Windows7の普及率を当ブログのデータより。
発売から1年以上経過という書き方に飽きて参りましたが、約1年と1ヶ月以上経過した2010年12月分。利用率からユーザの多さを知る事で、乗り換え時期や情報収集の目安にする為に。
今回は2010年のモニタ解像度の利用推移も取っており、グラフにすると興味深いデータとなっているかと思われます。
Windows7の普及率は25%を上回り、Vistaは依然停滞
前回11月のWin7率は24.13%、今回は25.11%と約1%上昇しております。
見づらいですが集計しているエクセルファイルよりデータをぶっこ抜き。前月との差が何%かの一覧。
- 2009年11月 7.43%
- 2009年12月 3.69%
- 2010年01月 1.89%
- 2010年02月 1.78%
- 2010年03月 0.62%
- 2010年04月 2.60%
- 2010年05月 1.59%
- 2010年06月 -0.03%
- 2010年07月 0.75%
- 2010年08月 1.31%
- 2010年09月 0.49%
- 2010年10月 1.65%
- 2010年11月 0.36%
- 2010年12月 0.98%
6月のマイナスは不明、8月は夏休みとFF14期待の効果で買い替えや自分専用PCを購入した率が高かったのかも知れないという妄想が出来ます。
Windows7発売によりアップグレードが基本かと思われたVistaですが10月頃から停滞して来ており、14%付近から落ち方が緩やか。
XPは順調に下がっており、Windows7と交差する時期が若干早まっております。過去3ヶ月の上昇率を推移として計算した予想グラフ。
Windows7の増加率推移が0.5%変わると半年くらいずれる為、自分で作っておきながらアレですが精度は高くなさそうです。
以前は2014年や2013年の春という予測でしたが現在の調子で行けば今回では2012年の8月頃。だからどうしたと言われても何とも言えませんが、年が明けたので来年という事になり1年半強。
Vista停滞のようにXPもどこかで止まる時期が有ると見ており、Windows8のこけかたパーフェクトさ次第でXPやVistaから7乗り換えは控えられるかも知れません。
私はプライベートではXPを利用していますが仕事ではWindows7(32bit)を使っており、XPより若干効率は落ちるものの、XPのサポートが切れる頃には乗り換えても良いOSと感じています。
問題はXPで現在使っているソフトウェア群が対応しているか否かですが、64bitが主流になって行くなら早めに動作を確認し代替えソフトを準備した方が賢いかも知れません。
Windows以外の比率もおまけとして。
Windowsなブログの為、当然ながらWindowsユーザが他の割合より多いものの、日本ではだいたい9割近く有るそうな。
Mac率が若干上がっている気がしますが、12月はMacネタを書いたからという記事の内容にもよるかと思われます。
その他、iPhoneとiPadの利用率が上昇中。ブログのレイアウト確認だけの為にiPhoneを買うか本気で検討中。
2010年 1年間のモニタ解像度の利用率と推移比較
12月では無く2010年1月1日から12月31日までの365日分より。
何に使われている解像度かをおおよそで解説すると。
- 1)1280x1024:スクエア・・大きめなモニタに多い旧製品
- 2)1024x768:スクエア・・旧型ノートや小さめのモニタ
- 3)1920x1080:ワイド・・フルHD、今時の16:9モニタ
- 6)1920x1200:ワイド・・WUXGA、同上
4番目に多い1280x800はノートやネットブックと思われ、5番目の1680x1050もノートでしょうか。やたら多い事が気になります。
XPと比例してか依然としてスクエアモニタの利用率が高く、当ブログの特徴として2010年の中盤辺りから企業や学校のように土日が休みなユーザが増えた事も挙げられます。
私は先日、三菱の液晶を衝動買いしてしまい1920x1080利用者になりましたが、それまでは1280x1024を5年以上使い続けておりました。
コメントでも戴きましたが、縦サイズ1080が窮屈に感じるユーザも結構居られるようで、これから16:9にするなら1920x1200という選択肢も御検討有れ。
地デジテレビの需要やパネル製造の供給数によるものかと思いますが、1920x1080製品が多め。しかしデザインをやっている方ならピンと来るかも知れませんが、1920x1200の方が黄金比(1:1.618※Wikipediaより)に近くなっておりバランスが取れています。
- 1920x1080・・1.778:1
- 1920x1200・・1.600:1
私はデザイナでは無い上に自分で言うものではございませんが、ブログのレイアウトをする上で見えない所で1.618:1の比率を使う事で文字が多くとも見やすく、ボタンの配置も安定して見えるよう心掛ける事も時々や稀に有ります。
横は同じ、縦が120ピクセル分広く黄金比に近い事から縦1200の選択も有り。こだわりが無く、動画で上下に黒い帯が入る可能性や種類の多さを考えるなら縦1080でもよろしいかと。
年間の解像度推移
当ブログは開設当初からアクセス数が上がり続けており推移は全て右上がりになる為、全体のアクセス数を1として各解像度で比率を計算。
