2015年に入りWindows PCの新製品が続々と発表or発売。
個人でデスクトップPCを買うなら今や国内BTO PCメーカーが断然優勢と思う現在。しかし、ノートは海外や国内大手メーカーも気合を入れて扱っており、BTO PC(メーカー)では無い選び方として。
世界シェアのデカい順に参りましょう。
2015年1月発表または発売のWindows PC新製品
レノボはYogaシリーズをアップデート
変形を定番化してしまった気がするYogaシリーズの新製品。
source:レノボがYOGAタイプ2-in-1ノートPC新機種8モデルを発表 - Engadget
Yoga3シリーズの価格を引用。
価格は11インチ版が799ドルから、13インチ版が979ドルから。
高いですな。タッチパネル搭載が原因と思われ、更に変形する辺りも高額化している理由の1つでしょう。
ここからほぼ全てに共通する事は、Windows 8.1に合わせて設計しているパソコンが多く、用途や需要が後回しになっている所が今のPC市場のまずい点と感じております。
なぜ多くのメーカーがOSに合わせるのか。製品は消費者の需要に合わせて作る物では無いのか。根本的に物作りを誤っておりましょう。
話を戻すと、Yogaシリーズは初代だったかレノボから借りて触った事が有り、現在所有している富士通の御料機もタブレット型への変形が可能。
手にして思う事は、Windows 8.1での専門的な用途、タブレットとしての使い道が有るなら良いとは思うものの、絵を描いたりせず普通のパソコンとして使うなら、触って操作やタブレットになってくれる必要は無いわけで、そこへ金をかける需要は低いはず。
細かい所だけれども、日本でも発売するのなら11型Yoga3の「Yoga 3 11」という名前はやめた方が良いと思った。
レノボがNECのLavieシリーズを引継?
とは言い切れず、米国にてレノボがLavieブランドで出すそうな。
source:レノボが新型LaVie Z 2モデルを5月初旬に米国向け発売 - Engadget
発売は5月予定、価格は約1300ドルという、NECのボッタクリ値付けまで引き継いでしまっております。
既にレノボ=IBMの後継というイメージでは無く、中国の安いパソコンメーカーという印象の方が強い為、ThinkPad X1 Carbonのような高級路線、10万オーバーのPCは売れ難いかと。
しかし、それは日本国内に居る日本人の私から見た感覚で、これは米国で販売され、中国ではレノボは超人気メーカーらしい為、中国バブルの恩恵を受けている人が「日本メーカーのラップトップPCをレノボが出した」と解釈し、ボッタクリ価格でも売れてしまうのやも知れず。
国内のLavieをレノボが作るという話では無いけれど、NECがNECレノボとしてのPC事業撤退までほのめかしている、と予想されてもおかしくない売り方。海外でLavieブランドが通用するのか試しているのだろうけれど。
日立やシャープは既に撤退、NECはレノボと合体、ソニーは逃げ、東芝は(世界市場の方は)個人向けPC縮小。パナソニックは別として、残る富士通がどう出るか。
淘汰されて生き残ったのが富士通という見方も有りやも知れず、さすが富士通様でございますな。LIFEBOOKおすすめ。
HPはミニデスクトップを200ドル未満で発売
HPからは丸みを帯びた青い弁当箱PCが登場。
source:約2万円台でWindowsを搭載したミニデスクトップPC - GIGAZINE
後で出るデルもそうだけれども、何を勘違いしているのかデザインに凝り始めている御様子。そういうのはAppleやソニー信者が求めるもので、普通のパソコンが欲しい人は普通のダサいやつで良いので安くしろと思っているはず。
しかし価格は2万円台と有るように海外では約180ドルと格安。Chromebookに対抗しているだろうけれども、
CPUにIntelの「Celeron 2957U」を搭載し、OSにはWindows 8.1 with Bingを採用。メモリが2GBでストレージが32GBのSSD
これで何をさせたいのか用途が不明。
インテルも出すらしい、マウスが現在販売しているスティック型パソコン。あれが小型を求める究極とするなら、中途半端に小型なPCは、中途半端なWindows 8系やタブレット端末のように大きな普及は出来ないでしょう。
