サイコム以外も出しているけれど目に付いたので。
Pentium G3258はペンティアム発売20周年記念モデルとの事で、クロック周波数は定格3.2GHzも有る上、倍率ロックフリー、しかも単品価格8千円という、最近のNVIDIA並に余裕をぶっこいたインテル仕様。
Pentium G3258とサイコムをおすすめしてみる記事。
サイコムのPentium20周年記念特別限定モデル
プレスリリースをCNETより。
サイコム、Intel Pentium20周年記念特別限定モデル - CNET
http://japan.cnet.com/release/30074467/
私がここで時々ネタにしているPentiumは4で、初代ペンティアムは20年も前。当時はまだNECダークネスイリュージョン(98ともいう)+NTTソウルイレイザー(テレホーダイともいう)全開の頃。
そんな事はどうでも良く、今ではCeleronの次にしょぼいインテルCPUのシリーズ名となってしまった、デスクトップPCなら5段階中の下から2番目のような物。
その割に高性能。
Intel Pentium G3258 (3.20GHz/2Core/HD Graphics/TDP53W)
簡単に言うと、3GHz超えた少し豪華なCeleronのような。
コアは2つのみ、ハイパースレッディング無し、内蔵グラフィックは一応有り、最大消費電力は53ワットとデスクトップ用CPUにしては低めな方。
マザーボードはASRockなので多くの長老達が「先生なのか」と震え上がる、最大の特徴はPentium Anniversary Boostなる最近のおかしくなった(まとも過ぎて)先生の平常運転。
source:ASRock > Z97 Anniversary
ASRock公式の解説より。
キーを数回押すだけで、お使いの Intel Pentium 20 周年記念エディション G3258 CPU をオーバークロックできます。 PC をオンにし、[P] をクリックして選択ページを開き、適用したい CPU 周波数を選択します。
source:ASRock > Z97 Anniversary
「Pをクリック」の意味が判らないけれど、パソコンを起動した直後に「P」キーでGUIが起動し選択出来るのでしょう。おそらく。
4.2GHzに出来て何が凄いかは、PC Watchのこの一行に尽きると思う。PC Watchは4.7GHzまで上げて書かれております。
シングルスレッドではCore i7を逆転、マルチスレッドでもCore i3に迫る
処理速度はGHzの数値が大きいほど速い為、例として私のCore i7-950(最大3.33GHz)より速い。Core i3は2コア/4スレッドなものの、処理速度が速い為に2コアだけでも4スレッドに近い性能となってしまうという意味、かも知れない。
話をサイコムのE3258AEへと戻すと、PC本体の標準価格は54,540円税込。普通ならCore i3さえ載らない価格で高性能(にも出来る)凄いやつなわけですな。
「Radiant E3258AE」を私用にカスタマイズしてみる
サイコムのような組立代行系は量産系BTOパソコンとは違い、カスタマイズしなければ損。パーツ変更の差額が小さく、量産系のようなぼったくりにならない為。
言い方を変えると、パーツを変更したいなら予算を盛ってでも組立代行にした方が納得行く構成になる、と思うなら量産系は合わない。
というわけで、私の自宅が全焼してパソコンやパーツが何も無くなり、自作する知識が吹き飛んだならメインPCをどうするか、E3258AEを元にカスタマイズしてみましょう。
サイコムのようなメーカーでBTOするなら、特に用途から性能を重視して考えるので予算は後回し。
- CPU:Pentium G3258(3.20GHz/2Core/HD Graphics/TDP53W)
- クーラー:ENERMAX ETS-N30-HE (空冷/CPUファン)
- マザー:ASRock Z97 Anniversary (Intel Z97 chipset)
- メモリ:4GB DDR3 SDRAM PC-12800 (2GB×2枚)
- HDD:Seagate ST500DM002 (500GB 7200rpm 16MB)
- 光学ドライブ:LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
- PCケース:Fractal Design ARC Midi R2 (黒)
- 電源:Corsair CX500M (CP-9020059-JP)
- OS:標準搭載なし
太字は変更しない前提にて。これ変えると別物になってしまう。
カスタマイズその1。
- CPU:Pentium G3258(3.20GHz/2Core/HD Graphics/TDP53W)
- クーラー:ENERMAX ETS-N30-HE (空冷/CPUファン)
