営業兼事務用パソコンをPCやや初心者が選んだ結果

2019年10月30日

職場のパソコンを新調した話。

現場PCの置き換えがほぼ完了したので最後に私専用PCを2台同じ構成で。自分で選ぶと担当者(以下、X氏)の勉強にならないため、敢えて私は口出しせずに自力で選定するよう申し上げた。

やはり若い人は学習の吸収が凄く良い。

パソコン工房で2台のデスクトップPCを購入

モノはこちら。

SOLUTION-M0B7-i5-UHS

そして現物がこちら。

SOLUTION-M0B7-i5-UHS

「違い過ぎだろうパソコン工房」とツッコミたくなるスケスケ状態となっており、特に5インチベイが中々ひどく、下のフロント12cmファンが無い部分も照明や見る角度によりもっとスケスケ。

知っていてパソコン工房で選んでいるので構わないものの、写真と現物がここまで違うのはどうかと思う。

法人向け、SOLUTION-M0B7-i5-UHS の標準構成。

  • OS:Windows 10 Pro 64bit
  • Office:2019 Personal
  • CPU:Core i5-9400(2.9-4.1GHz、6コア、9MB、65W)
  • マザー:インテル B360 Express
  • メモリ:8GB(4GBx2、PC4-21300)
  • カードリーダー:※無し
  • 光学ドライブ:※無し
  • 電源ユニット:360W

どう見てもオーバースペックです本当に(略 というやつながら、X氏は更に盛るスタイルで来たので理由を聞いてみた。

ちなみに標準構成ならば8.3万、+消費税で9万円少々、加えて送料と代引手数料入れても10万円は行かない。

 

どう考えて構成を選びカスタマイズしたのか?

現物に付属の仕様書のスキャン。

納品書

パソコン工房、いつの間にか送料が1,500円から2,000円に値上がりしていると気付いた。宅配業者が値上げしたのでしょうがないねとするべきか。

全く同じ仕様なのでx2の価格となっており、なぜ2台なのかは本社と子会社で分けたく、子会社の社長が別途決まった時にパソコン本体差し上げるだけで良くなるのでそうした。たいしたことしないので同じ仕様で良いし。

私の立場は従業員数二桁の小さな会社の専務、を兼ねる子会社の社長もまだやっており、X氏は親会社の総務(人事とかその辺りも含む)の若手、20代。パソコン詳しくないけれど興味があり自作もしてみたいとのことでお任せしてみた。

こちらの指定は、(私がパワポ編集することは多分もう無いので)オフィスはパーソナルでOKながら365はイヤ、Windows 10は念の為Proでよろ、この2点だけ。用途は経営の他に営業もアリ、わからないことがあれば聞け。

但し途中経過の質問は受けるけれど、最終的な決定の段階で相談されても答えないのでカートへぶち込んで代引きしてしまえという、自分が20代で専務にそう言われたらプレッシャーで半泣きしそうな中々のドSぶりを発揮した次第。

で、上の通りになったので理由を聞いた7項目。X氏の言い分はインデント(字下げ)を入れて参ります。以下、専務=私、X氏=総務の若手。

1.CPUがなぜCore i5-9400なのか?

専務が営業担当者用として選定したノートPCがCore i5なのでi3以下では性能不足なのかと判断。また、i5-9400搭載機を見て「i5なのにコスパいい」と言っていたことを覚えていた。

目的:事務用としてだけではなく営業活動に支障ないように。

これ言うと何ともならないけれど、個人的にはここでPentiumやCeleronで抑えて欲しかった。デスクトップ用ならば業務用にCeleronでも全然使える、i3にする必要性さえ感じない。

ただ、私が他の部署のPC新調にPentiumやCeleronをほぼ入れていない点を参考にしたところは良く見ているなと感じた。弥生やTKCの会計や給与計算しか使わないようなパソコンは現代のCeleronでさえオーバースペック。

2.CPUクーラーとグリスは標準で良いと思った?

専務が他のデスクトップPC導入時にこの辺りをいじっていないのでカスタマイズの必要はないのかと知った。調べてみたところ、i7や9のような高性能なCPUでなければ変更しても無意味に近いと知りスルーした。

目的:経費節減

その通りで、グリスやクーラーいじる必要性はBTOパソコンでは皆無レベルにどうでもよろしく、精神的静音性を求めるならばクーラーを変更する程度でグリス変更しても体感差は無理、そんなことするならよりクーラー頻繁に掃除しろ。

グリス変更で恩恵があるのは高負荷時に80度超えてしまうようなムチャ振りするようなゲーミングPCなどで、温度が3℃下がる単位ではなく%で考えるべきとして、80℃で5%なら4度、50℃なら2.5℃の低下、くらいの想定がよろしいかと。4度下がって喜ぶ変態はクーラー水冷にしましょう。

3.メモリはなぜ8GBへ変更?4GBでは足りない?

