MM総研が昨年のパソコン出荷数などを発表。
MM総研の調査はJEITAとは違いDELLやHPなども入っているので広範囲。12月までを1年間としているので海外とも比較し易く、国内のパソコン出荷台数と金額を見るならこちらでしょう。
見てどうするかは良く解らないけれど。
2014年国内パソコン出荷概要(by.MM総研)
ソースはこちら。
2014年国内パソコン出荷概要 - 株式会社 MM総研
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150218500
だけれども、これを書いている現在は画像が拡大出来ないので、何故か手元に有る報道用資料からのキャプチャにて。
メーカー別国内シェアは2013年と大差無し
見慣れない文字が出ております。Panasonicが2%台として浮上。
国内PC出荷台数は上位5メーカーで8割くらいを占めており、XP終了祭りの始まった2013年と終わった2014年では大差無し。2013年6月頃から始まり翌年5月頃に終わった為、各半年くらいとして通年の比較では影響が出ていないのでしょう。
くっついているNECレノボは、私の脳内MM総研によるとNECが20%、レノボ6~7%の割合。協業するまではそのくらいの比率になっていたと記憶しているので、勘ではございません。
世界シェアは、レノボ>HP>DELL。国内ではそれらより、NEC(レノボ)>富士通>東芝の方が影響力大。日本人はパソコンに金を掛けたがる傾向でも有るのかと思ったけれど、法人市場の方が個人よりデカいので、国内メーカーの代理店が頑張っているのでしょう。
ソニー消滅は当然としてもAcerも圏外へ
グラフの元となる数値の一覧。
ソニーは2014年3月まではパソコンを作っていたけれど7月からは別会社となり、規模も縮小したので消したのでしょう。
その為、Panasonicが出てきたのだろうけれども何故かAcerも消えております。以前はアップル前後に有ったはず。Windows 8系のせいにしたいけれど、Acerは全体的に業績悪化しているとニュースで見たので、8だけとは限らない。8の範囲攻撃はメーカー全体でも有る為。
妙な点はBTOパソコンが無視されている気がする事。
ドスパラでさえ年商300億円を超える規模なのでPC単価6万円としても50万台クラス。子会社ユニットコム(PC工房など)と連結の大企業MCJ(マウスコンピューター)はドスパラ以上の規模なのだから、パナソニックの32~33万台は余裕で凌いでおりましょう。下手するとアップル超えているかも知れない。
しかしBTOパソコンは一般的にホワイトボックスと言われる非ナショナルブランド扱い。その他に入っていると信じてみましょうか。それでもサイコムの中小メーカーがスルーされている気がするけれど。
個人向け台数は東芝とAppleが結構強い
この一覧は初めて見た、個人と法人向けで分けたシェア。
個人は2番手に東芝が来ておりDynabookが人気なのか。東芝は海外では個人向け縮小とか言っていたけれど、2013と2014年のシェアが大して変わっていないので国内は関係無いと見えるところ。
3番手にアップル。富士通ほどのシェアは無いとしても、個人向けパソコンの1割くらいはMacが売れているという事に。私も買った。ちなみにMM総研の集計にはタブレットやスマホは入っておりません。
法人シェアは全体と比較し東芝が2ランク落ちている程度。
MCJとかドスパラが「その他」に分類されているのなら出して欲しい。サポートが凄く良いらしいボッタクリ価格なエプソンダイレクトとかも、どのくらい出せているのか見てみたい。
前年比は1.8%減にとどまっている件
MM総研の記事の冒頭より。
出荷台数 1491万7000台 前年比 1.8%減
出荷金額 1兆1,898億円前年比 4.2%増
世界シェアはこちら。
米調査会社IDCは12日、2014年の世界パソコン(PC)出荷台数(暫定値)が前年比2.1%減の3億862万台にとどまったと発表
世界に対し日本の占めるパソコン出荷数の割合は4.8%くらい。日本の人口が約1.3億、世界が70億人くらいなら日本人の割合は1.9%程度なので結構パソコン出荷多いですな。
パソコン平均単価は10年で半値、ここ2年で2割増
ここまでは私ら消費者にはほぼ関係無かったけれど、これは有り。
見出しの「半値」とは、2002年は16万円もしていた平均単価が2011年には8万円を切っている点。ポイントは、MM総研の出荷「金額」は出荷時の金額で有り、販売価格では無いところ。
