国内PC出荷減がタブレットの影響では無い事を算数で解説

2014年2月13日

タブレットがポストPCとか言われ始めて早2年くらい。

ポストPCとは簡単に言うとタブレットがパソコンの代わりになる、パソコンの立場を取って変わる、のような意味。過去に何度も違うと書いたけれど、未だに祭りが終わらないので小学生レベルの算数で解説。

ほぼ割り算、数学とか難しい事は一切無し。

大手メディアや大企業からの情報発信の現状

どこの誰がポストPC系の風評を垂れ流しているか、私は毎回ブックマークするような粘着力は無いので、今てきとうに検索した結果より。

まずは海外から。約1年前、2013年1月の記事。

ガートナーの首席アナリスト(略)は、消費者の間で古くなったPCを買い換える際にパソコンではなくタブレット型端末を選ぶ傾向が出ており、タブレット型端末によりPC市場が侵食されているわけではないものの、PCをめぐる環境は劇的に変化した

source:世界PC出荷台数減少、タブレットやスマホに需要流れる | Reuters

もう一つガートナー、2013年7月頃。最近まとめ記事は本格的にGoogleから嫌われ始めたらしいのでリンクせず。※ソースの記事が消滅している為

(PC出荷台数が)5四半期連続で前年を下回り「減少が続いた期間として史上最も長い」という。不振の要因としてタブレット型端末の普及を挙げた。(中略)

先進国では割安なタブレットが低価格帯のパソコンを置き換えているほか、新興国では「多くの人にとってタブレットが最初に持つコンピューター機器になっている」と分析

source:http://amaebi.net/archives/2072367.html

ガートナーだけでは無くIDCもこれが平常運転。

米調査会社IDCが10日発表した2012年のパソコン出荷台数は(中略)、11年ぶりに前年実績を下回った。スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット型多機能端末の急速な普及が影響した

source:http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/22195587.html

彼らの何がおかしいかは、傾向が出ている、分析する、影響した、などと言いつつ、しかも調査会社の割にタブレットの影響とされるデータは示さず、稀に有れども「何これ?」と感じる妙なグラフに呆然とした事も。

また、PCタブレットいずれも台数で過去の数値を比較しているので、インドの学生向け35ドルタブレットや、1万円を余裕で切る中国のおもちゃも数に入っているのかも知れない。

国内でも大手メディア揃って似たような空気。私も良く参考にするMM総研もこう申しております。

(PC)市場別では、個人市場向け出荷台数が前年同期比30.1%減と大苦戦となった。

(中略)タブレット製品との直接比較によりパソコンが割高に見えたことが影響した。個人市場ではパソコンにもなるタブレットにもなる2in1という製品訴求を行ったが、ユーザーはタブレットとパソコンを現状使い分けており、パソコンユーザーのタブレットへの流出を食い止めるに至らなかった

source:2013年度上期国内パソコン出荷概要 - 株式会社 MM総研

影響した、至らなかった、などと言い切るという事は、実際に消費者の意見を聞いたり現場を見て来たのでしょう。まさかMM総研が思い込みや妄想でレポートしているとは思えない。万一そうなら信頼性が私のような個人ブログレベル。

もう一つ国内。ITmediaの編集が書いたのならまだ良いけれど、この筆者殿は業界では名の知れた有識者。

よく言われているように、コンシューマー向けPC市場はタブレット型端末、というよりもiPadによる侵食を受けて出荷を減らしてしまった。企業向けにも影響は出ているが、現時点での影響は主に個人向けPCに現れている

source:ソニーから分離で「VAIO」の魂は失われてしまうのか (2/3) - ITmedia

こちらも言い切っておられるけれど、専門家では無くパソコンに大した興味も無くなった私には、このような不自然な決め付け感に毎回「ソースは?」と首を傾げてしまう。

以上のような妄想や流言飛語は世界規模でIDCとかガートナー、国内なら日経が頻繁にやっており、毎回タブレット普及がパソコン出荷台数に影響している根拠となるデータは無し。

妄想で良いなら私のような素人でも、IDCの主席アナリスト風の感想文とか、ITmediaで日記くらい書けるし、「頻繁に言われている=間違いない」という事でも無いので、調査するかソースを提示するべきでしょう。

