若者のキーボードやパソコン離れが加速し進行?

2014年10月29日

デカい釣り針を2つも発見。

スマホの影響による若者のガム離れという面白記事が出たのは記憶に新しいところ。メディアはとにかく若者の~離れを使えば良いと決め付けている感有る老人ばかりにて呆れております。

ソースは嫌な予感しかしないポストセブンとR25。

若者の○○離れは逆にすると年配者の時代遅れ

「年配者のスマホ離れが深刻」などとは言わないでしょう。「若者の」と付いた時点で年寄り視点であり、若者達から言わせると「オッサン達のスマホ嫌いが深刻」になるかと。

要するに年寄りどもがこういう事を書くわけですな。

若者のキーボード離れ加速 レポート卒論フリック入力│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282954.html

卒論をフリック入力とか逆に凄すぎると思う、または罰ゲームなのか?と感じる私はもちろんキーボード派で、フリック入力は途中で「わー!」となって放り投げたくなる程度には年寄り。

冒頭より、総務省調査の数値部分。

スマートフォンの普及率が全世帯の62.6%となり、個人でみると20~29歳は83.7%になった。一方でパソコンの普及率はじわじわと減少し、20~29歳ではスマホを下回る78.8%だ

逆にして見ると、20代のスマホ普及率は上限に近付いており、100%到達まで16.3%の余地しか無いと言えましょう。その割にパソコン普及率79%は充分高い。

後で出る同じく総務省調査の世帯別全体でのパソコン普及率は78.7%なので、20代個人は平均値とほぼ同じ。

タイトルや続くこの文章と早速矛盾。さすがポストセブン。

ふだん使う端末の影響だろう、若者は文字をフリック入力でつづり、キーボード離れがすすんでいる。

キーボード離れが全然進んでいない事が判っているけれど続けると。

同級生に、両手の人差し指でキーを探しながらキーボードをよちよち打っている人がいますよ。(中略)、スマホだと両手でものすごく速くシュッ、シュッとやっている

これは大学生の話で、なぜパソコン所有率は充分高い割にキーボード離れが加速とか言っているかはこちら。

講義では4月にタイピングソフトでローマ字入力の練習をしています。また、自主的にタッチタイプ練習ソフトで日頃からトレーニングするよう指示しています

こうやって言わなければやらない人間が量産されるわけですな。

ホームポジション無視で良いなら、私はラグナロク~というゲームでタッチタイピングを習得しており、左手はファンクションキーで魔法や攻撃、右手はマウスで移動、移動中に左手でチャットするという荒業を展開しつつ、両手で打つのが速くなった。

MMO中毒の危険やホームポジション無理になるのでお勧めはしないけれど。

スマホで爆発的に普及したフリック入力は、果たして10年後にも生き残っているだろうか。

結局、キーボード離れというよりフリック入力の方が慣れているというだけで、PC所有率は高いしスマホを併用して良い所取りをしているだけでは。

この調子で行くと、フリック入力出来るWindows用周辺機器が近いうちに登場しそう。逆にフリック駄目な人は敢えてフリックキーボードを使う事でスマホ慣れ出来るやも知れず。

もしくはBluetooth+スマホ側アプリでWindowsやMacにスマホで入力が簡単か。そういうアプリが既に有るかも知れないけれど不明。

2本目の釣り針はこちら。

スマホ普及で「若者PC離れ」進行 | web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20141015-00038530-r25

こちらは20代より更に下、中高生を対象に過去と比較。

15~19歳の若者の“PCでのネット利用時間”は88.2分だったという。2013年9月の同調査では143.9分だったことと比較すると、約3分の2以下と大幅に減少

時間という点で見ると、2時間半近くが90分まで減ったと言えるけれど、では別の物に置き換えてみましょうか。

私が中高生として「若者のプレステ3離れ進行、3DS利用が拡大」とした場合。

プレステ3なら腰を据えてじっくりやるゲームが多く、大画面で情報量が多い為に疲れるもの。何のゲームが有るか知らないけれど、シミュレーションやRPGを数時間やったとして、3DSを新たに買ったなら、気分転換にアクションゲームでもやると思う。