Windowsパソコンとしてまともに使えないならAndroid端末やChrome OS、MacとかiOSで足りてしまう可能性が高く、足かせとなるWindows 8系ではくら安くても悪かろうというもの。
いくら私が最近の高性能パソコンを軽視しているとは言え、ストレージとメモリ容量、そしてWindowsのバージョンが駄目過ぎて否定せざるを得ない。
このケースと価格でChromeboxにした方が良かった感。
DELLはXPS 13のCPUにBroadwell-U搭載
画面の縁を狭くしたという、良く解らない特徴のDELLの新作。
source:デル「13.3型世界最小」薄型ノート、XPS 13新モデル発表 - Engadget
13型Macbook Airと画面サイズは同じ(当たり前)でも面積が23%小さい(キリッ という、その比較に何の意味が有るのか全然不明なポイントを強くアピールしているとの事。
最安モデルでも約800ドルらしい、XPS13の気にならない仕様は、
CPUがCore i3-5010U(2コア4スレッド、2.1GHz)、液晶はフルHDの非タッチ構成。メインメモリは4GB、ストレージは128GB SSD、OSはWindows 8.1と、かなりの水準。
かなりの水準とは、性能や容量の低さを指しているのか、または価格の高さを指しているのか。個人的には、安くないDELLほどDELLで有る必要は無いと思っており、デザイン重視でコスパ悪いデルも存在意義を感じない。
Windowsがタダでは無さそうな価格帯なので1万円換算しても、以前のデルなら上記仕様程度なら500~600ドルくらいで出していたのでは。もちろん円安も日本の消費税も関係無し。
大手メーカー製PCに比べるとかなりコストパフォーマンスの高いものとなっている点には大きく注目
これはパナソニックのレッツノートなどと比較するならの話で、DELLの位置付けはレノボとか、国内ならマウスコンピュータの辺りなのだから苦し過ぎる持ち上げ方。
昔のDELLは、多く売れる価格帯の物を大量生産して薄利多売が方針と本で読んだけれど、現在は完全な逆になっておりましょう。
特にAlienwareなど、本当に有り得んわ的な、商売しているのか遊んでいるのか解らないメーカーと化している印象。
ASUSからは約300ドルからのノートタブレット
最安は何と約300ドルから、などとは既に驚けなくなって来た、ばら撒き用のwithっているWindows版トランスフォームPC。
source:ASUS Transformer Book Chi シリーズ発表 - Engadget
ヤマダ電機でノートを買ってしまうような普通の人は「ASUS?なにそれうまいの?」になるかも知れないけれど、さすが台湾大手の専門屋と言える安さ。
これらトランスフォーマーを単純計算してみましょうか。
- Windows 8.1仕様・・・昔ならWindowsだけで60ドル(OEM換算)
- タッチパネル搭載・・・2年前までなら200~300ドル乗る
- キーボード標準付属・・・某MSの某rfaceは100ドルくらい
8型の仕様を見ると、CPUはいつものAtom、メモリ1GB、ストレージ32GBという、Windowsとして使い物にならないレベルなクソ構成だけれども、タブレットとして使いこなしてしまう上級者様なら、IPS液晶やBluetoothキーボード標準付属などコスパ良好。
Windowsをタブレット状態で使うとか、小さな画面&低めな解像度で何をするのか判らない私には理解不能な製品。パッと見はパソコンなので、良く解らなくても買ってみると新たな発見が有るかも知れませんな。
パナソニックのレッツノート新作はマイペース
例年通り、新レッツノートの春モデルが1~2月にかけて発売。
source:パナソニックがLet's noteシリーズ新モデル発表 - Engadget
相変わらずマイナーチェンジに近いほど見た目は変わらず、相変わらず価格はクソ高くてほどほどの高性能。設計を妥協されたりで安くなったレッツはレッツでは無いと思うので良い事。
世間というか2chまとめではダサいと言われているけれど、個人的にはこのゲームに出て来る戦闘機のようなカラーや、旧松下風な角いフォルムがMacやVAIOより気に入っております。
デスクトップPCケースで「いつかはクラマス」と同様、ノートなら「いつかはレッツ」と思っております。思うだけで要らないのだけれども。
それはどうでも良いとして、新しいレッツもBroadwell-U搭載。CPUが第5世代Core iシリーズになったから何がどうかと言えば性能は高めとしても、比例してしまいがちな消費電力が更に改善。
