NECのパソコンお役立ち講座が初心者向けの微洗脳

2014年7月12日

NECがパソコンお役立ち講座ページを公開。

自社製品の特徴の解説では無く、パソコンのハードウェアとしての初心者向けと言える説明となっており、まずはここから読めば良いと思うと感じたものの、少し様子がおかしいので突っ込みを入れる事に。

勘違いしそうな部分を勝手に訂正して参ります。

NECのパソコンお役立ち講座が解り易い

元ネタはこちら。

121ware.com > 活用情報 > パソコンお役立ち講座
http://121ware.com/navigate/application/prevent/useful/20140701/index.html

NECのパソコンお役立ち講座 

中々上手い解説となっており、昔からパーツの役割として使われるこちらの画像も解り易い。 

パーツの役割

作業机のパターンは、元はメモリとHDD(ハードディスク)の解説用なのでOSやCPUまで混ぜてしまうとやや無理が有りますな。

ノート本体の絵で説明している右上3つ(サウンド、CPU、モニタ)がメモリの上に乗ってしまっており分かり難い為スルーしましょう。

メモリ=作業エリアなので机上は広い(容量はでかい)方が作業効率が良くなり、ドライブ=収納スペースも数(本数)や容量が大きいほど、データを沢山保存出来る。アプリ=道具も作業台で使う物とするなら合っております。

作業台に置き換えるなら、CPUは何人で作業するかがコア数。その作業員がどのくらい速く作業できる職人かがクロック周波数。 

となるとOSは作業道具。ハンマーに置き換えたこれが解り易い。

windows-hammer

source:The (d)evolution of Windows - 9GAG

ディスプレイとサウンドが解らない人は居ないと思うので、無理に画像の中へ入れなくて良いと思った。

この後、4ページに渡り分かり易く解説されているので必要ならお読み有れ。読んだ前提で修正して参ります。

 

初心者向けとして微妙な洗脳部分を修正

CPU

この項目は文句ございません。ウサギとカメでGHzの違い、ウサギの数でコア数の違いは解り易い。ウサギが分身してスレッドは~とか言い出さないのも親切。

OS

前半のここは良いとしましょう。確かに直観で判る。

Windows 8、Windows 8.1は新しいユーザーインターフェイスが採用され、直観的な操作ができるようになりました。

しかし、後半が戴けない。こちらも間違ってはおりません。

「Windows 8.1」はパソコンにもタブレットにも対応しているため、「Windows 8.1」のOSが搭載されたタブレットはパソコンと同じように操作できます。

この後に、「但しスタートメニューが廃止されたデスクトップ画面は使い勝手が変わり、意図せずスタート画面へ遷移する事があるので、上級者向きのWindowsと言えます。」を追加するべき。

そんな事を書いたなら、初心者向けメーカーなNECとは矛盾するけれど。

メモリ

後半がややおかしい。

パソコンを使っていて動作が遅いと感じたら、メモリを増設することで処理速度を高めることもできます。

3桁メガバイトが標準の頃、BTOや自作で0.5~1GBが普通でNECなどは128~256MBの頃は、動作が遅いならだいたいはメモリが原因で増設や換装にて盛れば良かった。

しかし今はメモリは最初から盛られておりCPUも一般用途ではオーバースペックと言えるほど。

遅いと感じたならそれは取り残されているHDDが原因とした方が現代には合っており、メモリを4GBから8GBへ増やしても遅いは解決しない率が高いはず。

ディスプレイ

このくだりの意図が良く解らない。

ノートパソコンの場合は、外で持ち歩いて使うのか、家で使うのか、利用目的によって、ディスプレイサイズを選びましょう。ディスプレイが大きいほどパソコンは重くなります。

ノートパソコンの事なら物理的にでかくなるのだから重くなるのはパソコンに詳しく無くとも判るでしょう。

この書き方では解釈により重量では無く「パソコン(の処理)は重くなります」とも見えてしまう。重くなるなら解像度の問題でサイズは無関係。

デスクトップPCの事ならNECの個人向けは一体型なので、ノートと同じく全体が重くなり当然。何が言いたいのか良く解らない所。

もう1つ。

スーパーシャインビューLED-EX2

写真や動画を明るくきれいな画質で再現できる高輝度な液晶ディスプレイです。

店頭で富士通のノートとかVAIOと並んでいてもどう違うのか、少なくとも私には判別不能。高輝度が特徴なのかも知れないけれど、輝度が高ければ良いというものでは無いでしょう。

