パソコンの性能を上げるハードウェア以外へのこだわり

2011年1月17日

パソコンというハードウェア以外で性能を求める考え方。

BTOパソコンの選び方や故障や不具合の対処もパソコンを効率的かつ快適に使う為の手段ですが、敢えて外に目線を向けると知らなかった事や意外な発見が有るかも知れません。

大した事は書けませんが、ざっとお目通し有れ。

モニタ、キーボード、マウス、デスクの4種類を3分類にて。

どれが良いという事では無く、購入価格を投資額として効率や快適性を考え、自分に合う物を探して見ましょうという趣旨です。

 

PC用モニタのメーカーと価格帯

BTOメーカー自社製品、BenQ、LG、HYUNDAI

NECや富士通などではデスクトップとは言えモニタもセットが多く、そのモニタが良い物とは限りません。また、先日見た7年物のFMVはケーブルのコネクタが独自仕様で流用不可という難儀も有りました。

BTOの自社製品では、ドスパラやフロンティアのような本当に製造から関わっている物も有り、多くは価格が先で性能は後。汎用的で一般用途に困らない仕上がりとなっております。

これと同等の物が液晶メーカーとしても出しているBenQやLGなどの韓国企業で、とにかく安く性能も一般的。安いから悪いという物は見られず、普通に使えるため特に考えず買うとこれらになるでしょう。私が5年くらい使っているモニタもHYUNDAIです。何のこだわりも無く安かったから。 

2011年1月では23~24インチで2万円を切って当たり前の価格帯。

三菱、iiyama、I/O-DATA

三菱を飯山やIOと並べるには違和感有りますが、 いずれも上記より若干高額で特に三菱は価格差から性能にもこだわり有り。最近の三菱モニタは驚く程安くなっており、実際に人気が有ります。

飯山はマウスコンピューターの子会社になりましたが昔ながらのモニタこだわりメーカー。エコ仕様など一般用途には意味不明な物も有りますが、反応速度や視界など性能は本格的な安物とはやや違います。性能の意味や見分けが付くなら飯山お勧めですが、三菱が安くなり過ぎです。

IOは周辺機器メーカーとしてモニタも有るらしい程度で詳しくは知りませんが、以前から全モデル3年保証を謳っている為、他メーカーで保証が1年ならIO製品も比較に混入を。

現在、23~24インチ、2~4万円程度の予算でどうぞ。

ナナオ(EIZO)

予算10万円以上の色のプロ用モニタで一般用ではありませんが、5年は使える前提で年間2万円と考えられるなら有りかも知れませんが普通は無しでしょう。

色には液晶の温度による発色の違いが有り、例として私のモニタは赤が若干強めに出る傾向が有り、ノートPCでは青が強いなど。ナナオ製品は映像編集用のAdobe製品と連動するなど、光りの三原色や色の域を研究された一流品です。素人には違いが判らないかも知れません。


自称PC素人でも液晶の光沢と非光沢(ノン・グレア)だけは必ず考えましょう。他の性能は使っていれば気にならないものですが、これだけは延々と後悔する可能性が有ります。

また、最近の映像入力はデジタル(DVIやHDMI)が主流でアナログは2015年に終了とPCメーカーが宣言したそうな。新品なら気にする必要は有りませんが、あまりにも安いモニタは要注意。デジタルの方が明らかにきれいです。地デジとアナログTVのような。

 

キーボード価格による性能の違い

付属品~2000円程度のメンブレン方式

BTOメーカーで付属する場合と無い事が有りますが、付いても売値として1000円くらいで仕入は数百円の安物。市販で2千円くらいの物も同等で、とりあえず普通に使えるキーボードが多く有ります。

有名メーカーでは自社製品が多く、無駄にホットキー(メールやインターネットボタン)など多く付いた物が有ります。人それぞれですが、普通にマウス操作する方が速く、手元を見てボタンを押す理不尽さは昔ながら。単品で買うと高いものの中身は2千円程度の作りが多く有ります。