バッテリ駆動時間が、
MXでは約9.5時間から11時間に、LXは約14時間から約16時間に、そしてSXでは約18時間から20時間にと、1.5時間から2時間ほど延長
昔ながらレッツを愛用しているなら大差無い、下手すると減った?と思うかも知れない、その原因はバッテリの測定方式が昨年から変わった為。
一昨年までのJEITA測定方式は10年以上前に策定されたインチキのような測り方で、現在は2.0へアップデートされ、実用に近い数値が出ております。
具体的には1.0は2.0の1.3~1.6倍くらい盛られていた計算で、新レッツが10時間なら旧レッツの表記でいう13~16時間くらい。引用のSXが20時間なら、昔の表記にすると26~32時間くらいになるはず。
最安モデルの店頭予想価格は税込にすると20万円強。年収1千万とかなら10万も20万もそう変わらないと思うので、5~6台いかがかと。なぜレッツだけ叩きまくらないかは、Windows 7へダウングレード出来る=実用的なパソコンな為。
個人的には、スタバでMacとドヤっているミーハーより、新レッツをWindows 7へダウングレードしてガストで仕事しているオッサンの方が正統派ドヤだと思う。何をもって正統とするかは全然解らないけれど。
2015年1月以降、今後のWindows PCの選び方(まとめ)
デスクトップPCで(が)良い人ならば、BTOメーカーがまだDSP版のWindows 7を売っているので良いとしても、BTOメーカーの存在を知らない、または何故か大企業のパソコンが良い人のPC買い替えは厳しい時期。
ここからメーカー視点で。
OEM版の7 Home~は昨年10月で販売を終了しており、店頭で高額な7 Pro~を入れて売るよりは、大人しく8.1無印やwithっている8.1を入れた方が安く見えるので、買う側の事を考えるより作る側の都合や安心したいのだろうと予想。
しかし、PCメーカーはこのような推移を見て良く考えた方が良いと思う。
当サイトのデータでは信頼性に不足有るなら、JEITAの出荷台数。
今年の5月でPC買い替え需要は落ち着いており、XPやVistaから7や8.1へ移行して行くと思われるパソコンは全体の10%程度まで低下。
7は停滞期へと突入しており、まだ7も若干売れている+手が滑り7から8系へ移行する人も若干居る、Macなどから8系移行する人が稀に居る、これらが相殺され停滞していると仮定しましょうか。
8.1の伸びしろは、その若干居る7から8系へ移行してしまうなどの人、そしてXPとVistaの残り約10%。この10%はまだまだ0にはならないはずなので、こちらの枠は10%未満。
Windows 10の発売は晩夏と言われているので9~10月頃とするなら8~9ヶ月後。夏前には買い控えが起こる可能性が有り、それまでは少ない伸びしろで食い繋ぐ事になるはず。
10は8系ほどタッチパネルゴリ押しでは無くなる予定。ならば今からタッチパネル仕様PCの製造は危険。国内メーカーはフォーキャスト(入荷予想、予定)を出して船便で入り、生産し始めるまで数ヶ月を要するので特にまずいかと。
マイクロソフトはWindowsのタブレット併用を諦めていないけれど、多くの消費者はWindows PCをタブレットにしたいとは思っておらず、これからのタッチスクリーン搭載は諸刃の剣になると予想出来ましょう。
消費者視点へ戻ると。
PCメーカーが今からタッチパネル搭載とかやらかしても、高額な欠陥OS仕様になるわけで。7までのWindowsが良いならばBTO PCメーカーがお勧め。
もしWindows 8.1やタブレット変形が良いと思うなら夏頃まで待ってみましょう。国内大手が夏モデルをどう出すか次第にはなるけれど、10の買い控えと夏モデル処分の時期が丸かぶりするので在庫処分祭りは例年より激しくなるはず。しかし、それを見越しているメーカーなら夏モデルは絞って来るでしょうな。
関係無いけれど、今回の新製品を見た感想。
パソコンが安くなった、軽くなったは価値の有る事と思うけれど、薄くしたり小さくする事にどのような利点が有るのか解らない。
パソコンを薄く小さくすると、性能や容量が落ちる割に修理が困難で高額、または使い捨てになると思うのだけれども。メーカーはそれが狙いなのか。
>これで何をさせたいのか用途が不明。
20~30代女性が家でネットサーフィンするのにどうぞ、かな?
