今月から消費税が3%増量。
ほぼ同時にヤマト運輸の黒猫幕府により大口顧客の送料が無慈悲に値上げされており、BTOパソコンの通販も影響があるかも知れないとエスパーしていたところ、本当にパソコン工房系で値上がりしていたので報告。
量産系BTOの主要メーカー全体で送料比較も。
パソコン工房がさり気なくPC販売の送料を値上げ
何かを見ていた時に偶然目に入ったパソコン工房の送料ページ。
やたらと赤系の文字が目に付くと思えば、送料の桁が変わっておりました。
延長保証に続くage進行。
以前は確か全国一律630円。
記憶が曖昧なものの一律630円は今年に入り見たと思うので、おそらく消費税やヤマトの改新による値上げと思うけれど正確なタイミングは不明。
他のメーカーも値上げしたのかと思い見て来た結果はこちら。
送料の「昔」とは、2012年頃の私の記憶なので確実ではございません。多分、合っているだろう程度にて。
2年前と比較すると大して変わっていないけれど、ユニットコム(パソコン工房やフェイス)とMCJ(マウスコンピューター)が合わせた感じ。
フロンティアは当時の運営会社(KOUZIRO)が解散するまではもっと高かった(2~3千円)と記憶しているので値下がっているはず。
サイコムは現フロンティアと同じくらいの価格を昔から維持しており、この程度が妥当でしょう。送料に1500円以上掛かるパソコンとか、どのくらいデカいのか、日本のどこまで送るつもりなのか訳が分からない。
というわけで、今回はパソコン工房とマウスが合わせた程度で他のメーカーは半年くらい前と比較すると変わっていないものの、今後どうなるかは分からない。
送料以外は、当然のように値上がりしたり何か見づらくなったりしているので次の章もどうぞ。
全体的にパソコン本体価格が値上がっている
全部見て行くのは無茶なのでラップトップ限定。ノートを本気でやっている国内3社の量産系BTOブランドの内、マウスの安い機種から見てみましょう。
標準価格は約4.5万円。
CPUは2GHzを切るCeleron、メモリは現在の最低限ともいえる4GB、HDDは極限までケチり320GBという、安くて当然な仕様。
しかし円安前のマウスならこの程度のノートは余裕で4万円を切れたはずで、私の脳内MCJの試算によると34,980~37,980円。この皮算用がマジだとするなら7~10千円、2割強高くなっております。
値上がりが分かり易いのはパソコン工房。
ユニットコムには悪いけれど、私は昨年から(全メーカー見るのは面倒なので)パソコン工房だけは毎月数回見ており、以下のように価格が変化したと気付いております。
円安前、1ドル80円頃4万円クラスで販売していたパソコンの場合。
- 2012年11月・・・39,800円 <これを基準(税込表記)
- 2013年4月・・・44,800円 ※容量や性能を微妙に向上し値上げ
- 2014年1月・・・47,040円 ※税込表記に5%が上乗せ<ポイント
- 2014年4月・・・48,384円 ※5%が8%になった
まさか税込価格に5%乗せて8%の準備をするとは思わず、当時吹いた焼酎はもう返してくれなくていいので無茶をするな、と。
ドスパラも高くなっております。これで最低性能の最安ノート。
一見すると5万円台、しかし税込なら余裕の6万円オーバー。
見た目が約5.8万円でも、送料と消費税の後付で約6.5万円になりましょう。ポイント626と言われても1年以内にパソコンをおかわりする人は少なく、パーツは1万円以上送料無料なので無駄となる率が高く、多くの人が何か損した気分になりそう。
最安ノートがここまで高いなら、量産系BTOパソコンでは無くともレノボや下手すると富士通の3ヶ月型落ちなどの方が良いかも知れないレベル。
コスパ重視なのに高額な送料設定はどうなのか?(まとめ)
3つに分けた、パソコン販売の形態にて重視されると思われるポイント。
- 量産系BTO・・・PC価格>高性能>修理費用
- 組立代行系・・・高性能>修理費用>PC価格
- NECなど大手・・・ブランド>(ウォールシーナ)>PC価格>修理費用