メンブレン方式とは何だ?と思ったデスクトップPCユーザなら、おそらく今使っている物がそうです。ノートならパンタグラフ、最近はアイソレーションも有りますな。個人の好みですがいずれも一般的なキーボード。

キー配列や形状、無線やテンキーの有無

配列は市販品なら余程変わった物で無ければ日本語キーボード。最近の無線キーボードは受信感度が高く電池交換も5年くらい前と比較し格段に長くなっているようです。

結構分かれる所はテンキーの有無で、私は数値入力が多い為必須。しかし不要ならキーボードの幅10cmくらい省スペース。

形状は画像を見た方が早いのでエルゴノミクスキーボード。ホームポジションでタイピングが出来ない私には絶対に使えない。参考までにこれは50ドルくらい、キネシスというメーカー。

kinesis-ergonomics

同じくエルゴノミクス。画像はロシアから貰ってきました。メーカーはマルトロンと読むのでしょうか。ここまで来ると意味が解りません。

maltron-keyboard

FF14推奨キーボードなる物も存在。実売1500円くらい。

ff14-keyboard

キーボードを販売するメーカーは日本では、エレコムやロジクールなどの周辺機器メーカー以外にマイクロソフトも販売しておりお勧めです。

価格は多くが1万円以下、7千円出せば高級品という感じでしょうか。

メカニカルスイッチ、静電容量無接点方式

機能や形状では無く、タイピングのストローク性能に特徴有る物。

メカニカルスイッチはスイッチのカチカチ音によりタイピングし易く音はやや大きめ。メーカーはCherry、FILCO製品が有名でツクモの説明が分かり易い。

cherry-mechanical-kb

source:3種類の打ち心地から選べる独Cherryキーボード【TSUKUMO】

価格は5~15千円くらい。昔ながらのPCユーザに限らず、バネの振動など打っている感が爽快など特徴的。

静電容量無接点方式は、メカニカルとは正反対と思えるフワフワキーボードで、主なメーカーは東プレやPFUのHHKシリーズプロ版が有名所。関係有りませんがPFUのドメインが何故かfujitsu.comになっております。

価格は2万円前後かそれ以上と超高額。10年以上使うつもりでテンキーの有無だけは必ず確認して検討しましょう。私が使っているキーボードは東プレの106です。  

HHKのページに上手い解説有り。

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。 いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

[東京大学 和田英一 名誉教授]

HHKキーボードはPFUと和田名誉教授が共同開発したそうな。

 

マウスは価格に比例して特徴が出る

付属品~2000円程度の光学式マウス

何の変哲も無い普通のマウスで大きさも普通ならボタン数も普通に2個くらい。最近はレーザーも有るようですが、多くは赤い光の出る光学式マウス。赤の場合は緑色のマウスパッドでは反応しない事が有り、ストライプ柄も禁物。

BTOメーカーや有名メーカーPCに付いているマウスもほぼ安物で、原価数百円程度の物が多く有ります。使えれば良いなら問題無いでしょう。

ボタン数、無線や形のこだわり

2千円を超えると7千円くらいまでの価格範囲でボタン数が4つ以上になったり無線やレーザーマウスも有ります。レーザーは光学式のように反射を利用せず、肉眼では見えないレーザー光線を使用し、解像度が高く読み取り回数も多いので精度が高いそうな。

マウスは前後左右に動かす物なので無線は良いかも知れませんが、電池の大きさや本数により重さの問題も有るでしょう。重さと言えば重りを入れる物も有ります。

g5-laser-mouse

source:ITmedia

有名所はロジクールやマイクロソフトで前者はマニア御用達、後者は一般的に広く普及しているイメージがございます。

ペンタブレット、トラックボール

マウスというよりマウスの代用品ですが、 ペン型の絵描きデバイスやボールを転がして操作する方法も有ります。以前、私もボールの方を購入しマウスに近い程に慣れて来ました。

トラックボールは5千円くらいから1万円以上、ペン+タブレットは1万円くらいから3~4万円とデザイン用ですな。一般的な用途では無くなるのでマウスで充分と思いますが、トラックボールファンも結構居るようです。存在を知っていて損は無い程度に。