関係ないけれど、これを思い出した↓(笑)価格も近いしw
http://item.rakuten.co.jp/e-butsudanya/jiin0503-01/
>2015年に入りWindows PCの新製品が続々と発表or発売
それはたいへんだ こうしちゃいられないな(棒
>レノボはYogaシリーズをアップデート
火を吹けるようになったとかかな(小並感)
いや元から吹けたなw
https://www.youtube.com/watch?v=BdX9hI1Vwu0
>更に変形する辺りも高額化している理由の1つ
そら手脚も伸びるから多少はね
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A0
>現在所有している富士通の御料機もタブレット型への変形が可能
御料機っていうとソレだいぶ意味違ってくるんですが(震え声)
>11型Yoga3の「Yoga 3 11」という名前はやめた方が良い
旧ソ連の対戦車ミサイルのことかな(適当)
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?%C2%D0%C0%EF%BC%D6%A5%DF%A5%B5%A5%A4%A5%EB
>既にレノボ=IBMの後継というイメージでは無く、
>中国の安いパソコンメーカーという印象の方が強い
各国諜報機関「バックドア仕込み済みのイメージじゃないの」
http://ascii.jp/elem/000/000/813/813936/
>ボッタクリ価格でも売れてしまうのやも知れず
米国人は戦争強いのになぜか頭悪いから仕方ないね(暴言)
>海外でLavieブランドが通用するのか試している
いや試すまでもない気がw
>淘汰されて生き残ったのが富士通という見方も有りやも
引き際間違えたじゃないのかw
もっともほら、らくらくフォン世に出したメーカーですし
>HPからは丸みを帯びた青い弁当箱PCが登場
なんでこう米国人は食欲減退させる色使いセンスなのかね(白目)
http://blog.livedoor.jp/nanndemosokuho/archives/25569853.html
>CPUにIntelの「Celeron 2957U」を搭載
はい解散
>インテルも出すらしい、マウスが現在販売しているスティック型
目指せストップ高(使命感)
>足かせとなるWindows 8系ではくら安くても悪かろう
問題ない 縛りプレー好きも一定数居る(確信)
>CPUがCore i3-5010U(2コア4スレッド、2.1GHz)
出たよU付とか思って確認したら思いのほかスコア高くてワロタ
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-5010U+%40+2.10GHz
さすがBroadwellやw
>安くないDELLほどDELLで有る必要は無いと思っており
今のDELLはもう個人顧客で利用するという選択肢自体が無いわw
>これはパナソニックのレッツノートなどと比較するならの話で
Panasonic「コスパ悪いみたいに聞こえんですが(震え声)」
TOUGHPAD「じゃあ安くて堅牢なのあんのかよっていう(正論)」
>薄利多売が方針と本で読んだけれど、現在は完全な逆になっており
ちな、法人相手の大量売りはかなり安価なんやでw
>普通の人は「ASUS?なにそれうまいの?」になるかも知れない
ASUS軽んじるのは日本人としてどうかな
http://matome.naver.jp/odai/2133783884541616601
http://matome.naver.jp/odai/2134076652922707501
宣伝にアピールしないであえて見えないところってのが粋だわ
>良く解らなくても買ってみると新たな発見が有るかも
そら半島製と台湾製でなら迷うことすらないのは確かかなw
>相変わらず価格はクソ高くてほどほどの高性能
まあそういわずにw
円安のためとはいえ業界の中で先頭っきっていち早く日本経済に雇用をもたらしてくれるわけですし
http://www.j-cast.com/2015/01/05224547.html
あちら様も気にしておられるご様子w
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150120/Xinhua_07010.html
http://japanese.joins.com/article/879/194879.html
あれ、なんで日本のメディアは円安叩くのかな? かな?
