ドスパラのプライムガレリア、実際にPCとモニタを評価する3回目。
1回目は「ドスパラのPrime Galleria HGを口コミしてみる」と題しダンボールを開け構成パーツを拝見。2回目は「ドスパラのガレリアHGで激しくベンチマーク」という私には興味の無い内容でした。
今回は使用感のまとめという事で、Windows7の使い勝手やプライム(ガレリアHG)の良し悪しを、ドスパラの運が悪ければ叩き斬って行きます。自信があるらしいので遠慮はしません。
キーボードは良いとしてマウスの操作性に難有り
マウスとキーボードはガレリアシリーズに標準で付属しているもの。マウスはGalleriaというプリントが有り、何とLEDが2色に光り切替出来ます。
ホイール手前の丸いボタンを押すと、消灯>赤>青>消灯の順に光る。とにかく光る。それは良いとして問題は大きさ。私は手が大きいため困らなかったものの、マイクロソフトのインテリマウスより大きめです。高さが結構有る。(私は中指先から手首まで20cm、手のひら10cm)
キーボードと比較すると判り易いかと思いますが、女性や子供には少々つらい。サイドのボタンも細長く配置も独特なため、慣れるまで誤操作は有り得ます。
キーボードは変わった所の無い安物。私がメーカーで修理していた時に見積もっていた原価250~500円程度の物に似ておリ、市場売価千円程度のものでしょう。(個人的な予想です)
いずれもおまけ程度と考えカスタマイズで変更、または近所の電気屋でマウスは実物を見て購入するか、買い替えなら現在使っている物を使いまわす。キーボードは問題無く使える標準の大きさと配置のため、チャットや魔法の激しいMMOなどで無ければ私はこれで充分と考えます。
別途購入しても標準付属のキーボードとマウスは無駄にはなりません。他人へ譲渡しても良いですが、万一の際用に予備として保管しましょう。
どちらもUSB接続でPS2ではありません。
23.5インチのフルHD液晶モニタ「Prime TW235FHD」
最近はスクエアを探す方が困難な程16:9のフルHDが標準。ドスパラのオリジナル液晶も同様に1920×1080のフルHD。そしてノングレア(非光沢)仕様。
オリジナルだけ有り2万を切っている時点で感心しますが、私が評価する点はノングレア。これからの液晶パネルはノングレアが主流になると海外のニュースで見ましたが、光沢の良い点は見た目がきれいなだけ。
私はHYUNDAIの19インチスクエア(光沢)でこれを書いていますが、当時安かった(2万弱)ため仕方なく光沢を購入しており、肩がこるわ目疲れるわ、カーテンを開ければ陽の光が反射して見えなくなり、障子を通した明かりでも充分反射するクソ仕様。
蛍光灯が背後に有る広めの事務所などでは、設置する向きまで気にせねばならない。
光沢慣れすると非光沢は一見ボケているように見えるものの、どの液晶にも付いているコントラストや輝度を調整し後は慣れでしょう。解像度さえ合えば単品でも買って良い価格。
但し、23.5インチワイドが限界。これでも若干大きく感じた理由。
カメラのレンズでやや歪んでいるものの、液晶の下部の辺とキーボードの大きさを比較すると液晶モニタの大きさが判り易い。スクエアのA4ノート(14インチ程度)ならキーボードの3/4の幅が目安。これはでかすぎ。
設置場所や使用環境によりますが、私はモニタから50~70cm離れて画面を見るため、これ以上大きくなると首を振らねば全体を見渡せない。パソコンのモニタとして使うならこのサイズが限界かと。
地デジ専用機としてテレビのように使うなら小さいと言えますが、パソコンのモニタとして使用頻度が高ければ23.5より大きいものは無理があるでしょう。
やや脱線しましたが、GTS250なら解像度(1920x1080)で上等。慣れや好みが有るものの個人的に非光沢が評価出来る。逆に光沢液晶が好きなら今の内に探しておいた方が良いかも知れず。
Windows7の起動というよりBIOSの起動が遅い