 

PC用デスクはパソコン一式の基盤

柱2本で上部を支える罠PCデスク

10年くらい前に流行り、現在はこんな物を買う人が居るのか不思議ですが有るには有るようです。PC初心者、初めてのパソコンで購入するユーザが多い気がします。

pc-desk

source:サンワサプライ(上の商品は廃盤)

定価としておおよそ12~15千円くらい。プライスダウンで6千円前後。処分価格で5千円以下の販売を時々見ます。何が罠か一覧すると。

  • プリンタを正直に最上段へ置くと振動が半端無い
  • 最近のモニタは大きく横長、本体の置き場所が床に
  • イスは当然別売り
  • 冬は足下が寒い
  • 和室に合わない

通販の新品処分は当然ながら、店頭で勧められたり、調子に乗り何と無く買わないよう御注意有れ。モニタの大型化に伴い絶滅するはずですが、小型モニタと本体の置き場所が床で良い企業の事務所では有りかも知れません。

和室用PCデスクや専用ちゃぶ台

私が使っている和室用のPCデスクは山善のSN-110Sという型番で検索するも出ず。ホームセンターの処分品で確か5千円くらいと記憶。イメージはこんな感じです。

low-desk

source:家具こうば オガモク

マウスのボード無し、キーボードの引き出しは狭め、プリンタ用に二階建てにすると山善になります。重心が低い為かインクジェットを刷りまくれど揺れは無し。

結構値が張るのでサイズが重要ですな。 

こたつ、勉強机や事務机と椅子

ノートなら冬はこたつ最強説が有力。デスクトップなら事務机など頑丈なやつが最良かと思います。

ノートPCユーザが多い(日本では約70~75%らしい)理由はここかも知れませんな。昔からパソコンを利用しているなら専用デスクが有って当然ですが、ここ最近のPCユーザならノートは棚などに仕舞えるという設置場所が元から無いという。

 

パソコンの性能を上げるハードウェア以外へのこだわり

2~3年くらい前まではパソコンに効率を求めようとするとCPUやメモリ容量が重視されましたが、CPUのコア数が増えまくり低価格化、メモリやHDD価格は絶賛大暴落中で好きなだけ高性能を積める時代になった為、次はストレージと回線速度

メモリやCPUは高速になれど、未だにハードディスクや外付け接続(USB、IEEE1394など)は速さの進化が遅く。回線速度も光で最高100Mbpsなど言いますが、HDDなどで使われる速度単位に直すと最高12.5MB/s程度という事です。

  • 光回線・・・100Mbps(12.5MB/s) ※上り<下り、関東以外は遅め
  • USB(3.0)・・・5Gbps(約625MB/s) ※現状、実測100MB/s出ない
  • HDD(SATA3)・・・6Gbps(約750MB/s) ※未だ対応品が少なく高額
  • DDR3メモリ(PC10600)・・・(約10GB/s) ※CPUなどの性能による

しかしこれらを考えると面倒な上に開発側に依存する為、別の視点でパソコンを使う環境がどこまで無意識に性能アップ出来るかとして適当に挙げました。

CPU速度を2倍にするより、タイピングやマウスの操作スピード、休憩やアクビの回数を減らした方が実際には高速化が見込めるやも知れず。

モニタは3~7年、高性能なら10年近く使う事も有り。マウスやキーボード、置き場所は恒久的に使う事も有りましょう。特にPC初心者ならパソコンよりまず環境くらい重視しても良いかも知れません。

パソコン本体は5年以内の買い替え率高めとして、半永久に使える物に金を掛けてこだわる考え方は大有りです。

コメント(21)

BenQの古い19インチスクエア使ってますが、このメーカー、どういうわけか最近までノングレアしか作ってなくて、BenQを選んだ時点でノングレアと判断できるところがよかったんですよね。
どうやら昨年か一昨年あたりからグレアも作ってるみたいですが。
何が言いたいかっていうと、とりあえず光沢は(゚⊿゚)イラネ