- マザー:ASRock Z97 Anniversary (Intel Z97 chipset)
- メモリ:4GB DDR3 SDRAM PC-12800 (2GB×2枚)
- SSD:Crucial CT256MX100SSD1 [SSD 256GB]
- HDD:Seagate ST500DM002 (500GB 7200rpm 16MB)
- 光学ドライブ:LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
- PCケース:Fractal Design ARC Midi R2 (黒)
- 電源:Corsair CX500M (CP-9020059-JP)
- OS:Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
- 延長保証(有償):希望する(プラス2年)
SSDとWindowsを追加、延長保証も付けて総額86,130円。サイコムは量産系とは違いOS別なので高くなるのは仕方無し。
これを参考にするなら、SSDが不要でもWindowsと延長保証は必ず入れましょう。OSとドライバなども再インストールが保証範囲になると思われ、4,100円で+2年はサイコム頭おかしいと思う。
カスタマイズしなければ損とか言いつつほとんどいじっていない理由は、サイコムは元からセンスが良いので、判らないなら下手にいじらなくても良い為。カスタマイズしようとしても、選択肢がやはりセンス良い。
というわけで、マジで私がメインPCにするならこうする例。
- CPU:Pentium G3258(3.20GHz/2Core/HD Graphics/TDP53W)
- クーラー:Cooler Master Hyper TX3 EVO (空冷/CPUファン)
- マザー:ASRock Z97 Anniversary (Intel Z97 chipset)
- メモリ:4GB DDR3 SDRAM PC-12800 (2GB×2枚)
- SSD:Crucial CT256MX100SSD1 [SSD 256GB]
- HDD:Seagate ST500DM002 (500GB 7200rpm 16MB)
- 光学ドライブ:LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
- PCケース:Fractal Design ARC Midi R2 (黒)
- 電源:Corsair CX500M (CP-9020059-JP)
- OS:Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
- 延長保証(有償):希望する(プラス2年)
クーラーのみ。ケースが固定で安物感満々なものの、中身がこれなら文句ございません。写真には無けれど側板にはアクリルの窓付き。良いケース。
source:ARC Mini R2 製品情報 Fractal Design | 株式会社アスク
CPUクーラーを以前から気になっていた何とかEVOにした以外は、コルセア電源を別の物にする理由は無く、DVDドライブ要らないし-2330円は単品より安いので取りたいけれど延長保証に期待。
メモリ2GBx2も敢えて残している理由は、2~3年後に故障してくれる事に期待。2年も経てば2GBメモリなど在庫が無くなり、最低でも4GBにしてくれそうな為。
クーラーで+750円したので総額は86,880円。8/3まで送料無料キャンペーンらしいので増額無し。
良心的な税込表記、安すぎる延長保証、時代と逆行した送料無料、サイコム超偉いと思った。しかし、Pentium搭載でメモリ4GB、SSD入れたとは言え8万円余裕でオーバーは結構な価格ですな。
量産系より1割くらい高くなるものの、クーラーや電源とかケースの価値が判る人なら、カスタマイズが少し面倒なもののサイコムも選択肢へ入れた方が良いと思う。
フェイスもそうだけれども、基本的に安さも重視しているもののパーツ選びが上手いので、本当のパソコン上級者様へ組立代行してもらう感じ。
ケースとかの価値が判らないなら金の無駄なのでマウスとかで安さ重視をお勧め。個人的にはパーツへのこだわりは半分以上自己満足と思っております。
CPUの予算は1万円以下か3万円以上か?(まとめ)
私が今使っているメインPCと、今回のペンティアムを比較。
- G3258・・・3.20GHz、2コア/HT無し、3MB、53W(72ドル)
- i7-950・・・3.06-3.33GHz、4コア/HT対応、8MB、130W(305ドル)
価格はインテルARKのBOXより。詳しい比較はこちら。
発売日時期が5年も違うので、昔の高級CPUが安物に負けている部分も有るけれど全体的な性能は今でも5年前のi7-950が上。
当時のi7-950実売は2万円強なので最新ペンティアムの約3倍。大した事に使うわけでも無いライトユーザな私がなぜ高性能CPUに大枚をはたいたかは将来性を恐れた為。
