キーボードのUSB変換と、2台のデスクトップPCをどう使うか。
そんな事を考えているのは私くらいのものかも知れませんが、パソコンを高性能にした後はユーザの操作性やPCの利用環境を良くするという最適化。PC User Environment Optimizetion、略してPCUEOを提唱しますが以後二度と使いません。
CPU切替器を使えば簡単と思ったものの、DVIやHDMI出力が関わると高額になるため断念。別の方法で安く行きます。
普通のメインPCとして高性能デスクトップ、サブ機にノートという所有は多いかも知れませんが、私の場合はどちらもデスクトップ。プライベートと仕事手伝い用として。
書いた方が良さそうな内容のみ。
- 自分PC・・ミドルタワー(Core i7 950、グラボはGTS450)
- 仕事PC・・マイクロタワー(Core i3 560、グラボ無し)
- モニタ・・三菱23インチ(RDT232WLM RDT232WLM(BK))
- テレビ・・フルHD(1920x1080)※未所有
- キーボード・・PS/2接続(Realforce106)
目的は2つ。
- 高級キーボードを2台のPCで使いたい
- 仕事PCでノートのコタツトップに対抗したい
先にキーボード接続の変換から。
Realforce106をUSBに変換し2台のPCで切替化
結果から行くと、この2つを利用しUSB化と切替に成功。
全く判らないので実際に購入したAmazonから引かせてもらいます。
先にPS/2->USB変換。
source:Amazon:SANWA SUPPLY USB-PS/2コンバータケーブル 約24cm USB-CVPS
USBキーボードのPS/2変換は簡単に出来るようですが相性が出る可能性有り。逆にPS/2をUSBにする物はおそらく有るとしてRealforce106を購入しており、使えなければいきなり詰む所。
参考にした物はAmazonのレビュー欄で、サンワサプライの癖に生意気だ とは誰も書いておりませんが中々評価高し。
キーボードを接続すると若干反応が遅れるという一言が気になりましたが、言われてみればそうかも知れない、という気のせいレベル。但しFPSなど超反応が必要なら遅れて感じるかも知れません。私には判らない程度。
USBに出来たなら次なる難関は切替。
これが付くならRealforce106が2台のPCで切替可能となるわけです。
source:Amazon:ELECOM パソコン切替器 キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK
問題無く接続完了し、手元スイッチの便利さは良好。
これを買う前に自動で切替出来る物を探してはおりますが、やはりCPU切替器(モニタ、キーボード、マウスを複数のPCで使用する中継機器)になってしまい高額。
USBの空いたポートは滅多に使わないプリンタを挿して認識を確認。CANONのPM500ですがプリンタの電源が入っていないにも関わらず反応するようで、カードリーダー部分がドライブとして認識され鬱陶しいため取外し。
図にするとこうなります。
befor
上が自分用PC、下は仕事用PC。
マウス(トラックボール)は無線で元からUSB接続。キーボード2台を各PS/2接続。モニタは自分PCがDVI接続、仕事PCはHDMI、三菱モニタの画面底面に付いているスイッチで切替。
after
もっとややこしくなっているように見えますが、変換とスイッチを使う事でRealforce106が2台のPCで利用可能に。マウス(トラックボール)は同時に両方のPCで使えますが、仕事PCでトラックボールは未だ操作性にやや無理有り。
何故キーボードにこだわっているか判らない場合は、以前書いたRealforceのレビューをどうぞ。一言でいうと操作性(入力効率)が段違いに良い為。
今回は運良く相性など出ずに行けましたが、ショートカットの多いキーボードは追加のキーが使えず、USB変換した段階で標準のキーのみ利くそうな。ちなみにRealforce106はWindowsキーさえ付いておらず問題無し、全てのキーが利きます。
1台のPCをテレビに接続し無線操作でコタツトップ
PC2台でも出来ますが不要な為、仕事PCをテレビに接続出来るよう思考。