最近、フルHDの1920×1080より、1920×1200のほうが使い勝手いいかも知れないとか思い始めたのですが、このWUXGAで低価格のモニタってiiyamaの25.5インチくらいしか無い気がするのですよ。
いや、安いのが無いというよりWUXGAの製品自体がほとんど無いのですけどw


>FF14推奨キーボードなる物も存在。実売1500円くらい
ナニその時流の読めなさ加減w 企画担当のやらかした感が半端無いw
社内に居場所ないレベルw
どこかでFF14パッケとバンドル売りされてたら間違いなく吹く
それどっちも要らない子だから抱合せになってないだろ的に考えてw

>馬が死ぬと馬はそこに残していくが
ほんとにうまいこと言っておられると思うのですが
いや、仮に馬のほうが大事でも、馬か担いで砂漠いくのは無理ですからw
とか思ってしまう私はもうダメかも知れない。

キーボードについての拘りは、PS2接続じゃないと嫌ってことくらいです。
そしてあえて言おう。
かつて、500円キーボードに3000円のカバーをかけてた私に死角はないと。


マウスも基本PS2がいいのですが、ほんとすごい減ったというか選べるほどのラインナップが無いw
あまりの少なさ加減にUSBでもいいかなぁとか思い始めたりしてますが、そこをUSBで妥協してしまうと、もう有線であること自体に拘りがなくなって、コードレスでよくなってしまう罠w
とりあえず、デスクのPCはまあこれまで通りで基本有線でいいとしましょう。
ただ、ノートでこたつトップ時のコードのウザさは異常!


>プリンタを正直に最上段へ置くと振動が半端無い
ワロタw
あれはだいたい震度3くらいの揺れにはなるのじゃないかと思うのですが、画像のには脚がワゴン式なので動く可能性すらあるw
「これ自走式なんだよね(キリッ」

>ノートなら冬はこたつ最強説が有力
居間でこたつトップは快適過ぎてもうね。あれは卑怯w 勝てるわけないw
さらにケーブルでフルHD52型テレビに出力してみたら素敵じゃね!とか考える
     ↓
そしてノートの解像度が1366x768であることに気がつく ('A`)
しかもこれアナログしか出力無くね?

結論:こたつトップ目的なら、安物ノートはお勧めできない。


>半永久に使える物に金を掛けてこだわる考え方は大有りです
つまりそれは痛キーボードや痛ケースは正義ってことですね。わかります。
BTOパソコン.jpがまた新たな購読層を得る時が来たようだ…胸が熱くなるな。

>モニタ
DELLも入れてください。
24インチ1920 x 1200 でIPS液晶。
最近は他でもIPSの安いのが出てきましたが、ドット抜け保証や3年保証が標準です。
ですが今なら27インチが欲しいですね。2560 x 1440 にはあこがれてしまいます。
嫁の許可とスペースさえあれば逝きたいところです。
モニター自身ではないですが、DELLのスタンドは良くできています。
>ホットキー
私のキーボードは10年以上前の工房製BTOに付属していた物をずっと使っています。ホットキーは案外便利です。マウス使用中ならマウスでクリックした方が早いのですが、キーを打っている時ならマウスを持たずにそのままホットキーを叩けます。
ホットキーではないですが、私の場合、DOSの時代から長年一太郎を使っているので、「Esc」キーからキーボードで(マウスを使わず)コマンドを使っていくことが多く、その影響かもしれません。
>マウス
以前の選択基準はレーザー・有線・5ボタン以上で、ほとんどロジクール製でした。
先輩と同時期にトラックボールを購入したわけですが、今では会社で仕事用のマウスを操作するときに、親指がボールを探しに行きます。
ただ、トラックボールを使用時に、マウスのように移動させようとするときもまだあります。
手に合えさえすれば、なかなか良いと思います。
>和室用PCデスクや専用ちゃぶ台
この時期、ノートPCならやはりコタツトップ+ひれ酒の一択でしょう。(^o^)

