AppleよりMacBook Air(以下一部でMBAと省略)の新製品。
でもお高いんでしょう?と思いきや、最安の11型モデルは税別88,800円なので税込約9.6万円と10万円を切っており、CPUがCeleronとかHDD 500GBなどとなめた構成にはなっておりません。
Windowsでは無く、Mac OS Xパソコンという選択肢について。
MacBook Airの新製品はHaswell Refresh搭載
仕様はApple公式よりITmediaの方が見易いのでこちらから。
MacBook Airが値下げ“Haswell Refresh”で高速化 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1404/29/news013.html
価格を引用。
11インチモデルは、128GバイトSSDを搭載する下位機「MD711J/B」が8万8800円、256GバイトSSDを搭載する上位機「MD712J/B」が10万8800円
13インチモデルは、128GバイトSSDの下位モデル「MD760J/B」が9万8800円、256GバイトSSDを搭載する上位モデル「MD761J/B」が11万8800円
値下げしたとは言え最安モデルでさえ税込10万円近くとなっており、全てSSD搭載。MBAのSSDはPCI-E接続と書かれているので、SATAより速いアレでしょうな。
source:Haswell搭載MacBook AirのSSDは爆速仕様だった!|Mac
左端の太字が1つ前の世代のMBAで、シーケンシャルリード(連続読込)700MB/sクラスとなっております。
仕様の一部を引用。
11.6型の11インチモデルが1366×768ピクセル、13.3型の13インチモデルが1440×900ピクセル。メモリ容量は4Gバイト(1600MHz LPDDR3)/最大8Gバイト。バッテリー駆動時間も11インチモデルが最大9時間、13インチモデルが最大12時間
Appleはバッテリ駆動時間をまじめに測っております。
ワイヤレスインターネットテストでは、ディスプレイの明るさを最低輝度から12回クリック、または75%に設定した状態で、25の一般的なウェブサイトを閲覧し、バッテリー駆動時間を測定しました。
source:Apple - MacBook Air - 技術仕様
JEITAバッテリ測定法2.0と同じかやや厳しいくらい。JEITA~1.0なら表記は20時間を超えるかも知れない。
インタフェースはUSB 3.0×2、Thunderbolt、(中略) ワイヤレス通信機能はIEEE802.11ac/a/b/g/nの無線LANとBluetooth 4.0を内蔵
Windows用では全く流行らないけれど、MacなのでThunderbolt標準。無線はacも入った全部乗せとなっております。重量は1.08kgと1.35kgとなっており、さすがAir言うだけはございますな。
性能や容量が特別高いわけでは無いけれど、何にでも使えるよう用途から性能を考え価格を後付したような上手い構成。
MacBook Airの11型をマウスのノートPCと比較
マウスとはマウスコンピューターの方。マウスはノートPCも本気でやっており、BTOパソコンの中でも安い方と思うので、同じくらいの価格や性能の物で比較してみましょう。
まずは性能をおおよそで合わせた結果。
Windowsの方が1万円安い、と言いたいけれど通常価格は89,800円税別なのでMBAより高額という驚きの結果に。これより安い物はHDDになってしまう。
Macはやはりクソ高いと言いたかったけれど、いきなり予想外の展開。まずいのでドスパラを探すもノートは15.6型のみとなっており、パソコン工房はマウスより高額。
デルの個人向けページでCPUをCore i5、画面サイズを11~13型にするも、11型で13万円以上という訳の判らない製品が出てしまい、日本HPでも同じ条件にすると13型で8.6万円のWindows 7ノートが出たものの、CPUがCeleron、メモリ2GB、HDD 500GBという罠ノート1機種を検出するのみ。
というわけでマウスのノートへと話を戻すと、SSD容量はでかいもののSATA接続のサムスンSSDとなっており、速度はMacのPCI-E接続にかなわないはず。
メモリが8GBなので勝っているのはこれくらい。しかしMacはWindowsでは無いので、Windowsの8GBとMacの4GBは比較できないとか言い始めると、比較するのが間違っているとバレてしまうのでこのくらいにしましょうか。
茶を濁す為、Web限定で同価格の11型最上位モデル。
SSDが高性能で安物なMX100シリーズになっただけ。これで元値が約11万という、通常価格がおかしいと思う。
どうしてこうなってしまったかは、Macに合わせた為に似た構成のWindowsノートが無かった以外、マウスの11型は全てタッチパネルを搭載しているので原価が高くなってしまったのでしょう。
Windows 7にしてもベアボーン(ノート本体部分)は変わらず「7の場合は2点タッチになります」とか訳の判らない事が書かれております。
おそらくベアを2種類にして売れないタッチ有りの8と、タッチ無しで売れる7をやるより、両方タッチ対応ベア1種類で売った方が安くなったり在庫の問題が解決するのでしょう。価格も7が安く見えるとマイクロソフトが怒りそう。