リリースから約2ヶ月のWindows7ですが、マイクロソフト曰くやたらと「起動が早くなった」などとXPやVistaと比較しています。私が使っているPC(Windows XP)は、半年以上前にインストールし高速化などの小細工はしていませんが、Win7がそう速いとは感じません。
Windows7の実際の動作はこちらの動画にて。
デジカメの動画機能で、録画開始と同時にGalleriaの電源スイッチを押しています。
一度起動した後にすぐ再起動し最後はシャットダウンしましたが、最初の起動と再起動した後の「信号無し」から後、MSIのロゴが表示されるまで約27秒かかっています。
この後、Windows7が起動しマウスポインタの処理待ちマーク(XPで言う砂時計)が消えるまで約41秒かかっている為、合計で1分8秒かかっています。再起動し、画面が真っ暗になった瞬間をWindows7の終了とした時、BIOSの起動まで約10秒、Windows7が起動し使える状態まで43秒で合計53秒。
マイクロソフトの言っているWin7起動は41~43秒の部分ではあるものの、P55の起動速度が遅いとはこれいかに。インテルX58チップセット(LGA1366)は、初回起動時にクロックを最高速に合わせるため再起動を繰り返すという話を聞いた事が有りますが、同様に調整しているのでしょうか。
再起動の動作で解る通りシャットダウンはクソ速い。しかし、起動にしても落とすとしても常駐しないベンチマークしか入っていない状態でこれはどうかと。XPより速いとは思えません。
ドスパラ、ガレリアだからという理由では有りませんが、使い続けるとWindowsXPより遅くなるのでは無いかと、これは私の推測や妄想です。
プリインストールはWin7クリーンインストールとアプリ3個
ナショナルブランドに限らず、DELL以外のPCではやたらと余計な物が勝手に入っている事が多く有ります。Galleria HGにインストールされているアプリケーションは3つ。
LG Pwer Tool(Cyber Link)
1枚にまとめましたが、左上と右上はLG Power Toolとやらのメニュー。私はライティングソフトにNeroを使っておリメニューは似たような感じ。内容もNeroと同じように、DVDへのデータ書き込みやバックアップ、コピーなど一通りの機能有り。
下の画面はバックアップ用のインターフェイスで、上のメニューから選択する事でこんな感じで別窓へ切り替わる。本格的な初心者は「DVDに焼く」という意味も解らない人が存在するため、無料でバンドルされているのは良い事。
マカフィー・インターネットセキュリティ2010(90日試用版)
ベンチ走らせるため削除しました。 旧Verのように消しにくい事も無くあっさり消えます。
別途、更新し続けているウィルス対策ソフトを持っていれば削除しそちらをインストール。マカフィーに限らずウィルス対策ソフトは1つしか入れてはいけない。2~3個入れて修理に出されるPCを見た事が有りますが、知らずに入れたのでしょう。ファイアウォールなど干渉しまくってOSが起動しなくなる事も有ります。
ウィルス対策ソフトを持っていなければ、1~2ヶ月程度使ってもよろしいかと。削除するまでの短い時間でしたが、体感で若干は重いものの2つ前のバージョン程激重では有りません。評判も良いようでマカフィーを見直す時期かも知れず。
何も入っていないより試用版でもウィルス対策ソフトは入っていて欲しいものですが、別のウィルス対策をインストールするなら必ず削除(アンインストール)した後に入れましょう。
PC Docter for Windows(Ver 6.0.5278.13)
余計な物を入れていると思ったものの一度起動し最後までテスト。
HDDやCPU、メモリの検査としては?マークが多々有るものの、初心者は絶対に消すなという機能が有ります。私は修理現場に居ましたが、コールセンターが困っていた初心者の勘違いを防止出来、電話で解決できる2点。
- LANケーブルの接続、イーサネットコントローラの動作確認
- スピーカーの接続と出力の有無をチェック出来る