今まで有った物はそのまんま存在し、新たに購入した物が似たカテゴリの機器ならば、従来品を利用する時間が減るのは当然。要するに併用しているわけでしょう。

「離れ」という表現は、全く使っていない割合が高まっているイメージになるのでおかしいと思う。

スマートフォンが普及した今、デスクワークのない10代の若者にとって、PCは不要といえるのかもしれない

中高生の個人PC所有率は知らないけれど、今までは親や家族のパソコンを貸してくれと許可を貰い使っていところ、今はスマホが有るのでそんな事しなくて良くなった、自室でも使えるので便利、が一般的な考え方かと。

「PCは不要と言えるのかも知れない」はメディアやライターの的外れや思い込みによる憶測と見られても仕方無し。

ツイッター上では、「パソコンってすっかりビジネスマン専用デバイスになったよな。(以下略)

このように印象、情報操作は定番の流れ。都合の良い箇所のみを引用し強調しているわけで、鵜呑みにした米国の某M社のような先走り失敗OSを出してしまう事件が過去に起こっております。

「今どきの若者はソフトウェアの機能を有効に使えない人が多い

とPC独自の操作や機能を扱えない若者が多くなったことを指摘する声も多数あがっている

アンタが若者の頃はソフトウェアの機能を有効に使えていたのか。自分専用のパソコンが自室に有るような中高生がどのくらい居ると思っているのか。

多いとは何と比較?多くなったもいつと比較?多数とは具体的にどのくらいなのか、何と比較しているのか、反対に機能を使いこなせる若者はどのくらい増減し何割くらいなのか判らなければ何とも言えないでしょう。

最近の若者はソフトウェアキーボードを器用に使いこなしているから, PC 何って感じだよね」

という意見もあり、スマートフォンの進化でPC機能が代替されていることもあるようだ

ソフトウェアキーボードとはフリック入力の事とすると、それはキーボードの話でパソコンやスマホの中身とは関連性が薄い。それに対してスマホでPC機能が代替されているという感想文は妄想にも程がございましょう。

私は別にスマホやフリック入力に親を殺されたわけでも、スマホが嫌いとかフリックを否定するつもりはございません。

ネタにマジレスしたわけだけれども、こういうクソ記事を鵜呑みにして祭りが始まり後悔する人が増えるのは日本のメディアとしてどうかと思うので叩いた次第。

 

スマホ普及率の天井は8割強という推測

総務省などの分かり難い数値を度々グラフ化して分かり易くしてくれているサイトよりグラフを拝借。

2014年3月末調査のスマホ世帯普及率

source:パソコンの年収別普及率現状をグラフ化してみる(2014年) - ガベージニュース

この人、鋭いと思った箇所がここ。

パソコンとスマートフォンの高年収における普及率は、いわばカンスト、上限に近付いたために頭打ち状態になったものと考えられる。

見方を変えるとパソコンの世帯普及率は9割強、スマートフォンは8割強が、世帯普及率の上限と見て良いかもしれない。

※カンスト:ゲーム用語でカウンターストップの略(スコア表示の上限となり999,999点のように止まる事)

ポイントは高年収における普及率の部分で、例として年収300万の世帯で月額7千円は厳しいとしても1200万円以上なら毎月うまい棒を7本買っているような小遣い程度、とするなら需要が満たされていると仮定し8割くらいがスマホ普及の上限、と推測されている感じ。

ポストセブンの最初の引用をもう一度。

スマートフォンの普及率が全世帯の62.6%となり、個人でみると20~29歳は83.7%になった。一方でパソコンの普及率はじわじわと減少し、20~29歳ではスマホを下回る78.8%だ

スマホは8割強がカンストと仮定し、マジでパソコン離れが進んでいるとするなら、PC所有率は78.8%より落ちないとも言える為、やはりPC率は充分高い。

話を戻し、パソコンの普及率も9割強が上限とするなら、過去に9割近くを推移して来た実績も有りスマホに当てはめるなら納得。

となると、スマホやPC関係無くなるけれど、タブレットの普及上限は45%になるのか。と言えばまだ少し早いと感じており、私が以前エスパーした予想では55%とか言っていたと記憶。

