中古パソコンを買う時に気にしたり注意する事10個

2014年10月30日

ドスパラ中古が約1.2万円のノートを販売中。

「何かに使えるかも」という、絶対使わないのに買ってしまうヤバい思考に陥ったけれど思いとどまった次第。ノートに限らず中古パソコンを購入する際に注意した方が良いと思う事を思い付いたので紹介。

ドスパラ中古のノートを例にしましょう。

Windows 7 Home~仕様の中古ノートが11,900円

元ネタはこちらのメルマガ。

ドスパラのメルマガ

在庫切れしていないなら、ドスパラ公式のメニューより中古へ行き、検索キーワード「NEC VersaPro タイプVA VY25A/A-7」で下のような一覧が出るはず。価格を「~11900」にすると確実。

VersaProの一覧

NECのVersaPro、聞いた事の無いシリーズ名なので法人用なのでしょう。在庫は2014年10月末頃現在224台も有るようで、大企業のXPからのリプレースで引き取った、または倒産処分品などでしょうな。

価格は税別11,900円。

VersaProの詳細ページ

税込で約1.3万、カートへ入れて見ると送料が加算され1.4万円強。それでもこの仕様ならコスパ良いと思う。

  • OS:Windows 7 HomePremium 32bit MAR版
  • CPU:Core2 Duo P8700(2.53GHz、2コア、3MB、TDP25W)
  • マザー:インテル GM45 Express チップセット搭載
  • グラフィック:GMA 4500MHD ※チップセットに内蔵
  • メモリ:1GB(DDR3 SO-DIMM、2スロット、最大4GB)
  • HDD:80GB
  • 光学:DVD-ROM
  • モニタ:15.6型(解像度:1366x768
  • 有線:ギガLAN
  • 無線:無し
  • 付属品:バッテリー・ACアダプタ・電源コード

Windows 7 Home~がDSP版でさえ1万円は下らないのだから、中古とは言え1.2万円なら本体代が2千円前後のようなもの。

CPUは6年前にリリースのCore 2なもののクロックは低いとは言えず、古くとも2コア、そしてこの時代にTDP25Wは低すぎて凄いと思う。

NECでの発売時期は2009年5月なので今から6年以上も前。6年前に6年前のノートなら確実に使い物にならなかったと思うけれど、今はそういう時代では無さそう。

メモリを2~3GB盛り、SSDへ換装し、DVDとバッテリを捨てて軽量化すると秋名山の下り程度は楽に攻められそうな感じ。意味不明失礼。意味が解れども意味が解らないし私も解らない。

特長は、この時代にCore2なのに省電力というか低発熱、そしてHD解像度は相当な最先端を行っていたと思われる箇所。逆にメモリとHDD容量の低さがアンバランスに見えてしまうほどベアボーン(本体)部分は良いと思った。

HDD80GBはもしやSSDの間違いでは?と一応確認したけれど、6年前に80GBのSSDが載っていたなら約14万円で発売は不可能。

この機種をVersaProと称しつつ引き続き解説。

 

中古パソコンを買う時に気にしたり注意する事

10個も有るので見出しだけでもどうぞ。

1.中古なので保証は1年間も無い

新品なら最低でも1年間、金さえ出せば3年や5年まで延長出来るけれど、中古なので当然1年も無く、VersaProの場合は1ヶ月というやや長めな初期不良対応程度。

中には6ヶ月も保証するショップも有る為、博打期間を短縮するなら価格以外に保証期間も比較を。

2.バッテリは無いものと考える

NECでも富士通様の御製品で有ろうと、6年前のバッテリなら消耗劣化は必至。企業で使われていたならバッテリ装着したまんまほぼ毎日長時間使用されていたと思われ、30分でも持てば上等と考えるべき。無停電電源装置と思えばよろしいかと。

中古ノートなら全く充電出来ない事も考えられるけれど、バッテリはゴミ箱にポイ出来ないので、ノートが昇天するまで保管。ノートを捨てる際に取り付けて無料引取業者へ送り付けるのが賢いと思う。