PS/2は関係無くなった為、消しております。
案その1。
追加した物は中央のPC群から右半分。
- 仕事PCにHDMI分配器を追加し中継
- HDMIケーブルを1本追加しテレビに接続
- 無線キーボードを1台追加しKOTATSU用として
いきなりRealforceを捨てていますが、テレビで作業するほど簡単な事なら文字をほぼ打たない環境な為。テンキーとマウスさえ有れば良し。
調べるとHDMIケーブルは3メートルでも千円前後で売っているものの、HDMIの分配器が高額。唯一の安物、Amazonに載っている型番不明のHDMI分配器スプリッターは約5千円。但し在庫無しの上に再入荷未定。
楽天で検索すると5千円程度で売っていますが、そこまで金を出すなら安いグラボを増設した方が良いだろうと。
source:価格.com - 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
D-subは要りませんが、HDMIx1、DVIx1となっておりデジタル2本。
ファンレスの為、温度が気になりレビューやクチコミを見ると50~60度くらいまで上がるとの事。
自分用PCには小型ファン付きのGTS430が挿さっており、クーラーマスターケースの冷却性能を信頼して交換する手も有り。側板に12cmファンを取付るとグラボの真横に来るので夏でも安心。
DVIはHDMIに変換するとして、案その2。
変更はHDMI分配器をRadeon HD4350にしたのみ。
マルチ(デュアル)ディスプレイでは無くクローン(ミラー)状態にしなければならず、対応しているかは検索で調べる必要が有りそうです。しかし自分用PCはテレビに映す予定は無い為、グラボを交換するなら行けるようです。
気になる未知の問題として、私はテレビにPCを接続するという行為を今一信用しておらず、いくらフルHDとは言えPCモニタ並に映るのかと。
これさえクリアするなら余裕でコタツトップの完成。
パソコンのケース内では無く外の仕様を高性能にする考え方
一般的と思われる環境を書くと、イスが有り、デスクの上のモニタとキーボード。PC本体は横や下に置いてプリンタがそこら辺にすっ転がっている状態が普通かも知れません。
私は和室派なのでイスでは無く畳に座椅子で横には酒と氷、背後には虎の剥製や国宝級の掛け軸と日本刀がいくつか有ります。嘘です。
この手の考え方は部屋にスピーカーが10本くらい立っていそうなオーディオマニアが詳しそうですが、パソコンが専用CRTから専用LCDになり、そして現代は汎用テレビでも行けるなら、最近は地デジの影響で無駄に大画面多し。それをPCモニタとして兼用する方法も有りかと。
今回のコタツトップでひらめいた物は電源のリモコン。
POWER SWを一瞬ショートさせるのみな為、数百円で自作出来そうな気もしますが、残念ながら私は電気系では無いため市販に頼る事にして検索。
唯一、アイネックスが2007年に発売しており温度計など余計な物が大量に付き、当時のニュースによると約6千円。既に生産終了の上、現在は取り扱い無し。
今後テレビ接続が流行るとするなら電源リモコンは必要。リセットは要らないので、どこか作って下さい。サンコーや上海問屋に期待。
ノートのコタツトップと比較すると、無駄な程に大画面、有線LANにより高速、フルキーボード、本体が安く高性能と明らかにデスクトップが有利ですが、私はコタツを持っていないため結構どうでも良いです。
>略してPCUEOを提唱しますが以後二度と使いません
触れないでおくのが優しさだと思ったのですがすいません。
私、そんなに大人じゃないのでw
>仕事PCでノートのコタツトップに対抗したい
これは大きく出ましたなw
>サンワサプライの癖に生意気だ
ソレどこのジャイアンw
>befor
>after
テラカオスw
3行でいくと
前:PC毎にそれぞれ別々にキーボードを使用
策:Realforce106をUSB変換 → キーボード切替器の使用OK
後:両方のPCでRealforce106が使用可能に!
でOK?
>KOTATSU用
あれ?なんかカッコいいんですけどw
>そこまで金を出すなら安いグラボを増設した方が良いだろうと
!天才あらわる! ヤバイwその発想はなかった!