まとめると。

  • 若者はPC離れでは無くキーボードよりフリック入力に慣れているだけ
  • PC離れ、キーボード離れするかは環境や金銭面の問題も有る
  • スマホの世帯普及率上限は8割強(推測)
  • タブレットの世帯普及率は5割前後(予想)

キーボードが使いづらくフリックの方が速いならパソコンもフリック入力すれば良いし、就業率や家庭内での立場の低い10代を持ち出してパソコン離れはおかしいだろう、と。

しかし、キーボード離れが本気で加速するなら若者達は困った事になるでしょうという、私の脳内ポスト&R25による解説へ。

 

キーボード離れはパソコン使わない職場で働くのか?(まとめ)

パソコン世代が上下逆転する感。

私が若い頃はキーボードどころかマウスにさえ触りたがらない上司が居たり、パソコン=ゲーム機と勘違いした阿呆が遊んでいると思っていたりでパソコンを使える若者には厳しい時期が存在。

しかし現在、当時のオッサンどもが引退し、当時の若者が中間管理職になる今では逆転し、キーボードやExcelをまともに使えない部下にあきれる光景が脳内想像エンコード余裕。

私を例にすると10年以上前からWindows PCが使えており、キーボードのタッチタイピング、Excelでの簡単なマクロ(VBA)程度は遊びで覚えたほど当たり前。

タブレットやスマホが本気でパソコンの代替になり、それが今後の仕事用端末に成り代わると思っているなら甘い。私ら比較的年寄りは、仕事はパソコンでするものと信じて疑わない為、昔々パソコン=ゲーム機と勘違いしていたような、仕事はペンと紙と修正液まみれでやるものと思っていた年寄りと似たような方向性になるでしょう。

個人的にはスマホやタブレットで効率良く仕事する部下が居たなら、自分のやり方にも取り入れてみたいけれど、そのような考え方をする年寄りが多いとは思えず。そんな私でさえタブレットなどがパソコンより高効率になるとは全く信じておりません。

今、キーボードを手元見ずに打てない若者はパソコンを使わない職場で良いのか。私の知った事では無いけれど、手書きの方が減って来た現在、今後は更にキーボード打てない上司の方が珍しくなると思うので、1日最低何時間と決めてLINEやTwitterもパソコンでやった方が良いと思う。

まあ余計な世話ですな。

ずるい考え方をするなら、PC離れした若造が増えるほど自分が再就職する際に有利だと思うので、ジジババは若者のPC離れを推奨すべき。

コメント(22)

>スマホの影響による若者のガム離れという面白記事が出た
知らんかった これは不覚(棒

>卒論をフリック入力とか逆に凄すぎると思う、または罰ゲームなのか?と
いや普通に罰ゲームだろw ボリューム小さくてOKならまだしも

>ホームポジション無視で良いなら
基本ポジどころかタッチタイプすらできませんがわりと速いでw

>フリック入力出来るWindows用周辺機器が近いうちに登場しそう
Microsoft「 ( ゚д゚) ガタッ」
りんご様・先生「「どうぞどうぞ」」

>私が中高生として「若者のプレステ3離れ進行、3DS利用が拡大」
学生の本分は学問だというのにまったくけしからん ゲーム中は正座なw

>デスクワークのない10代の若者にとって、PCは不要
いや学問やるにも普通に便利だろっていうか勉強てデスクワークじゃねw
むしろ使ってはいけない縛りがあるほうが普通だろっていう
具体的に言うと計算機使っちゃダメとか文章は手で書きなさいとか