レッツノートのようにクソ高いPCが単価を引き上げるには無理が有り、数は安物の方が多く出るのだから仕入れ値の段階で激しく平均が値下がりして行くのでしょう。知らないけれど。
もう一つ「2割増し」は2012年と比較した2014年の平均単価で、約6.6万円が8万円くらいになっているという。富士通や東芝が2013年の夏頃に円安値上げ祭り開催を堂々と宣言していた記憶有り。ガチで値上がり。
BTOパソコンも円安値上げ祭りは例外では無く、税別表記が一時的にOKになった事も有り2割くらい高くなっております。
というわけで「パソコン買うなら今は時期が悪い」と感じるけれど、Windowsのクソ仕様化が止まらなそうな状況。「一部でも7が残っている今はまだマシ」と考えた方がよろしいかと。
MM総研の2015年予想が当たると思えない(まとめ)
2015年度の予想が出ております。
本年度は13年前の水準まで低下。そんなわけは無いだろうと。
私も適当に予想すると、2015年は個人が600万台、法人は800万台で計1400万台くらい。個人は2013と2014年とそう変わらず、法人はXP祭りの影響が比較的小さかった2012年の水準に戻るだろうと妄想しております。
MM総研的には、法人の2013~2014年の反動が2015年に来るとしており、それはまだ良いとしても、個人はこんな事を言っているので的外れ。
個人市場は引き続きタブレット市場の拡大に伴い緩やかに市場縮小が進むと予想する。
タブレットが有ろうと9割以上の人はパソコンが必要という事実は色々な調査結果で出ており、パソコンの出荷とはほぼ関係無し。そしてタブレット市場が更に拡大するとしても、需要が満ちて行くスマホの出荷と同様、勢いが落ちている事も現実。
そして今年は新Windowsが発売。
過去を振り返ると7や8は10月に出ているものの、10はマイクロソフトが晩夏に出す予定と言っており、10月より早い時期にリリースする可能性。10月より前ならば、少なくとも第4四半期に丸ごと影響するので結構デカい。
いくらこの状態で出るとしても、
新しいWindowsが出るとなれば、良く解っていない一般PCユーザや、助けを求める8ユーザが勘違いし、多少は乗り換え祭りをやらかしてくれるかと。それを見込み2015年の個人は少し台数多くなると予想しております。
メーカー側もここぞとばかりに新PCを発売しまくり宣伝もやりまくると思われ、これ以上被害者を増やさない方が良いと思うものの、売らねば食っていけないのだから仕方無し。
問題は7のDSPとダウングレードをいつまで売るか
10が出るとまずいのはダウングレードの方。
OEM(PCプリインストール)版の8が10へ置き換わるとするなら、10のダウングレードは8となり、7が自然消滅するのでは無かろうかと。
そうなればパナソニックなどが現在食いつないでいる、8と見せかけて7なパソコンが無くなってしまう。7のXPモードのように、現状のテスト版10は7モードやれば良いというレベルではございません。
そうなってしまうなら、残るはBTOのようなDSP版7を扱う中小規模なPCメーカーのみ。法人向けの7が実質無くなってしまう事になる為、もしかするとMM総研の予想に近くなってしまうかも知れない。
ASUSのパソコンは電器屋で見たことがありませんけれど、都心部のヨドバシとかビックカメラとかなら置いてあるのですかね。ネット通販のみで2%なら中々の実績。
>パソコン平均単価
2001年に発売、2002年にSP1配布のXP時代が16万円の2002年。そんなにPCが高かった記憶はないのですけれど、大手メーカPCは高かったのでしょうね。こうすると分かりやすい
2002年……16.0万円:XP SP1
2003年……14.7万円:XP SP1
2004年……13.9万円:XP SP2
2005年……12.6万円:XP SP2
2006年……11.7万円:XP SP2、Vista
2007年……11.9万円:XP SP2、Vista SP1
2008年……10.8万円:XP SP3、Vista SP1
2009年…… 8.8万円:XP SP3、Vista SP2、Win7
2010年…… 8.8万円:XP SP3、Vista SP2、Win7
2011年…… 7.8万円:Vista SP2、Win7 SP1
2012年…… 6.6万円:Win7 SP1、Win8