スクエアモニタはいずれも落ちており、特に小さい方(1024x768)の下がり具合が大きめ。ノートや旧式モニタの買い替えが多めなのでしょう。
主流は1920x1080になりつつ有り、1920x1200は横ばい。その他の解像度も有る為、一概には言えませんが今後は1920x1080のフルHDになって行くようです。
上下の振れ幅は土日のアクセス数を示しており企業や会社からのアクセスと思われます。こっそり見ているならバレないようご注意有れ。アクセス先を採られているなら既にばれているかも知れません。
Win7の利用率とモニタ解像度の年間推移まとめ
毎回書いている気がしますがXPは販売が終わっており今後はWindows7。
私の良く外れる勘ではWin8はこけると思っており、Win7は悪くは無いので一応お勧め。待ち続けて更に次のWindows9に期待などはやめておきましょう。
今年はOSにGoogleのChrome OSが入る事に期待しております。
>8月は夏休みとFF14期待の効果で買い替えや自分専用PCを購入した率が
きっと当事者的にはトラウマじゃなイカw
>Windows8のこけかたパーフェクトさ次第でXPやVistaから7乗り換えは控えられ
放送事故発生。消せてない。消せてないよ。消せてないから。
>XPより若干効率は落ちるものの
私もノートが7なんで2ちゃんまとめですがここが勉強になりますたw
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51687349.html
UIをXP化しちまうのも手ですが、Windows7には便利だと思われるWindowsキー+◯のショートカットやら、XPじゃできない便利機能が結構あるみたいです。
>ブログのレイアウト確認だけの為にiPhoneを買うか本気で検討中
ずーっと要らないものは買わないスタンスできていたのが、なにかをキッカケに買い始めると箍が外れてわらわらと買い物が続くことは私も結構あります。
よし、後のことは心配するなw 全力でいくんだw
>1280x1024:スクエア・・大きめなモニタに多い旧製品
私のとこの古い19スクエアはたしか1366×768だった気がします。
>三菱の液晶を衝動買いしてしまい1920x1080利用者になりましたが
HDMIケーブルが届いたので32型TVに出力してみたんですよ。
引き伸ばされて像が粗すぎワロタw あれはモニタがある程度遠くないと無理w
>これから16:9にするなら1920x1200という選択肢も御検討有れ
これ私もそう思い始めました。( ̄д ̄)エーなんだよ縦1080かよってなるw
スクエアしか使ってない頃はわりとどうでも良かったんですけどねw
>地デジテレビの需要やパネル製造の供給数によるもの
1920x1080ばっかしなのはきっとそのせい。
世の中がエコポイント全力の頃にアホのように作ってたからだと思います。
>毎回書いている気がしますがXPは販売が終わっており今後はWindows7
待ってた層はそれなりにいる気がするので、今月のSandy発売の影響はそこそこあると思うのですよね。
この一発目のSandy群はちょうど普及価格帯でもあるので、BTOメーカーも一気にシフトするでしょうし、予想外にWindows7率が増えるかもですね。
>Vistaですが10月頃から停滞
7自体がVistaの焼き直しですから。
Vistaが出始めの頃はハードが力不足でしたが、終焉の頃には十分な能力になっていましたから私を含め、あえて更新する必要がないと思っている人が多いのではないでしょうか。機能的にも大して変わらないし、OSを使うことがPCを使う目的ではないと思いますので。
>1920x1200
19インチスクエアからデルの24インチ1920x1200に乗り換えて3年経過しました。
19インチはリビングPCに転用して今も使っていますが、狭いですね。
また、1200と1080は近いようで全然違います。地デジを再生した際、上下に黒い帯が出ますが、私は広さ故と満足しています。
>32型TV
TakaQ さん、32型TVはフルHDでは無いのでは。
32型だと1366x768が多いようです。
(古い19が1366x768なら、ワイドだと思いますよ)
>TakaQ さん、32型TVはフルHDでは無いのでは
画面プロパティの解像度で1920x1080は選択できてるので一応フルHDだとは思うのですけど、これが座っているデスクチェアの真横50㎝くらいにあるのですよw
テレビ観るだけならコロコロ~って椅子ごと後ろに下がればいい話なんですが
PCの場合… 以下、どうしてこうなったフロー
何!ヒツジ先輩が三菱23インチに走っただと! これは続くしかないか?
いや待て…
↓
いいこと考えた!この真横の32型TVに出力したら23インチとか敵じゃなくね?
うはっ、天才あらわる。早速HDMIケーブル注文 +(0゚・∀・) + ワクテカ +
↓
普通のPCモニタ位の距離で32型に出力ドーン!これはデカい。
SUGEEEEEE! けど・・・
↓
ちょw、いくらどうでも近過ぎるだろw 像の粗目立つ。
しかも見切れるから左右首振るようじゃなイカ! 疲れるw
しかたない少し離れよう…
↓
あれ?でもこれキーボードとマウス使う以上デスクの位置から下がれなくね?
