スリムタワーとミニタワーはどちらのケースが良いか?

2012年4月21日

見た目で選ぶか、性能で選ぶか、ケースの選択。

BTOパソコンでは一般的に性能が高くなるに比例しケースは大きくなるもの。最近ではCore i7搭載のスリムやキューブも有るけれど一部のメーカー。性能を求めなければスリムでも良いのかという疑問が有りそうなので考えて参りましょう。

範囲は一般向けPCとしてミドルタワーも入れた3種類。

先に書き方を左端に統一。

  • スリム・・スリムタワー(ケース)
  • ミニタワー・・マイクロ、ミニタワー(ケース)
  • ミドルタワー・・ATX、ミドルタワー(ケース)

文字数が多いほど大きいとして。

大きさの比較はクレバリーのトップページ画像が分り易い。

clevery-pc-case-size.png

右3種類が今回考えるケースのサイズ。

 

富士通とマウスが答えるスリムとミニタワーの違い

久々にGoogleリーダーで掛かったエキサイト小ネタ。

スリムとミニ、どちらのPCが使いやすい? - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1324012217083.html

私が書くような単なるブログ状態では無い所がPCメーカーへの問い合わせ。なぜ富士通とマウスコンピューターかは知らないけれど、面白かったので一部引かせてもらいます。

最初の質問はスリムとミニタワーの違い。

マウスコンピューター

  • 内部構造のスペースを生かし、ハイエンドなパーツを搭載したパフォーマンスの高いPCの製品化が可能なのがミニタワーPC
  • 筐体自体を省スペース化し、パフォーマンスを制限することで、コンパクトなPCの製品化が可能なのがスリムPC

富士通

  • 大きさが異なる  ミニタワー:大きい  スリムタワー:小さい

富士通のやる気の無さは何でしょうか。

エキサイトで掲載されると知らなかったのか、市販デスクトップをほぼやっていない為にどうでも良いのか。

マウスの回答が一般的な内容。ミニタワーなら大抵のパーツは搭載可能、スリムは省スペース重視で性能を制限。

メリットの回答は上とかぶっているので飛ばしてデメリット。

マウスコンピューター

  • ミニタワー:ある程度の大きさがあるため、置き場所を選ぶ
  • スリム:(略)パフォーマンスの高いパーツが搭載できない

富士通

  • ミニタワー:大きいのでスペースをとる
  • スリム:拡張性が低い

ミニタワーについては同じ回答。

しかしスリムではマウス側は高性能パーツが載らない、富士通は拡張性という言い方をしております。

そして富士通が付け加える余計な一言。

ただし、富士通さんはこう付け加える。 「お客様ニーズによって選ばれるモノなので、デメリットとは言えないと思います」

富士通の中の人が必死に見えるのは私だけでしょうか。需要が有ればデメリットと言えないという解釈は強引過ぎ。

ナショナルブランド(有名メーカー)のセパレートタイプ(画面と分離)なデスクトップはではほぼスリム一色。

車で例えると、ダイハツの人へ軽自動車と普通車のデメリットを聞いているようなもので、これは筆者殿のメーカー選択ミスという事にしておきましょう。

最後のインタビューはユーザのニーズ(需要)について。長過ぎるので勝手に省略し要点のみで引かせてもらいます。

マウスコンピューター

  • ミニタワー:一般向け、PCリテラシ(知識)の高いユーザが多く性能重視
  • スリム:法人向け、ある程度の性能が有れば良く省スペース重視

富士通

  • スリムでも最近は何とかなるのでスリムの方が人気

ダイハツに軽と普通車どちらが人気ですかと聞いているようなものですな。

結局はマウスが最初に答えていた内容で事足りており、富士通にミニタワーの事を聞いている回答は混乱のもと。

BTOパソコン基準の標準構成価格でいうと、スリムは5万円以下、ミニタワーは5万円以上という辺りでしょう。価格差は単純に性能の違い。

しかしスリムは設計が複雑な事が多く、極端にいうとノートのようなもの。CPU周辺以外はギッシリという言葉があてはまるような中身となっております。

スリム叩きは最後にやるとして、話に出ていないミドルタワーをミニタワーと比較してみましょう。

 

ミニタワーとミドルタワーの違いは高さと中のサイズ

高さは違うけれど設置する面積は同じ

ミニタワーとミドルタワーの違いはクレバリーのケース比較画像に有った通り、まずは高さの違い。

マニアックな高級ケースになるほど微妙に高くなるものの、普通の安物ケースやBTOメーカーの量産品はやはり画像を参照、5インチドライブ1個分高い程度。

私が良く解らない事は、マイクロタワーの方が省スペースという意見。やはりマニアックなケースほど奥行きや幅が微妙に大きくなるものの、マイクロとミドルの接地面積は基本的に同じ。