2013年…… 6.9万円:Win7 SP1、Win8、Win8.1
2014年…… 7.9万円:Win7 SP1、Win8、Win8.1、Win8.1 UP
分かりやすいと言ったな。あれは嘘だ。
参考
BTOパソコン.jp:Windows 7の販売が完全に終了する時期を予想
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/forcast-windows7-2014.html
>見てどうするかは良く解らないけれど
じゃあとりあえずガートナーとかIDCとかdisろう(名案)
>現在は画像が拡大出来ないので、何故か手元に有る報道用資料から
よしMM総研もdisろう(適当)
>法人市場の方が個人よりデカいので、国内メーカーの代理店が頑張っている
周辺窺うに国内メーカ見るどころか普通にDELLばっかりなんですがw
>ソニーは2014年3月まではパソコンを作っていたけれど
>7月からは別会社となり、規模も縮小したので消した
なんか表に※で下に小さく入ってますね
>その為、Panasonicが出てきたのだろうけれども何故かAcerも消え
パナは法人相手が好調と出てたからSonyやAcerの動きは関係ないだろ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/26/news062.html
>Acerは全体的に業績悪化しているとニュースで見た
元から強かったイメージも無いんですが(小声)
>ドスパラでさえ年商300億円を超える規模なのでPC単価6万円としても50万台
>大企業MCJ(マウスコンピューター)はドスパラ以上の規模なのだから、
>下手するとアップル超えているかも知れない
>ナショナルブランド扱い。その他に入っていると信じてみましょう
普通にその他の178万台で辻褄合うんですがw
>この一覧は初めて見た、個人と法人向けで分けたシェア
なるほど法人の台数はおおよそ個人の倍掛けなのか
>個人は2番手に東芝が来ておりDynabookが人気なのか
だって東芝って他に何かあるのw
>富士通ほどのシェアは無いとしても、個人向けパソコンの1割くらいはMac
実は研究機関とかだと法人需要もわりとあるのよね
>法人シェアは全体と比較し東芝が2ランク落ちている程度
他が個人の倍掛けのところが1掛けなんですな
>MCJとかドスパラが「その他」に分類されているのなら
法人で6割に落ちてるのから考えてもBTOはここと見ていいですな
>サポートが凄く良いらしいボッタクリ価格なエプソンダイレクト
日経パソコンの提灯ステマがなんだって
>MM総研の出荷「金額」は出荷時の金額で有り、販売価格では無い
>仕入れ値の段階で激しく平均が値下がりして行くのでしょう。
ならBTOは出荷時と販売時が変わらんからソコに影響はせんなw
>2013年の夏頃に円安値上げ祭り開催を堂々と宣言していた記憶有り
政府「デフレ脱却こそ大正義(迫真)」
>BTOパソコンも円安値上げ祭りは例外では無く、税別表記が一時的にOK
政府「消費増税実施こそ大正義(血眼)」
>というわけで「パソコン買うなら今は時期が悪い」と感じる
そんなこと言ってると10%来ちゃうよw
>Windowsのクソ仕様化が止まらなそうな状況。
>「一部でも7が残っている今はまだマシ」と考えた方がよろしい
なんでもそうですよ
例①以下の3択の中から保護国を選べ
ある程度金さえ儲けさせてやれば普通に話は通じるジャイアン 米帝様
伝統的に国際条約何ソレ美味しいの状態で基本棍棒外交が常道 おそロシア
オマエの物は俺の物が当然でなんでもダブルスタンダード無双 中国共産党
例②以下の3択の中から国政を任せるのを選べ
ある程度甘い汁吸えさえすれば国防も経済もそれなりにやんよ 自民党
中韓に貢献するため日本人にはいくらでも頑張ってもらいます 民主党
国防ナニそれ美味しいの日本ディスって滅ぼしたい 共産社民その他アカ共
以上、クズの中から一番マシなクズを選ぶのが外交であり選挙(白目)
>本年度は13年前の水準まで低下。そんなわけは無いだろうと
>法人はXP祭りの影響が比較的小さかった2012年の水準に戻るだろうと妄想
よし、JETAに続きMM総研と勝負やw
>タブレットが有ろうと9割以上の人はパソコンが必要という事実
>需要が満ちて行くスマホの出荷と同様、勢いが落ちている事も現実
お、いつもの予定調和かな
>そして今年は新Windowsが発売