>米国の某M社のような先走り失敗OSを出してしまう事件が過去に
まだ現役の最新主力OSな気がするんですがソレはw

>PC独自の操作や機能を扱えない若者が多くなったことを指摘する声も
私「おっさんの今でも有効に使えてない自覚がある(震え声)」

>ソフトウェアキーボードを器用に使いこなしているから, PC 何って感じ
入力数/毎分でフルサイズキーボードと互角以上になってから言え

>スマホやフリック入力に親を殺されたわけでも、
>スマホが嫌いとかフリックを否定するつもりはございません
そらあの大きさにキーボードは入れたくても収まらんからなw
ソフトウェアキーボード以外に選択肢無いんだから仕方ないっていう

>クソ記事を鵜呑みにして祭りが始まり後悔する人が増える
昨今はネットのお陰なのか報道が言う世論と、実際の市民の意識との乖離が目立つようになりましたなぁ
これまで報道で好きに世論造って来れたのにさぞかし残念だろうさw

>総務省などの分かり難い数値を
行政「市民に解りやすくしたら負けだと思ってる(迫真)」

>毎月うまい棒を7本買っているような
メンタイ味とやさいサラダ味とオニオンサラダ味とタコヤキ味とあと何や

>フリックの方が速いならパソコンもフリック入力すれば良い
伝説級の武闘家か何かですかね(白目)

>キーボードどころかマウスにさえ触りたがらない上司が居たり
アレだろCRTモニタ画面に直接マウスあててた系かなw

>ゲーム機と勘違いした阿呆が遊んでいると思っていたりで
>パソコンを使える若者には厳しい時期
マクロでチョッパヤで終わらすと手でやり直せとか言ってくるアレかw

>キーボードやExcelをまともに使えない部下
どっちかっつったら採用時のつまり人事の責任だろソレはw

>タッチタイピング、Excelでの簡単なマクロ(VBA)程度は遊び
むしろゲームこそ捗らないと困るからなw

>タブレットやスマホが本気でパソコンの代替になり、それが今後の仕事用
なに、サーバ、ネットワーク機器の設定とかおさわりでやんのか(白目)

>タブレットなどがパソコンより高効率になるとは全く信じておりません
インフラ管理とかオールCUIな環境普通にあるんですが(震え声)

>キーボードを手元見ずに打てない若者はパソコンを使わない職場で
私もタッチタイプできないがやってけてるから問題ない(小声)

>1日最低何時間と決めてLINEやTwitterもパソコンでやった方が良い
それだと字数が少なくて3行しか読めないVIPPERにしかなれんぞ
今からならなんjで鍛えろ いや、なんjも短いわ すまんな(適当)

>再就職する際に有利だと思うので、ジジババは若者のPC離れを推奨すべき
面倒っみなきゃいけないリソースのほうが圧倒的に多いんですが(白目)

>デカい釣り針を2つも発見。
また釣り針を発見しましたw

「ソーシャル新人類」の不夜城〜10代は何を考えているのか - Twitterもパソコンからは使えない 「スマホどっぷり生活」の弊害:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/537662/102400014/

>>大抵のことはスマートフォンからできてしまうことと、可処分所得が少なくパソコンを個人で持てるとは限らない若者たちが、スマートフォンだけを利用するようになるのはある意味当然のことかもしれない。
「可処分所得が少ない」ってことがすべてだと思うw でも、「大抵のこと」ってプログラミングや細かい作業をスマホでやるのは困難だと思うw

>>「スマートフォンでできるからパソコンを使わない」までいくと、パソコンでなくてはできないことができなくなる。
スマホでできるって煽っているのがメディアだと思うw

>>「映画は映画館に行かずYouTubeで見ればいい」
これは映画館には臨場感があるのでまだわかるけど、

>>「新聞や雑誌は読まずネットニュースを見ればいい」
これは分からないw 新聞や雑誌じゃなきゃいけない理由が見当たらないw パソコン系の雑誌で言えば雑誌じゃないと手に入らない情報は減ったようなw