3.HDDがSATA接続では無い可能性

Core2時代なのでSATAになっているとは思うものの、ドスパラ中古の解説には何も書かれておらず、NECの仕様一覧やマニュアルを見るも記載無し。

PATA(IDE)接続の2.5インチHDDは80GBでも4~7千円くらいとレア物価格となっており、SSDも64GBで1万円前後、128GBは1.5万円くらいする為、換装や故障交換時は割高なのでギャンブル。この世代以前の中古PCを買うならショップへ問合せた方がよろしいかと。

※「VY25A/A-7 分解」で検索すると画像が載っておりVersaProはSATAと確認。

4.メモリ3.数GBが最大認識容量

VersaProを例にすると、Windows 7 Home~の上限は16GB、その前にNECの仕様一覧によると最大4GB、但しOSが32bit版なので認識出来る容量は3.2~3.7GBくらいのはず。

4GBを超えるような使い方は出来ず、載せてもOS管理外領域でRAMディスクとかマニアックな事をしなければ無駄になる為、メモリの最大搭載では無く認識容量にも注意しましょう。

5.換装すると結構金がかかる

VersaProを自力でアップグレードする際の換装と追加の例。

  • メモリ交換:2GBx2・・・約5千円
  • DVDスーパーマルチへ交換・・・3~4千円
  • SSDの120GBへ交換・・・7千円くらい
  • USB接続n対応無線LANを追加・・・1~2千円

メモリは1GB1枚なら、空きスロットへ2GB1枚追加でも良さそうなので、計3GBで良いなら2500円。但し、この時代はメモリの相性問題も有ったので博打要素が少々高め。

DVDは厚みを確認。SSDも厚み以外に256GBクラスが1.2万円なので128GBは割高。という感じで、本体より高くなって行き、全部やると新品のノートの方が良かったのでは?になりかねない。どこまでやるか、ですな。

6.液コンならば劣化具合が不安

分解しなければ判らない、6年前ならマザーに液体コンデンサが搭載されている可能性が有り、劣化すると膨張し電源が入らない原因にもなり、マザー故障でNECに修理依頼すると5万円どころでは無いはず。

6年前という世代が微妙で、3年前なら固体コンデンサと思うけれど、VersaProならNECがどこまでこだわって作っているか次第。企業で使われた液コン6年ものは怖い。

7.WindowsはMAR版でDtoDリカバリ

MAR版とは中古PC専用のWindowsライセンスの事で、海賊版の単品購入を抑止する為にマイクロソフトがショップなどへ卸している、やや特殊なライセンス。詳しくはマイクロソフト様の解説をどうぞ。要するにNECから見ると改造PC扱いなのでサポートは受ける事が出来ない。

DtoDはDisk to Diskの略で、付属品にリカバリディスクが無いところからHDDリカバリのはず。HDDが丸ごと故障するとリカバリ出来なくなってしまうので要注意。どうすれば良いか思い付けないなら、この手の中古には手を出さない方が良いでしょうな。※リカバリメディアを作るか、HDDを丸ごとクローンなど

8.メーカー修理は終了の可能性

発売から6年少々経過している為、NECは既に部品を持っていないかも知れない。パソコンの保守(修理用部品在庫)期間は一概には言えないけれど5~7年くらいのメーカーが多め。

それ以前にWindowsのライセンスがドスパラ版になっている為、修理受付はしてくれないでしょう。NECが対応したとしても、マザー故障で5万円は下らないと思われ、何が故障してもNEC製品なら中古で購入した価格より高くなるはず。

9.販売店が修理してくれるか?

おそらくドスパラでは無理。パソコン工房が「あなたの街の~」をやっており、他社製品のPC修理も受け付けているけれど、ノートはメーカー(VersaProならNEC)へ送る事になるので無理でしょう。

修理するなら、自力で同じベアボーンのノートをヤフオクなどで落札しニコイチするか、PC修理専門店で似たような作業を金を出してやる事になりましょう。ちなみにマザー交換ならパーツ代と工賃込は1.2万円では利かないと思う。

10.メーカーの仕様書なども確認

大手メーカーのパソコンなら、旧機種でも型番検索でマニュアルやカタログがオンラインに上がっているはず。VersaProの場合はこちら。

121ware.com > サポート > 商品情報
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=VY25A%2FA-7

仕様詳細以外に換装前提ならメモリやHDDはどの辺りに有りそうか、簡単に交換出来そうか、見落としている落とし穴は無いかなど確認するべき。

 

中古パソコンは安物買いの銭失いなのか?(まとめ)