マウスやDELLなどのノートと並べて綺麗に見えるのは、IPS液晶ならもちろん違うけれど、主にはNECなどは光沢、マウスなどは敢えて非光沢にしている為。

見た目が綺麗でも蛍光灯などの光が反射しまくり肩こりの原因になっても良いなら光沢でも良いと思う。テレビ観たりブルーレイ再生するから光沢なのでしょうな。

テレビ機能

ここ全部おかしい。

パソコンにテレビ機能がついていると、おすすめ番組を自動で切り替えて表示したり、Twitterと連携して楽しむことなどができます。

私のしょぼいテレビと録画機でさえ、おすすめ番組やキーワードで録画する機能が有るらしく(使った事はない)、Twitterはパソコンなのだから使えるとして、連動機能とはまさかこれの事なのか。

Twitterとテレビの連動?

source:NEC、Twitter連動機能「つぶやきプラス」用のアップデータ - ITmedia

テレビのウィンドウとTwitterの窓が有れば良いので何の意味が有るのか理解不能。こうやって楽しい人が居るのだろうとして良いとしましょうか。

また、パソコンで録画した番組を他の部屋のパソコンやスマートフォンで見たりすることもできて、テレビとはまた違った楽しみかたができます。

私の安物な録画機でも出来たと思うので、パソコンでテレビする特徴では無いでしょう。確かDLNA機能というやつ。

NECならパソコンでも出来ますという意味なのでしょうな。

サウンド機能

書くほどの事なのか。

YAMAHAサウンドシステム

ヤマハとNECが共同開発。パソコンに搭載された小さなスピーカーながら、豊かで引き締まった低音やクリアな中高音を再現しています。

ノートパソコンから音を出している人になら違いが判り、音質なども良いのかも知れない。しかし、薄型ノートに付いたワット数の低い小さなスピーカーでは、いくらヤマハだろうとロジクールの1200円スピーカーにも音質では勝てない。

スピーカーには詳しくないけれど言い切っておきましょう。

ドライブ

上手いこと徐々に偏って行っております。

ハードディスクドライブ

パソコンの中でデータを保存する場所です。「GB(ギガバイト)」や「TB(テラバイト)」という単位で表現されます。容量が大きいハードディスクの方が、作成したデータや写真データなどを多く保存でき、アプリも多くインストールすることができます。

また、最近はハードディスクドライブの代わりに、SSDという高速でデータの読み書きができるドライブを搭載している機種があります。SSDはハードディスクよりも高価ですが、パソコンの起動が速くなるなどのメリットがあります。

8の高速起動が標準で有効なら、SSDもHDDもパソコンの起動速度は大して変わらない。

そんな事よりSSDならあらゆる作業が速くなるけれど、NEC的にはまだSSDを載せまくる方向性にはなっていない為、HDDの利点ばかりが紹介されている印象。

5万円のパソコンで5千円程度ののHDD 500GBと同容量のSSDが2万円強は大きな差。20万円のパソコンなら512GBのSSDを載せてあげても良いのでは。そうなればSSDの利点をもっと書けそうな、何となく印象操作のような作文。 

バッテリ駆動

やる気なさそうなので省略。

アプリ

アプリケーションとは、の説明は良いとして、

文書を作るにはMicrosoft OfficeのWord、表計算するならExcelなどが必要です。

個人向けNEC製品はMSオフィス抱き合わせ販売なので必要なのでしょう。テキストエディタでもキングソフトでもやろうと思えば出来るので、オフィスが必要はおかしい。

価格の安いパソコンは、インストールされたアプリの種類が少ない場合もあります。Microsoft Officeなどよく使うアプリは、インストールされているかチェックするのも重要です。

「価格の高いパソコンは無駄に多くのアプリケーションがインストールされている場合もあります。MSオフィスなど使わないなら2万円以上高くなるので、インストールされていないかチェックするのも重要です。」

種類によってPowerPoint(プレゼンテーションアプリ)が含まれるかどうかなどの違いがあります。パソコンを購入した後に、アプリだけを購入し追加することもできますが、結果的に割高になってしまう場合もあります。

