激安で低性能なCeleronノートのパワーアップを試行

2014年11月20日

テスト用のCeleron搭載ノートを強化。

適当に考えてみるというエア改造だけれども、一部本当にパーツを交換しております。低性能なノートPCが改造や増設によりどこまで高性能になるか、興味が有れば是非ご覧有れ。

ややPC初心者向けにて。

「Lesance NB 7HP-P3538-SP」は当時29,800円

確か税込で送料も込みと記憶している、パソコン工房の約3万円なレサンセシリーズ。発売は2012年12月頃なので2年くらい昔の機種。

OSとチップセットは性能とは関係無い為、それ以外の主な仕様。

  • CPU:Celeron 847(1.1GHz、2コア、2MB)
  • RAM:2GB(2GBx1、PC3-10600 ※動作はPC3-8500
  • VGA:Intel HD Graphics ※CPUに内蔵
  • HDD:320GB(東芝 型番忘却)
  • ODD:DVDスーパーマルチドライブ
  • LAN:無線IEEE802.11b/g/n、有線10/100BASE-T対応
  • LCD:15.6型ワイド光沢(解像度:1366×768

性能は低いけれどHDDは320GBも有り、3万円の割にDVDは読み書き可能、n対応の無線LANが内蔵されており、ノートにしては大画面で解像度も低いとは言えない。

交換や増設可能なパーツから行きましょうか。

 

激安で低性能なCeleronノートをパワーアップ

メインメモリを適当に増設

2GBを先日売り払ってしまったので4GBを購入。

4GBのSO-DIMM

金が有るなら8GBx2枚でもよろしいかと。このノートはCPUが天井となる最大16GBで打ち止め。

同型番のレサンセでメモリを4GB増設するなら「CL11 D3N1600PS-4G」で検索。ノート本体との相性は出ず。但し、元の仕様の2GBとの相性は不明なので増設なら博打。

個人的にチップの数やメーカーにこだわりは無く、単に上の画像のメモリがDDR3のSO-DIMMで最安だったという選び方。PC3-8500では無く12800の理由は単に8500の方が12800より高かった為。上位互換なので速度は気にせず。

無線LANを高級品へ換装

b/g/n対応ならaを追加したりacに対応したりも考えられるけれど、一般家庭でa対応ルータはレアかと。acはまだ親機も子機も高額。

よろしい、ならばセントリーノだ、というわけでAmazonにて怪しい商品を購入。これもガチで買い交換しております。

Intel N6200

型番は見ての通りN6200。

インテル様のCentrinoとは、特定のパーツの組み合わせで構成されたPCでのみ認定されるブランドで、このカードはDELLのノートから部品取りしているそうな。もちろん中古、実売1,500~2,000円くらい。

何を期待したかは速度で、私の自宅の親機がb/g/n対応の最大150Mbpsのところ、子機の交換で上下30~40Mbpsが何と78~150Mbpsへとパワーアップ。内蔵で認識するかはもちろん博打、USBの方が安全。

有線LANをUSBでGiga対応

ここからはエア増設やエア換装。実際にレサンセや他のノートで合うかはやってみなければ判らない。

激安レサンセノートの有線は10/100Mbps。端子はマザーボード直付け、PCI-Expressスロットなど無し。そこでUSB接続はいかがかと。

USBで1000BASE

source:Amazon.co.jp: PLANEX UE-1000T-U3: パソコン・周辺機器

USB3.0なら理論値最大5Gbpsなので1ギガ超えており、USB2.0でも480Mbpsな為、本当にそこまで出るなら2.0でも有りでしょう。

しかし100Mbpsさえ超えられるかはやはり博打。レビューを見るも3.0で俺TUEEしており参考にならず。

HDDを適当なSSDへ交換

最早これは基本でしょう。SSDを使ってしまった人はHDDでWindowsは耐えられないと思う。写真とベンチを貼りたいけれど、余らせている80GBへWindowsを入れ直す手間が面倒なので省略。(先日、NECのノートで遊んだ際にレサンセ用のWindowsを消した)

私が所有しているレサンセはSATA2なので読み書き300MB/s出るなら上等。SATA3のノートなら600MB/sを目指しましょう。容量は予算の許す限りいくらでも。

DVDをBDドライブへ換装

これが合うはず。

BDR-TD05

source:価格.com - パイオニア BDR-TD05 バルク [ブラック]

性能はこちら。BD書込のみ引用。

  • BD-R 1層、2層:x2 CLV  x4 ZoneCLV  x6 ZoneCLV,CAV
  • BD-R 3層、4層:x2 CLV  x4 ZoneCLV
  • BD-RE 1~3層:x2 CLV

source:株式会社エスティトレード|製品情報|内蔵バルクモデル

外付けなら5~6千円くらいだけれども内蔵にこだわってみた。このドライブも前週まではどこかのショップが6千円くらいで売っていたご様子。

注意点は、ドライブが外れる構造か、一般的なSATA端子か、厚みは合うか、辺り。ベゼルが交換出来るか、または交換せず本体に合うかは博打。

以上。出来る事はこのくらい。

 