一言でいえば運でしょう。

10年前のパソコンを一度も修理せず現役で使っている法人も存在するなら、新品で購入し1ヶ月もせずマザーボードが故障するとかパソコンあるある。

中古ノートはHDDは消耗し、液コン搭載の場合は新品より劣化しており故障率は高いはず。何より嫌なのは、修理した際に性能や機能は現行機より劣るけれど修理代が高く付く点。

使い捨てる前提で利用目的の有るサブPCとしてならVersaProのようなノートで1.2万円は格安。メインPC故障時の予備とか、子どものキーボードのタイピング練習用としてなら有りとは思うけれど、新品が3万円台で有るのだから考えもの。

判っていて買うなら良いけれど、他人に勧めたりはしないし、故障して電突しクレーマー化するつもりなら中古PCはやめた方が良いでしょうな。

しかしこれから数年後、現在出回っているような長時間バッテリ仕様とか、当たり前のように全部固体コンデンサ搭載のノートが出る頃になれば、中古も有りになるかも知れない。

Windows 7仕様の新品パソコンが終了した時、本格的に中古PCの時代かも知れませんな。Vista時代のXP中古PCネタの時も同じ事を書いた気がするけれど。


公開前追記:知人が予備PCとして今回のVersaProを1台購入してみるとか言っているので、納品後にどの程度の物か借りてレビュー予定(未定)

コメント(12)

>そしてこの時代にTDP25Wは低すぎて凄いと思う。

いや別にそんな凄くないですよ、ノートであれば割と普通だったはずです。

>6年前に6年前のノートなら確実に使い物にならなかったと思うけれど、今はそういう時代では無さそう。

7年前に6年前だかのノートを買って使っていましたけど、当時としてはそれなりに使えてましたよ。ま、使い道にもよるでしょうけど、遠出した時のメールチェックくらいには。ちょうど当時出ていた「ネットブック」よりは使えていたはずです。しかし3kg近くあるPC(ThinkPad)を旅行で持ち出すとか、タブレットを買ってからは考えられませんけど。

>2.バッテリは無いものと考える

これがですね、逆の罠として、バッテリは無いものと考えて、新しく買ってみたけれど結果あまり変わらないというケースがあります。上記ノートがまさにそうでした。JEITA1.0の罠にも気をつけた方が良いですね。カタログスペックを調べて、若干補正したとしても、想像より持たず、しかもそれがデフォルトかもしれません。

>3.HDDがSATA接続では無い可能性

という以前にHDDの寿命が近づいている可能性があります。もっとも、Googleが調べた結果として使用期間の長さと故障の発生にはあまり関係がないという話もありましたけど。

http://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/

>HDDが丸ごと故障するとリカバリ出来なくなってしまうので要注意。

HDDの容量がリカバリ領域によって無駄に減っているのでそこも注意ですね。私のノートPCはHDDが40GBしかなかったのにさらにリカバリ領域で32GBくらいになっていました。そしてWindowsが20GBくらい持っていくという。空き容量との戦いというのはありましたね。というかドライブあるんだから普通にメディアつければ良いのに。

>一言でいえば運でしょう。

いやぁ、まぁそれは運もあるとは思いますけど、やはり一番は

>判っていて買うなら良いけれど

これでしょう。カタログからどの程度のことが出来てどの程度のことになるとできないのか推測出来、値段と比較した結果買うなら良い買い物になると思います。HDDやバッテリー、いくつかが気に入らなくて交換したとしてもまだ安いですし。ただ、メーカー修理になるような故障は、確かに運ですね。しかしそれはPCだけじゃなくて中古品全般に言えることでしょう。
私はノートPCが故障してメーカー修理に出したことがないし、友人にもそういう人はいないのでその可能性を低く見積もっているのかもしれませんが。

>ドスパラ中古が約1.2万円のノートを販売中
なんだと それは大変だ(無関心)

>在庫は2014年10月末頃現在224台も有るようで
>大企業のXPからのリプレースで引き取った、または倒産処分品
これはやっちまったかとも思ったものの、タダで引き取ってるなら採算はそれなりにあるな