インターネットに繋がらない、音が出ない。
修理として検査を始めても異常無し。問題はインターネットの接続設定、スピーカーの故障、接続している場所が違うなど。このツールが有れば一通り検査した後にコールセンターはエラー箇所の内容を聞くだけで故障か否か、設定のアドバイスが可能。
というわけで、中級者以上には無用と思われるので消してOK。 有っても特に何かするわけでは無く、ハードディスクが1TBも有れば容量も知れているため消さなくてもOK。
初心者は絶対に消すな。
CPUの負荷テスト、ビデオカードも放熱テスト
先にCPU-ZとGPU-Zで搭載パーツの性能を拝見。
Intel Core i7 860
上はCPU-ZでCPUタブより詳細、下はその他のタブを並べました。
私は元メーカー修理人というだけで特にCPU含むパーツで超詳しいわけでは有りません。マニアックな方はこれを見て存分に興奮されるとよろしいかと。860程度ではしないか。
性能は見ての通り、左下のメモリはSlot#1となっていますがSlot#3も全く同じ数値。右下と中央下のグラフィックタブの違いは、デフォルト(標準)か3Dかの違いでクロックが変わっています。
NVIDIA GeForce GTS250
GPU-Zよりグラボの性能。だから何だと言われそうですが、こんな感じです。
これを見て「www」を連発出来るほど私には凄さが判らず、放熱や静音の方が用途や使って行く上で余程重要。次はCPU-IDのハードウェアモニタと行きましょう。
CPU4コアx2スレ=理論8コア全部100%でかっ飛ばす
壊れたら「普通に使っていたら故障した」とドスパラに言い訳しようなどとは少ししか思っていませんが、約30分間CPUの負荷を100%にし発熱させまくります。
どんな使い方をしたらCorei7の860がフルで100%になるのか分かりませんが、面倒なので手っ取り早くフリーソフトでいじめ倒します。さらば、ガレリア(マテ
スタートボタンを押し、酒(二階堂)を飲みながら別の仕事を開始。
左が室温17度でのテスト開始前。中央は30秒後、右は2分経過。
CPUの温度は、テスト開始前20度切る辺りから30秒後に45度前後、2分経過すると55度前後まで上昇しています。マザーボードの温度もやや上がっており、CPUの消費電力が27Wから110Wになっております。
しかしファンの回転数(RPM)は1300、1000、1000とほぼ変わっておらず。使っていないGPU(ビデオカード)は32度から変わらず。当たり前ですが。
これを25分放置した結果。
高温になってはいるものの、2分経過時と数値はそう変わり無く。室温が低いため夏場はもっと上がるかと予想出来ますが、2009年12月の和室での実験は上の通り。
100%の負荷を切り、約20秒後のモニタが下の画像。
20秒で元に近い温度まで下がりました。Windows7を起動し2時間以上アイドル状態を続けた後に計測しているため、PC本体は充分普通に温まっています。
GTS250にも負荷をかけて温度を見る
次にグラボへ、と行きたい所ですがそういうツールが見当たらず。
仕方が無いので、ウィンドウ状態でベンチマークが動作する、「リアル彼女」「タイムリープ」「MHFベンチ」を同時に実行し、経過を見守る事に。
こちらの方が普通の使い方として参考になるでしょう(普通ではないけれど)
さすがに3つ同時では5~7リアル、FPSも7とか一桁になっており、MHFのベンチもカウントが遅く時々コマ送りになっていました。 上は開始10秒程度、下はタイムリープのベンチが終わっておリ2分半以上経過。いずれもビデオカード(GPU)の温度は56~57度が最大。
比較対象としてはおかしいですが、私のPentium4はCPUファンを交換する前はアイドルで60度前後、高負荷時は75度オーバー。今は静音ファンを付けておリ1500回転で40度台ですが交換前は軽く3000回転を超え、騒音は換気扇状態となっておりました。
Galleria HG の 静音性 は どうなのか?
