くが地デジ対応テレビの購入を検討―家電に関する定期調査(4) - japan.internet.com デイリーリサーチ
http://japan.internet.com/research/20100319/1.html

最も回答を集めたのは「テレビ(地デジ対応)」で37.5%(410人)、4割近い回答者が地デジ対応テレビの購入を検討しているようだ。

家電製品の買い替えは人により価値観の違いも有りますが、余程裕福やマニアで無ければ故障してから買い替える、または機能が良さそうなどの理由かと。

地デジを買わねばという推進というか脅迫により、まだ使えるテレビを捨ててまで新しいテレビを購入する人間も出てきます。なぜエコポイント対象なのか疑問どころか呆れます。

 

地デジ買え買えが本格的にうざくなる時期は今年4~7月より

地デジ普及台数は増えまくり(但し対人口や世帯での国内普及率は不明)、今から買う家電は地デジテレビだという人間が4割(但し使えるテレビが捨てられる数も4割増)。それは結構ですが、これは何とかならないものでしょうか。 

終了まで1年4ヶ月、テレビ局各社がアナログ放送の画面に「黒帯」を導入へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100318_analog_tv/

現在、テレビ画面の右上(左上?)に表示される「アナログ」も相当邪魔な上に、時々画面下に速報の如く「2011年7月にアナログ放送は~」の文字も充分邪魔です。

現在16:9のテレビをお持ちの方は横の黒い部分が邪魔かも知れませんが、4~7月にかけてNHKのみでは無く民法も16:9に合わせて画面を切るらしい。

サンプルをGIGAZINEより拝借。

アナログテレビで16:9を映したなら

16:9のフルHDでは上下の黒い帯は無く、4:3の旧型テレビが上のように映るそうです。それは全然構わないと思うし、なぜもっと早くそうしなかったのかは大人の事情が有るのかも知れませんが、問題はここから。

また、黒帯にはアナログ放送が終了する旨の案内が表示されるとのこと。

こういう事でしょうか。

アナログ放送は2011年~の字幕

上下はやり過ぎですが常時表示されるわけも無いでしょう。しかし、ここまでやられると本当に嫌がらせ以外の何物でも無く。更にGIGAZINEの締めが上手く終わっています。

ちなみにアナログ放送に対応したワイドテレビの場合はどうなるのでしょうか…?

こうですね。

こうですね?

まさかとは思いますが、嫌がらせには最適でございますな。

 

地デジ搭載パソコンは買うべきか買わざるべきか

ここまで来てパソコンに関する事をほぼ書いていない事に気付きました。

パソコンで地デジ機能の有無を判断するには。

  1. 来年夏頃には家のテレビが地デジ対応で買っている事を想像する
  2. パソコンでテレビを見たり録画しようとするか良く考える
  3. 今、地デジが必要ならチューナ内蔵や搭載PCでもちろん良い
  4. 一体型PCに搭載済なら、チューナの有無は気にしない
  5. ノートで録画もするならHDD容量やBluRay無しに注意
  6. ダビング(バックアップ)するならアナログかアンダーグラウンドへ
  7. 地デジ推進派の嫌がらせに対抗してギリギリまで搭載しない

私は7ですが、PCでテレビを観ないため永遠に地デジチューナーは不要です。

コメント(6)

放送業界、家電業界、政府の煽りにまんまとのせられ、すでに自宅のテレビを全て、地デジ対応にリプレースしてしまった私が言うのもなんですが、上下黒帯メッセージには茶フイタ。ウザ過ぎワロタ。
どう考えても嫌がらせです。本当にありがとうございました。
2ちゃんねるあたりのネタ画像でしかあり得ないレベルの事を、現実にやるとか正気の沙汰じゃないです。
「地デジ化」の錦の御旗かざせば、ここまで露骨な嫌がらせができるものかと、ちょっと引きました。

もう買い換えてしまった私に言わせると、買い換えた後は後で、BCAS利権団体による、消費者無視のアホ仕様のおかげで、これでもかという不便さを強要されますので、ヒツジ先輩にはいっぺんその辺もこき下ろしていただきたいところです。