>Windows 7 Home~がDSP版でさえ1万円は下らないのだから
ソレ言っちゃうと確かにハードはタダみたいなもんですなw

>CPUは6年前にリリースのCore 2なもののクロックは低いとは言えず
そろそろクロックじゃなくてスコア見るようにしようずw
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+P8700+%40+2.53GHz&id=975
ゴミとまでは言わんがこれは無いな

>メモリを2~3GB盛り、SSDへ換装
GM45はTrim非対応な可能性があるわけだが、その場合SSDが無駄になるw
OSだけ非対応ならIntel製SSDとツールで強制Trimという方法はあるが、チップセットがTrimに非対応なのはもはやどうしようもない
もっともGM45はICH9のようだから、Intelが出してる対応ドライバあてればイケる可能性は高いかも

>VersaProの場合は1ヶ月というやや長めな初期不良対応程度
まず中古品で長く使おうって時点でズレてるわなw

>企業で使われていたならバッテリ装着したまんまほぼ毎日長時間
常時満充電で使用とか一番劣化する環境ですなソレは(白目)

>ドスパラ中古の解説には何も書かれておらず、
>NECの仕様一覧やマニュアルを見るも記載無し
>「VY25A/A-7 分解」で検索すると画像が載っておりVersaProはSATA
チップセットGM45なんだからそっちで確認しろやと思う件w
http://www.intel.com/content/dam/doc/product-brief/mobile-gm45-intel-gs45-gl40-express-chipsets-brief.pdf
2ページの上から2つ目に4台のSATAポートをサポートってあって、3ページの図にもあるわな

>OSが32bit版なので認識出来る容量は3.2~3.7GBくらいのはず
Chrome使わなければ問題ない(迫真)

>2GB1枚追加でも良さそうなので、計3GBで良いなら2500円
しかしメモリは高いなw

>SSDも厚み以外に256GBクラスが1.2万円なので128GBは割高
SSD入れてもP8700じゃCPUで頭打ちになる場面かなりあると思うよ

>6年前という世代が微妙で、3年前なら固体コンデンサと思うけれど、
>VersaProならNECがどこまでこだわって作っているか次第
Lenovoと合わさって無い頃だからむしろ今よりマシじゃないのw

>どうすれば良いか思い付けないなら、この手の中古には手を出さない
>リカバリメディアを作るか、HDDを丸ごとクローンなど
普通にドライブごとイメージバックアップ取ればよくね
相変わらず頑なにイメージバックアップ避けるよなしかしw

>6年少々経過している為、NECは既に部品を持っていないかも
無いな(適当) それより新しいの買えって言われんでw

>自力で同じベアボーンのノートをヤフオクなどで落札しニコイチ
いったい何と戦ってんですかねソレはw

>仕様詳細以外に換装前提ならメモリやHDDはどの辺りに有りそうか、
>簡単に交換出来そうか、見落としている落とし穴は無いかなど確認
一番大事なのコレかもしれないw
要はそれにどれだけのリソースを投入する価値があるか否かだから、作業負荷やコスト見積もれないとまともな判断はできんよ

>10年前のパソコンを一度も修理せず現役で使っている法人
なんかそこの社員さん大変そうなんですが(震え声)

>何より嫌なのは
>修理した際に性能や機能は現行機より劣るけれど修理代が高く付く点
それ最初に言おうか(正論)

>故障して電突しクレーマー化するつもりなら
さすがに相手にされんだろうw
http://katsumoku.net/archives/7607208.html

>現在出回っているような長時間バッテリ仕様とか、当たり前のように
>全部固体コンデンサ搭載のノートが出る頃になれば、中古も有りに
(ヾノ・∀・`)ナイナイ だってソレWindows8になるじゃんwwwww

>Windows 7仕様の新品パソコンが終了した時、本格的に中古PCの時代
せっかくDSP版がパーツ縛り無しになったんだから使い回せばいいじゃない
ハードまで古いほうに付き合うとか御免こうむる

>今回のVersaProを1台購入してみるとか言っているので、
>納品後にどの程度の物か借りてレビュー
ちな、ソレは追加、換装等は無しでいくのかね

>GM45
嫁用のデル製初代C2Dのチップセットは945です。
これにIntel製SSDとツールで強制Trim可能です。(OSはVista)
GPUはNv入ってますし、CPUは2GHzでも結構使えています。@嫁。
GM45はこれより新しいですからTrim出来ない事はないと思います。
ただ、CPUよりSATAで頭打ちになるかと。