どうしてこうなった!
↓
このHDMIケーブルどうしよう(´・ω・`) ← 今ココ
TakaQさん、ここでロジクールの無線のキーボードとM570はどうでしょう?ちなみに家では42インチのテレビをモニターとして使ってますが1.5mぐらいの距離からでは全くアラはわからないですね。Dot by dotって機能が効いてるのか目の性能が悪いせいかはわかりませんが。
なんと、あくまで32型でやろうと申されますかw
いや、真面目な話、問題は使用中キーボードをどこに置くかだと思うのですよ。
椅子だけでコロコロと後ろへ下がるわけなので、膝の上でまともにタイプできるのか否かという点と、その両手のふさがるキータッチ中にM570はどこに置こうかという問題がw
代わりと言ってはなんですが、リビングにある52型にはこたつトップノートからアナログですけど出力検証がOKでしたので、こっちは相当実現性高いです。
コタツまで2mくらいは離れてますし、既に5mのアナログケーブルも買ったしw
一応言っておきますがこっちのオチは期待しなくていいですからw
HDMIケーブルなら将来的に考えてまだしも、5mのアナログケーブルとかw
どう考えても他に使い道皆無です。本当にありがとうございました。
ウチの21インチディスプレイ&グラボで5番目の1680x1050です。
あまり一般的じゃないのかな……確かにWikipediaには一部ノートって書かれてるが……。
私もVistaですが、サポート終了までこのまま行くと思います。
最近、27インチの1080を買いました。25.5インチの1200の方が良かったかなと少しだけ後悔しています。
1920x1080に替えて数日経過しますが、どうやって横幅を活かせば良いのか判らず、ブラウザなどの幅を1300くらいにして貧乏臭く旧来通り。
横1280のデュアルディスプレイなら、右にメールとSkypeとファイラを2つ表示し、左は作業場という分け方が出来ますが不器用なのでしょうな。
エクセルは列が多く笑いながら使っていますが、1920まで広げるなら2560まで横幅を拡げて欲しいものです。
個人的に縦サイズは気にならないというか60px広くなったと思うのみ。
1680×1050(WSXGA+)でノートというとHP社でしょうか。個人向けでは1600×900などの16:9にすべて変わっているっポイですが数年前は個人向けでもありました。A4サイズ以上のノートの解像度がWSXGA+で統一されていた記憶があります。
法人向けなら今もありますよ。そして個人向けでは絶滅したと思われるWUXGA規格のノートも。どちらも新型ではないですが、i5コアなどに載せ替えたりしてますのでまだ残りそうですね。
…とか書いていてふと価格コムを調べてみたら、マウスも出していたんですね。
>3)1920x1080:ワイド・・フルHD、今時の16:9モニタ
>6)1920x1200:ワイド・・WUXGA、同上
>これから16:9にするなら1920x1200という選択肢も
WUXGAを16:9と表現するのはどうなんでしょうかね。比率は16:10になりますけど。あと解像度を気にしている場合、フルHDを求める層とWUXGAを求める層は意識は違うと思うんですよね。
・フルHDは全画面表示で黒帯いらん派
・WUXGAは縦横比率や縦解像度(縦の情報量、黒帯部分に情報表示)を求める派
こんな感じで。なので、16:9をあくまで求める人間の一部はWUXGAには興味を示さないでしょうね。
私は縦1080使ってますが、縦1200が欲しかったのが本音。ノートで縦1200なんて個人向けで絶滅したかなぁ、以前はNECとエプソンでハイエンドノート作っていたんですけど。
私の画面の使い方ですが、好きな壁紙を表示させたところ左右3列ずつ余白(黒色)ができたということで、これを利用して画面構成を考えました。
左余白3列にはショートカット、右にはサイドバー(OSはVista)+余白(約1列分)、壁紙部分(画面中央)にブラウザーてな具合に。ブラウジングで横1920いっぱい使う場面なんてそうそうないですし、サイトによっては左端表示構成のため液晶の左半分に情報が寄ってしまい見難くなります。なのでブラウザーを真ん中に置くというのはいい感じです。
右サイドの余白はダブルクリックでOrchisランチャー起動させるために使ったりしていて私的に使い勝手がいいです。左サイドのショートカット群も、間隔があるので隙間でダブルクリックすればランチャー起動できます。ランチャーとショートカットとで使い分けしておりますね。ランチャーに何でもぶっこむと縦が長すぎて嫌なので。
サイドバーですが、上からアナログ時計、カレンダー、CPU&メモリ使用率表示グラフ(それぞれ2種類)表示させています。そして
右下には音量ミキサを(ガジェットより手前、ブラウザなどより後ろに)表示させております。私は音量調節をちょこちょこ変更しておりいちいち出すのが面倒で、右下にマウス持っていってクリックして最前列表示させていじれるので個人的にいい感じです。そしてサイドバーに表示させているガジェットとちょうど重ならない高さ具合なので、個人的に気持ちがいいですw