マウス、キーボードは一度良いなと思うのを使っちゃうと元には戻れないって言うのが最大の罠ですねぇ。

モニタもその傾向があるかも知れません。
自宅ではDELLの30インチを使ってるせいかウィンドウをたくさん開く癖がついてるみたいで、事務所のデュアルディスプレイでも狭く感じてイライラする時があります。

確かにDELLのスタンドは良く出来てる気がしますね>通りすがりの偏屈者さん

この間違いネット上で多く見ますが,
USB 3.0 と SATAは実際のデータ量はこのうち8割なので,
それぞれ
USB 3.0 5Gbps * 0.8 = 4Gbps = 500MB/s
SATA 6Gbps * 0.8 = 4.8Gbps = 600MB/s
となります.
PCI Expressも同様です.

8割ってどこから出てきたの?

>安いから悪いという物は見られず
たしかサムソンやエル爺等は、実は背後にアメリカが居て、そのせいで日本の技術が流出したんだとか、株がどうのとか噂を聞いたことがありますが、きっと気のせいですw
昔、坂を登りきれずにバックしていた弱小エンジン搭載ヒュンダイ車も、今は無事日本のエンジンを搭載して登れる様になりましたしw
パソコン関連も同じで、韓国とはいえ、全く平常使用には問題無いと思いますw
>PC用デスクはパソコン一式の基盤
>結構値が張るのでサイズが重要ですな。
大分前からL字型デスクが欲しいのですが、流石に家にオフィス用デスクを置くのは景観的に避けたくw、ニトリに白の良い感じのがあったものの、サイズが合わないというw

>PFUのドメインが何故かfujitsu.comになっております
たしか完全にFUJITSUの子会社になったじゃなかったかな?

さわちよ さん、今日は。
30インチとは羨ましい限りです。
27までなら金額的には何とか逝けるんですけど、30にはとても手が届きません。
残念ながら、まだしばらく24で戦います。
この前電源ボタンが壊れたとき、自分でばらして修理したんですが、後になって、もうダメだ買い換えだと嫁に突っ張れば良かったと後悔しております。

>shisa さん
>この間違いネット上で多く見ますが
>USB 3.0 と SATAは実際のデータ量はこのうち8割なので
ヒツジ先輩がどちらの意で書いておられるかはわかりませんが
少なくとも「理論値」としてはSATA 6Gbps=750MB/sは間違いではないです。

ソースが英文で申し訳ないのですけどw
2年近く前のIntelの5シリーズについて書かれた記事
http://www.nordichardware.com/index.php?option=com_content&catid=112&lang=en&view=article&id=19939
文中の冒頭と下半分の細文字の最初のほうに以下の記述があります。
「SATAの転送速度は理論値が最大375MB/sだが(10bitから8bitの変換のため)実際の最大値は300MB/s」
「SATA 6.0GbpsはS-ATA 3.0と呼ばれており、理論値は最大で750MB/s、実際の最大値が600MB/sである」

翻訳間違ってたらその時はごめんなさい。きっとあってると思う…いや、たぶんw


>8割ってどこから出てきたの
WikipediaのSATAの項によれば
物理層(OSI参照モデルのアレ)で10bitから8bitのエンコードを行う
→ よってデータリンク帯域は物理レートの80%となる
だそうです。


>HNの接頭辞が通りすがり さん
>昔、坂を登りきれずにバックしていた
おっと、「トップ・ギア」傑作選の話はそこまでだw
ちなみに私的にはハイラックスの回がネ申 トップ・ギア大好きですw

>先日見た7年物のFMVはケーブルのコネクタが独自仕様で流用不可という難儀も有りました。
昨年末に職場のNEC製PC用のモニタを4台廃棄処分しました。故障などですでに廃棄していた10年ぐらい前のPC用で15インチ液晶だったのですが…
モニタ自体は壊れてなくもったいないとは思ったものの、映像ケーブルのコネクタが特殊で、セットになっていたNEC製PCでしか使えず、そのNEC製PCはすでにどの部署にもなく…えらい罠だと思ったものです。