音有りで動画を撮ったものの、デジカメに付いているしょぼいマイクのため周囲のコーという音で見事にかき消され断念。Pen4の静音ファンと比較しようと思ったものの、残念ながら具体的な比較としては表現出来ず。
これは私を信じて貰うしか有りませんが、今回借りたガレリアの静音性はPentium4に付けた静音ファンより遥かに音は小さく、ケースの側板を閉めてその前に液晶モニタを置いている状態では無音に近いという、信じられない程の静かさでした。
上でCPU負荷100%実験をしている経過中も音は大きくならず、アイドル時にモニタが自動で切れた時は電源が落ちたのかと思う程。始めはうるさいだろうという先入観が有ったものの、あまりにも音がしないためファンが止まっているのでは無いかと3回ほど側板を開けた程です。
ファンは電源1、ケース前後に各1、CPUファン1、グラボに1、計5つで各1000回転程度(CPUは1300~1700回転)有り、良く考えるとハードディスクの回転音さえ聞こえない。1年以内に受けた聴力検査に異常無く、夜中に検証しているため周囲は静寂。
爆熱プレスコットを長年使っているからこその感想かも知れませんが、それにしても静音過ぎです。設置や自分の場所も関係するかと思うものの、HDDの回転音さえ聞こえないとは、ドスパラのケースの構造が良いのかと妄想してしまう程。
やたらと褒め過ぎですが、記事始めの写真にあった通り液晶を妙な位置に置いていたり、カーテンの横だった事も有るかも知れず。しかし、私が所有するノート(PentiumM)より静かな事も付け加えましょう。
私はブログの記事で嘘は書きません。
Windows7仕様のドスパラGalleria(HG)を評価
私が修理担当としてBTOメーカーに居た期間は約2年、Core2やVistaの出始めに辞めていますがパソコンは性能のみでは無く物理的にも進化していと漠然と感じました。
世辞では有りませんが、今回無謀にも私に評価しろと実機を出して来たドスパラに強いてケチを付けるならマウス。光の色を選べるくだらなさは個人的に好きですが、慣れるまでこの大きさやサイドに有るボタンの配置は有り得ない。
その他はP55(MSI)やWindows7への不満で有り、客観的に見てGalleria(ドスパラ)の非では無く。代わりにCore-i7(860)の性能と、安いながらも長持ちしそうなGTS250の性能。そしてオリジナル液晶の安さは下手にぶった斬ると私の信用に関わる程の良さを実感。
何やら宣伝記事のようにも見えますが、そう見える程の内容として書くしか無いという本当の事。嘘は書きたくないからこそ、自然とこういう内容になっております。
今回「その3」で終わる予定でしたが、非常に長くなり疲れた為、最終回とし「その4」まで続ける事にしました。ラストは、ドスパラの売り方や内容を更に突っ込んで書きます。
後になりましたが、今回評価で使用している機種と仕様は下記の通り。
- 型番
- Galleria HG 32bit モデル
- OS
- Windows7 Home Premium 32bit インストール済み
- CPU
- Core i7 860 (2.80GHz/TB最大3.46GHz/L3:8MB/HT)
- マザーボード
- インテル P55 Express「MSI P55-SD50」
- グラフィック
- GTS250-512MB「Palit Microsystems」
- メモリ
- 4GB (DDR3 PC3-10600)「ADATA Hynix両面16チップ」
- HDD
- 1TB「SAMUSUNG HD103SI」
- 光学ドライブ
- DVDスーパーマルチ「LG GH24NS50」
- 電源
- 550W「DELTA GPS550-A B A」
上記仕様は私が評価用に見ているパーツの構成を書き出しており、実際に採用されるベンダーが変わる事は有り得ます。その他の細かい仕様はこちらの一覧にて。
初めまして、
なかなかBTOパソコン購入に踏み切れない者です。
ヒツジ先輩さんの記事はよく参考にさせてもらってます。
今回のガレリア検証についてですが、
ヒツジ先輩さんが検証されたガレリアの構成メニューをドスパラサイトで見てみると、静音パック(CPUファンの静音化)の項目があるんですが、ヒツジ先輩様が今回検証に使用されたガレリアは、静音パックは除外してるんですよね?
構成を全く弄ってない、完全な基本構成のままということでいいんでしょうか?