スペースは空間という意味なので、高さで比較するとその容積分は確かに上がるけれど、省スペースと言える差か疑問。

私はメインPCがミドルタワー、事務用はミニタワーで使っておりますが、スペースというよりケースの価格と必要な性能からミニタワーで良いという結論。

ちなみに、やはりクレバリー画像の通りスリムとミニタワーの高さは同じ。これは中に入るメイン基板(マザーボード)によるもの。

決定的な差はケース内のサイズ

マウスの画像が詳しいので拝借。左がミドルタワー、右はミニタワー。

mouse-atx-micro-cmp.jpg

大きさや角度が違うので中身で比較しましょう。

左のミドルタワーは別名ATXケースと呼ばれ、右はマイクロATXケースという通り、搭載出来る基板(マザーボード)の大きさが違っております。

CPUファンとグラフィックボード(左は赤い横長、右は下部の黒い横長)の位置を見ると分り易く、右のマイクロATXはマザーボードがほぼ正方形。左のATXは付け足したような長方形になっており、ケースの容量以外にこの部分でも拡張性に違い有り。

具体的な差として良く有るものを挙げると。

  1. 5インチ3.5インチベイの数
  2. USBやSATAなどの端子数
  3. PCI、PCI-Expressのスロット数
  4. グラフィックボードに対応する長さ
  5. グラフィックボードの放熱スペース

1と2はHDDやSSDを後から内蔵で増設したい時に差が有り、私のミドルタワーの例では3.5インチシャドウが4つ有るのでHDDを1つ空けて内蔵出来たり。

3のUSBは良いとしても、ストレージの本数が増えるとSATAの端子数が関わり、マイクロATXは安い物が多い為、この辺りが省略されている事が多め。

4、グラフィックボードは高性能な物になるとロングボードという長い物も有り、更に補助電源が必要で電源コネクタがボードの端(ケース前面側)に付いている事もございます。ミドルタワーならシャドウベイを取り外して対応出来るなど。

私が気にする事が5番で、メインPCをミドルタワーにしている理由は拡張性以外にケース内の空間。CPUとグラボ周辺のエアフローが気になり、PCIにサウンドブラスターという音源ボードを増設する為、グラボファンの周辺を広く取りたいわけです。

グラボ+地デジ、とかでも同じ事。ミニタワーでやると、上のマウス画像の例ではグラボのファンをふさぐことにもなり、グラボ地デジ双方の基板が温まるという。

私の事務用ミニタワーは、ストレージはSSD1+HDD1のみ、グラボは不要、CPUも高性能は要らない、という理由で安さ重視の打ち止め。増設や故障以外のパーツ交換はしない前提となっております。

BTOパソコンでは性能のバランスでケースが決まってしまう事が多い為、価格と性能以外に増設や交換する予定が有るならケースをどうするか考えた方が良いかも知れませんな。

 

私がスリムを勧めない理由(まとめ)

富士通おすすめ、需要が有るのでデメリットにならないスリムは私に言わせると省スペースと見た目以外はデメリットまみれなパソコンの形。

同じく画像はマウスコンピューターより。幅が細いだけで高さと奥行きはミニタワーと同じくらい。

mouse-slim-case-i7-2600.jpg

主なデメリットを3つにまとめると。

  • 熱がこもりやすく逃げ難い
  • ホコリが溜まりやすく掃除しづらい
  • エアフローを考えると構造に無理が有る

良く見なくとも排気は電源ユニットのファンのみが頼り。吸気は前面の小型ファンとCPUクーラーのファン。電源も冷やす物では有りますが、これでは冷却というより下手すると温風を流しているようなもの。

このケースではPCIに何か挿さっており、CPUと電源の間に壁が有るので左上に熱がこもるでしょう。空間に余裕が無い為、光学ドライブやHDD付近に溜まったホコリも掃除しにくい。

スリムは名前の通り細い為、多くは画像のようにCPUファンが側板に近接しており、外気をそのまんま吸い込む仕様。側板の吸気口にフィルタが有るなら頻繁に掃除しなければ放熱不足、無いならホコリを直接吸い、更に高性能CPUで高負荷にすると爆音になりましょう。ケース前面ファンも小型な為に高回転=騒音問題の可能性有り。

もう一つ細かい所にケチを付けると、スリムケースは側板がコの字状にスライドする物が多く、閉じる際に爪を曲げたり折ったり、ケースそのものが歪んでしまったりも良くある事。

スリムは色々な意味で比較的壊れ易いパソコンなわけです。

しかしBTOメーカーに限らずスリムは人気が有り、富士通やNECなどはデスクトップと言える物はスリムばかり。普通の人には安いと同時に省スペースや見た目が重視されるのでしょうな。

自分のパソコンにスリムは有り得ず、他人様は好きに選べば良いと思うけれど、修理を頼まれる方としてはかなり嫌な構造。メーカーでは無い他人に修理やパーツ交換、増設を頼る予定が有るならミニタワーもご検討有れ。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。