私の目には「冷蔵庫が売れるから電子レンジが売れない」という、わけの解らない言い分に似た状況が、少なくとも過去2年以上は繰り広げられております。

 

「国内PC出荷減≠タブレット普及」を算数で解説

私は調査会社でもギャラ貰って当記事を書いているわけでは無いので、個人ブログらしく他力本願で参りましょう。

パソコンやタブレットの世帯普及率(総務省2013年)

総務省が約1年前、2013年1~3月頃に調査した結果。

mic-research-1.jpg

source:2013年国内「通信利用動向調査」の結果へ考察とか突っ込み

数値が細かくなると面倒なので、世帯普及率はパソコン75%くらい、タブレット15%くらいとして。右の人口はパソコンが分かれており参考にならないのでスルー。

先に世帯が引っ掛かるので人口と比較した場合を簡単にいうと、総務省統計局によると全国の世帯数は5200万くらいなので1世帯あたりの人数は2~3人。世帯は建物や部屋では無く住民票での単位なので、2世帯で3+2人の一戸建ては2。人口は5。

細かい事は気にせず話を戻すと、人口の場合は約1億3千万分の1に対し、世帯は5200万分の1(の中の一部の調査結果)なので、1世帯の中で1台の物が有れば1となり、人口より世帯単位の方が普及率は比較的高くなると解釈してよろしいかと。

という事は、パソコン普及率は人口なら75%行かずタブレットは15%未満と見るが妥当。この15%の方を脳内キャッシュ(一時記憶)有れ。

タブレットの国内普及は低速

総務省の調査には穴が有り、その調査結果に答えた人は本当にその世帯にタブレットが有るかどうか解っているのかの時点で怪しい件。

例として答えた人が60歳の祖母、40歳の夫婦に20歳の子が居り、その子がタブレットを自室で使っていたとして、祖母は「タブレットがうちに有る」と判っているのか。この時点で15%は低いと言えるかも知れない。

もう一点、上のグラフを見るとタブレットが昨年一気に上がったように見え、前年比はプラス7%くらい、前の年は1%強、更に前の年の未調査が0とするならプラス7%。

最初のいきなり+7%が不自然なので、最初は0では無かったと推測するが妥当。とするなら、2012年調査時は+1%、2013年+7%のみ。

時期を合わせると、パソコンはマイナス6%、2013年-2%。タブレットとは合っていないけれど、これは出荷台数では無く普及率なので本題とは無関係。しかし、本当にパソコンからタブレットへ移行しているならタブレットはもっと大きく上がらなければおかしい。

理由は単純、普及率7割を超えるような生活必需品とさえ言えるパソコンが減ったのだから、その代替となるのならタブレットはもっと急激に伸びなければパソコンの普及率が減った部分をカバー出来ていないという事になりましょう。

普及率は過去から現在、次は過去より未来の調査。

タブレットの需要調査(リサーチバンク2014年1月)

ソースはこちら。

タブレット欲しいと思わない理由「PCあれば良い」|リサーチバンク
http://research.lifemedia.jp/2014/01/140115_tabletpc.html 

10~60代x男女の各300人で計3600人。結果のグラフを上から適当に引かせてもらいつつ。

タブレット所有率

細かく見ても意味が薄いので全体のみで行くと、タブレットは

  • 認知度・・・96.6%
  • 所有率・・・18.8%

知っている率97%クラスなら誰もが知っていると言っても良いでしょう。所有率の約2割は、総務省の世帯15%よりやたら高く感じるけれど、調査時期が1年違う上に対象や属性が違う為と推測。

全体の78%くらいがタブレット未所有。この約78%に対しての問2。

タブレット需要

上の図だけ見ると全体の100人中46人くらいタブレットが要ると判断しているように見えるけれど、77.7%の内の46%くらいなので(%では誤差がでかくなるけれど)、全体の35.4%となり、所有率18.8%と合わせると現段階でのタブレット需要の上限は54.2%くらいという事に。

話をリセットし、上のグラフの赤い部分にあたるタブレットが要らないと思っている人限定での質問が次の問3。

タブレット不要の理由

所有者や要る派を合わせて54%くらいなので、上の数値は半分くらいで見ると良いかも知れない。但し、タブレットを所有していてもタブレット要らないという私のような人間も居られるかと。

ラストは飛んで7番。こちらはタブレット非所有かつ欲しい派な人の意見のみ。

タブレットが有ればパソコンは不要か?

