止まらないWindowsのクソ仕様化。
何故かを一言でいうと、マイクロソフトがオンラインサービスでの収益化に必死過ぎてWindowsが使い難くなって行く。それ以外にも考え方が何かとおかしい為、業界素人の私が突っ込んでみる試み。
珍しく最初から本題。
なぜマイクロソフトがWindowsで失敗し続けるか図解
AppleやGoogleのシームレス(境界を感じさせない)作戦はこう。
AppleもGoogleもPC用はパソコンで使い易いOS、モバイル端末はタッチ操作で使い易いOSを適用。インターネットを経由し、自社のクラウドサービスを拡大、充実させる事でPCとモバイルのシームレスを目指しているわけですな。
マイクロソフトはこう。
モバイル端末で出遅れた為かWindowsブランドを利用しており、従来のWindows PCユーザを巻き込み迷惑を掛け続けながら、タブレットとスマホへ「これもWindowsです使え」と誘導しているつもり。
MSがAやGをパクるならこう。
PC用は7までのようなWindowsで、モバイルはWindows RTでもPhoneでも良いけれど、タッチ操作用のOSでやればよろしい。
混ぜてしまうからPC用Windowsが分かり難く使い難くなる。モバイル端末でもPC用Windowsを使うから機能や性能に無駄が多くなり、操作性も悪くなり、結果としてハードウェアが高価になり売れず、売れないからユーザが増えずアプリも一向に充実せず、使い所不明なのでWindowsタブレットが普及しないという悪循環になっておりましょう。
それをMSも実感しているからこそ更に焦り、タブレット用オフィスを無料でばら撒き、Windows 10も無償化しかけているのでしょう。PC用のまともなWindowsなら、従来のユーザが普通に購入してくれるにも関わらず。
MSがやらかしたWindowsの次の失敗は、パソコンで使えるオフィスの価値を落としている事。
10用でアプリ経由とは言え、マクロやピボットなどの機能を使わない人は無料版がパソコンで使えるとなれば、バンドルで2万円以上もするオフィスを付けなくなる割合が増えてしまう。
もしタブレット用のWindowsが、例としてRTのように別物だったなら、パソコン用Windowsは多機能で有料、タブレット用は無料が出来ていた。
スマホで出遅れ、タブレット用OSで失敗し、Windowsをカオスへ導いた次はオフィスで自爆。ひょっとしてギャグでやっているのかも知れないと思いたいけれど、8発売から既に2年以上が経過しており長過ぎる。
AppleはMacにiOSを統合とかしていないし、GoogleもパソコンはChrome OSへと分けているし、両者共にタッチ端末でのオフィス系ソフトには注力していないのだから、そこをパクれと私以外の人も思っているかと。
Windowsもオフィスも、MS製品の個人向けはマイナー一直線になる予感。業務用OSとしても、現状のWindowsでは仕事用としては厳しい。せめて業務用ではこのスタートメニューはやめろと。
source:8より使い難くなりそうなWindows 10の現状(2015年1月) - BTOパソコン.jp
Windows Server 2012がWindows 8のようになってしまった為、サーバーとしても今後のWindowsには期待出来ない。
「なぜマイクロソフトがWindowsで失敗し続けるか」は、以上。有料サイトなのに広告まみれな上、目的の情報へのリンクがどこに有るのか判らない感じ。
Chrome OSは有りか?
今のところは無しだけれども、数年内に使い物になりそうと思っているパソコンがChrome OS PC。
ASUSのChromeboxが現在最安で3万円。
source:ASUS Chromebox
なぜ今のところ無しかはハードは有れどもソフトが少ない。プレステ2有るけどドラクエとか出ていない感じ。DVDは再生出来てもそれだけ、のように、Chromeブラウザは有るけれどそれだけ感。
個人的にはGoogleのストレージなどを使いまくるわけでも無く、ブラウザさえ有れば何でも出来てしまうわけでも無し。
Macのようにソフトや周辺機器が対応しており、ローカル・ストレージをメインで使えるのなら違和感が無いと思うけれど、ソフト(Googleのクラウドサービス)の幅が少なく、何でもオンラインはまだ早い印象。
Macという選択は有りか?