新卒で就職した際に1ルームでは無く「結婚するかも知れないので」と考え、無駄に3DKを借りる感じ。3部屋有れども困らないけれど使わないのに高額。
しかしCPUの場合は3年使う予定で1万か3万かのような違いとなり、下手に性能を落とさない方が安心なわけで。
性能としてはライトユーザならPentium G3258でも高性能過ぎると感じるけれど、私ならやはり無駄にCore i5~i7へ2万円前後突っ込んでしまうと思う。
量産系はCore i7が載るとバランスを取る為にグラボが挿さってしまう上、グラボが外せなかったり下位機種へ変更すると超割高になってしまう。
私のような買い方は金の無駄だと思うので、真面目に高性能で安いデスクトップが良いならPentium G3258は有りでしょう。
しかしパソコン、円安と増税で高くなりましたな。
>CPUクーラーを以前から気になっていた何とかEVO
2012年から使わしてもらってますけれどもいたって普通です 普通w
利点はサイズが小さくてプッシュピンなんでマザー外さなくても交換余裕なところと、ファン増設してヒートシンクをサンドしてやると思いのほか効くところ
アカンのはサイドフローなんでチップセットが全く冷えねぇ件w
M/Bがトップフローからのおこぼれ利用が前提なチップセットのヒートシンク配置なら、何か対応考えたほうがエエかもしれない
ちなワイ、サイドにケースファン増設(吸気)でチップセットへ当てとる
もっとも、気にならないならその辺は不要というか、売れ筋で数が出てるわりにアレな話も聞かないのでやらなくてもなんら問題は無い模様(適当)
>2~3年後に故障してくれる事に期待
しねぇよw
サーバ使用でも無いのに初期不良以外でメモリ壊れるとかまず無いから
>カスタマイズが少し面倒なもののサイコムも選択肢へ入れた方が良い
ワンズ(BTOはゴミだからフルカスタムの方な)が入ってないやり直し
>新卒で就職した際に1ルームでは無く「結婚するかも知れないので」
>と考え、無駄に3DKを借りる感じ
いや、コレはさすがにバカ過ぎるというか3年の差額いくらになるのw
なんかエエところのボンボンとかご令嬢ならアリそうだけれどもw
>やはり無駄にCore i5~i7へ2万円前後突っ込んでしまうと思う
SSDにするならCPUには盛っとくべきだと思うんですよ
システム全体で見た時にせっかくストレージ周り数十倍速くしとるのに、CPUで頭打ちになるのもツマランし
>真面目に高性能で安いデスクトップが良いならPentium G3258は有り
価格重視ならCeleronのG1840あたりで必要充分じゃないですかね
余裕でCore2Duo超えてて、普通に初代Core i3あたりの性能あるし
> 初期不良以外でメモリ壊れるとかまず無い
私も修理現場へ入る前はそう思っていたけれど3年以内なら、マザー、グラボ、電源、HDD、メモリ、これら5種類の故障は普通のあるある。自作PCユーザは故障する前に交換してしまうので故障しないのでしょう。
まあしかしパソコン高くなりましたな。市販の単品も値上がりしすぎ。
それも有りPentium G3258が余計に安く見えてしまうという話。
>初代ペンティアムは20年も前
私が初めて買ったPCはMMX Pentium搭載でした。
当時はPentium IIも登場済みだったんですけど、廉価版には前世代のCPUが搭載されていたんですね~w
>「Pをクリック」の意味が判らないけれど、パソコンを起動した直後に「P」キーでGUIが起動し選択出来るのでしょう。
いや、普通に「P」というボタンをクリックするんじゃないw
最近のマザボのBIOS(正確にはUEFI)はマウス操作できるからw
>メモリ2GBx2も敢えて残している理由は、2~3年後に故障してくれる事に期待。
えっ? 最低でも8GBにしたほうがいいんじゃないですか?w
>全体的な性能は今でも5年前のi7-950が上
私が使っているi-3770の比較では断然2年前のi7-3770のほうが上ですなw
ARK | インテル® 製品の比較
http://ark.intel.com/ja/compare/65719,82723
>大した事に使うわけでも無いライトユーザな私がなぜ高性能CPUに大枚をはたいたかは将来性を恐れた為。
私はDTMや3DCGにも挑戦しようと考えていたためですw
今は結局ネット、Twitter、Webサイト作成・管理、プログラミングが主な用途w
>新卒で就職した際に1ルームでは無く「結婚するかも知れないので」と考え、無駄に3DKを借りる感じ。3部屋有れども困らないけれど使わないのに高額。
別の例えでは使わないのにボカロを買いまくる私のようですなw
今後は鏡音リン・レンV3と巡音ルカV3しか買わないことにしましたがw
意味不明失礼w
>しかしパソコン、円安と増税で高くなりましたな。
便乗値上げの分も大きいと思いますw
>3年以内なら、マザー、グラボ、電源、HDD、メモリ、これら5種類の故障は普通
