世の中の人がアホなのか私が馬鹿なのか。
マイクロソフトを筆頭に、最近はAppleまでタブレットにキーボードを付けてアピールするなどの愚行が氾濫。大は小を兼ねるとでも思っているのか、そうでは無いからこそモバイル端末であるわけで。
月曜なので手短に参ります。
例としてこの釣りタイトルなクソ記事。筆者殿は私以下のIT系素人なのか。
「結局キーボードがないとダメだった」 タブレット市場動向 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kokuboshigenobu/20160905-00061810/
タブレットの出荷が前年比1割くらい落ちたそうな。
IDCはタブレット市場を「スレート型」と呼ぶ従来型端末と、着脱式キーボードが用意される「デタッチャブル型」の2つのカテゴリーに分けて分析している。
現在の出荷台数は前者のスレート型が大半を占めるが、このカテゴリーの製品が伸び悩んでいることがタブレット市場全体の不振につながっている。
理由は簡単、少し詳しい人なら思いつきそうなこのあたりだと思う。
- iPadの新製品が出ない上に出てもぱっとしない
- 中華タブが激安過ぎて入手が容易で行き渡った
- 必要な人の家は既に1台以上のタブレットが有る
- 購入してはみたものの必要性を感じず次は無い
ところで11.5%という数値に既視感。
低迷の原因は「スレート型」の不振これにより、前年に比べた出荷台数の成長率はマイナス11.5%と、過去最大の落ち込みになるという。
調べると数カ月前、2016年4月のニュースと同じ。
パソコン離れが深刻 世界パソコン出荷台数は11.5%も減少 | 必殺自作人
http://jisakunin.com/archives/4111
「結局キーボードが有れども駄目だった」PC市場動向、と言えるのか?
タッチ操作に慣れられないおっさん達のタワゴト
最近、フリック入力が苦にならなくなったからこそ判る、タブレットやスマホにキーボードを付けようとする時点でおっさん脳だと感じており、若者はその逆なだけ。
自慢では無いけれど、私が普段使用している端末OSは以下の通り。
- OS:Win7/8.1/10、iOS、Win10 Mobile、Mac OS X、Android
- 端末:デスクトップx4、ノートx3、スマホ型x2、タブレットx1
太字は物理キーボードを使用、赤文字はフリックやソフトウェアキーボード。何でもキーボード付けようとする人は、屋外やスタバでもパソコン使用したり、携帯電話がガラケーだとか、リビングや寝室でタブレット使わない人なのでは?
パソコンは設置して使用するからこそキーボードが最適なわけで、手に持ち使用するモバイル端末は移動中でも使えるからこそタッチ操作が最適なわけで、これを理解していない、または使い分けられない、もしくは使えても使い慣れていないのでは無かろうか。
私もかつてタブレットにキーボードを接続してみたけれど、Bluetoothの遅延やファンクションキー押しづらい以前に邪魔なのですぐに取り外した経験があり、「キーボード必要な事はパソコンでやれ」と悟った。
タブレットやスマホにキーボード付けたり、パソコンでタッチ操作させたがるアホは用途を考えていない。パソコンは用途>性能>予算、モバイルは用途>サイズ>予算、のような考え方で選ぶものかと。
具体的には私を例にすると、パソコンではブログを書く以外に長文や引用の必要なメールの返信、画像の編集など複雑で時間を要する作業が多い。モバイル端末はほぼLINE用、デジカメの代用、企業とか宿の所在地や電話番号の確認。
いずれも用途が全くと言えるほど違う。これが解っていないのならば、パソコンとモバイルの両方を使いこなしていないとしか思えない。
電車の乗換を確認する際にキーボードは不要、むしろ邪魔。長めの詫び文を書くならキーボードの方が便利なのでパソコン使う。当たり前だろう、と。
キーボード慣れしない若者がフリック好きなだけ
若者のキーボード(パソコン)離れ系のクソ記事をばらまくアホは、その対象とした少数の若者が単にパソコン慣れしていないだけ。
「なぜキーボード使わないのか?」と不思議がっているおっさんらはフリック入力慣れしていないだけでしょう。
実にくだらない。
モバイルデバイスにキーボードを付けるという発想はモバイルを使いこなせていないだけ、モバイルならタッチ操作が最適だとと理解出来ない人間はモバイル+タッチの便利さを知らないだけ。
フリックは慣れるとガラケーでボタンを何回も押しまくるより遥かに楽。しかしキーボードと比較すれば、いくらフリックに慣れようと予測変換がタッチで素早くできようとも、指1~2本と10本の違いがある上、英数切り替えは厳しいのだからキーボードより速く効率的なわけが無いのは少し考えると判る。
おっさんらはフリックに慣れろ、嫌うな、逃げるな。話はそれからだと思う。
フリックボード待ったなし
10型以上の大きなタブレットなら、長文を入力する際に画面を大きく使うため、ネットブックよろしくキーボードを使うのも吝かではないと思いますが、主流の7~8型では邪魔ですね。
>「結局キーボードがないとダメだった」
タブレットの売上上昇と共に、Bluetoothキーボードの売上も同時に伸びていたら説得力はありますが、今のところ筆者の妄想ですね。ちなみに変換コネクタをかませれば、iPadでもAndroid機器でもUSBキーボードが使えますがね(全ての機器が正常動作する訳では無し)。
PC Watch【西川和久の不定期コラム】iPadには何が接続できるのか!? 周辺機編
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/373154.html
>モバイルデバイスにキーボードを付けるという発想
タッチ操作できる一体型PCにキーボードを付けるのは、ハイブリッドな形態なのですかね。
「長文で無ければ」フリックは楽ですね。
iPhoneで使ってみて素直に感心した、すぐ慣れたし。
Andoroidのフリック入力はなんとなくイマイチ。よくミスる(端末のせいかも)
が、しかしQWERTY配列の大文字と記号のフリック入力はかなり便利。
iPadの分割キーボードも両手の親指だけで使えるし、フリック使えて便利。
(持ってないのでWinタブは評価できん。一時期危うく、艦これ専用に買うトコだった ww)
でもやっぱ長文とかプログラミングはPC+KB(できればREALFORCEみたいなヤツ)ですな。
そういやiPadで表計算ソフトを試しに使ってみた時は大変だった。特に関数入力が面倒。
タッチ入力で使うもんじゃない。使うならラグの発生しないKBが必要かな。
(てか、素直にPCを使えって話だと思うけれど)
タイポ
誤 Andoroid
正 Android
どんなに入力デバイスが良くても、使う人間次第という良い例 ww