4月以降のアナログ視聴ではこうですね。

これからテレビを見るなら言っておくッ!
オレは今地デジ化をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
オレは4:3でテレビを見ていたと思ったら、16:9でウザく小さくなっていた。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、オレも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…一種の精神攻撃だとか、制裁レベルの圧力だとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

ってなるのですね。わかります。

私の環境ではもう体験できませんので、大変恐れ入りますが、是非キャプチャーしてネタ記事一本お願いしたいです。

しかし放送業界はほんとに嫌がらせ始めるんでしょうか。
世界中から笑われるような事だと思うんですけど。

地デジ普及の最大の障害はその仕様だと思うんですけどね(^^;

特にレコーダーの制限は何とかならない物かと思います。
地デジ普及の最大の障害はその仕様だと思うんですけどね(^^;
特にレコーダーの制限は何とかならない物かと思います。
この辺が今でも暫定仕様なので、ある程度固まったらPCにチューナーくらいつけても良いかと思ってます。

うちには一応ブラウン管テレビがありますが、かれこれ1年以上つけてません。
待機電力を消費するだけの存在です、なんてエコロジー(苦笑)

確か去年の夏頃の夜中に地震があって、テレビつけようとしたらリモコンの電池が切れており、リモコン放ってまた寝ました。
そういえばリモコン何処にあるんだろ?


まぁこのまま地デジに移行しても、私の場合は全く影響がないということですが(^^;

どうせ見ないものですから、買い換える気にもなりませんね。

テレビ放置のネグロックさんにもダメ出しさせるヒドさということで、
「地デジ普及と消費者の利便性のため、Bカス社はとりあえず早急に○ネ」
が我々消費者側の共通認識でFAだと思われます。

ちょっと気になりましてすいません。
切れた電池の入れっぱなしは、液漏れで結構凄いことになっているかもしれませんので、一応リモコン探されたほうがいいかもですよ。

リモコンの電池部分が、「これなんて溶解液」になってるとか哀しいので。

エイリアンに襲われるときっとあんな感じです。

なんか編集に失敗して同じ文章繰り返してるし、何やってるんだろう・・・(苦笑)

リモコン捜してみましたが見つかりませんw
電池は抜いてたと思いますが・・・うーん、何処にしまったのかな?

ま、いっかw

>TakaQ さん

エゴポイントもそうですが、いくら自分らの儲けを優先したいからとやり過ぎでしょうな。リサーチ会社の地デジアンケートのコメントで「なぜ必要なのか解らない」に納得。必要になる、地デジにする理由を明確にすれば協力というか地デジテレビでも買ってやろうか と、やはり私は思わない。

>ネグロック さん

CATVのスクランブル、VHSやDVDのコピーガード然り、制限を掛ければ外す者が現れて無駄に掛けた金がバックアップ推奨業者(笑)に流れるという理屈が解らないのでしょうな。

#コメントの投稿で時々エラーが出ます
確認ボタンを押すとエラーになり、二重投稿もそれが原因かも知れず。原因不明な為、確認ボタン取っ払っときます。保険をかけてコメントは投稿ボタンを押す前にクリップボードやテキストエディタへコピーして下さい。

自宅周辺は、とある行政の建物が影響して、TVの受信障害が出たことから、十数年前から行政の費用でケーブルTV(地域限定の共聴TV)が導入されております。

今回の地デジ騒動で、設備がデジタル対応不可ということのため、急遽民間のケーブルTVが導入されることになりました。

行政と地域との折衝役をしておりましたのですが、そこから感じたことは、行政と地域、どちらも被害者という感が強くしたことです。

デジタル電波の特性で、受信障害地域は極端に少なくなったものの、補償から外れた家庭は、自らTVを立てざるを得なくなり、行政はしなくてもいいものを無理クリ導入させられる...。

デジタルってそんなにいいものなのか、必要なものなのかと、疑いが晴れません。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。