>10月より前ならば、少なくとも第4四半期に丸ごと影響するので結構デカい
>いくらこの状態で出るとしても
安心の予定調和始まったなw
>良く解っていない一般PCユーザや、助けを求める8ユーザが勘違いし、
>多少は乗り換え祭りをやらかしてくれるかと。
>それを見込み2015年の個人は少し台数多くなると予想
さらっと書いてますが言ってることは鬼なんですがソレは(白目)
>これ以上被害者を増やさない方が良いと思うものの、
>売らねば食っていけないのだから仕方無し
Chromeなんとかいうの売ればいいじゃない(適当)
>置き換わるとするなら、10のダウングレードは8となり
リネーム商法かな(震え声)
>8と見せかけて7なパソコンが無くなってしまう
情シスダウングレード担当「アホな総務が8で調達するからアレ嫌や」
>現状のテスト版10は7モードやれば良いというレベルではございません
罰ゲームかな(小並感)
>残るはBTOのようなDSP版7を扱う中小規模なPCメーカーのみ。
>法人向けの7が実質無くなってしまう事になる
2025年までのWindows7再延長サポート待った無し(使命感)
そして2030までのWindows7再々延長サポートはよ(錯乱)
>何故か手元に有る報道用資料
ドコから手に入れたんでしょうねw
>Panasonicが2%台として浮上。
法人市場が好調なんでしょうねw
>Acerは全体的に業績悪化しているとニュースで見たので、8だけとは限らない
スマホやタブレットに乗り遅れたんでしょう(棒)
>下手するとアップル超えているかも知れない。
さすがにそれはないでしょうw
>個人向けパソコンの1割くらいはMacが売れているという事に
北米ではAppleが強いらしいですよw その代わり中韓ではMac不毛の地w
>富士通や東芝が2013年の夏頃に円安値上げ祭り開催を堂々と宣言していた記憶有り。
>BTOパソコンも円安値上げ祭りは例外では無く、税別表記が一時的にOKになった事も有り2割くらい高くなっております。
「安倍のせいだー(棒)」
>Windowsのクソ仕様化が止まらなそうな状況
「Windowsのクソ化も安倍のせい(棒)」
>個人は2013と2014年とそう変わらず
やっぱりもろに8の影響が出ていますねw
>タブレットが有ろうと9割以上の人はパソコンが必要という事実は色々な調査結果で出ており
PCからスマホやタブレットに移行しているー(棒)
>そしてタブレット市場が更に拡大するとしても、需要が満ちて行くスマホの出荷と同様、勢いが落ちている事も現実。
それどころか国内ではタブレットの出荷が減少しているんですがw
国内タブレット出荷台数が初のマイナス成長に、1位はアップル - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141225_681854.html
>新しいWindowsが出るとなれば、良く解っていない一般PCユーザや、助けを求める8ユーザが勘違いし、多少は乗り換え祭りをやらかしてくれるかと。
>それを見込み2015年の個人は少し台数多くなると予想しております。
最近はWindowsの販売でも盛り上がらない傾向にあるんですがw
>OEM(PCプリインストール)版の8が10へ置き換わるとするなら、10のダウングレードは8となり、7が自然消滅するのでは無かろうかと。
それはさすがにないでしょうw まあMS次第ですがw
>法人向けの7が実質無くなってしまう事になる為、もしかするとMM総研の予想に近くなってしまうかも知れない。
パソコン市場崩壊待ったなしだなw でも、MSまたはMSの代理店と契約すればボリュームライセンス版の7を入手できるのではw
>Acerは全体的に業績悪化している
AcerはOEMの比率が高かったので大手の動向に左右される感あり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.B1.95.E9.96.8B
>問題は7のDSPとダウングレードをいつまで売るか
とりあえず縛り無しのDSPを一枚ポチりましたよ。
>ASUSのパソコンは電器屋で見たことがありませんけれど、都心部のヨドバシとかビックカメラとかなら置いてあるのですかね。
ヤマダ電機には有るみたいです(つい先日、展示品処分で安売りされてました)