家でプレゼンする人が対象のようなので、普通はそんな事しないと思われ、パワーポイントがマジで必要かは良く考えましょう。家のパソコンで仕事する人用と思う。

後半を修正すると「パソコンを購入する際に、製品版アプリが最初から入っていることもありますが、本体価格がクソ高くなっている場合もあります。」

サポート 

ラストは投げやりなのか嘘で締め。

購入後のサポートもパソコンの価格差につながる項目です。安く購入してもサポートが有料の場合もあるので、購入時にはよく確認しておきましょう。

Yahoo知恵袋などで自称パソコン上級者様が「BTOパソコンはサポートが無い。必要なら国内大手にしろ」など訳の判らない事を書いている原因はこれもあるのか。

リンク先の121wareサポートより。

121ware-support

source:121ware.com > サービス&サポート > 121コンタクトセンター

組立代行しているBTOパソコンは知らないけれど、量産系なら自社製品の使い方を有料で説明するメーカーは無く、基本的にWindows入り、OEMやDSPなのでメーカーのサポートがマイクロソフトとのライセンス契約となっており無料でサポートする義務がございます。

修理受付、購入相談、PCリサイクルが有料とか聞いた事がございません。どこのメーカーが安く販売しサポートを有料にしているのか。


以上。サポート以外はいちゃもんですな。しかし、メーカー側の解説を読む際はNECに限らずこのくらいで丁度良いと思う。

本当に消費者視点で解説しているのは、ドスパラのパーツの犬とか、パソコン工房の実験とかマニアックな社員のページくらい。

 

パソコン初心者向けの解説は今更な感が有る(まとめ)

今から10年以上前。まだNECのPC-9821シリーズ専用Windowsが有ったり、CanBeでマルチメディアとか言っていた頃のパソコン普及率は今ほど高くは無く。

それまでのパソコンはオタク向けや業務用として売られていたけれど、バザールでゴザールの頃から15年は経っております。若すぎる人には意味不明にて失礼。

パソコンの世帯普及率。おそらく総務省のデータ。

パソコン普及率の推移

source:図録パソコンとインターネットの普及率の推移

15年前は約3割、10年前は6割、現在は8割近い普及率となっており、今どき「パソコンのメモリって何の役割が?」のように解らない人がどのくらいいるのか。

メモリやSSDは知らなくとも、CPUの役割やHDD容量の目安を何となくでも知る人が増えたからこそ、量産系の安いBTOパソコンの需要が高まり有名になり売れ始めたのでは無かろうか。

NECなどは、価格や性能ではBTOパソコンとは勝負出来ないのだから、そこは誤魔化さず完全に隠し、用途に偏った提案をしなければ生き残れないと思う。

  • タッチ操作でタブレットとしても使える!
  • スーパーシャインビューLED-EX2
  • テレビ機能も付いている
  • こだわりのYAMAHAサウンドシステム採用
  • BDレコーダでフルハイビジョン番組の録画
  • (パソコン本体はクソ高いけれど)サポートは無料 ※但し他社も無料

性能や容量は飾り、パソコン初心者はそんなもの知らなくて良い、のような方針を崩さない方が良いと思った。

  • タッチ操作・・・不要
  • スーパーシャインビュー・・・他との違いが見た目で判らない
  • テレビ機能・・・本物のテレビの方が優秀
  • YAMAHA・・・PC本体内蔵スピーカーは何してもゴミ
  • フルハイビジョン録画・・・録画機の方が便利で高機能
  • サポートは無料・・・要らないし他社も無料

こうなるとNECは卒業。今ならまだWindows 7も有るBTOパソコンお勧め。

コメント(7)

>CPUは何人で作業するかがコア数
ソレに関してはこのAAが秀逸w
http://ayacnews2nd.com/archives/51607211.html

>となるとOSは作業道具。ハンマーに置き換えたこれが解り易い
正直、今日のはコレ貼りたかっただけだろw さあ白状するんだw

>そんな事を書いたなら、初心者向けメーカーなNECとは矛盾するけれど
いや、気にすんな Microsoftすら黒歴史認定してるのに情け容赦は不要w

>128~256MBの頃は、動作が遅いならだいたいはメモリが原因で増設
ただし
◯ 2K、XP
× Me

>メモリを4GBから8GBへ増やしても遅いは解決しない率が高いはず
Chrome「またまたご冗談をw」

>ノートパソコンの事なら物理的にでかくなるのだから
>重くなるのはパソコンに詳しく無くとも判る
いや、それはいわゆる ゆとり とやらを舐め過ぎw
えっ!重くなるの? とか普通に言い出すイメージすらあるから困る