ただし、今時こんなもの中古で買って金掛けて手を入れるぐらいなら、もうちょっと予算盛って型落ちの新品を買うべきだと思いますね。

>「何かに使えるかも」という、絶対使わないのに買ってしまうヤバい思考に陥ったけれど思いとどまった
私だったらボカロライブラリの購入がこんな感じw

>中古とは言え1.2万円なら本体代が2千円前後のようなもの。
Windowsの中古PC用のライセンスの価格は原価程度だと聞きましたよw

>それでもこの仕様ならコスパ良いと思う
メモリーとHDDの少なさが気になる…w

>Core2なのに省電力というか低発熱
えっ? これでも通常電圧版ですがw

>メモリとHDD容量の低さがアンバランスに見えてしまう
誰でもそう思いますってw

>HDD80GBはもしやSSDの間違いでは?
SSDなら納得したけどなw

>HDDがSATA接続では無い可能性
HDDが劣化しているほうが怖いんですけどw

>但しOSが32bit版なので認識出来る容量は3.2~3.7GBくらい
32bitって時代遅れかな?w 私のノートパソコンも32bit版なんですけどw

>10年前のパソコンを一度も修理せず現役で使っている法人も存在する
私の自宅にある15年前の95パソコンが未だに動くんですけどw

>メインPC故障時の予備とか、子どものキーボードのタイピング練習用としてなら有りとは思う
あとは古いソフトやゲーム用とかw

>Intel製SSDとツールで強制Trim可能
実はソレIDEモード(AHCI非対応)ですと、見た目上はツールの処理が正常に終わってても、実際にTrimコマンドは効いてないという話があって、できるか否かの公式アナウンスIntelが出してないんですよね
それで実際に自環境でG41のICH7(AHCI非対応)でIntelのSSD320使ってツールで強制Trimさせる環境で、1年ほど使ってんですが速度劣化してまして
コレ以前に同じSSD320をTrimに対応してるIntel5シリーズのAHCIモードで1年ほど使っていて、終始250MB/秒切るようなことはなかったんですが、ICH7にして半年ほどでで230MB/秒くらいにまで下がってきて一向に回復せんのですよ
これはおそらくツールで強制Trimしてても効いてないのじゃなかろうかと

>GM45はこれより新しいですからTrim出来ない事はない
ICH9なんで、BIOSからAHCIモードに変更できないヤツなら、同様にOSは対応しててもそれ以前のATA規格上でサポートしてないからTrim出せないことになるかと
BIOSにIDEモードからAHCIモードへ変更できる項目があって、Intel IRSTのTrim対応以降のAHCIドライバに入れ変えてAHCIモードへ変更してあるか、若しくはデフォルトがAHCIモードなマザーで、Windows7標準のMicrosoftドライバでインストールされてるようならTrimは効いてるはずです

>CPUよりSATAで頭打ちになるかと
SATAのデータ転送速度なんかより、メモリやCPUの論理速度のが遥かに速かろうという指摘なんだろうと思うのですが、当初、私もそういうイメージでした
ところがこのレベルのCPU
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+P6000+%40+1.87GHz&id=1118
搭載ノートをSSD換装してWindows7を1年半ほど使ってた時に最も目についたのは、CPU処理が間に合わずにキューが貯まってロードアベレージが上がる現象
2つあるコアのところに常に処理待ちの行列ができてるイメージw
ストレージからの転送速度が速くなっても、むしろ余計に捌き切れない仕事が送られてきて、その分行列が長くなってんじゃなかろうかと思わせる遅さと、常に高いCPU負荷が印象に残っております。
その後、コレ搭載のノートを
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3610QM+%40+2.30GHz&id=891
同様にSSD換装して使ってますが、世界が違いますw
CPUの高止まりとかまず見ることがないです
もっとも、使い方の程度によるのは確かかと
私がやってたのは週一のメンテ時に、バックグランドでセキュリティソフトのフルスキャンかけた状態でマルチで複数作業こなしていくような要求でしたから、あんまり軽い使い方ではないですね

>今時こんなもの中古で買って金掛けて手を入れるぐらいなら、
>もうちょっと予算盛って型落ちの新品を買うべき
それはもう今時はCeleronですらこのスコアとか聞けば
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+G1850+%40+2.90GHz&id=2240
完全に同意というかつくづくそのとおりだと思いますw