やや意味不明失礼。カッコ内は「超えられない壁」として。
下から行くと、NECや富士通などの国内メーカーというブランド重視の一般ヒューマンは、店員の勧めや通販で送料無料+長期保証に釣られて無慈悲に高額な物を買うが普通。
逆にパソコンの事に詳しいとかハードウェアに興味が有り性能を分かっているニュータイプは、自分専用にサイコムなどで構成し価格は若干二の次でしょう。
量産系BTOパソコンの良い所は性能の割に価格が安い、コストパフォーマンスという点では最強系の分類となり、パソコンに詳しくなくともポチっとカートへ入れられる事が特長のはず。
本体価格が安いほど一律になっている送料は割高感が増し、デスクトップのミドルタワー15kg級ならまだしも、10型ノートで送料2千円はボッタクリとまでは行かないとしても、どんぶり勘定過ぎるのでは。
マウスコンピューターのように「送料/手数料」という表現で、送料だけではありませんアピールする気持ちは解るけれど、それなら組立や生産手数料、在庫管理手数料はどうなのかと。
ドスパラやマウスのような税別表記にして少しでも安く見せたい気持ちも解るけれど、消費者側としては計算が面倒な上に送料も含めると見た目の価格より高いメーカーという印象を残すとは考えないのか。個人的には税込表記しないのは売る側の怠慢と見ております。
という考え方は私1人の感覚や価値観で、(いつ上げたか探しきらなかったけれど)以前やったアンケートではパソコン購入時の送料を気にする人は想像以上に少なかったと記憶しているので、私のこの騒ぎ方が大げさなのかも知れませんな。
私はメーカーほぼ無視で、性能、機能、延長保証込の総額、で比較する為、PCメーカーやブランドを決め打ちして買う消費者に送料値上げは小さい事なのかも知れない。
>NECなど大手・・・ブランド>(ウォールシーナ)>PC価格>修理費用
私もノートPCならNECなど大手の品を買うと思いますが、その理由は「大きさ」です。
私の記憶にある限り、世界最薄とか最軽量とかの製品は常に大手メーカー製。専用設計なので、ということなんでしょうけど。最薄・最軽量まで行かなくても、持ち運び重視で考えると軽いもの、薄いものを求めることになるので、必然的に専用設計の大手メーカー品になってしまいます。
しかし確かにブランド力というのも私の想像以上にあるようです。
先日知人にPC購入の相談を受けて、Lenovoとかオススメしたんですが、「NECとか有名なところのオススメはないの?」と言われてしまいました。Lenovoでさえ一般的にはあまり知られていないのかとビックリしました。
>消費者側としては計算が面倒な上に送料も含めると見た目の価格より高いメーカーという印象を残すとは考えないのか。
どうでしょう。
総費用を計算するような人は、見た目の価格より高くても、それで「騙された」とはならないでしょうし、何となく注文して意外と高くて「騙された」と思うような人は、そもそもメーカーで区別しないで「PCの通販とはそういうものだ」と思ってしまうかもしれませんね。
>本当にパソコン工房系で値上がりしていたので報告
よかったこれでもうデフレ脱却だな(白目)
>送料に1500円以上掛かるパソコンとか、どのくらいデカいのか
>日本のどこまで送るつもりなのか
中華資本には倭奴税とか少日本税とか乗ってんだろ(適当)
>この皮算用がマジだとするなら
適当ワロタ 皮算用と言いつつマジカウントされとるw
>まさか税込価格に5%乗せて8%の準備をするとは思わず
今は税抜き表示アリになったのになんでやってんだろw
>一見すると5万円台、しかし税込なら余裕の6万円オーバー
キャプチャーの (+税) の表記ワロタ きっちり数字書けやw
>量産系BTOパソコンでは無くともレノボや下手すると富士通の3ヶ月型落ち
基板にバックドア か 不要アプリてんこ盛り の 2択とかレベル高いなw
>店員の勧めや通販で送料無料+長期保証に釣られて無慈悲に高額な物を買う
経財に一番貢献しておられるエライ方々だ、讃え方が足りんぞ
>自分専用にサイコムなどで構成し価格は若干二の次
コレ系の終端に位置してるのは自作じゃなイカ?