価格.com - 『先着19,800円』 ASUS X550DP X550DP-XX083H のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688605/SortID=18404884/
ヤフオクに流れてきてるみたいですけどね(転売目的さんは買っちゃいけないのに~)
ヤマダ電機はヤマダ電機でも池袋とか。微妙な田舎にある、私宅から近所のヤマダ電機には影も形もなし。
やはり都心部がメインという事やも。
というかCeleron以上PentiumG未満程度の性能とはいえ、AMDの4コアノートPCが2万円程度で販売とは激安ですね。ただ転売しても1台辺りの儲けは5千円くらい、高くても1万円は超えない程度だと思うのですが、そんなモノに長時間かけて並ぶ転売屋さま方は根性がありますね。
>私宅から近所のヤマダ電機には影も形もなし。
私宅(かなり田舎w)の近くにもヤマダ電機とケーズデンキが有るので今度見て来ようかな
>Celeron以上PentiumG未満程度の性能とはいえ、AMDの4コアノートPCが2万円程度で販売とは激安ですね。
デスクトップと比べられてしまうとコマリマース(号泣)あえてCOREシリーズで例えると、i2.9Uとか(存在しないけどw)CPUの単純性能では同世代インテルには全然かないませんが、インテルの内蔵GPUより高性能な内蔵GPUを積んでますし一応外部GPUも積んでるので、作業によっては体感出来る程の差は出ないと思います
補足として、デスクトップとの比較だとノートの場合、ストレージでも劣ってしまう(一般的な標準装備は5400rpmのHDD)のでその辺の考慮も是非お忘れなく~(ノートPCにヤサシイ世界をw)
>ただ転売しても1台辺りの儲けは5千円くらい、高くても1万円は超えない程度だと思うのですが、そんなモノに長時間かけて並ぶ転売屋さま方は根性がありますね。
ASUSアウトレットと言う目安が有ったので入札する側も入札しやすかったのか、ヤフオクだと1/28以降で12台が40,000前後で落札されています。今回に限ってはうまく儲けた(18,000円前後)人もいるのでは無いかと思われますね。ただ、全部が転売だとしても12台/24日と2日に1台ペースなので、速いのか遅いのかはよく分かりませぬ
転売屋さまの広告無視根性や行列魂もですが、休暇届けぇ等(セール日が平日でしたし)も必要だったはずw
現在の状況は、ASUSアウトレットでも39,800円での在庫ありの期間が伸びて来ているので、欲しい人はもう買っちゃったんじゃないかなぁと言う印象です(給料日後の月末付近になったら変わるやも)
・ちょっと補足
このモデル(X550DP)に関しては、HDD交換やメモリ増設に結構な分解が必要(個人ブログや価格.comなどで増設関係の情報は取得可能)かつ保証が切れてしまうので、増設しない人向きだと思います(情報は有るので、難しめの増設に挑戦したい人にも向いてるかも)
価格については、Carrizoの発表が控えてて(日本だと2/24あたり)倉庫を空けたかったのやも。
2万円でこのPCを買ったとしたら、OSとSSD買っちゃうなw(それでも合計45000前後位wあら、お得)
現状買うとしたら39,800円(1年保証)でASUSアウトレットに出てる時も有るので、ヤフオク等との選択になりそうです
(ヤフオクの落札履歴で見ると1年間の標準保証が無い物も有ったようです。箱破損のキャンセル品だったからかも)
4万円前後でも十分安いと思いますし、もし買うとしたら自分の場合は1年寝かせて(普通に使って)保証が切れたら増設開始かな~
GPU付きなので、アウトレットや展示品処分以外の新品で延長保証(クロネコ延長保証含む)の方が良いような、価格安いから保証1年のアウトレットをあえて選び、後は壊れるまででも良いような等と考えつつ、後継機はメンテナンス楽だといいな~と思ふ日曜の午後なのデシタ
改めて見返したら、ノート用のPentiumはGではなくMとかUとかでしたね。Pentium DualCore 3560Mとか3558Uとか。
>インテルの内蔵GPUより高性能な内蔵GPU
ベンチマークの記事を読む限り、およそGT630程度な性能ですね。本格的な3Dゲームは確実に不可能ですが、描画設定を最低にすれば、動きが少なく大人数が参加しないゲームならという条件付きですが、3Dゲームをプレイする事も不可能では無いくらいの性能はありそうです。
個人的にはこんな中途半端なGPUを付けて消費電力や重量を上げるくらいなら、APUのみに任せた方がメリットは多いと思いますが。