もし私が記事内の言葉を見落としてたらすいません・・・
借りたガレリアは静音パック無し。カスタマイズを全くさわらない状態です。
液晶は検証用に付属されましたが、それ以外は即日出荷の仕様です。
静音について書きかけがあったので、内容を変更して詳細を書きました。
静音パソコンの選び方と騒音の基準とは? | BTOパソコン.com
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/silent-pc-decibel-datums.html
騒音レベルの表で言えば、ガレリアは体感で30~35デシベル。本当は20~30dB代と言いたい所ですが、設置する場所や向き、環境にもよるかと。今回は自宅の和室、カーテン有り畳が敷かれ障子も有る木造風のつくりなため音の反射は無し。側板が手前に向いているもののその手前にかぶせるように液晶モニタを設置しているため壁を作っていると言えます。
逆に、鉄筋コンクリート、PCを自分の頭の高さ、右に設置、左奥にモニタ、となれば上記のような環境と比較し音は良く聞こえるかと思われます。
パソコンは待てば待つほど高性能かつ安くなるため、じっくり選んで下さい。私のブログをお知りになり半年以上悩まれて最近購入された方も居られます。
丁寧なご回答ありがとうございます
私も和室(障子戸)で、家内が隣の部屋で寝てるので
静音性に対してかなり臆病になってしまってました
深夜作業が多いもので・・・
ヒツジ先輩さんの静音に関する記事はとても参考になりました。
ありがとうございました。
これからもこちらには通わせてもらいます♪
また質問させて頂く事もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
では、失礼します。
騒音というものは本当に伝える事が難しく、聴力のみでは無く身内や他人で感じる音が違うとも言えます。時間帯、設置場所や向きなどで変わる事も有り難しいところですね。
Pentium4やDでなければ、隣の部屋まで聞こえる程の騒音は無いかと思いますが、どうしても静音という事なら用途にもよりますがAtomのファンレスを探すという手も有りかと。
モデル名 Prime Galleria HG 期間限定特価モデル ※
スペック
OS [カスタマイズ] 【64bit】 Windows7 Home Premium のインストール
オフィス Officeなし
セキュリティ対策 マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 無料版インストール(「OS なし」でご購入の場合はインストールされません)
CPU インテル Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】)
静音パック 無し
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTS250 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, アナログ x1)
メモリ [カスタマイズ] 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx4/デュアルチャネル)※32bit OS では 3GB 程度まで認識。
SSDパック 無し
ハードディスク 1TB HDD
ハードディスクの静音化 メインハードディスクの静音化無し
パーティション分割 パーティション分割無し
ハードディスク(追加1) 追加ハードディスク1台目 なし
ハードディスク(追加1)の静音化 追加HDD1の静音無し
ハードディスク(追加2) 追加ハードディスク2台目 なし
ハードディスク(追加2)の静音化 追加HDD2の静音無し
マザーボード インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続)
オープンベイ 12in1カードリーダー
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
キャプチャーカード 無し
ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード)
ケース [カスタマイズ] CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm)
フロントFAN フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
電源 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)
キーボード 日本語キーボード
マウス Galleria専用 レーザーマウス ブラック (レーザー式5ボタン)
ゲームコントローラー 無し
スピーカー オプション
I/Oポート USB2.0(フロント/リア)×(2/6) / Audio×1
オプション
無線LANアダプタ なし
IEEE1394 なし
光沢2個買いましたw
今ノート型の光沢のPC使っても違和感ないですので
gdgdでサーセンwなんか荒らしっぽいw
構成上手いと思いますが総額を書いて欲しかった。
ドスパラは去年まで大して安いと思わなかったけれど、最近はマウスコンピュータやFaithが高くなって来ており価格の面でも結構良いと思います。気に入ったメーカーで保証をどうするかがBTOの上手い選び方でしょうな。
はじめまして。
最近、Prime Galleria MXを購入したので興味深く読ましていただきました。
ところで、ガレリアマウスなんですけど.....
「ケチを付けるならマウス。
光の色を選べるくだらなさは個人的に好きですが......。」
......と仰られておりますが、LEDで色が変わるってだけじゃなくて
消灯>赤>青 の順でマウスの移動スピードが変えられるので
ちょっと便利だと思うんですが......。
それは知らなかった。単に色が変わるだけかと思い爆笑したものですが、そういう意味が有ったとは。マニュアルを読んでいない事がばればれですな。
企業などでは1台のPCを複数人が使う事も有るため、1アカウントで複数のユーザが操作する環境なら便利です。そこら辺をもっと宣伝しても良さそうなものです。但しマウスでかい。