タブレットが欲しい人の約8割がパソコンも必要としており、単純にこのグラフだけでもポストPC、タブレットの影響でパソコンが~とか騒いでいるメディアや人間がいかに的外れか判るかと。海外は別として。

また、タブレットが欲しい人でもパソコンが要らないと考えている人が5.6%しか居ないあたりも、タブレットの影響でパソコンが売れないという言い訳は嘘とも言えましょう。

但し、上のグラフの分母は100%がまだタブレットを所有していない属性の為、実際にタブレットを持てばパソコンは要らなくなったという人もゼロとは限らないものとして。

ここまでをまとめると。

  1. 1人単位より世帯の割合が高くなる可能性有り
  2. 1人単位のタブレットの普及上限は56%程度 ※2014年現在
  3. 需要(56%)内でのタブレット普及進捗は32% ※18.8%/56%
  4. タブレットが有ればパソコン不要な人は少数
  5. 「タブレットの影響でパソコンが売れない」は嘘に等しい

3が分かり難いので補足すると、タブレット不要な人を除く約56%を1とした時、所有率は18.8%なので32%(18.8/56)くらい。欲しい人への行き渡り率100%の内32%まで進んでいるという意味。

製品のライフサイクルというやつを5段階にすると、 導入>成長>飽和>成熟>衰退。進捗32%なら導入期とは言えず既に成長期。まだ伸びて当然の時期なので、タブレット出荷台数は前年比百数十%で当たり前。今後は買い替え需要もプラスされる事も有り伸びて当然。

パソコン出荷台数にタブレットが影響していると言い切っている人は、一体何を考えてそう申されるのか、私の個人的な予想は以下。

  1. タブレットを使った事が無い
  2. パソコンを現在利用していない
  3. パソコンを使う仕事をしていない
  4. 大手メディアの言う事を盲信している
  5. パソコン以上にタブレットを使いこなす職人

まさか大手IT系調査会社や有識者が1~4なわけが無いはずなので、皆様タブレットを使いこなし過ぎて職人化しているのでしょうな。私のような普通の人間はパソコンで出来る事がタブレットではやりづらい。

以上。当サイトでも2013年5月に調査しているので一応。

あなたの価値観に最も近いもの

source:タブレットPCの需要や所有率の調査結果(2013年5月)

 

「PC出荷減=タブレットの影響」が不自然(まとめ)

なぜパソコンの出荷台数が2012年半ば辺りから前年割れしまくったり、個人向けPC出荷が四半期比較で過去数年の中で最悪となったりするのか。

タブレット以外に原因が有ると考えるが自然、むしろ強引にタブレットの影響と決め付けている大手メディアが不自然でしょう。

私なりにPC出荷前年比減の原因考えてみると以下3点。

  1. パソコンの性能や容量が時代を先取りし始めた
  2. パソコンやOS(主にWidows)が壊れにくくなった
  3. パソコンでやるべき用途をやらなくなった人が増えた

上から行くと、CPU性能なら初代Core iシリーズ辺りから、1万円で動作クロック3GHz超えは当たり前な上に劇的な静音化。第2世代辺りからは省電力という、デスクトップPCでは何が変わったのか恩恵を感じない進化へ。メモリ標準4GB超え、HDDは標準320GBさえ見なくなり、あらゆる事でオーバースペックとなり、昔のあるある「パソコン重くなったから買い換える」が3年くらい前から減っているのかと。

故障率は私が修理現場に居た頃はまだCore2シリーズ全盛期で、安物はメイン基板で液体コンデンサが使われていたけれど、最近は安物CPUや安物マザーボードでも昔の高級品を上回る品質になっているのでは無かろうかと。部品には詳しく無いので良く解らないものの、経年で技術が進歩し品質が上がり故障しづらくなるは自然な流れとして。

3は私は当てはまらないけれど、年賀状を印刷するなら昔はパソコンとプリンタが必須と言えたけれど、最近はスマホ+オンラインサービスでも可能。mixi中毒で長文の日記やコメントを書きまくっていた人が、現在はスマホからのTwitterやFacebookへ移行し、パソコンの前へ張り付かず、外出先でもSNS依存が楽しめる方がより自由度が高いのでは無かろうかと。