Macでもminiなら結構安い。
source:Mac mini - デスクトップパソコン - Mac miniの購入 - Apple Store(日本)
クロック至上主義の私には左端の最安モデルがゴミのように見えてしまうものの、それはWindows PCユーザの感覚で有り、Mac OS XならCeleronかよと思ってしまう1.4GHzでも何とかなるのかも知れない。
CPUはモバイル用のCore i5-4260U(1.4-2.7GHz、3MB、15W)と思われ、なぜデスクトップにノート用CPUなのかとケチを付けたいけれど、MacbookやiMacのモニタを外した弁当箱と思えば自己満足可能。
おそらく、MacbookやiMacと同じCPUにした方が安く在庫管理し易く、TDP15Wはノートなら省電力、デスクトップ型なら低発熱=静音が目的なのでしょう。
iOSのSafariは使い易く、Mac OSは文字の表示がRetina解像度モニタ以前から綺麗との噂。問題はコスパがやや悪い以外にiTunesの使い難さ、Windows 8系以上とも言える分かり難さが気になる。
ChromeもMacも使ってみなければ解らない(まとめ)
以下、予想(妄想とも言う)を含めたWindows PC業界エア予定。
- 2011年:8発売・・・NECがレノボへPC事業丸投げ準備
- 2013年:8.1リリース・・・ソニーがPC事業撤退
- 2015年:10発売・・・東芝がPC事業撤退 ※ここから下は予想
- 2016年:7完全終了・・・サイコムなど組立代行メーカー壊滅
- 2017年:10.1リリース・・・・マウスなどがChromeで売り始める
- 2019年:7延長サポート延長・・・富士通とパナも撤退
- 2020年:IntelとNVIDIAをAppleが、AMDをGoogleが買収
- 2021年:マイクロソフト破産、Windows 7ユーザ白目
具体的過ぎて嘘臭過ぎるものの、共通する点はWindowsのせいでパソコンが売れなくなってしまう所。
MSが自社利益を優先し過ぎ失敗版Windowsが出続けるという事は、ユーザに迷惑な以外、メーカーが食って行けなくなる。
- 8系でやらかし・・・PC業界冷え込んだ
- 7シェアが増加・・・XP終了祭りで急増した
- 10でも失敗し・・・8が改善されそうもない
- 7を売り続け・・・OEM版が無い大手は困る
- 7の延長サポートを2020年1月で打ち切らなかったなら
短く見ても5年はWindows PCの販売は落ち続ける事になり、作れども売れなければPCメーカーも趣味で生産しているのでは無いのだから縮小や撤退するが自然な流れ。
そうなるなら、今の内にMacやChrome OSへ乗り換えるしか無い為、7のサポートが終わる予定の実質2019年までに両機を試してみようかと。
私の場合はノートにすると確実に電源を入れなくなるので、ChromeはboxでMacならmini辺り。Chromeなら2万円くらい、Macは中古でも良いのでYosemiteまで行けるデスクトップPCが3万円くらいなら、無駄に3枚も有るディスプレイの両側へ繋いでみたい。
新作Windowsのあまりのひどさに、DOS時代からのMS信者もここまで来ているという一例。
>オンラインサービスでの収益化に必死過ぎてWindowsが使い難くなって行く
一番多いいうか大部分占めてるのは法人ユーザーなのを意識しろよと
>従来のWindows PCユーザを巻き込み迷惑を掛け続けながら、
>タブレットとスマホへ「これもWindowsです使え」と誘導
誰も得しないところが凄いよな(白目)
>混ぜてしまうからPC用Windowsが分かり難く使い難くなる。
>機能や性能に無駄が多くなり、操作性も悪くなり
英国面を感じる(確信)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E9%9D%A2
http://dic.pixiv.net/a/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E9%9D%A2
>ひょっとしてギャグでやっているのかも知れないと思いたいけれど、
>8発売から既に2年以上が経過しており長過ぎる
そ、そのうち釣り宣言来るから(震え声)
>AppleはMacにiOSを統合とかしていないし、
>GoogleもパソコンはChrome OSへと分けている
B-52にサイドワインダー満載する感じかな(適当)
>業務用OSとしても、現状のWindowsでは仕事用としては厳しい。
>せめて業務用ではこのスタートメニューはやめろと
雪崩を打って7に移行されてしまったのかを分析できていない可能性が微レ存
いや正直、微粒子レベルちゃうでw
>Windows Server 2012がWindows 8のようになってしまった
冗談かと思ったらほんとだったからな(白目)
>有料サイトなのに広告まみれな上、
>目的の情報へのリンクがどこに有るのか判らない感じ
ナニそのダウンロードサイトあるある
ダウンロードボタンに擬態した詐欺広告バナー回避は不可避w
>数年内に使い物になりそうと思っているパソコンがChrome OS
>なぜ今のところ無しかはハードは有れどもソフトが少ない
とりあえずOS単体で配布しろ 話はソレからだ
>プレステ2有るけどドラクエとか出ていない感じ
確かPS2の時はDQⅧかな? 同じ8でもDQのほうは名作だと聞くなw
>Googleのクラウドサービス)の幅が少なく、何でもオンラインはまだ早い
大丈夫だ個人情報収集に余念はないw
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150212_688022.html
一行でいうと 容量増やしてやるから電話番号登録しろ
>クロック至上主義の私には左端の最安モデルがゴミのように見え
大体合ってる(小並感)
>Mac OS XならCeleronかよと思ってしまう1.4GHzでも何とかなるのかも
Ubuntuの有り様とか見る限りソレは無いな
>なぜデスクトップにノート用CPUなのかとケチを付けたい
>MacbookやiMacと同じCPUにした方が安く在庫管理し易く、
>TDP15Wはノートなら省電力、デスクトップ型なら低発熱=静音が目的
弁当箱じゃLGA用クーラー普通に付かないだけだと思うんですがソレはw
>問題はコスパがやや悪い以外にiTunesの使い難さ、
>Windows 8系以上とも言える分かり難さが気になる
りんご様だとiTunes以外の選択肢って無いんか?