>卒論をフリック入力とか逆に凄すぎると思う
スマホの達人なんでしょうなw

>フリック入力は途中で「わー!」となって放り投げたくなる
私もなかなかなれませんw

>こうやって言わなければやらない人間が量産される
タイピングソフトは嫌になってやめますよ(私の経験談)w

>ホームポジション無視で良い
私もタッチタイピングができるようになるまで10年以上かかりましたし、しかもデタラメですしw

>キーボード離れというよりフリック入力の方が慣れている
予測変換があるってことも大きいでしょうねw

>フリック駄目な人は敢えてフリックキーボードを使う事でスマホ慣れ出来るやも知れず
Bluetoothキーボード使えばいいんじゃないw 私もフリック入力に慣れなくてキーボードを接続したしw

>Bluetooth+スマホ側アプリでWindowsやMacにスマホで入力が簡単か
その発想はなかったw

>今まで有った物はそのまんま存在し、新たに購入した物が似たカテゴリの機器ならば、従来品を利用する時間が減るのは当然。要するに併用しているわけでしょう。
前はPCの使用時間は減っていないって言っていませんでしたっけ?w
まあ私もiPod touchを使い始めたら外にノートPCを持ち出す頻度は減りましたけどw 外出先ではネット閲覧ぐらいしかしないのでw

>中高生の個人PC所有率
元々パソコンを持っていないっていうのも大きんじゃない?w それならそもそも「離れ」じゃないしw

>「PCは不要と言えるのかも知れない」はメディアやライターの的外れや思い込みによる憶測と見られても仕方無し。
そのライター殿こそスマホでも十分なことしかやってないんじゃない?w 記事もスマホで書いてるとかw

>>パソコンってすっかりビジネスマン専用デバイスになったよな。
このツイートをした人もスマホでも十分なことしかやってないんじゃない?w

>鵜呑みにした米国の某M社のような先走り失敗OSを出してしまう事件が過去に起こっております
今もそのOSは現役ですがw

>アンタが若者の頃はソフトウェアの機能を有効に使えていたのか
そもそも上の世代にどれくらい有効に使える人がどれくらいいるのかって話w

>それはキーボードの話でパソコンやスマホの中身とは関連性が薄い
フリック入力の方がやりやすいならパソコンでもフリック入力すればいいで済む話だしw

>こういうクソ記事を鵜呑みにして祭りが始まり後悔する人が増えるのは日本のメディアとしてどうか
A新聞「慰安婦捏造記事のことだろうな」
M新聞「日本人が変態であると書いてある英文記事のことだろうな」

>PC離れ、キーボード離れするかは環境や金銭面の問題も有る
これは大きいだろうなw

>就業率や家庭内での立場の低い10代を持ち出してパソコン離れはおかしい
仕事でパソコンを使う様になったら嫌でもパソコンが使えるようになると思うw

>キーボードやExcelをまともに使えない部下にあきれる光景
っていうか仕事していなかったらExcel使う機会は少ないですよw

>タブレットやスマホが本気でパソコンの代替になり、それが今後の仕事用端末に成り代わると思っているなら甘い
画面が小さい、マルチタスクが困難って理由で、プログラミングは出来ないと思いますw フリック入力も記号を入力するのは大変(特にC系のような記号を多用する言語では)ですしw

>スマホやタブレットで効率良く仕事する部下が居たなら、自分のやり方にも取り入れてみたい
プログラミングにはどう取り入れるんでしょうか?w

>私でさえタブレットなどがパソコンより高効率になるとは全く信じておりません
マルチディスプレイやマルチタスクが困難な時点でw

>キーボードを手元見ずに打てない若者はパソコンを使わない職場で良いのか
大丈夫、私もタッチタイピングができるようになったのは最近ですしw しかも今でもよく間違えますしw

>1日最低何時間と決めてLINEやTwitterもパソコンでやった方が良いと思う
就活中もタッチタイピングを含めてOfficeの使い方を練習しておいた方がいいかも知れないですなw


>フリック入力出来るWindows用周辺機器
それで仕事が捗るなら、別に入力機器はキーボードである必要は無いですね。
必要十分な仕事をこなせば、効率の出る機器で作業を行うのは当然ですし。
(キーボードにテンキーが必要か?不要か?に近いものがあるかも)