>ノートなら冬はこたつ最強説が有力。
デスクトップでコタツトップな私は幸せ者かも知れませんw

>TakaQ さん
>キーボードについての拘りは、PS2接続じゃないと嫌ってことくらいです。
友人と体験した事象なんですが…
PCを再起動しようとしたらシャットダウンはするものの再起動しない。

その直前に何をしていたか確認すると、PS/2接続のキーボードとマウスをつなぎ替えたとのこと。

その後、20~30分後に何事もなく起動する。

我々では原因が分からず、問題なく動くものの何だか気持ち悪いのでメーカーに問い合わせました。
メーカーからの回答は、
・PS/2は常に微弱の通電がされており、USBとは異なりホットスワップできない。
・電源オンのままPS/2接続のキーボードやマウスを抜き差しした時にマザボの想定外の電流が流れたため、マザボの保守回路が働いて再起動をストップさせた。
・しばらくして問題ないと保守回路が判断したため、起動ができるようになった。
・最近はPS/2を使う方がほとんどいないため、マニュアルにPS/2接続はPC電源をオフにしてからとの記述をしていなかったし、購入時に説明もしていなかった。
・問題なく動いているなら様子を見て、不具合があれば連絡してください。こちらの責任もあるので、無償で修理または交換をします。

言われてみれば、PS/2に限らずSCSIなどの外部機器接続時は電源オフにしてたなぁと思い出しました。
USBに慣れてしまって基本を忘れていた経験でしたw

ディスプレイですが、大抵のメーカーは3年保証ですかね・・・
ただ3年保証といってもパネル/バックライトは1年保証となっていることがあるので要注意。
BenQはフルで3年保証でしたが途中で変わってしまったようですね。
今はLG製の24型にしています、パネル/バックライトが1年ってことはありませんから・・・

 いま価格.comをみています。私の使っている飯山と、三菱の一番安いやつのどちらかがOEMで、それが常識だと言わんばかりの書き込みがちらほらとみうけられます。本当なんでしょうか。

 

>ディスプレイ
グレア液晶はカラーが映えますね
ホームシアターパソコン(俗に言うHTPC。初めてこの単語を見たときは「ハイパースレッディング搭載のIntelパソコンか?」と思いました)としてパソコンを使用するなら、グレア液晶でも良いかもしれません。グレア液晶なら、フィルタを取り付けてノングレアっぽく出来ますし(映り込み防止、過度の光量を抑制できる)


>エルゴノミクスキーボード
新型の体重計のように見えて面白い
ちょっと使用してみたいかも、と思いましたが

キネシス コンタードキーボード アドバンテージ【黒/白】
Kinesis Advantage USB Contoured Keyboard】
■型番:KB500USB-blk・KB500USB-wht
特別販売価格:39,800円(税込)
http://www.edikun.co.jp/kinesis/

高い。これは確かに特別に高い


>PCデスク
私のデスクはほぼ三角形で、三角コーナーの様に部屋の角へ向けて配置するタイプです。部屋が狭いなら、スペースを有効に使用できて便利です。大きなディスプレイは置きにくい(壁につっかえる)ことが難点ですけれど

>柱2本で上部を支える罠PCデスク
こちら、まさに友人が使用しています。以前にCRTディスプレイを使用していたため、重さでデスクがたわんでいました。今でも立派に凹んでいます

本日の記事を拝見し・・・

iiyamaがマウスコンピューターの子会社となっていた事を
初めて知りました><

以前は、三菱の中身を作っていたような・・・
記憶違いでしたら、スミマセン^^;

>友人と体験した事象
DeDeDeさんの経験されたレア事象の貴重な情報有難うございます。
万が一同事象にみまわれた際には参考になるかと思うので助かります。

...って、そう、そうなんです! 私も思い出しましたw
7、8年くらい前の確かSunMicrosystemsのULシリーズのワークステーションとかサーバーだったかと思うのですが、確かキーボードのPS2を稼働中に抜くとハングするという素敵な仕様だった記憶があります。
しかも、なぜかキーボード側にもポートがあって、キーボードを移動させたりして動かしているとケーブルが外れてハングするというw
いったいどうしろとw キーボード触んな!ってか、もうね。アホかとw