どうしようもない箇所はCPUとグラフィック性能

CPUはFCGBAなので交換不能

デスクトップPCなら適当に合うCPUへと交換出来るけれど、当記事のレサンセの場合はCPUがFCGBA1023となっており、マザーボードへ直付けされている為、個人レベルでの交換はまず不可能。

外せないのだから交換用CPUはヤフオクでさえ売られておらず、どうしようもございません。

BIOS設定からのOCも出来ない

マザーがASRock先生なら無駄なほどオーバークロックや電圧変更の無料オプショナルツアーが付いているものだけれど、レサンセは倍率もベースも変更不可。そういう項目がございません。

やるならWindows上でのOCになるけれど、元が1.1GHzのクロックをどうしろと。まともに動く範囲は30%が目安とするなら1.5GHzさえ行かず。せめて2GHzを超えなければ体感での差は判らないと思われ無駄に危険。

ビデオカードも増設は実質無理

スロットが無いのだから増設は無理。以前のソニーや最近のDELLのようにデスクトップ用のグラボを外付けする手が有るかも知れないけれど、PCI-Expressスロットも無ければ外付ドックが対応するとも思えない。

CPU内蔵のGPUをOCするとか聞いた事が無いけれど、もし出来るならそちらになるでしょう。ちなみにCeleron 847のGPUは定格350MHz、800MHz。どうしようもございません。

 

ノートのパワーアップは困難、購入は慎重に(まとめ)

太字の黒はパワーアップ、赤はどうにもならなかった箇所。モニタの外付けとか言い始めるのは無しで。

  • CPU:Celeron 8471.1GHz、2コア、2MB)
  • RAM:4GB(4GBx1、PC3-12800 ※動作はPC3-8500
  • VGA:Intel HD Graphics ※CPUに内蔵
  • SSD:256GB
  • ODD:BDドライブ(BD読み書き対応)
  • LAN:無線IEEE802.11a/b/g/n、有線1000BASE-T対応
  • LCD:15.6型ワイド光沢(解像度:1366×768

このようにノートの場合はCPU、グラフィック、モニタ(と最大解像度)の3箇所は変更が困難。OC出来るノートも有るとは思うものの、そんな事をするくらいなら最初から性能の盛られたノートを選ぶべきでしょう。

デスクトップPCの場合は、モニタは基本外付け、CPUの交換やOCは普通に可能、グラボも小型マザーでは無いなら当たり前に増設や交換出来る物。

ノートは購入から買い替えまでCPUとグラフィック性能は長い付き合い。

私が所有しているレサンセは当ブログで遊ぶ用なので超価格重視で選んでいるけれど、まともに使うならせめて

  • CPU:Core i3以上、2GHz以上
  • メモリ:4GB以上
  • ストレージ:HDDでは無くSSD

が良いと思ったけれど、最近のモバイルCPUは省電力重視で低性能な物が多いようなので、クロック(2GHz以上)はアテにならないかも知れない。

コメント(9)

>テスト用のCeleron搭載ノートを強化
正直こういう系のお話は楽しいw

>それ以外の主な仕様
これはなかなか厳しいものがあるなw

>このノートはCPUが天井となる最大16GBで打ち止め
HOMEでちょうどエエな

>8500の方が12800より高かった為。上位互換なので速度は気にせず
後々流用も利きやすいですし

>子機の交換で上下30~40Mbpsが何と78~150Mbpsへとパワーアップ
もしかして他の機器とチャンネルかぶってただけじゃないのかと(適当)
http://musenlan.biz/blog/522/

>USB2.0でも480Mbpsな為、本当にそこまで出るなら2.0でも有り
せいぜい250Mbpsあたりが関の山じゃないかなw

>しかし100Mbpsさえ超えられるかはやはり博打
無線で100超えるならGigaに近い速度(せっかくならやっぱ500から超えたい)でないと有線の意味ないと思うの

>SSDを使ってしまった人はHDDでWindowsは耐えられない
まず無理やなw 今後生活に電気使うなってくらい無理

>DVDをBDドライブへ換装
これは普通に要らんやろw コスト的にも一番無駄じゃね?

>FCGBA1023となっており、マザーボードへ直付けされている
はい解散 かいさーん

>元が1.1GHzのクロック
SSDの恩恵の5割くらいしか引き出せずに終わる気しかしない

>CPU内蔵のGPUをOCするとか聞いた事が無い
CPUのほうがイケるならOC自体はやれるけれども、内蔵グラに喝入れしたところで期待できる向上がどう考えても無駄ですからw
スコア10000だったのが一割上がって11000になるならまだ意味あると覆うんですけど、100だったのが110になったところでそれゴミのまんまじゃねーかっていうw
むしろこなれてきて最適化の進んだドライバへのアップデートで、スコアが一気に倍になるとかいう可能性のほうがはるかに高いと思われ