昔見たコレとかを改良すればキーモードとフリックモードの良対応が可能になるかも。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/06/news033.html
(入力感が無いのでキーボードとして良いかは、分かりませんが・・・)


>ラグナロク~
あぁ^~自分が廃人だったころをおもいだすんじゃ^~

>フリック入力
キーボードを100とすると、私のフリック入力速度は60~90くらいですね。短文や定型文ならフリックの方が速く、長文や変換キーを多用する文章はキーボードの方が明らかに速いです。最も速度差が顕著なのは、英語と日本語と記号を織り交ぜた文章ですね。例えば

「Google検索では、検索したい文章をダブルクオーテーション(””)で囲えば、ワンフレーズをピンポイントで検索できます」

という文章をフリック入力だと、恐らく1分以上かかります。


>デスクワークのない10代の若者にとって、PCは不要といえるのかもしれない
どこぞのニュースサイトだと 「PCが必要な際はタブレットとキーボードを無線接続すれば良い」 へ繋がりそう。

>15~19歳の若者の“PCでのネット利用時間”は88.2分だった
減った分はスタンドアローンのXP機分じゃないですかね。きっとそうに違いない。未だシェア25%くらいありますし。

>今どきの若者はソフトウェアの機能を有効に使えない人が多い
ウチの新人は分からないと素直に聞いてくるので、自分で勝手に進めてどうしようもなくなってから聞いてくる年上の方より扱いやすいですよ。というか入ってくる新人は全員タッチタイピング完璧なのですが、最近は120文字/mくらいのタイピングが必須科目なのですかね。

>パソコンの年収別普及率現状
年収300万円未満の層は PC(59.3)+スマホ(32.2)+タブレット(8.8)=100.3 と100%をギリギリでクリアなのですが、これ複数種類の端末を持っている層が少なからず居ることを考えると、ネットカフェや携帯電話オンリーな層、そもそもネット接続機器を持っていない層などが居るという計算になりますね。

また大きい釣り針がw

【清水理史の「イニシャルB」】 スマホネイティブ世代に向けたPCの再定義を - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20141021_672228.html

>あと5~6年もすれば、スマートフォンネイティブの人材が、PCをメインで仕事に使うようになるし、PCやOSを開発する立場になる。
PCの開発ってPCを設計することなのか?w LINEでメッセージを送ることとOSを開発することを同列に語るのがおかしい。むしろPCがスマホ化してしまったら、OSできる人材がいなくなってしまうっていう危機感がある。

>次世代を担うOSとしてのWindows 10には、このような次世代のユーザー層の取り込むための古典的作法と新時代の作法の融合が、まさに求められるはずだ。
それをやろうとして失敗したのがWindows 8でしょw 今までのPCユーザーにもスマホ的なUIを押し付けたのが原因w

スマホって内部のシステムを意識させないようになっています。アプリの開発だったらスマホ的なUIでもできるようになるかもしれないが、OSの開発はどうしてでもハードや内部構造を意識しなければならないのでスマホのように内部構造が隠されていたら無理だと思うw

結局は教育の問題だって思うw

【やじうまWatch】若者のQWERTY離れ……と驚く前に、QWERTY離れできない我々大人たちのほうが少し心配 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20141031_673971.html

若者のキーボード離れっていうよりは、まさに年寄りのスマホ嫌いですなw

[Que!] スマートフォンの日本語入力、何方式?
http://que.impress.co.jp/theme/index/detail?theme_id=814

興味のある方はどうぞw

>しかし英数が混在するような文章になった途端に効率は低下するでしょう。
>大文字や記号が入りまくるテキスト入力は厳しいと思う。
まさに記号を多用し(C系の言語の特徴)、大文字小文字を区別するC#(マイクロソフトが開発したプログラミング言語)は絶対無理じゃないか…w

C#のコード例:
https://gist.github.com/arinyan/535690d6913ad055f717

こんなのをフリック入力やソフトウェアキーボードで書くなんて絶対無理w
でもIntelliSense(Visual Studioの入力補完機能)があればなんとかなる(キリッ