大手メディアは何かにつけて「タブレットの影響で」と付けたがるけれど、それは嘘以前に真実を追求しようとしない怠慢。

上で挙げた3点以外にも決定的と言えそうな大きな原因が有る気がするけれど気のせいと思われ、私は専門家ではないので残念ながら解らない。

需要も用途も目的も良く解らないタッチパネル搭載により高額、かつ操作性に難が有りそうな変わったノートPCを最近良く見るけれど関係無いと思う。

知人より「Windowsの使い方が良く解らない」と言われて先日見たPCは、私のWindowsとは見た目が違い操作方法が良く解らなかったけれど、中国辺りが悪乗りしたWindowsの粗悪なコピーだろうと思い込む事にして気にしない事に。

PC出荷減はタブレットが直接的とか大きな原因とは言えず、しかし私が思いつきで挙げた3点のみとも思えず。

何が原因なのか、タブレット祭りしている大手メディアや専門家、比較的パソコンに詳しい人達は、何か知っているなら素直に発信してほしい。

コメント(10)

>毎回ブックマークするような粘着力は無いので、今てきとうに検索
>もう一つガートナー
>ガートナーだけでは無くIDC
いつもの面子じゃねぇかw

>「頻繁に言われている=間違いない」という事でも無いので、
>調査するかソースを提示するべき
朝日「我々の華麗な言い回し無双の敵では無いな」
http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/24139645.html

>この15%の方を脳内キャッシュ(一時記憶)有れ
>前の年は1%強、更に前の年の未調査が0とするならプラス7%
>時期を合わせると、パソコンはマイナス6%、2013年-2%
>現段階でのタブレット需要の上限は54.2%くらいという事に
>77.7%の内の46%くらいなので(%では誤差がでかくなるけれど)、
>全体の35.4%となり、所有率18.8%
>需要(56%)内でのタブレット普及進捗は32% ※18.8%/56%
ダメだ数字が多いやり直し

>皆様タブレットを使いこなし過ぎて職人化しているのでしょうな
そんなの当たり前ではないか、大手IT系調査会社や有識者をなんと心得る
エクセレント選ばれし者上流階級スーパーエリート情強最先端層だぞ
我々しもじもの情弱底辺層は「うわーマジすげー(棒)」とか、「ほんとですか、それは凄い(無関心)」とか言いつつありがたく拝聴してればいいの

>「パソコン重くなったから買い換える」が3年くらい前から減っている
重くなったを理由に買い替えたことはないですな、壊れるまで買い換えない
まだだ、まだ終わらんよ がデフォw

>大手メディアは何かにつけて「タブレットの影響で」と付けたがるけれど、
>それは嘘以前に真実を追求しようとしない怠慢
朝日「意図的な情報操作は仕事してるうちに入るから怠慢ではないな」
毎日「まったく捏造と歪曲をサボるとかメディアの風上にも置けんな」

>知人より「Windowsの使い方が良く解らない」と言われて先日見たPCは、
>私のWindowsとは見た目が違い操作方法が良く解らなかったけれど、
>中国辺りが悪乗りしたWindowsの粗悪なコピーだろうと思い込む事にして
ソレ、もしかしてなんかこう紫色っぽくなかった? いや、知らんけれども

>何が原因なのか、タブレット祭りしている大手メディアや専門家、
>比較的パソコンに詳しい人達は、何か知っているなら素直に発信してほしい
大手メディア「広告主のご機嫌損ねたら仕事(広告)減るだろ言わせんな」
専門家「掲載先の意向に沿わないと執筆依頼(仕事)来なくなんだろ」

> ユーザーはタブレットとパソコンを現状使い分けており、パソコンユーザーのタブレットへの流出

使い分けてるのに流出って。
使い分けてるならPCもタブレットも両方持っているでしょうよ。と。


関係ないけどついに我が家でもタブレットを手放しました。

Xperia Tablet Z、
防水防塵で風呂場でネット・動画できるのは魅力的でしたが
水滴に反応してタッチ動作起こすのでまともに操作できずストレス大
(水滴落ちたらタップ動作。指でタップしたら表面についてる水滴と+でピンチ動作など)