>2020年:IntelとNVIDIAをAppleが、AMDをGoogleが買収
NVIDIAはむしろPC向けカードから一抜けしようとしてるように見えますがw
自動車
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/06/369/
http://japan.cnet.com/news/service/35058642/
スパコン
http://japan.zdnet.com/article/35056660/
http://gigazine.net/news/20140326-nvidia-mobile-supercomputer/
http://news.mynavi.jp/column/sc13/004/
http://freesoft.tvbok.com/monacoin/news_and_other/jetson_tk1.html
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20141225075/
つまり何が言いたいかっていうと NVIDIA舐めんな やり直し(迫真)
>7の延長サポートを2020年1月で打ち切らなかったなら
7ユーザー「敗北を知りたい」
>今の内にMacやChrome OSへ乗り換えるしか無い為、
>7のサポートが終わる予定の実質2019年までに両機を試してみようかと
2020年まで5年あんで、いささか早まった感無いかw
>DOS時代からのMS信者もここまで来ているという一例
アレかな アホの子なマクナマラからF-4とF-8の後継できたからとか言われて見に行ったらF-111見せられた米海軍みたいなもんかな(白目)
そら急ぎで海軍独自プログラムでF-14造らせるわ的な何か
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-14_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E9.96.8B.E7.99.BA.E3.81.AE.E7.B5.8C.E7.B7.AF
「進化か! 淘汰か!
あの問題作についに続編登場!
大スペクタクルサスペンスドキュメンタリー!
『Winの野望 -さぁ話しかけてごらん-』
近日公開!
今、歴史の真っ只中!その目でしかと確かめよ!」
製作委員会:電痛
>混ぜてしまうからPC用Windowsが分かり難く使い難くなる。
別にカーネルやAPIが共通なのはいいけど、UIはデスクトップ用とモバイル用で別にすべきだと思うw
>無料版がパソコンで使えるとなれば、バンドルで2万円以上もするオフィスを付けなくなる割合が増えてしまう
Visual Studioも個人利用が無料になったのでわざわざProfessionalを購入する人が少なくなるんでしょうね…。
>8発売から既に2年以上が経過しており長過ぎる
早く正気に戻れw
>両者共にタッチ端末でのオフィス系ソフトには注力していない
Appleのタッチ端末のオフィスは無料だし、GoogleはWeb版のオフィスをやっているけどなw
>Windowsもオフィスも、MS製品の個人向けはマイナー一直線になる予感。
いや、現状でも企業ユーザーの方が多いからw
>せめて業務用ではこのスタートメニューはやめろと。
マジでスタートメニューは7に戻すだけでまともになるw
>サーバーとしても今後のWindowsには期待出来ない
サーバーでメトロなんて何の冗談かとしか思えないw Linuxにシェアを取られること待ったなしだなw
>プレステ2有るけどドラクエとか出ていない感じ
>DVDは再生出来てもそれだけ
プレステ2は初代プレステのソフトが使えた上にDVDプレイヤーとして安価だったからみんな買ったのではw
>ブラウザさえ有れば何でも出来てしまうわけでも無し
いや、Webサービスが充実しているって書いていた記事を紹介していたけどw まあ現状では日本語対応のものが少ない、初心者にやさしくないけどねw
>MacbookやiMacのモニタを外した弁当箱と思えば自己満足可能
Macbookと比べたらかさばりそうw
>iTunesの使い難さ、Windows 8系以上とも言える分かり難さ
Finder(Mac OSのファイル管理ソフト)も同じような操作感だと聞いたことがありますけどw
>予想(妄想とも言う)を含めたWindows PC業界エア予定
これはさすがに悲観的すぎませんかねw
>2016年:7完全終了・・・サイコムなど組立代行メーカー壊滅
保証が切れる前にサイコムが終了したら困る…w