キーボードに慣れない人に朗報。

【今日のお気に入り】スマフォでおなじみの“フリック入力”をWindowsで再現「FlickKeyboard」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20141106_674656.html

これで若者のキーボード離れ(笑)も防げる(キリッ

大人のキーボード離れも進んでいるようですよ(棒)

【やじうまWatch】大人たちの“QWERTY離れ”が急加速か? スマホではやっぱりフリック入力も -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20141107_675013.html

>iOSのアプリインストール時の英数パスワード入力ミス率は5割超えるほど押しにくい。
フリック入力全盛(笑)の中で未だに英数パスワードは時代遅れですわー(棒)

>回答数49人は調査結果とは言えないレベル
やっぱりこちらでも同様のアンケートをやりましょう! アンケートの提案ばかりですがw

また釣り記事が…w

スマートフォンの普及でパソコンを使えない若者が急増中 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9446165/

金がないのと、そもそもスマホで十分な用途にしか使っていなかったからでしょ…w

>もちろんその原因はスマホの普及。画面サイズが5.5インチの「iPhone 6 Plus」をはじめ、いまや5インチ超の大画面タイプが続々登場し、ネット閲覧もゲームもスマホだけで事足りる状況になっている。「ミニパソコン」ともいえる高性能スマホがあれば、パソコンを使う機会が減るのは当然だ。とくに仕事でパソコンを使う必要がない10代の若者にしてみれば、「スマホだけで十分」なのだ。
長文入力したり、プログラミングしたりするならパソコンじゃないと不便なんですがw スマホアプリ作るにも大抵はパソコンが必要だしw

これはトップクラスのクソ記事w

10代の“パソコン離れ”“スマホ依存”が加速している? 〈ASAhIパソコン〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/apc/general/2014111000043.html

>こうした今の10代・20代において、パソコンよりもスマホでという風潮が進めば、マウスやキーボードが要らなくなり、すべてのコンピュータがタッチ操作でスマートに扱える未来が待っている!と考えた方が、“パソコン離れ”だなんて悲観するよりも良い気がするが果たして……。
朝日の記者殿は、長文入力もプログラミングもタッチのほうが快適だと考えているんでしょうなw あるいはタッチで記事を書いているとかw

>10年後の朝日新聞
そのころには廃刊になっていると思うw

>Windows 8は今頃世界シェア128%を突破
100%超えているんですがw

>若者はタッチ操作やフリック入力で仕事すれば良いと思っている
そこまで深く考えていないと思うw

>最近に限らないけれど頭の悪い大人が増えたようで。
いや、メディアは意外と専門知識のレベルが低いですからw 朝日も「流行通信」ですしw

そして相変わらず日経は平常運転。

「ちびまる子ちゃん」の家の電話と消えゆくパソコン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20141112/1147543/

何を根拠に「消えゆく」なのでしょうか?w なぜタブレットPCがパソコンの進化形なのでしょうか?w
未来はOSのプログラミングにもキーボードを使わないのが確実ですな(適当)

>ニッケーのクソ記事
日経は1~3ページは普通にためになりますので、クソ記事ではありませんw 4ページ目はクソですがw
朝日の記事はためになる箇所がないのでクソですw

ちなみに「ASAHIパソコン」は2006年3月に休刊になった雑誌で、今年の9月にWebで復活しています。雑誌自体は読んだことがないのでどんなのだったか知りません。今のWeb版は「パソコン」と言う名前にも関わらず、スマホ・タブレット・SNSばっかりだったので読む価値なしと判断しましたw そもそも今更復活しても競合が多い分野なので読んでくれないと思うw

アサヒパソコンオンライン - 朝日新聞出版|dot.(ドット)
http://dot.asahi.com/apc/

>「ASAHIパソコン」は2006年3月に休刊になった雑誌
かつての定期購読ユーザ(98~00年頃)だった情弱が情報提供(小声)
年間で12Kほどしてたけれども誌面の2/3を広告が占めてました(震え声)
ワイ 広告の購読に金を払う(白目)  的な何か