ありがとうございます。
Intel様のプラットフォームは奥が深いんですね。

>NECのVersaPro
何とWikipediaにまとめられているという。

Wikipedia:VersaPro
http://ja.wikipedia.org/wiki/VersaPro

>Core2 Duo P8700
PassMark基準で2.50GHz付近の2コア2スレッドだと

1674……Core 2 Duo P8700(Penryn、45nm、2.53GHz、25W)
2287……Celeron G1620T(Ivy Bridge、22nm、2.40GHz、35W)
2784……Pentium G3220T(Haswell、22nm、2.60GHz、35W)

このくらい。日常使いには問題なさそうですけれど、クラス的にはローエンドですね。


>GMA 4500MHD
これはAVCやMPEG-2なんかの再生支援が付いていますから、動画視聴にも使えそうですね。DirectXは10まで対応ですから、10.1を利用した画面描写、そして11にも対応するWindows7にマッチしているとは言えませんが、どうせ性能的にゲームは無理ですからどうでも良さそうですし。

>2.バッテリは無いものと考える
標準のニッケル水素バッテリパックは、希望小売価格で1.4万円、販売価格は1.2万円くらいな模様。当たり前ですが、本体より高いとさすがに買いにくい。

121ware.com > サポート > 商品情報
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VP-WP103

価格.com:NEC PC-VP-WP103
http://kakaku.com/item/K0000566340/

>中古なのでHDDの速度が低下しているだろうと思ったけれど
>レサンセとの違いがわからない
リファービッシュ内容にデフラグでも入ってんだろ(適当)

>Core2のファンが全然回らなくて驚いた
ちょっとPrime95かけてみようずw

>静音どころかアイドル時は無音
アイドル時に煩い機種のがむしろ少ないのじゃないかと(小声)

>メモリ1GBがあからさまにネックな程度
ちょっとChromeでブラウジングしてみようずw

>マルチコアスレ必要なら
>変態的な用途が無ければ
今時のソフトは誰でも使うようなブラウザから軽いレタッチソフトに至るまで、普通にマルチ対応じゃないのっていうか、そもそも基本ソフトのOSがマルチコア対応してるだろ的な何か(震え声)

>Trimなどどうでも結構
じゃあSSD無駄にならないんだから換装しようずw

>ランダムアクセスが激速(キリッ」というのみで換装する価値大有り
>本体と合計で3万円を余裕で超える価値が有るかは知らない
結局どっちやw 換装の価値はあるんか無いんか

>これで1記事以上やるつもりなので小出しにするけれど
ここまでだいぶ出てませんかねソレは(白目)

>ボードGPUにもあるのかも知れない。けれどメモリ盛ったならどうなる
メモリ量じゃなくてデュアルチャネル化による速度が関係あるかも
http://www.dosv.jp/feature/0705/14.htm

>そしてTDP25WのCore2のファンが全然回らなくて驚いた。
>Core2シリーズはPen4の凶悪版な印象がある為か。
私はそんな印象ないんですけど…w 2009年に買ったC2Dノートは静かですよw むしろ2010年に買ったCore i5搭載のレッツノートのほうがうるさいw

>VRAM用としてデュアルが効果有るとは知らなかった
メモリの速度が上がることから考えて、VRAMにDDR3使ってるような廉価VGAの上位版として、VRAMをVDDR5に変えたもの程度の差はあるのじゃないですかね

>1GB中アイドル時でさえ既に500~600MB使用、Chromeを起動すると
>タブ1つの拡張0で900MB前後行ってしまい笑った
使い方が普通では無い(50タブ超えとか)ものの、Chromeだけで10GB超えを見たことがあるので、やっぱりChromeのメモリマネジメントはおかしいと思うw
なんであれだけ優秀な開発陣でソコは頑なに改善しないのか謎
少なくともFirefoxあたりは現行版を使って見てる限り、一時期叩かれていたほどのメモリ食いではなくなっていて、ユーザの要望に沿って改善されてる印象はあるのに、Google先生はいったい何を考えてるのかわからないw

>今1GBから3GBにしてWEI再計測したらRAMが4.5から7.0になった件
思いのほか伸びててワロタ これは予想外、盛らないのはアホですなw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。