>ヤフオクだと1/28以降で12台が40,000前後で落札されています
公式ストアで購入できる額と同じ値段で入札するとは、ヤフオクプレイヤーは訓練されていますね。私が出品する側なら、3.2~3.4万円くらいで出品して、即売する可能性を高めて売れたらさっさと逃げます。
>描画設定を最低にすれば、動きが少なく大人数が参加しないゲームならという条件付きですが、3Dゲームをプレイする事も不可能では無いくらいの性能はありそうです。
そんなカンジですね~。世代が進むにつれ、APU自体の描画性能が上がっているのでゲームを選べば十分プレイ可能になって来てます
うちの旧世代のAPUノート(後述)もX550DPと同じ位の性能(数%~20%位低い)でGPUの性能もそれなりなので、最低から始めて調整するカンジです
>個人的にはこんな中途半端なGPUを付けて消費電力や重量を上げるくらいなら、APUのみに任せた方がメリットは多いと思いますが。
GPUについては、確かに性能低い方の製品になるのでそう思われるのも仕方ないと思います。自分はGPU有る方がプレイ出来るゲームが増えるのでうれしい派ですw
APUのみでもいいじゃん派の需要は確かに有るようで、Kaveri(X550DPのRichlandの1世代後のAPU)になりますがA8単体でドラクエX推奨PCとして販売していたモデル(E5-551-A48D・搭載APU:A8-7100)が有りました。A10シリーズだとビジネス向けになりますがHPに有ります(HP ProBook 455 G2・搭載APU:A10-7300)
2年程前になりますが、ASUSのU38N(搭載APU:A10-4655M)というモデルも有りましたよ
海外だとバリエーション(過去見たのだと17インチにAPUのA8単体等)ももっと増えるんですが、日本向けの市場は小さいのでバリエーションも限られちゃいますね
モバイルKaveriの最上位のFXシリーズだと、海外でなら単体モデルが出そうです(一番上のFX 7600PはGPUと組み合わされるでしょうから、その下のFX 7500あたりと予想しています)
・重量比較
X550DP-XX083H 2.3kg
E5-551-A48D 2.5kg
HP ProBook 455 G2 2.3kg
言われてみて興味が出たので重量を並べてみましたが、GPUの重量って影響が無さそうです。重量に「約」だったり「概算」と入っているのでヒートシンクやファンも含めて数百グラムの差なのかもしれませんね~
消費電力については、制御がしっかりしてるみたいで自分の使っているNV52L(APUはRichlandの1世代前のTrinity)のGPUだと、GPUを使用しない場合HWINFO64で検出できないレベルまで電圧等が下がります(GPUの項目にゼロが並びます)ので、おそらく世代が変わってもこういう制御だと思います
設定(「省電力」)でAPUのみを使うようにも出来ますし、消費電力自体はGPU搭載・非搭載でそう大きくは変わらないかもしれないですね
ただし、E5-551-A48D・455 G2共にAPUはTDP19WなのでTDP35WのX550DPよりバッテリーの持ちは良さそうです
APUの性能が上がっていけばAPU単体のモデルも増えるかもしれないので、そちらも実は楽しみにしています(GPU無くなる分安くなりますしw)
>私が出品する側なら、3.2~3.4万円くらいで出品して、即売する可能性を高めて売れたらさっさと逃げます。
一人だけ、32,800円即決の人がイマシタ(まさかw)
自分もそんなカンジで回収して、手元にすぐ戻したい派です(意外とがめついので、3.8万円で様子見てみるかもな~w)
入札1(おそらく即決)が多いので、出品者も入札者も分かってて取引してるカンジですね
エアオークション(ウォッチリストに登録して価格予想)も時々してますが、結構楽しいです
参考リンク一覧入れ忘れてたので補足シマス
Aspire E5-551-A48D | ノートブック - 技術仕様およびレビュー - Acer
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NX.MLDSJ.001
HP ProBook 455 G2 Notebook PC 製品詳細 | 日本HP Directplus
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/455g2/