なお年払いどころか5年一括払いとかいう超絶地雷も用意されていた模様

おかげで日経がアレなのをその当時早くも知ることができたような気がしないでもないw

>かつての定期購読ユーザ(98~00年頃)だった情弱
もちろん朝日のトンデモさも知らなかったんですね?w

>誌面の2/3を広告が占めてました
新聞も購読料収入よりも広告収入のほうが多いらしいですしw

>年払いどころか5年一括払いとかいう超絶地雷
今も6ヵ月購読するなら1000円相当の景品をプレゼント!とかやっていますしw

朝日新聞が1000円の景品で読者拡大を画策!捏造朝日は記事ではなく景品で勝負する!ww|なでしこりん
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11951539175.html

新聞を6ヵ月間購読するよりも6つの景品を全て買ったほうが安上がりなんですがw

>日経がアレ
朝日もアレなんですけどw

昔買った電子辞書に朝日が出している「パソコンで困ったときに開く本」が入っていました。
・Q「CD-Rが書き込めなくなった」A「残念ですが使えません。カラス除けにしましょう」
・FTTHの用語説明「政府の利権の道具にならなければ良いのですが」←パソコン本でも政府批判w

やっぱり朝日はトンデモだったw

>もちろん朝日のトンデモさも知らなかったんですね?
さらに大昔の話でアレですけど、強烈なインパクトで今も印象にあるのが、小学校低学年時分担任だった年配の女性教諭がホームルームで曰く
「みなさん新聞を読むようにしましょう~」 な流れからの
「一番信用できる新聞は朝日新聞ですね(キリッ」 への見事な締め
これガチですから(震え声)
当時に戻って「先生ソレ笑うところですか(大マジ)」ってやりたいw

>朝日新聞が1000円の景品で読者拡大を画策
>新聞を6ヵ月間購読するよりも6つの景品を全て買ったほうが安上がり
なんでもアカが書いてバカが読むらしいから意外と大漁なんじゃw
善良で間抜けな潜在読者はわりといるかもしれませんし(適当)

>>日経がアレ
>朝日もアレなんですけどw
惜しい、そこは「朝日はアカですけどw」にしてたら満点の流れw

>「CD-Rが書き込めなくなった」
>A「残念ですが使えません。カラス除けにしましょう」
本のタイトル通り読者が困ったときに開くわけですよね?
素なのかなw 回答が煽りにしか思えないんですがw

>FTTHの用語説明「政府の利権の道具にならなければ良いのですが」
くっそワロタ 用語の説明しろやw
関係ねぇっていうか 電波(でむぱ)がハンパNEEEEE!
いや、その本今もあるならすごい貴重ですよ
その本ソースにスレ立てしたら普通に伸びて余裕でメジャーなまとめサイトに取り上げられるレベル

>用語の説明しろや
一応用語の説明はしているのですが、最後の文がそうなっていましたw

>その本今もあるならすごい貴重
本じゃなくて電子辞書に入っている一コンテンツなんですがw

その電子辞書が見つかったので、該当箇所を転記w

Q 書き込みに失敗した。CDはもう使えない?
A 「CD-RW」なら初期化することでもう一度使えます
一度書いたら書き換えできないCD-Rは、書き込みに失敗した時点でもう使えません。残念ですが、ラベル印刷の練習に使うか、外にぶら下げて野鳥よけにしたり、コースター代わりにしたりできる程度です。(後略)

FTTH(エフティティーエイチ)
「ファイバー・トゥ・ザ・ホーム」の略です。各家庭に光ファイバーを敷設し、光通信による高速インターネット接続を実現しようという構想のことです。この光ファイバーは電話回線としても使うことが想定され、利用できる地域やコストの問題、家庭内ではどう配線するのかといった課題もありますが、日本政府は国策としてFTTHを推進しようとしています。利権の道具として使われなければよいのですが。

久々の「若者のパソコン離れ」記事w

「Facebook離れ」に続き... 「若者のパソコン離れ」も始まる - DMMニュース
http://dmm-news.com/article/900825/

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。