メモリはどこも永久保証ばかりだけれどもそらまたメーカーもエラい無茶をするものですな
会社のデスクに1機、確かE6300(2.80GHz)が乗ったPentium機がありますけれど、LGA775時代のCPUながら、事務用途なら今でも必要十分な性能がありますね。メモリは4GBでCPU内蔵GPU、ストレージはHDDですが、動作の低下を感じた事はありません。他のPCが遅すぎて、感覚が麻痺しているだけという可能性も考えられますが。
>Pentium Anniversary Boost
最近のIntel製CPUは、消費電力が低い割に発熱は大きいと聞いていましたが、4.20GHzまでOCするとは挑戦的ですね。その対策として、CPUクーラーにENERMAXの今年に発売したサイドフローの空冷クーラーを採用するとは流石。ファンが光らない点も良し。
>OS:標準搭載なし
OSで1.5~2万円くらい乗りますから、実質は7~7.5万円くらいと大して安くもないのですよね。サイコムで、という条件なら安いのでしょうが。
>Cooler Master Hyper TX3 EVO
何気にこちら、Amazonにて90件以上のカスタマーレビューが寄せられている上、平均4.5の星評価を獲得という優秀なクーラーなのですよね。難点と言えば、EVOと聞くとサムスンを連想してしまう事くらいです。
>1ルームでは無く「結婚するかも知れないので」と考え、無駄に3DKを借りる
掃除が大変、家賃が無駄に高い、友人が宴会場として使うとか、マイナス面ばっかりですよねコレ。
現状のライトユーザなら、CPUはCore 2 Duo E6600(2006年発売。2.40GHzで65W)くらいでも、メモリが4GBくらいあれば、あとはビデオカードにGT740とかR7 240とか、適当に安物でも突っ込んでおけば用途的に性能は充分なのですよね。むしろ規格が変わって追加できなくなる可能性を考えれば、メモリを少し多めに積んでおいた方が良いかもしれません。
>しかしパソコン、円安と増税で高くなりましたな。
DRAMの価格高騰もあると思います。
日経なので全文は登録しないと見ることができませんが、スマホ用への供給を優先していて、パソコン用が品薄になっているようです。
DRAM高値続く 6月後半分、パソコン用に品薄感 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74305960V10C14A7QM8000/
>E6300(2.80GHz)が乗ったPentium機
E6300はC2Dの最初の世代で確か1.8GHzぐらいだったと思います。
P4 630なら3GHzですからどちらでしょうかね。
ただどちらもグラフィックはチップセット内蔵でCPUには統合されていません。
もしC2Dならクロックは遅くても2コアで処理能力はそこそこ有りますから、事務用途ぐらいでは問題無いでしょう。
私の会社PCもC2Dで7を走らせています。
>OSで1.5~2万円くらい
7もバンドル縛りが無くなったので使い回す事が出来ますし、Xpパニックの時からみれば幾分か安くなったみたいで、HPなら1.1万円程度で買えるようですよ。
>E6300はC2Dの最初の世代で確か1.8GHzぐらい
EはEでもPentiumの2コアでE6300なのですよ。有名なのはC2Dで名前が消えたと思ったら復活した、Pentium DualCore E2160辺りでしょうか。ウチのPentium E6300は以下です。
http://ark.intel.com/ja/products/41493/Intel-Pentium-Processor-E6300-2M-Cache-2_80-GHz-1066-MHz-FSB
>私の会社PCもC2Dで7を走らせています
E8400(2008年。3.0GHz)とかE6600辺りは今でも使用している、という方をたまに見かけますね。私の知人もひとり、確かC2DのE6400(2006年。2.13GHz)でWindows7を使用していますよ。
>HPなら1.1万円程度で買える
単体で買うならそれくらいでしたか。ただサイコムで該当機をBTOだと、Home Premiumで14,410円、Professionalで20,550円かかります。とすると、自分で買って入れた方が少し得ですね。
サイコムだと盛るよる不要なパーツを外す方を重視した方が得でしょうから、手間を惜しまず流用できるパーツを利用、自分でOSを入れるなど工夫すれば、このモデルはいちおうお買い得と言えないことも無いのでしょうかね。
>Pentium DualCore
なるほど、EナンバーはC2Dだとばかり思ってました。
ありがとうございました。
その時代はAMDもAthlon X2なんかで元気な時代でしたがいまは・・・
>サイコム
分かっている人が使うメーカーなんで、金額を考えるとそうする人も多いと思いますね。
ひょっとして7のパッケージを余らせて、塩漬けしている人が居るかもしれませんし。