>ボッタクリとまでは行かないとしても、どんぶり勘定過ぎるのでは
わりともとからどんぶりだけどなw
>それなら組立や生産手数料、在庫管理手数料はどうなのかと
マウス「そっちは経費にしました(適当)」
>税別表記にして少しでも安く見せたい気持ちも解る
>個人的には税込表記しないのは売る側の怠慢
>私のこの騒ぎ方が大げさなのかも
安く見せようより、消費税分だけ上がりましたよというアピールでしょ
5%→8%で税抜き価格は変わってないことを以って便乗値上げしてませんアピールになるのだから、そもそも税抜き表示は本体価格が変わってないことを解り易くするためというのがが表向きの理由
どうせ10%までは上がるのだからそれまで税抜き表示も仕方ない
つまり、ここで問われるべきなのは税抜き表示をしてることよりも、送料側で盛ることで便乗値上げをぼやかしてる事なのじゃなかろうか
>メーカーやブランドを決め打ちして買う消費者に送料値上げは小さい事
自作なら、送料が気になるなら目的のパーツを送料込か条件付きで無しになるところで買えば良いというか、最安を探すのも含めて自作ですし
PC直結ではないですが,参考まで。
http://diamond.jp/articles/-/51787
去年6月に新しいパソコンを買ってしまった私には関係ないことだと思っていたけど、中古のXPパソコンが欲しいのでやっぱり関係あるw
安いものだったら送料の値上げは結構痛いねーw
物流というサービスに消費税をかける
材料採掘>輸送1>製錬>輸送2>加工>輸送3>組立>輸送4>卸>輸送5>小売り>輸送6(ここが宅配)>消費者
大体6回くらい乗っけられるのだから
そりゃ商品価格も高うなろうて。
4/1以降の入荷分で税抜価格が同じなら実質値下げって言う事になる訳ですね。
いやぁ~そりゃわからんね
まだ駆け込みで乗っかってない部品の組立からとすると1~3回だから
これからジワジワくる可能性はありマス。
2,000円を超えるとなると、一般の運送会社では100~140サイズ辺りが該当しますね。ゆうパックでは、170サイズの荷物を関東から四国へ送るくらいだとちょうど2,160円です(佐川急便だと2,700円くらい)。
>全体的にパソコン本体価格が値上がっている
オフィスソフト付きで4万円程度のノートは、探すことが難しくなっていますね。BTOメーカでは確実に不可。
>私の脳内MCJの試算によると34,980~37,980円
インターネット・アーカイブで調べてみると、さすがに3.5万円ではありませんでしたが、ほぼ同じ性能のノートPCが4万円でした。ですから、値上げ幅は5,000円程度ですね。
マウスコンピューター 2012年11月 LuvBook F シリーズ
https://web.archive.org/web/20121115135110/http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookf
>量産系BTO・・・PC価格>高性能>修理費用
高性能を狙って行く方は稀では。低性能を狙う事はないでしょうが、ブランドイメージは不要で価格なりの性能が欲しい、という程度かと。どちらかというと PC価格>機種の多さとカスタマイズ性>修理費用、というくらいだと思います。
確かにPC本体が4万円で送料が2,000円だと、価格の5%を送料として上乗せされることになりますから、割高感が増しますね。
>大体6回くらい乗っけられるのだから
>そりゃ商品価格も高うなろうて。
そうなるのはヤマトが消費税分以上に値上げしているからであって、送料にかかっていた消費税が5%から8%になっただけなら何回輸送されようと最終価格はやっぱり税金分しか変わらないですね。なので、消費税はここでは関係ないかと。
海外で加工・組立・輸送していたならば、その分は消費税関係ないのでは?
海外にも消費税と同様の制度があるかどうかは知りませんが。
少なくともヨーロッパには付加価値税があると記憶しています。
>消費税はここでは関係ないかと。
ヤマトが配送にかけている車両価格・燃料代・高速代等払った経費に対してすべての消費税が5%から8%に上がるわけですから、単純にそれまでの送料に対する消費税が5%から8%に増えた分だけ上がるというものではないです。
それにもう一度書きますが
http://diamond.jp/articles/-/51787
タイミングだけの問題かと思いますが。
>その分は消費税関係ないのでは?
海外は関係ないでしょうが、ショップに入る時の代理店(卸と言っていいのか)価格は消費税分上がるのは間違いないです。
6回よりは少ないでしょうが、4/1以前よりも仕入れ値が上がるのは間違いないでしょうね。
ありにゃんさんの
>海外で加工・組立・輸送していたならば、その分は消費税関係ないのでは?
は正しいですが、国内で加工・組立・輸送していても「消費税は」関係ないです。
>ヤマトが配送にかけている車両価格・燃料代・高速代等払った経費に対してすべての消費税が5%から8%に上がるわけですから、単純にそれまでの送料に対する消費税が5%から8%に増えた分だけ上がるというものではないです。
もしかして、これまで100円+消費税5円で仕入れていたものを200円+消費税10円で売っていたとして、仕入れが100円+消費税8円になったから同じ利益を確保するために売値が200円+仕入れ差額3円+消費税16円になる、とか思ってますか?
ちょっと物議を醸しちゃったな、すまぬ
正解
105+105+105+105=420
108+108+108+108=432
消費税はどこまでも消費税分しか変わらない
回数が同じなら消費税分の値上がりが妥当、という
何の話なのか途中から異次元になったので丸投げするとこちらが解り易い。
http://www.shohi.com/haya/oboe01.html
仮受消費税とかで検索しても良いかも知れない。
問題は+3%のずれとヤマト税が今後どう影響するかでしょうな。
会計部署は一気に10%大歓迎。段階的しかも10月はやめろが本音かと。
了解しました。
後はダイヤモンドの記事にある、ヤマトの「安売りやめた」がどう影響するという事でしょうか。