総務や(スタンドアロンな)印刷用のパソコンは4GBに対し、企画や営業は8GBなのでそれを参考にして4GBでは不足があるかも知れないと判断。

目的:効率の面で支障が出てはマズいから

ここは特に事前の質問されなかったものの、事例を見て自然にそうした感がございます。企画用のデスクトップPCは全部デュアルモニタ、私もモニタ2枚用意していたので8GBとしたそうな。

但し4GBでも良かった、デュアルとはいえ自宅のようにYouTube垂れ流しつつChromeでタブ開くまくりVivaldiでブログ書いたりはしない。サブモニタでLINEやSlack、メールソフトを開きっぱなしでメインモニタで作業したいだけなので。

4.SSDが240->500GB(、NVMeではなくSATA)?

カスタマイズしても価格差が約3千円で、スマホで撮影した画像を保存する機会が増えたと聞いたため500GBへ変更した。※NVMeに関する言及は無し

目的:経費節減よりも < 大は小を兼ねる

デカすぎ笑ったというやつながら、X氏がそう判断したのならばそうなのだろうとも言えるので正解でしょう。240GBでも良いけれど+3千円で容量倍増するなら私でもそうしたくなる。

NVMeについて特に触れなかったものの、PC変態的に言わせるとなぜ同じ+3千円なのに2.5インチのSATAにしたのかは謎ながら、体感差は不明と存じているためバチクソどうでもOK。

5.HDDが1TB増設されている理由

役員ならばローカルだけで保存するべきデータがある、ならばローカルだけでバックアップができた方が良いと考えてHDDを増設した。SSDは突然死すると聞いた+HDDなら何度か復元できたとも聞いた。

目的:情報漏えい対策+ローカルでのバックアップ完結

20代でそこまで考えるとか素晴らしい。実際には見られて都合悪いファイルはまず無いし、あるなら私物のノートにしか入れないので問題ないけれど、バックアップの重要性を理解している点で評価スーパー高い。

また、私が「パソコン壊れても交換すれば良いけれど、データだけは壊れたら厄介すぎる」と言うのでそこを重視したのかと。

6.DVDドライブとカードリーダーの増設理由

カスタマイズしても高額ではなく、無いよりある方が良いと思い。

目的:特になし

使わないけれど無いよりある方が良いでしょうな。年に数回ほどでしかないものの、実際にDVD読んだりSDカード読む機会があるにはある。

細かいことを言えば、私がカードリーダーや外付DVDドライブ探したりの時間が1秒いくらなのか?とか考えると、効率厨的に数千円の内蔵ドライブ類は正しいでしょうな。

7.電源は350Wで良いのか?

パソコン専門のショップで購入するのだから動かない状態で売るとは考えられず、容量を増やす理由が無かった。

目的:経費節減

パソコン工房は量産系BTOメーカーなので電源容量が足りなくなるようなカスタマイズはさせない方向性なので合っております。

自作はもとより、BTOでも組立代行系のショップもあるため一概に大丈夫とは言えないと付け加えつつ、それは自作PCに片足ぶち込んでいる変態ワールドの世界なので関係ないと言えばない。

 

おまけ:任せることで人は喜んで成長して行く

というわけで、私としてはオフィス入りのWindows Proで7万円程度の構成で良かったものの倍と言える12万円クラスで2台が納品され、そうじゃない感は正直ある。

けれどそれは、「お前(私)がそう思うんなら~」であり、X氏が別途そう思ったのならばそれで良く、任せると言ったのだからX氏の選択が正解とするべきかと。

正直どう考えてもオーバースペックながら、「今後のパソコン導入は任せる」と伝えた時のX氏は凄く嬉しそうだった。実はそれが目的。

私(ヒツジ先輩)がリアル業務で使うパソコンを選ぶならばコスパ100点の必要最小限になるとしても、X氏が70点オーバー行けるなら今後いつか私の100点を超える時が来るかも知れないし多分来ると信じる。

だいたい今回の構成でCeleron、4GB、240GB、のような攻めまくった構成を提示されたらこちらがドン引く。「こんなPCオタクに任せるといつか慢心してボロが出るはず」と警戒するだろうから、敢えてPC興味あるが今は知識ないX氏にお任せしてみた。

自分が今の立場となり「ああ、これだよ」と感じる名言。

  1. やってみせ 言って聞かせてさせてみせ 誉めてやらねば人は動かじ
  2. 話し合い 耳を傾け承認し 任せてやらねば人は育たず
  3. やっている 姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず

1は主任や係長くらいの方々へ、2は課長~部長くらいの上司の皆様へ、3は経営者の人らがそうあって欲しい。

誰もが、例としてX氏が私の思う100点を取れるわけがないし、どちらが正解かはWindowsかMacかのようなクソくだらない議論並に無意味なオカドチガイとなり、若きX氏が今100点取れるなら私は要らないじゃん?となる。