>2020年:IntelとNVIDIAをAppleが、AMDをGoogleが買収
いやいや、Intelはスマホやタブレット用CPUでも頑張っているし、AMDはゲーム機用CPU&GPUで頑張っているし、NVIDIAもモバイル用GPUでも頑張っているのでそれはないでしょうw
>2021年:マイクロソフト破産、Windows 7ユーザ白目
本当にそうなったら、MSDNサブスクライバーも涙目ですけどw
>メーカーが食って行けなくなる
メーカーも可哀想…w
>実質2019年までに両機を試してみようかと
かと言って今からMacを買うのは早すぎだと思うw
>私の場合はノートにすると確実に電源を入れなくなる
現在ノート必須な私は今使っているレッツノートが壊れたらChromebookにしてみようかw
>新作Windowsのあまりのひどさに、DOS時代からのMS信者もここまで来ている
単なる個人ユーザーなら乗り換え先があるからまだしも、業務用やサーバー用Windowsが壊滅したら、VS信者&偽IIS信者の私はそれどころじゃないですよ…w
スマートフォン用Windows 10プレビューが公開 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688150.html
タイムリーなニュース。ただし、
>現時点での対応機種は出荷時にWindows Phone 8.1が搭載されたLumiaシリーズのみで、630/635/636/638/730/830の6機種。
だってw
ノート型は当然としてiMacもMac miniもAppleの戦略は、デザイン優先スタイル優先。拠ってデスクトップ用のあんなデッカいCPUクーラーなんか、トンデモナイと。
しかしながら業務用のMac Proは、例外。
ただし、Core-iシリーズじゃなくてXeon・・・。
その落差(ノート用CPUとの)が怖いっ一つーか。
現状は「パソコン=Windows」で通じますが、10年後は「パソコン=パソコン」でしか無くなるのでしょうかね。選択肢が増えるのは消費者として嬉しいとはいえ、OSが増えると作り手側は対応が面倒そう。Windows・Mac OS・Chrome OSの3者対応が必須、というシェア三つ巴のソフトウェア状況は地獄。
>MSがAやGをパクるならこう。
私なら
パソコン……Windows(PC向け)
タブレット&スマホ……Officeソフト(タッチ操作向け。非Windows環境向け)
パソコン&タブレット&スマホ……クラウドサービス(主にOfficeソフトの共有)
で行きたいです。良くも悪くもWindowsはシェアが大きいのですから、根本から変えると反発が起きるのは当然。今までのパソコン販路を確保しつつ、タブレットやスマホという新たな市場へは手を広げるだけにして、飛び込むのは止めろと。
>せめて業務用ではこのスタートメニューはやめろと
改めて思ったのですが、仕事中にスタートメニューを展開する機会ってそんなにありましたっけ。私は下手をすると一回も無いやも(シャットダウンはAlt+F4から)。基本的に使うソフトはオフィスソフトだけですし、大体のソフトはデスクトップへショートカットを置いておくでしょうし、ファイルやフォルダ操作も共有フォルダへのアクセスもエクスプローラのみ。
業務用途だとあまりスタートメニューがどうたら、という不満は沸かないのでは無いですかね。ただしタイル画面は除く。
>数年内に使い物になりそうと思っているパソコンがChrome OS PC
何に使うのかが重要ですから、特長というか、売りがあると良いですね。Windowsタブレットなら休み時間に艦これがプレイ出来る、レベルでも良いので。単にソフトが増えるだけだと「スマホで良いじゃん」になりますし。Android端末ではなく、ChromeOSを搭載したパソコンが必要、と思わせるインパクトが欲しい。
というかASUS、Chromeboxの商品説明に 「やりたいことがすぐにできる高い互換性」 とありますが、コレどういう意味ですかね。互換性が高いと何でも出来るのでしょうか。というかChromeboxに互換性ってありましたっけ。
>Mac OSは文字の表示がRetina解像度モニタ以前から綺麗との噂
WindowsはClearTypeに対応したフォントでのみアンチエイリアス処理がかかるところ、Macはシステム全体で効いていますからね。
ただこれ、いうなれば「誤魔化すのが上手い」というもので、実際は「ギザギザになる箇所がボヤっとしている」ものですから、人によっては文字が読み難く感じることもあります。この点は実機で確認するのが一番ですね。