13型ならどうなのか。MBAの13型は98,800円。マウスは13型が無いので14型のノートのシリーズ2種類より。
Hシリーズ。
Lシリーズ。
いずれも最下位機種でさえCore i7が載っており話にならず。
というわけで、Macは高くないというか、Windowsのノートが高くなってしまっており、今回の比較ではMacが高級品でBTOパソコンが激安というわけでも無しという結果に。
NECや富士通と比較すると、Mac(Book Air)は安いとも言えそう。
Windows PCでは無くMacという選択肢(まとめ)
Macネタの時は毎回書いている気がするけれど、Windowsで無くとも良いならMacという選択肢も有りでしょう。
MM総研によると、Appleパソコン(Mac)のシェアはこのくらい。
その他の中にBTOパソコンやショップまで入っているとは思えない為、実際にはもう少し小さくなるとは思うけれど、20人中1人くらいはMacを選んでおり、過去数年シェアは伸びないものの落ちてもおりません。
Macには標準で表計算ソフトなどが付いているので、もしかするとこれらだけで事足りてしまうやも知れず。
iOSでも見たようなアプリも付いております。
私のようにWindows 7を単体で買ってしまっていたり、高い金出してMSオフィス2007を買ってしまったとか、普段使っていないけれどWindows用アプリケーションを持っているなら乗り換えは難しい。
しかし、超高額とも言えない価格設定、そしてiPhoneやiPadが普及しており所有しているなら、連携させるにはMacが楽なはず。
昔はMacに出来てWindowsに出来ない事は無いと考えるが普通では有ったけれど、ウェブ(インターネット上の)サービス利用が主な人には、iOS連携以外にもドヤ顔出来たりインテリアにもなるMacはお勧め。
購入のタイミングで注意する事は、MBAとiMacの一部以外のMacは2年くらい前のCPUなどが使われているので気になるなら待ち。そして次期Windowsが年内か遅くとも来年春にはどうなるか判りそうなので、マイクロソフトでハァハァしたいなら大人しくダサいWindowsを使い続けておきましょう。
金が有るならiPhone用に11型MBA追加という手も有るけれど、セカンドに9.6万円も出せる人は少ないと思った。
>AppleよりMacBook Air(以下一部でMBAと省略)の新製品
なに、りんご様のMBAだと、コレは注目だな(棒
>128GバイトSSD
ハイ、解散 って思ったけれども、そもそもWindowsほど後入れアプリ存在して無いからちょうどいいのかも知れんねw
>Windows用では全く流行らないけれど、MacなのでThunderbolt標準
ソレはりんご様得意の囲い込みだから仕方ないw
>通常価格は89,800円税別なので
いや、ソレ単にLenovo同様中華資本得意の二重価k うわ何をするやめr
てか、普通にタッチ対応とか書いてあるんで、まずそれで+2万じゃね
>SSD容量はでかいもののSATA接続のサムスンSSDとなっており
アレな半島擁護する気はないけれども840Proならモノは悪くないで
>タッチパネルを搭載しているので原価が高くなってしまった
タダでさえ訴求力無いのにWindows8が如何にアホやらせてるか判るなw
>「7の場合は2点タッチになります」とか訳の判らない事が書かれ
ナニその 無意味 無意味 アンド 無意味
>Windowsのノートが高くなってしまっており
× Windowsのノートが高くなって
○ 8の無駄なタッチ仕様のせいでWindowsのノートが高くなって
>Mac(Book Air)は安いとも言えそう
× Mac(Book Air)は安いとも言えそう
○ 8仕様に付き合わされたWin機よりMac(Book Air)は安いとも言えそう
>20人中1人くらいはMacを選んでおり、過去数年シェアは伸びないものの
>落ちてもおりません
そらそうよ だって信仰だものw
>Macには標準で表計算ソフトなどが付いているので、
>もしかするとこれらだけで事足りてしまうやも知れず
仮に後入れしたくてもそもそも外部アプリ少ないですし
>高い金出してMSオフィス2007を買ってしまったとか、
>普段使っていないけれどWindows用アプリケーションを持っているなら
>乗り換えは難しい
Boot Camp「せやな」
>Macに出来てWindowsに出来ない事は無いと考えるが普通
でも同じじゃないから仕方ないよね だってMacのことPCって言うとさ
マカー「MacはPCじゃないから Macだから(半ギレ)」
って怒られるしw
>マイクロソフトでハァハァしたいなら大人しくダサいWindowsを
マカーは「敬虔な儲」だから確かにハァハァ(興奮)になるだろうけれども、ドザーはどちらかっていうと「忠実な奴隷」だろうから、ハァハァ(疲労)のほうじゃねw
>金が有るならiPhone用に11型MBA追加という手も有るけれど、
>セカンドに9.6万円も出せる人は少ないと思った
儲なめ過ぎじゃないですかねソレは(迫真) 普通に余裕だろ(適当)
政府「マカーの経済貢献は素晴らしいな(金使わないドザーは氏ね)」
>AppleよりMacBook Air(以下一部でMBAと省略)の新製品。
>でもお高いんでしょう?