>テレビ観たりブルーレイ再生するから光沢なのでしょう
これはコレで正しいからね

>テレビのウィンドウとTwitterの窓が有れば良いので何の意味が有るのか
>こうやって楽しい人が居るのだろう
ニコニコのコメント機能みたいなもんじゃね(適当)

>ロジクールの1200円スピーカーにも音質では勝てない
ハイ、久々にロジクール推し来ました~w

>NEC的にはまだSSDを載せまくる方向性にはなっていない為、
>HDDの利点ばかりが紹介されている印象
そらテレビ機能のところで録画とか言ってる以上SSDはキツイわなw
テレビの録画とかやりだした日には512GBですら速攻容量不足よ

>オフィスが必要はおかしい
いや、日本語の文書作る上でWordはゴミクズとしていくらでもぶっ叩いてもらっていいけれども、Excelの汎用性は異常!

>価格の安いパソコンは、インストールされたアプリの種類が少ない
どう考えても利点です 本当にありがとうございました

>家でプレゼンする人が対象のようなので
誰にや 家族にか 財務省の説得用としてならアリやな(迫真)

>家のパソコンで仕事する人用と思う
会社のモノを持ち帰ってという意味でならソレISMS的にアウトなw

>組立代行しているBTOパソコンは知らないけれど
Sycomとか知っていながらなにソレ白々しいw
むしろ融通が効くぶんだけ他より手厚いつーの

>どこのメーカーが安く販売しサポートを有料にしているのか
あらためて言われてみると確かにそんなところは全くないなw

>本当に消費者視点で解説しているのは、ドスパラのパーツの犬とか、
>パソコン工房の実験とかマニアックな社員のページ
だって社員自体がPCオタなイメージ、つまり消費者だから仕方ないw

>まだNECのPC-9821シリーズ専用Windowsが有ったり
確か98用はWindows95までだな

>CanBeでマルチメディアとか言っていた頃
Pentiumじゃなくて486DXが主力の頃
ちな、Intelは当初普通に586にしようと思っていたが、商標上586を先に押さえられてしまったので仕方なくPentiumという名前にした模様 これマメな

>バザールでゴザールの頃から15年は経っております。
>若すぎる人には意味不明にて失礼
なんだよ、せっかくなんだから貼ればいいじゃないw
https://www.youtube.com/watch?v=ipT3zIR_UOs

>今どき「パソコンのメモリって何の役割が?」のように解らない人が
>どのくらいいるのか
いや、ソレがわりとそうでもないから困るw

>CPUの役割やHDD容量の目安を何となくでも知る人が増えたからこそ、
>量産系の安いBTOパソコンの需要が高まり有名になり売れ始めたのでは
どっちかつーと単に経済的な視点からじゃないのw
だって価格差倍とかあるんじゃ儲以外には話にならないだろ

>用途に偏った提案をしなければ生き残れないと思う
すげぇ 箇条書きの6個全てどうでもよくてワロタ

>こうなるとNECは卒業
いや、そもそも入学すらしてませんからw
いわるゆる 「若者の◯◯離れ」 の報道に対して
若者曰く「そもそも近づいてすらねぇよ」的な何かw

>「Windows 8.1」はパソコンにもタブレットにも対応しているため
記憶が確かなら、Windows7もタブレット(タッチ操作)には対応していたはずですがね。どちらかというと「Windows 8はタブレット向けに特化していますが、8.1はパソコン寄りへ手を加えられているため」辺りが適当やも。

>メモリを増設することで処理速度を高める
本来は処理速度が低下しない状態で正常ですから、高めるというより「メモリを増設することで処理速度の低下を防ぐ」方が誤解を防げそう。この説明だと、メモリを増やせば増やすほど処理速度が上がる、と思われそうですし。