上の言葉は大日本帝国当時の連合艦隊司令長官だった山本五十六氏のもので、孫氏の兵法しかりな現代の経営にも通じると実感しております。

  1. (上ならば)まず自分がやる、そしてやらせてみる、できたら褒める
  2. (上司ならば)部下の言い分を認め、任せなければ育たない
  3. (経営者ならば)彼らに感謝し、信頼して任せてこそ

クソ上司はまず自分がいかにサボろうか優先なので部下にやらせ、やってあげても次から次へと仕事を振るだけで「ありがとう」さえ言わないし、もっとやればかり。奴隷かよ。

アホ上司は部下の言い分をまず否定が定番のような、接続詞が「いや」「そうじゃなくて」「ていうか」から始まり、その上司は指示通りにして失敗したり成果出なくても責任取らない。ならば口出すな、と思うのが多くの部下の皆さんかと。

3番がキモで、そのようなアホを含めた連合艦隊が会社組織。ならばアホ上司はクビにしろと思うかも知れないけれど人間一長一短というやつで、人間性がクズでもある分野では劇的に成果を上げる人も居るから難しい。

話を戻すと、私がX氏の言い分をせいぜい85点と思いつつパーフェクト並にイイネしたのは上記3項目を参考にしたわけで、私の85点は若い人の100点以上だとするならば全然行けておりましょう。

人はカネだけで動いていない。私のような偏屈者はカネなんかよりも上司から「よくやった」「すげえじゃん」「助かったわ」「ありがとう」と言われた時の方が全然プライスレスに嬉しい。

「ムダに6コアとかSSD 500GBとか、だいたい差額同じなのにNVMe選ばないとか意味不明なのでやり直せ」というのはクズ。「今後こういうのは(私がやっている場合ではないので)任せる」と言えばOK。

失敗しても連合艦隊の人が出なくても艦長(課長)が何とかするのでどうにでもなる。部下にそう言える人間以外は上司になるべきではないとか思うのは私が民間の小さな会社しか知らない、大企業や公務員経験が無いかも知れませんな。

以上。自分で選ぶとCeleronな4GBだったので任せて良かったという話。

コメント(3)

とても理想的な上司ですね。昨今は、全部自分で始めてしまい、後始末を放り投げる管理職が多くいます。いわゆる「美味しいとこ(目立つとこ)だけ取っていく」やつですね。
困ったことに、後始末をしようとしてもどのように動いたかがわからないまま放り投げてあるため、どこから手を付けていいかわからないことが多いです。
そのくせ「部下が大変だから働き方改革で我々がやった」とドヤ顔していて…。
こういう管理職にはなるまい、と自分を戒めています。

昔、仕事がうまく行かずに悩んでいたときに、そっと喫煙所に呼び出して「お前はよくやってる。こうしたらもっとうまくいくんじゃないか?」とアドバイスしてもらったり、他部署との折衝がうまくいかないときにその部署に乗り込んで「無茶振りばかりするな」と私の知らないところで動いてくれた上司を思い出しました。
背中を見せられるような人間になりたいものです。

>PCやや初心者
やや初心者、のレベルが

>そして現物がこちら。
電源ボタンの位置が良い感じ。机の下に置くと押しづらいでしょうが、文字通りデスクトップならデスク左側に置くと、光学ドライブのイジェクトボタンと向きが揃うため利便性が良いです。

>個人的にはここでPentiumやCeleronで抑えて欲しかった
>メモリはなぜ8GBへ変更?4GBでは足りない?
何年くらい使うつもりか知りませんが、壊れるまで使う気ならPentiumやCeleronは避け、Core i3以上にメモリ8GBを選んでも良さそう。性能限界よりハードウェアの寿命が先に来るでしょうから。

>役員ならばローカルだけで保存するべきデータがある
そういう重要データこそ、アクセス制限など鍵を掛けてネットワーク上に保存するべきなのでは、と思いますが。個人のバックアップと違い、ネットワークサーバなら2重3重のバックアップが当たり前。

個人でパスワードを掛けて保存していた場合、本人が交通事故で突然死したら誰も開けなくなるとか馬鹿らしい。ローカルで保存して良いのは消えても良いデータだけでしょう。PCだって突然死するのですから。

>人間性がクズでもある分野では劇的に成果を上げる人も居るから難しい。
そら私はラーメンより蕎麦が好きですけれど、100人中100人が蕎麦を選ぶわけ無し。私にとってクズでも誰かにとっては救世主かもしれない訳で、成果を上げているならその点は評価すべきですね。自分がいつも「会社は自分の仕事を正当に評価してくれない」と愚痴っているなら、尚更です。

メモ帳が2つに別れていたため追記。

>PCやや初心者
やや初心者、のレベルが「同じ構成で価格の違うPC」と「同じ価格で構成の違うPC」について、それぞれ最低1つは理由を挙げられる程度なら選定は難しくなさそう。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。