>いくらフルHDとは言えPCモニタ並に映るのかと
Dot by Dotだかいうのならいけるのじゃないですかね。
通常のテレビ視聴用のモードだと、デスクトップが表示領域外にはみ出て一部端のほうが映らなかったり、画が引き伸ばされて粗く微妙になったりするので、PC使用に最適な表示モードが無いと詰む気がします。
ただ、私のウチの環境の場合ですと同じメーカーでも安い32型にはDot by Dot表示機能がなくて、上位モデルの52型にはDot by Dotがあるので、テレビは購入前にこれの有無は調べた方がいいと思われます。
>背後には虎の剥製や国宝級の掛け軸と日本刀がいくつか有ります。嘘です
しれっと酒と氷までなかったことにしようとしてる件
>私はコタツを持っていないため結構どうでも良いです
ちょw、ここでコタツ無いとかw
後半全部このオチのネタふりになってるじゃなイカw
これは秀逸だと認めざるをえない。なんかちょっとくやしいw
>私はコタツを持っていないため結構どうでも良いです。
いやいやいや、本当に本当に本当に盛大に吹きましたw
そうですかw、コタツないんですかw、じゃあ今日の話は何なんですかw、ノートのコタツトップに対抗したいはどこいくんですかw…吹いたと言うよりは腹抱えて笑わせていただきました。
さて、現時点での問題は以下の通りです。
・今は仕事中であって
・事務所のPCで見ていて
・自分1人だけではないのに
・声を出して笑った
>私はコタツを持っていないため結構どうでも良いです
これはウケた。事務所で笑うわけにもいかず、頬がヒクヒクと。
>背後には虎の剥製や国宝級の掛け軸と日本刀がいくつか有ります。嘘です
コタツが無いというオチのせいか、実は、こっちは嘘じゃないんじゃないか?と妄想してしまいますね。
>いくらフルHDとは言えPCモニタ並に映るのかと。
これには興味が有りますねぇ。
自分で実験したくてもTV買う予定が無いんです。
あんまり観ないので、電波が止まるか、火を噴くまでは86年製ブラウン管TVが現役です。
電源のリモコン、ひょっとしてBIOS Setupに居ませんか?
手元のAsus CUBX は
1) Ctrl-Escで電源ON
2) スペースキーで電源ON
3) そんなややこしいことはしない
が選べます。こいつはPS/2ポートを見てるので無線化は難しいですが、最新マザボならUSBも見てるかも。てか、コタツ無いんでしたねw
いつも楽しく読ませてもらっています。
今回初めて書き込みさせていただきます。
所有しているSHARP製LC40SE1にDot by Dotモードがあったため試しにHDMIケーブルで接続したところPCモニタと同じようにくっきり映りましたよ。端が引き伸ばされることも粗くなったりもしていない模様
こたつトップを夢見ている方はお試しあれ。
>PS/2キーボードのUSB変換
USBキーボードのPS/2変換についてなんですが、USBだとたしか6キーまでしか同時押し出来ないのを、PS/2に変換することで全キー同時押しに変わるんですかね?
「自分で確かめろアホ」と言われれば申し訳ありませんとしか言えませんw
今日のオチは最高でしたということで締めますw
今回初めての書き込みになります
仕事がPCの販売なので、笑いのセンスと共にいつも勉強させていただいています。
今回のこたつトップPCですが、どうせならさらに改良(?)して、
PCの排熱をこたつの熱源にする!というのはどうでしょう?
このケース↓ならきっといける!(よくわか)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0621/nvidia.htm
写真↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0621/nvidia_7.jpg
「この爆熱PCなら、体の芯までほんわかに!」みたいな。
私が本気で迷っているのがこれです。ただ、ケースに3.5インチベイがないので変換アダプタも必要になってしまい予算が両方で約6k…。電源オンするためにこの予算はどうかと踏み切れないでいます。
http://www.soundgraph.com/inside-feature-jp/
・テレビのドット バイ ドットの件
TakaQさんが書くまで全く知らなかった事ですが、確かにDotByDotか否かで解像度は同じでも画面サイズが合わない事も良く有るようですな。
テレビにPCを接続という発想が無いというか、無理という固定概念により深く考えた事が無かったわけですが、先日GoogleTVとエゴポイントで紹介した船井電機(DXアンテナ)製品は解像度まで違う仕様。1366x768
http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/sony-google-tv.html
テレビ接続をやるならDot By Dot。
今年のキーワードになりそうです。ならないかも知れません。
・電源リモコン
PCの電源スイッチ用リモコンキット「IGNITION 1」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040529/etc_ignition1.html
PCの電源とリセットボタンまでワイヤレス化したい人に…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000812/etc_rc168.html
いずれも既に倒産している御様子。
こうなったらラジコンを改造して(マテ
> やすとし さん
BIOSに居らず、ASUS独自のような気もします。
こたつは有りません(笑)
>BIOSに居らず、ASUS独自のような気もします。
いまどきのマザーボードでできないのはないような気がします。
コンセントにコードを刺すと
a何もしない
b以前の状態をキープ
c電源オン
の3通りから選択できる設定があるマザーボードもたくさんあります。
これを使って、テーブルタップの変わり種の様な入り切りスイッチがついた延長コードがあります。ワイヤードリモコンですね。
後付で天井照明をオンオフできるリモコンもあります。左記を使えばbiosでc電源オンの設定をすればいいような気がします。こちらはワイヤレスになりますね。