Flash入れて艦これ・・・iPhoneでPCリモートする方が快適


PDF閲覧には便利だし
フォトフレームとしては綺麗だけど
それに4万円の価値は無かった。

>どこの誰がポストPC系の風評を垂れ流しているか、私は毎回ブックマークするような粘着力は無い
私は粘着力があるんですねw

>この筆者殿は業界では名の知れた有識者
お前もかよw

>国内なら日経が頻繁にやっており、
その日経が珍しくまともなことを書いていましたw ゲストブックに書いたのを再掲します。

どうしてソニーはPCから撤退しなければならなかったのか?《塩田紳二「モバイルトレンド」》
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140212/1120846/

/* 転載の部分を削除させていただきました -- bto-pc.jp管理 */


>毎回タブレット普及がパソコン出荷台数に影響している根拠となるデータは無し。
本当にパソコンがタブレットに置き換わっているですか? 出てくるのは、まだPCも必要とか意外とタブレットが使われていないというデータばかりです。

>私のような普通の人間はパソコンで出来る事がタブレットではやりづらい。
私も小さいタブレットであるスマホではパソコンの代わりにならないと思いました。

>但し、上のグラフの分母は100%がまだタブレットを所有していない属性の為、実際にタブレットを持てばパソコンは要らなくなったという人もゼロとは限らないものとして。
1000人以下の調査ですが、タブレット所有者も9割近くが「ノートパソコンも必要」と答えています。
タブレット端末に関する調査。タブレット端末の保有者のうち、有料アプリをDLしているのは20%程度。
http://research.lifemedia.jp/2014/01/140122_tabletpc.html

>パソコン出荷台数にタブレットが影響していると言い切っている人は、一体何を考えてそう申されるのか
自称時代の最先端だと思ってるんですかねw

>大手メディアの言う事を盲信している
個人で「タブレットがー」って言ってる人はこの部類が多いような気がします。

>パソコンの性能や容量が時代を先取りし始めた
事務作業ならCore 2 Duoで十分ですもん。

>パソコンやOS(主にWidows)が壊れにくくなった
XP以降からフリーズしづらくなりましたね。

>パソコンでやるべき用途をやらなくなった人が増えた
この3つだけだと2012年以前から出荷台数が減るはずだと思う

>需要も用途も目的も良く解らないタッチパネル搭載により高額、かつ操作性に難が有りそうな変わったノートPC
インテル様によるとほぼ8割の消費者がこの形態のノートPCを望んでいるようですw

インテル、IoTや14nm移行など2014年のビジネス目標を紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140117_631188.html

>知人より「Windowsの使い方が良く解らない」と言われて先日見たPCは、私のWindowsとは見た目が違い操作方法が良く解らなかったけれど、中国辺りが悪乗りしたWindowsの粗悪なコピーだろうと思い込む事にして気にしない事に。
XPとか7ではないんですよね?w

>PC出荷減はタブレットが直接的とか大きな原因とは言えず、しかし私が思いつきで挙げた3点のみとも思えず。
上の日経の記事ではリーマンショックが上げられていましたが、それだけだと2012年には回復していないとおかしいですw
あとはデフレ、円安ぐらいですかねw デフレだと97年以降から落ち続けていないとおかしいですし、円安だとスマホやタブレットの出荷台数も落ちていないとおかしいですしw ちなみにデフレと円安は矛盾する現象ですw
本当に何が原因なんでしょうねー(棒)

>何が原因なのか、タブレット祭りしている大手メディアや専門家、比較的パソコンに詳しい人達は、何か知っているなら素直に発信してほしい。
マスコミと専門家はいわゆる「ポジショントーク」って奴でしょうね。
誰のためにタブレット祭りをしてるのだって? アップル? グーグル? 自分の持ってる株価が上がるから? それとも広告代理店のキャンペーン?
個人でも「タブレットがー」っていう人が多いですねー。特に個人が何で必死にタブレットとパソコンを比較しようとするのか理解に苦しみますw

PCの一部はタブレットが置き換えていると思っています。
しかし、それだけではないかと。例えばスマホがPCを置き換えている場合もあるはず。

しかしそうは言っても

>時期を合わせると、パソコンはマイナス6%、2013年-2%。タブレットとは合っていないけれど、これは出荷台数では無く普及率なので本題とは無関係。

これにはびっくりしました。
PCの普及率はこんなに下がっているんですね。
私は「PCの一部はタブレットが置き換えている」と思っていたけれど、それは主に2台目以降のPCの置き換えの話。メインのPCを置き換えている人がそんなに多いとは思っていなかったのですが、何故こんなに普及率が下がっているのでしょう。