>個人的にはこのゲームに出て来る戦闘機のようなカラー
ゲームとか関係ない軍用機は大部分あの色なんですがソレは(震え声)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103002169
>デスクトップPCケースで「いつかはクラマス」と同様
これなんだっけ 元はTOYOTAのいつかはクラウンだっけw
>Windows 7へダウングレード出来る=実用的なパソコンな為
いやソレがさ アホな総務課が換装機のレッツを全部Windows8で大量に調達したものだから業務に使うユーザーがキレて、急遽情シスが全部手作業で7にダウングレード(再セットアップ)やるハメになった案件とかあってさ
つまり何が言いたいかって言うと何も考えずに発注かけた担当は○ネ
>新レッツをWindows 7へダウングレードしてガストで仕事している
いねーよw いったい誰だよw
何の業種か全くイメージできないんですがソレはw
>BTOメーカーの存在を知らない、
>または何故か大企業のパソコンが良い人のPC買い替えは厳しい
さすがにもう希少種じゃないかな(適当)
>買う側の事を考えるより作る側の都合や安心したいのだろうと予想
予想も何も今も昔も売る側の思惑ってそういうもんじゃねw
>手が滑り7から8系へ移行する人も若干居る
これはまだわかる
>Macなどから8系移行する人が稀に居る
コレはすごいで、いったい何があったのかが気になるレベルw
>夏前には買い控えが起こる可能性が有り、それまでは少ない伸びしろ
法人の換装が動かない(既に7化で終わっちゃってる)のだから、10が出たところでそうたいした動きはないと思うで
>10は8系ほどタッチパネルゴリ押しでは無くなる予定
ほんとかな(意味深)
>マイクロソフトはWindowsのタブレット併用を諦めていない
翻んの早っ!
>これからのタッチスクリーン搭載は諸刃の剣になると予想
諸刃の剣じゃなくて全部刃の剣かもな
あ、あのこれグリップも刃なんですが(白目) 的な何かw
>Windows 8.1やタブレット変形が良いと思うなら夏頃まで待って
>夏モデル処分の時期が丸かぶりするので在庫処分祭りは例年より激しく
でもwithってるのは元から安いから下がりようがない気もするw
>薄くしたり小さくする事にどのような利点が有るのか解らない
GTX「ケースに収まるようになるだろ(迫真)」
>性能や容量が落ちる割に修理が困難で高額、または使い捨てになると思う
GTX「元から長持ちとか考えてないから(血眼)」
>用途や需要が後回しになっている
タブレットやウェアラブルデバイスもそうですねw
>絵を描いたりせず普通のパソコンとして使うなら、触って操作やタブレットになってくれる必要は無い
タブレット自体の用途が限られていますからねw
>中国ではレノボは超人気メーカーらしい
ちなみにThinkPadはIBMの名残で別扱いらしいですよw
>ボッタクリ価格でも売れてしまう
安くないチャイナ製品は売れないのではw
>LIFEBOOKおすすめ。
マ乙w
>何を勘違いしているのかデザインに凝り始めている御様子
HPはネットブック全盛期からデザインにこだわっていますがw これだって色だけはいいw
>このケースと価格でChromeboxにした方が良かった感。
Chromebookは日本ではたいして安くないしねw
>最安モデルでも約800ドルらしい
>性能や容量の低さ
コスパ低すぎw
>以前のデルなら上記仕様程度なら500~600ドルくらいで出していたのでは
やっぱり安倍のせい(違)
>商売しているのか遊んでいるのか解らないメーカーと化している
アベノミクスのせいに決まってる(違)
>某MSの某rface
某の位置がおかしいw
>個人的にはこのゲームに出て来る戦闘機のようなカラーや、旧松下風な角いフォルムがMacやVAIOより気に入っております
うん、私も好きですよw
>ノートなら「いつかはレッツ」
私は5年前のレッツノートを持っていますがw 私なら「いつかはボカロ全部所有」ですなw
>新レッツをWindows 7へダウングレードしてガストで仕事しているオッサンの方が正統派ドヤ
IT勉強会にもMacよりもレッツのほうがいい(キリッ