>そんな事をするくらいなら最初から性能の盛られたノートを選ぶべき
ほんこれ 後からどうにも出来ないところは盛っておくべき

>デスクトップPCの場合は、モニタは基本外付け、CPUの交換やOCは普通に可能
>グラボも小型マザーでは無いなら当たり前に増設や交換出来る
そもそもデスクトップはマザーの交換が可能だろうよとw
実質制限無しですわ

>ノートは購入から買い替えまでCPUとグラフィック性能は長い付き合い
だからこそGeForceか否かはすごく大事なのよ(迫真)

>まともに使うならせめて
>CPU:Core i3以上、2GHz以上
>メモリ:4GB以上
Sandy以降のi5で8GBでSSDじゃないかな

>最近のモバイルCPUは省電力重視で低性能な物が多い
モバイル用いうか15Wとかのはi7あたりでもあんま期待できんよ
Sandy以前のデスクトップ用i3くらいな印象


>最早これは基本でしょう。SSDを使ってしまった人はHDDでWindowsは耐えられないと思う。

たしかにw
2.5インチのHDDはリカバリ用にクローンして押し入れ行きかデスクトップの定期バックアップクローン用となっとります。

>>デスクトップPCの場合は、モニタは基本外付け、CPUの交換やOCは普通に可能
>>グラボも小型マザーでは無いなら当たり前に増設や交換出来る
>そもそもデスクトップはマザーの交換が可能だろうよとw
>実質制限無しですわ

DELLさんのSFFとかUSFFとかは分解らくちんなノートのようなもんですよね(白目

>このノートはCPUが天井となる最大16GBで打ち止め。
私の所有するレッツノートは最大4GBなのでこれ以上増設はできませんでした…w

>インテル様のCentrinoとは、特定のパーツの組み合わせで構成されたPCでのみ認定されるブランド
昔はそうしたが、今は無線子機のブランド名になっているそうですよw

レッツノートにはCentrino(a/b/g/n対応)が入っておりますw

>激安レサンセノートの有線は10/100Mbps。
レッツノートは1Gbps対応w インテル様のマザーボード直付ネットワークチップですわw

>SSDを使ってしまった人はHDDでWindowsは耐えられない
HDD搭載のレッツノートは遅すぎなので、SSDに換装しましたw

レッツノートCF-S9のHDDをSSDに換装してみた | ありにゃんインサイド
http://arinyan.info/pc/lets-note-cf-s9-hdd-to-ssd.html

>DVDをBDドライブへ換装
フルHD以下のディスプレイでBDを見ても迫力がないので、そこまではしませんw

>デスクトップPCなら適当に合うCPUへと交換出来る
デスクトップでも難易度高そうじゃない?w

>ノートの場合はCPU、グラフィック、モニタ(と最大解像度)の3箇所は変更が困難
フルHDに慣れてしまった私にとっては1280×800のレッツが狭く思えますw

>ノートは購入から買い替えまでCPUとグラフィック性能は長い付き合い。
ノートを選ぶ際は、CPU、グラフィック、モニター、あと重さ、大きさも最重要視したほうがいいと思うw

>BDドライブ
このCPUでマトモに再生出来るんですか。それともデータ用ですか。

>まともに使うならせめて
>CPU:Core i3以上、2GHz以上
激しく同感です。
ただし、MEMとSSDは(構造にもよりますが)簡単に手を入れる事ができるので、必須ではないと思います。
その方が安かったりしますし。

私が仕事用に使っている同時期(13年初め頃)購入した東芝ノートは
価格は税込約4万だったと記憶しています。
主な構成は
・CPU i3-3120M(2.5GHz)
・MEM 2GB
・HDD 320GB
・LCD 15.6型ワイドノングレア
・無線 無し
・有線 Giga対応

・MEM 4GB追加
・無線 USBトングル追加
・SSD 東芝128GBに交換
に追加・交換しております。
ちなみにOSは
8からダウングレードの7Pro-32にしています。

先輩のノートと約1万円の価格差ですが、これをセレとi3の差と思った時にどう判断するかでしょうね。
(OSもProとHpで価格差は有るとは思いますが性能には影響ないんで)

>DELLさんのSFFとかUSFFとかは分解らくちんなノートのようなもん
あらゆるパーツ交換がツールレスですし普通にノートよか楽かもw

たしかに子供の超合金ロボの変形並みにツールレスでサクサク分解できるので、ノートPCよか遥かにマシですねw

やったわね!

>子機の交換で上下30~40Mbpsが何と78~150Mbpsへとパワーアップ
2~3倍とはかなりのパワーアップですね。2,000円前後でこれはコストパフォーマンス良好。ただコレのためだけに中身を開けるのは面倒ですから、今回のようにメモリやドライブを交換するタイミングで一緒に作業するのが楽ですね。

>ビデオカードも増設は実質無理
今こそコレの進化に期待ですね。

PC Watch:MSI、デスクトップ用ビデオカードを取り付け可能な13.3型ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140908_665693.html


>SSD:256GB
1.1GHzのCPUにSSDは無駄が多そうな印象。CPUがボトルネックになって、体感速度の向上は感じづらいような気がしますね。どうせならメモリは2×2GBのデュアルチャネルにすると、多少は描画速度の向上が望めるやも。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。