ノートパソコン - U38N - ASUS
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/U38N/
価格.com - Gateway Gateway NV52L-F48D/GK スペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000451782/spec/#tab
AMD A8 7100 vs A10 5750M
http://cpuboss.com/cpus/AMD-A8-7100-vs-AMD-A10-5750M
AMD A10 7300 vs 5750M
http://cpuboss.com/cpus/AMD-A10-7300-vs-AMD-A10-5750M
AMD FX 7500 vs A10 5750M
http://cpuboss.com/cpus/AMD-FX-7500-vs-AMD-A10-5750M
AMD FX 7600P vs A10 5750M
http://cpuboss.com/cpus/AMD-FX-7600P-vs-AMD-A10-5750M
AMD A10 5750M vs 4600M
http://cpuboss.com/cpus/AMD-A10-5750M-vs-AMD-A10-4600M
ヤマダ電機とケーズデンキ見てきました。少数ながらASUS置いてありましたよ
ヤマダ電機が2台/40台でケーズデンキが1台(1台だけ確認して帰って来たのでもうちょい有ったかも)
ヤマダ電機は大部分が東芝・富士通で埋まっていました(lenovoが4台かな)
フロアの大きさがケーズデンキ>ヤマダ電機で、お互いの距離が車で5分位の所に有るのでラインナップをあれこれいじってるのやも
>GPUの重量
私的な考えだと
外付GPU搭載
↓
最大消費電力と発熱量増加
↓
放熱性が高く高耐久性の仕様に設計
↓
本体が厚く重くなる
という感じかと思いまして。ビデオカード単体の重量は大した事がないのは、仰る通りかと。
で、わざわざソコにリソースを振るより、GPUが高性能なAPUの特性を活かして、軽くて薄いのにゲームもソコソコできる、というコンセプトで行った方が売れるんじゃ、と思った訳です。純粋にCPU性能だと、Intelに太刀打ちできませんし。
>少数ながらASUS置いてありましたよ
ウチの近所はタブレットしか無いです。ケーズは店自体なし。これが地域格差か。
>私的な考え
なるほど。了解です
ウチの子(NV52L)だと、最高温度と平均温度(ブラウジングのみ)が
CPU 77-52℃
iGPU 59-45℃(内蔵GPU)
GPU 46-40℃
MHFの大討伐ベンチ中(ウィンドウ・5回実施でスコアは3680位)だと最高温度が
CPU 80℃
iGPU 66℃
GPU 57℃
後継のモデル程APUの性能が上がってGPUの性能も上げなければならなくなるので、より庶民さんの考え方に近くなって行きそうですね
個人的にキーストロークさえ確保してくれれば薄くなってもいいなぁw
>GPUが高性能なAPUの特性を活かして、軽くて薄いのにゲームもソコソコできるという、というコンセプト
個人的な指標としてデスクトップのA10-7850Kの内蔵GPUを超えるノートPCのAPUが出来たら、その方向の製品として売れるだろうと思います
某掲示板のAMD FX-8800P(Carrizoの最上位APU)のスコアを見る限り、A10-7850Kをほぼ越えて来ていますので、そのコンセプトの製品が出て来てもおかしくないですね
A10-7850Kという成功例が有るので、Carrizo以降のAPU単体モデルは楽しみです
2・3世代後だとミドルラインのAPU(A10シリーズとか)単体モデルが出て、価格と性能のバランスの良さで人気が出てるかも知れないな~
>これが地域格差か。
こちらの方が田舎度が高い影響とも考えられますw 考えてみると実店舗で買う人多いな~(PCは別ですが) 白物は大きな電気屋だけで無く街の小さな電気屋さんで買ったりとか
父が馴染みの個人の電気屋さん(当然、価格は高い)で買ってますが、修理などでホントお世話になってて自分もなるべく利用したいなと考えています
隣町の境界線に近い所に住んでいて、隣町がそれなりに栄えているので助かってますね~。ウチの町はホント何も無いw
上のコメントは庶民Aさんへの返信です(念の為~)