>重量では無く「パソコン(の処理)は重くなります」とも見えてしまう
前後の文章には処理速度のことなど全く書いていませんから、いくらPC初心者でも「重いのは処理速度のことかな」と取り違える方は非常に稀かと。むしろ、処理速度の低下を「重い」と呼ぶことを知っている、パソコンお役立ち講座は役に立たない程度の知識がある方だけが引っ掛かる表現ではないですかね。

>YAMAHAサウンドシステム
説明のサイトを見ると、仰々しい言葉が羅列されていて面白いですね。該当するノートPCも、1,200円のスピーカも持っていないため実情は分かりませんけれど、YAMAHAサウンドシステムの方は「整流器搭載」「2Way」「ヤマハのデジタルアンプ」「位相の補正」「デジタルサラウンド」「高低周波数領域補正」などと機能が盛り沢山ですから、これが全て本当で効果があるとすれば、該当するノートPCの方が高音質だと思われます。

あくまで実機が無いため予想。しかも音の感じ方には個人差がありますから、どちらが良いかなど判断できませんけれど。

>Microsoft Officeなどよく使うアプリは、インストールされているかチェック
個人で使用する限り、オフィスソフトの出番はほぼありませんよね。私も自宅へ仕事を持ち帰ることがあるため、メインのデスクトップPCにMSオフィス(KINGSOFTはアンインストール済)を入れてありますけれど、よく考えたら仕事用のノートPCにもMSオフィスが入っているため、わざわざ高い金を出して買わなくとも、ノートPCを持って帰れば良いだけだったという。


パソコンのパーツやソフトに関すること、私の印象では10人に6~7人は詳しくありませんね。さすがにCPUという名前さえ知らない方は少ないですが、役割や性能に対する価格の違いを知る人は10人に1人もいません。またHDD容量に関しても、数字は大きい方がたくさんのデータが入ることは知っていても、320GBと500GBの差がどれだけあるか分からないとか、USBメモリとHDDでは同じGBでも単位が違うと思っているとか、PCに詳しい方が思っている以上に、一般の方々はPCに詳しくない、というより興味が無いため知ろうとしない、知ってもすぐに忘れる方が多いようですよ。

>作業台に置き換えるなら、CPUは何人で作業するかがコア数。その作業員がどのくらい速く作業できる職人かがクロック周波数。
コックに置き換えたもありましたな。何人で料理するかがコア数、1人のコックが2つのコンロで同時に料理できるのがハイパースレッディング、コンロの火力調整機能がターボブースト、そのコックがどのくらい速く料理できるかがクロック周波数っていう説明がされていました。

>ウサギが分身してスレッドは~とか言い出さない
ハイパースレッディングやターボブーストは初心者には分かりにくい…?w

>確かに直観で判る
直感で操作方法が分からなった私はどうなのでしょうか…w

>この後に、「但しスタートメニューが廃止されたデスクトップ画面は使い勝手が変わり、意図せずスタート画面へ遷移する事があるので、上級者向きのWindowsと言えます。」を追加するべき。
「上級者向きのWindowsと言えます。」までは書かないと思うw

>メモリを4GBから8GBへ増やしても遅いは解決しない率が高いはず
Chromeを使っている場合はその限りではないと思います…w

>この書き方では解釈により重量では無く「パソコン(の処理)は重くなります」とも見えてしまう。
「ディスプレイが大きいほどパソコンの重量は重くなります。」って書けば誤解は起きないのではw

>テレビのウィンドウとTwitterの窓が有れば良いので何の意味が有るのか理解不能。
パナソニック辺りもTwitterが使えるスマートテレビを出していましたしw

>薄型ノートに付いたワット数の低い小さなスピーカーでは、いくらヤマハだろうとロジクールの1200円スピーカーにも音質では勝てない
ノートパソコンのスピーカーはショボい場合が多いですね。iPodについていたイヤホンや6000円で買ったヘッドホンのほうが音質が良かったはず。

>20万円のパソコンなら512GBのSSDを載せてあげても良いのでは。
ゲームやボカロをインストールしまくる、写真、音楽、動画を保存しまくる場合はSSDでは足りなくなりますよw SSD+HDDは最強w その分高くなるけどw

>テキストエディタでもキングソフトでもやろうと思えば出来るので、オフィスが必要はおかしい。
無料のLibreOfficeもありますしね。仕事上のデータをやり取りする場合はOfficeは必要そうですけどw