この下がった部分の人々(PCを持っていたが持たなくなった人)がどういう人なのか、興味があります。

ヒツジ先輩の挙げている

>1. パソコンの性能や容量が時代を先取りし始めた
>2. パソコンやOS(主にWidows)が壊れにくくなった
>3. パソコンでやるべき用途をやらなくなった人が増えた

については私も同感ですが、このうち、1.と2.はPCを買い替えない理由にはなっても手放す理由にはならないはず。1.や2.が原因で出荷台数が下がることはあっても普及率が下がることはないという意味。
だとすると3.ということになります。タブレットとの比率はわかりませんが、PCをスマホで置き換えている人が意外と多いのかもしれません。

逆に、それ以外でPCの普及率が下がる理由が何かあるでしょうか。
下がった部分の人達は、10年くらい前にブームに乗ってPCを買ってはみたものの、埃をかぶってしまった、みたいな人達なのでしょうか。

それはともかく本題ですが、もちろんPCの全てをタブレットが置き換えているわけではないでしょう。
しかし
>パソコン出荷台数にタブレットが影響していると言い切っている人
影響があるかないかで言えば、全く無いことはないはず。極端な話、身の回りにタブレットを買うかノートPCを買うかで迷っている人がいたら、それだけで影響があると言えます。
いやさすがにそれは極端な話で、それを言い出したら何とでも比較できてしまうけれど、しかし用途の一部が被る以上、影響があると考えるのは自然かと。
どのくらいの影響があるかは想像になりますが、例えば、5年くらい前にはノートPCの売上台数の3割がネットブックだったと言われています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100428/1024634/?rt=nocnt
私はこの「ネットブック」部分の多くをタブレットが置き換えていると思っています。

この5年でPCの用途が劇的に変化したとは思えず、であれば、ネットブックというカテゴリが存在しない2014年にも「2008年だったらネットブックを買う人の層」は存在するはず。そういう人達は代わりに何を買っているのでしょうか。普通のノートPCでしょうか。
所謂ネットブックと言われていたPCの性能としては本当にWEBの閲覧とメール程度しか満足にできず、Officeを動かすのさえ苦しい程でしたが、一方で今は5万円以下のPCでOfficeを動かすのも容易いでしょう。しかし一方で5万円以下のタブレットはネットブックより余程携帯性が高いです。つまり、2008年であればネットブックを買う人の層のうち、Officeを使いたかったりキーボード等の入力装置を重視する人が普通のノートPCに、携帯性を重視する人がタブレットに流れたと考えるのは不自然でしょうか。

>古くなったPCを買い換える際にパソコンではなくタブレット型端末を選ぶ
いま使っているノートPCが壊れたらSurfaceを買おう、と思っている私はここに入らない事もありませんが、Surfaceはタブレットなのかと問われると、自信を持ってそうですとは言えません。

>タブレット製品との直接比較によりパソコンが割高に見えた
確かに見かけ上の価格はタブレットの方が安いやもしれませんけれど、その割にタブレットがあまり売れていないのは不思議です。割れ煎餅のように、安い理由が分からないと消費者は不審に思うのでしょうかね。

>年賀状を印刷する
私はオンラインで投函までしてくれるサービスを利用しました。1枚120円くらいとかなり割高でしたけれど、はがきを買ってくる手間、プリンタをセットする手間、投函する手間を考えたら、PCの前で全てが完結する手軽さには金を出す価値がありました。

>Windowsの粗悪なコピーだろう
MSにフォームがありますから、本当に怪しいなら情報提供をしてみては。

Microsoft 「情報提供窓口」
http://www.microsoft.com/ja-jp/piracy/report/default.aspx
Microsoft 「 偽造ソフトウェアの報告 」
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/cfr/report.aspx

ガートナーの首席アナリストなんて人は、
たぶんオフィスでパソコン叩きながら数字だけ見ながら想像で記事書いてて、
実際にタブレット買ってる人の話なんて聞いてないんでしょうね。

わパソコンの出荷台数が減少してるのと、タブレットがのびてるのは
たまたま同時期になっただけで、それぞれ別の理由だと思います。

パソコン使ってまともに仕事してる人が、タブレットも買ってるもしれませんが、
だからって間違ってもパソコン捨ててタブレットにしようなんて、
まず考えないと思うのですけどね(^^;)

実際のとこ、パソコンで出来る事の何割かはタブレットでも出来るけど
あくまでやれば出来るってだけで、パソコンより使い易いわけじゃないし、
タブレットの方が勝ってるとこってせいぜい軽さくらいでしょ?