Macについては恥ずかしいくらい知らないのですが、高いみたいなうわさは聞きます。
>MBAのSSDはPCI-E接続と書かれているので、SATAより速いアレでしょうな。
PCI-EのSSDってお高いんじゃないの?256GBで3万弱とか。
http://kakaku.com/item/K0000612606/
通常価格は89,800円税別なのでMBAより高額という驚きの結果に。
PCI-EのSSDで88800円は普通に安いと思います。Appleもがんばってると思いますよ①。
>Macはやはりクソ高いと言いたかったけれど、いきなり予想外の展開。まずいので
>茶を濁す為
少しくらい認めてやってくださいなw Appleもがんばってると思いますよ②。
>SSDが高性能で安物なMX100シリーズになっただけ。
いつか出てくるとは思った。それなりの性能で安くて512GBならマウス的には好都合ですよね(適当)。
それでもさっきのPCI-E256GBより少し安いくらいなので通常価格ではMBAの方がコスパ良好になるかもしれない?
>マウスの11型は全てタッチパネルを搭載しているので原価が高くなってしまったのでしょう。
ああ言われてみればそれはありそうですね ってか、タッチ機能付いてんのかw
今頃気づいたわ。私は絶対に要りませんが。
>Macには標準で表計算ソフトなどが付いているので、
それだったらなおさら安くないですかね?Appleもがんばってると思いますよ③。
>セカンドに9.6万円も出せる人は少ないと思った。
私は出せませんね。確かにセカンド9.6万は高い。
>通常価格は89,800円税別なのでMBAより高額という驚きの結果に
>これで元値が約11万という、通常価格がおかしいと思う
タッチパネルだからじゃないかwって思ったら、
>マウスの11型は全てタッチパネルを搭載しているので原価が高くなってしまった
って書いてあったw
>今回の比較ではMacが高級品でBTOパソコンが激安というわけでも無しという結果に
>NECや富士通と比較すると、Mac(Book Air)は安いとも言えそう
ノートならMacもありかもねw
Windowsを使いたければ、Boot CampでMacにWindowsをインストールすればいいんですからw
>Macには標準で表計算ソフトなどが付いているので、もしかするとこれらだけで事足りてしまうやも知れず。
この中では私は素材を組み合わせて音楽が作れるGarageBandが魅力的ですね。
>普段使っていないけれどWindows用アプリケーションを持っているなら乗り換えは難しい
私もVOCALOID2(Mac未対応、VOCALOID3はMac対応)を4つも持っているので無理ですw
それに加え無料ながらも多数のWindows専用ソフトを常用w
>MBAとiMacの一部以外のMacは2年くらい前のCPUなどが使われているので気になるなら待ち
マカーはそんな事気にしないでしょうw
>マイクロソフトでハァハァしたいなら大人しくダサいWindowsを使い続けておきましょう
私はC#と.NETとVisual StudioでハァハァしたいのでWindowsを使いますw
>シーケンシャルリード(連続読込)700MB/sクラスとなっております
これは速い。とはいえ、400MB/sと700MB/sの違いを体感できる機会はそうないと思いますが。どうせならランダム読み書きで差を示すと良さそう。
>超高額とも言えない価格設定
06万円……mini(2コア)
08万円……mini(4コア)
09万円……Air(11インチ)
10万円……Air(13インチ)
11万円……iMac(21.5インチ)
13万円……Book Pro(13インチ)
18万円……iMac(27インチ)
20万円……Book Pro(15インチ)
30万円……Mac Pro(4コア)
40万円……Mac Pro(6コア)
2014年8月6日現在、カスタマイズ無しで標準仕様のラインナップから見ると上記の通りですから、イメージほど高額品ばかり、という訳でも無いのですよね。確かに最安で6万、最高で40万は高く感じはしますが。
また、Macには1年保証を3年保証へ延長する「AppleCare Protection Plan」というサービスがありますけれど、これには一律で23,800円がかかります。Airの11インチは本体価格が9.6万円ですから、延長保証を付けて12万円。価格の2割が保証代金とやや割高になりますね。逆にMac Proなら価格の5%程度となりやや割安。
Macを使ってみたいなら、最安6万円程度のMac miniを購入して使い倒してみるのも良いのでは。HDMI出力が可能ですから、ディスプレイを流用してMacを使うのもアリかと。私は不要ですが。