>大人しく8.1無印やwithっている8.1を入れた方が安く見える
一部の人によると、アベノミクスのせいでもあるしね(違)
>Macなどから8系移行する人が稀に居る
MacにBootcampや仮想環境として8入れる人のほうが多いと思うw
>7までのWindowsが良いならばBTO PCメーカーがお勧め。
いつもどおりw
>薄くしたり小さくする事にどのような利点が有るのか
>パソコンを薄く小さくすると、性能や容量が落ちる割に修理が困難で高額
Macを見て流行っていると勘違いしてるからだと思うw
〉HPからは丸みを帯びた青い弁当箱PCが登場
〉これで何をさせたいのか用途が不明
タッパウェアとしてどうぞ
>変形を定番化してしまった気がするYogaシリーズ
YOGAの語源は体操のヨガですから、定番化というか、そもそもが変形を目的としたシリーズですね。ちなみにLenovoの由来は「legend」+「nova」。
>製品は消費者の需要に合わせて作る物では無いのか
需要と供給のバランスはケースバイケースですね。Appleなんぞ供給で需要を作っていましたし。
Windows8.1搭載PCの用途を幅広く提案し、タッチでもマウスでもキーボードでも使いやすく調整し、さらに価格を高くしないままに供給できるなら、消費者の需要を喚起できるやも。
>米国にてレノボがLavieブランドで出す
RaVieとかLaWieとかLaVIeとかパチモンでなく、本来のLaVieですか。13.3インチで1kg未満という軽い仕様には魅力を感じますが、いかんせん価格がヘビー級で手を出しづらいのですよね。
>HPはミニデスクトップを200ドル未満で発売
HP Stream Mini 200-020jpスタンダードモデルの仕様詳細(http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/stream_mini_200_020.pdf)によると、ストレージはM.2接続のSSDだそうですから、ストレージの速度はかなり速いだろう事が予想できますね。
とりあえずデータ保存用に、超小型で32GBくらいのUSBメモリでも購入しておくと少しは安心やも。焼け石に水とも言います。
>ASUS Transformer Book
T100→T300→黒服の男性→T90、という画像の並びに衝撃。CES2015の最中に撮られた写真だそうですから、ASUSのお偉いさんでしょうかね、この黒スーツの方。
>レッツノート
ダイソン以上に変わらないただ一つの外見は好感が持てますね。レッツノートといえばこの外見、この外見はレッツノート、とイコールで結ぶことが容易で、正確なイメージ像を結べます。好きになりこそすれ、嫌いになることは無さそうですから、このままのフォルムで突っ走って欲しいですね。 私は買いませんが。
>ASUS軽んじるのは日本人としてどうかな
台湾の人たちは礼を重んじ、いつまでも感謝を忘れませんね。どこぞの国とは大違い。そういえば日本は統治時代、台北と京城にそれぞれ帝国大学を開設していますが、これも両国の発展にとっては重要なインフラだったはず。片や台北はノーベル賞受賞者を輩出するなど高い実績を誇っていますが・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%9F%8E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
よく両国のメンタリティの比較で引き合いに出されるのはこの話ですかね
http://momolunafever.blog64.fc2.com/blog-entry-838.html
なお各所でアレな人らがそれはデマだと必死で論点ずらしとすり替えに精を出しておられる模様w
>引き合いに出されるのはこの話
そうですね。かの本田宗一郎の話ですし、何より例えがわかりやすくていいです。現在の実業家でこうした発言を聞けないのは残念ですね。
私の会社もその方面の会社と付き合いがありますが、約束は破って当たり前、嘘もついて当たり前。駐在員たちは精神が破綻しそうと嘆いてましたし、昨年は某社に尻まくられて大損こきましたわ。(おかげで次のボーナスがー。)