わたしも1年くらい前に、ipad買いましたけど、
スマホに月5000円とか払い続けるくらいならタブレットにしよう。
と、思っただけだし、パソコンの補助アイテムとしては使えると思いますけど
タブレットがあるからパソコンもういらないやとは思った事ないですよ。

考えられるとすれば、流行に乗り遅れたくなくて、特に目的も無いのに
ノートPCを買ってネットとメールだけしか使わないのに無駄に持ち歩いてた人が、
「今の流行はタブレットだ!ノートパソコン持ってるなんてもう遅れてる!!」
と思った買い換えた。かな?

まあ、タブレット自体が新しい筐体で、元々のシェアが無いに等しいんだから、
一通り安定するまでは、出荷台数自体はのびて当然でしょ。
それとパソコンの出荷が落ちてるのとは無関係だと思います。

パソコンの出荷台数が落ちてるのは、
わたしもそうですが、XPをぎりぎりまで使って8にするか、
7にするかで迷ってた人が、8の出来に絶望して一気に7に乗り換えたから
新規や事情のある人はともかく、今、あえて8.1搭載のPCを買う人が
少ないってだけの事だと思いますけどね。

>ガートナーの首席アナリストなんて人は、たぶんオフィスでパソコン叩きながら数字だけ見ながら想像で記事書いてて、実際にタブレット買ってる人の話なんて聞いてないんでしょうね。

肩書きがすごいから言っていることが正しいというつもりはありませんが、そんな仕事ぶりで大手の首席アナリストという立場まで上れると思っているなら社会を甘く考えすぎでしょう。

>パソコン使ってまともに仕事してる人が、タブレットも買ってるもしれませんが、
>だからって間違ってもパソコン捨ててタブレットにしようなんて、
>まず考えないと思うのですけどね(^^;)

仕事の内容も色々ありますし、それ以前にPCの用途も仕事だけじゃないですし。
むしろ個人向けの消費が減少という話なので、それでまともに仕事というのは少数派ではないでしょうか。

>パソコンで出来る事の何割かはタブレットでも出来るけど

その何割かがメインの用途になっていれば充分乗り換える理由になりますね。

>パソコンより使い易いわけじゃないし

どうでしょう。例えば移動中にネットやメールというのはタブレットの主用途の1つとしてあると思いますが、それをするのにPCの電源を入れて起動するのを待って、ブラウザを開いて…というのが使いやすいとは思えませんが。

>タブレットがあるからパソコンもういらないやとは思った事ないですよ。

家のPCという意味であれば同感ですが、持ち運び用のPCだとしたらどうでしょう?
PCとタブレット、両方持ち歩きますか?

>流行に乗り遅れたくなくて、特に目的も無いのにノートPCを買ってネットとメールだけしか使わないのに無駄に持ち歩いてた人

持ち歩いてネットとメールというのは充分主目的たりえませんか?
「流行に乗り遅れたくなくて」「特に目的も無いのに」「無駄に」というのは余計な印象操作かと思いますし、

>「今の流行はタブレットだ!ノートパソコン持ってるなんてもう遅れてる!!」

というのも何か、その、想定しているユーザー像に悪意を感じるんですが、単純に、持ち歩いてネットとメールをする用途としてはタブレットの方が軽くてすぐ使えて便利だという考え方が不自然とは思えません。

>パソコンの出荷台数が落ちてるのは、わたしもそうですが、XPをぎりぎりまで使って8にするか、7にするかで迷ってた人が、8の出来に絶望して一気に7に乗り換えたから新規や事情のある人はともかく、今、あえて8.1搭載のPCを買う人が少ないってだけの事だと思いますけどね。