>価格の安いパソコンは、インストールされたアプリの種類が少ない
自分でアプリをそろえることができる場合は、そのほうがいいでしょうw

>パワーポイントがマジで必要かは良く考えましょう
>家のパソコンで仕事する人用と思う
いや、私は画像作成にパワポをバリバリ使っていますよw
変なグラフィックソフトより使いやすいw

>アプリだけを購入し追加することもできますが、結果的に割高になってしまう場合もあります
アカデミック版対象者や、VL版を既に持っている場合は、オフィス付属モデルは余計に割高になってしまいます。

>メーカー側の解説を読む際はNECに限らずこのくらいで丁度良いと思う
ポジショントークですねw

>バザールでゴザールの頃から15年は経っております
富士通にはタッチおじさんがいましたなw

>「パソコンのメモリって何の役割が?」のように解らない人がどのくらいいるのか
結構いるんじゃないですか?w

>CPUの役割やHDD容量の目安を何となくでも知る人が増えたからこそ
CPUのブランド名は知らないと思いますw

>性能や容量は飾り、パソコン初心者はそんなもの知らなくて良い
偉い人にはそれがわからんのですw

>テレビ機能・・・本物のテレビの方が優秀
NECのテレビ機能付きパソコンを24時間つけっぱなしにしてテレビを見ていたら、基盤が壊れたという話を聞いたことがありますw しかも修理した後はディスプレイにカラフルな縦線が入りまくるようになりましたw

>今ならまだWindows 7も有るBTOパソコンお勧め
これが言いたいんだけちゃうかw


>となるとOSは作業道具。ハンマーに置き換えたこれが解り易い。

この例えは本当に逸脱!
広く出回ってますねこの絵。


>この後に、「但しスタートメニューが廃止されたデスクトップ画面は使い勝手が変わり、意図せずスタート画面へ遷移する事があるので、上級者向きのWindowsと言えます。」を追加するべき。

ワロタw
激しく同意しますが、さすがにメーカーがそんな皮肉は書けないでしょうw


>スーパーシャインビューLED-EX2
>輝度が高ければ良いというものでは無い
消費電力をキープしたまま輝度を高くしたのが売り。でしょうか?
http://121ware.com/catalog/setuden/
であるなら輝度を適度に下げればより電力消費を抑えられるはずなのでモバイルPCには良いディスプレイなんじゃないですかね。
でも富士通やVAIOと比べて本当に省電力なのかはまったくもって知りません。

>蛍光灯などの光が反射しまくり肩こりの原因になっても良いなら
>テレビ観たりブルーレイ再生するから光沢なのでしょうな。
ちょっと待った! ここを読んでいただきたい。
http://121ware.com/product/pc/200509/common/function/hardware/lcd/#ex
以下抜粋

>しかも、光沢処理の弱点である画面への外光の反射(蛍光灯や自分の姿がディスプレイに映り込む)を抑える低反射処理を行っていますので、オフィスワークなどの長時間作業でもご利用いただけます。

長時間作業でもご利用いただけます(キリッ との事です。
私は遠慮しておきます。

>しかし富士通のTH90/Pのような長時間バッテリ搭載ノートを所有しているなら安心感が違う。
富士通の「マ」キターw

>私が知らないだけかも知れないけれど無名なソフトばかり。
私が知っているのは「Shade 13 Basic」と「Music Maker Silver」だけでした。動画保存ソフトが複数あって、ドローソフトがないのもおかしいです。

>ちなみにゾンビも存在
ゾンビは実在するのかw

>頑張りますという漠然とした無責任さと精神論が嫌い

>使用量8GB超えは今のところ無し。
このサイトのどこかに書いたと思いますが、私の環境ではアプリを起動しまくっても12GBにしかならなかったと記憶しています。
普通に使っていても5GB強にしかなりません。
さすがに4GBはきつい(特にChromeを使う場合)と思いますが、メモリ食いのアプリを複数同時に使用しない限り8GBで十分でしょう。

>皆様の大好きなパソコンの起動時間は遅くなる
私のメインPCのメモリーは16GBですが、高速なSSDを載せているので、それほど遅いとは思いません。

>OSが占めるストレージ容量も無駄に増える
ページファイルの使用量が増えるってことですね。

※記事を間違えたので、この書き込みは削除して下さい。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。