>PS/2に限らずSCSIなどの外部機器接続時は電源オフにしてたなぁ
そうですね。当たり前に慣れすぎて意識してませんがエラい便利になったもんです。
今はSATAの内蔵HDDすらホットスワップとかできますもんね。
いや、むしろそこはできなくていいw とか思わなくもないですw

>キーボードのPS2を稼働中に抜くとハングするという素敵な仕様

サーバ用途に BIOS Setup にてPOST時にキーボード(とFDD)の存在チェックを外せるマザボのなかには、POST時のみならず稼動中もおおらかで、キーボードポートがホットプラグできるものがありました。マウスポートは知らず、FDDも試していませんが。KVMスイッチ対策だと勝手に思ってますけど(なのでMもいける?)。

>POST時にキーボード(とFDD)の存在チェックを外せる
おーなるほど!実は当時よくわかってなかったんですが、いや、今もw
アレはデバイスチェック無双wのなせる技だったんですね。
やすとしさんに頂いたコメのおかげで10年来の謎が解けましたw

なんて思っていたら、もう一つ思い出がよみがえってまいりました。

Sunのキーボードがまた素晴らしい仕様で、ファンクションキーの並びだかに、しれっと電源OFFキーも並んでいて、キーボードの上にちょっと書類乗せた拍子にサーバ電源OFFで大惨事とか普通にあるとかもうね。
どう考えても狙ってるキー配置です。本当にありがとうございました。

でも実は個人的にSunのキーボードとマウスは嫌いじゃないんですw
あの薄っぺらいチープな感じがどういうワケか私の手にはよく馴染むという。
ナニそれ嬉しくないw

>TakaQさん
>しれっと電源OFFキーも並んでいて

Sunのあれは1度はハマるという素敵なキーボードでしたねぇ。

ちなみに電源キーのない古いキーボードはケーブル抜き差しでモニターモードになるという意外にイケテル仕様のもあったかと。
L1+A(ちょいと新しいキーボードだとStopって印字)も効かないOSハングの時には抜き差しで、モニタコマンドでsyncして、お祈りしてからブートするとファイルシステム壊さずにイケル(場合がある)ってのがあってよくやってました。

アレイ復旧とか徹夜の楽しかった日々を思い出しました。

ちなみにあのキーボードとマウスはDOOMには向いていたような気がします。

さわちよさんがまたそうやって楽しい思い出を掘り起こすw

>syncして、お祈りしてからブート

私ら辺は sync 3回の儀式やってから(←おまじないと称してましたw)

そしてfsckが走り出す~♪


楽しい思い出じゃなかった('A`)

sync;sync;syncでしたっけ?
3回は基本でしたね。

私らはPlug&Prayと称してたような…

>ほんとにうまいこと言っておられると思うのですが
いや、仮に馬のほうが大事でも、馬担いで砂漠いくのは無理ですからw
爆うけしました。TakaQさんナイス突っ込みですw

>画像のには脚がワゴン式なので動く可能性すらあるw
ここはあえて動き易いボール状の足を付けてやって
一時期ブームになったダンシングフラワーののりで
「うちのプリンタは踊るんだぜ、イェーイ」とか開き直るのもいいかもw。

>居間でこたつトップは快適過ぎてもうね。あれは卑怯w 勝てるわけないw
わたしもずっとこたつトップですが、たぶんずっとこたつトップです。
なんせヒツジ先輩さんの和室用のPCデスクの写真を見て
「これだったら裏板外せば、裏側にこたつ仕込めるんじゃないかな?」
なんて考えたくらいですから。

>半永久に使える物に金を掛けてこだわる考え方は大有りです
別に何でもいいんだから安い方がいい。という考え方も判ります。
高いのは良くて当たり前、コストパフォーマンスで考えるのも判ります。
でもわたし的には、少々高くても気に入った物を長いこと使うのが
一番かと思ってます。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。