上でも書きましたけど、これは普及率が下がっている理由にはならないんですよね。出荷台数が落ちている背景として普及率が下がっている(PC要らないと考える人が増加)ことがあるとすると、その理由は何でしょうか。

>そんな仕事ぶりで大手の首席アナリストという立場まで上れると思っているなら社会>を甘く考えすぎでしょう。
別に学生じゃありませんから、社会を甘く考えてるわけじゃありませんが、
最近の評論家だとか、アナリストなんて人種が得意げに解説している意見が
現実と乖離していると感じる事が多いのも確かですね。

>その何割かがメインの用途になっていれば充分乗り換える理由になりますね。
出来るだけでは、わざわざ乗り換える理由にはなりにくいと言っているのですよ。
たまたま買い替え時期に選択肢としてタブレットを選ぶ人はいるかもしれませんが、
統計データに傾向として出る程、わざわざ買い換えている人が多いとは思えないだけです。

>例えば移動中にネットやメールというのはタブレットの主用途の1つとしてあると思いますが、それをするのにPCの電源を入れて起動するのを待って、ブラウザを開いて…というのが使いやすいとは思えませんが。
移動中にメールやネットしたければ、普通、スマホを使うのでは?

>持ち歩いてネットとメールというのは充分主目的たりえませんか?
それが主目的でノートPCを買った人については、何も言う気はありませんよ。
わたしが言っているのは、今時、パソコンくらい持ってないと。とか、
仕事の出来るビジネスマンなら、ノートPCを持ち歩いてないと恥ずかしい。
というようなイメージのみで購入し、常に持ち歩いてはいるものの、
そもそも目的があって購入した訳ではないので、メールとネットくらいしか
使っていない人達の事です。
明確な目的があって購入した人と、持ち歩く事自体が目的で購入した人を
区別したかったのであって、特に印象操作のつもりはありません。

>単純に、持ち歩いてネットとメールをする用途としてはタブレットの方が軽くてすぐ>使えて便利だという考え方が不自然とは思えません。

重複になりますが、ネットとメールをする用途として持ち歩くなら、
スマホの方が自然だと思います。

>出荷台数が落ちている背景として普及率が下がっている
>(PC要らないと考える人が増加)ことがあるとすると、その理由は何でしょうか。

パソコンの出荷台数が落ちてるのは、確かに出先でメールやネットを主目的で
ノートPCを持ち歩いていた人が、スマホでその目的がカバー出来るので、
買い替え時期に新しいパソコンを購入しなかった。というのも一因だとは思います。

ただわたしは、PCの普及率の低下とタブレットの普及率の増加は、
あくまでそれぞれ単独の事象である、と考える方が自然だと思うので、
それをもってノートPCユーザーがタブレットに買い換えたと考えるのは、
短絡的なこじつけではないかと思うだけです。

>わざわざ乗り換える理由にはなりにくい

わざわざ乗り換える、というか、重くなってきて買い替えを考える時に買い替え先としてタブレットを選択、という場面が結構あるんじゃないかと想定しています。

>移動中にメールやネットしたければ、普通、スマホを使うのでは?

>重複になりますが、ネットとメールをする用途として持ち歩くなら、
スマホの方が自然だと思います。

なるほど。私自身が非スマホタブレットユーザーなので(スマホないけどタブレットは持ってる)スマホを思考の埒外に置いていました。

>パソコンの出荷台数が落ちてるのは、確かに出先でメールやネットを主目的で
ノートPCを持ち歩いていた人が、スマホでその目的がカバー出来るので、
買い替え時期に新しいパソコンを購入しなかった。というのも一因だとは思います。

完全に憶測ですが、大学に入って一人暮らしを始めた、とかだとやっぱりPCは高いですし、ネットはスマホでできるし、レポートは大学で書けるので、買わなくていいか…みたいな人は多い気はします。

>この筆者殿は業界では名の知れた有識者。
その筆者殿がTwitterで言い訳しておりますw

記名コラムで観測記事を書いているのに「結論が憶測」と批判されてもなぁ……。事実報道の部分と、観測・意見・予測・分析部分は明確に分けて書いてるんだから、自分で読み分けてよ。それに、予想部分でも周辺には一応、どういう事情?何考えてる?ぐらいは尋ねて記事は書いている(当たり前)
https://twitter.com/rokuzouhonda/status/440187044807987202

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。