ついに来たかも知れない販売終了。
WindowsのDSP版とは、BTOパソコンでプリインストールされる物と単品販売される物の2通りの売り方が有り、今回終わりそうな方は単品、主に自作PCで使われるDSP版の方。
BTOパソコン関係無いかと言えばそうでも無し。
※2015.07.25訂正:単品販売の7 DSPが終了するだけで、以前のようにパーツと抱き合わせでの販売は継続する模様。
DSP版販売方法変更、パーツとバンドル販売のみに-AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150725_713172.html
というわけで、当記事は何を言っているのか良く解らない状態へとステータスが変わってしまったので、読むならファンタジーとしてどうぞ。
Windows 7 DSP版の在庫が代理店に無い?
元ネタはこちら。
DSP版Windows 7は間もなく入手困難に? (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/18/news027.html

このショップが在庫を切らせているのでは、と思ったなら他店でも完売とかSOLD OUTの表記有り。
この情報がガチ臭い部分がこちら。
「代理店にストックがないようです。売り切れていないバージョンも潤沢とはいえない状態です」といったコメントをするショップは多く、
代理店とはマイクロソフトがWindowsを卸している国内代理店の事で、私の知る限りではリョーヨーやダイワボウという一般には馴染みの無い企業。
DSP版のWindowsは、マイクロソフト->代理店->ショップやBTOメーカーという流通経路となっており、マイクロソフトが販売を打ち切るとOEM版のように即座に終わりでは無く、代理店の在庫限りとなる違いがございます。
その代理店にストックが無いという事は、既にDSP版の7は息の根を止められている可能性が高いという意味に。
OEM版の終了時に有った祭りのようにDSP版も祭られるだろうと思っていたものの、メーカーがプリインストールに使うDSP版と単品が別物とするならドスパラやパソコン工房が騒がない点にも納得出来るところ。
Windows 7 DSP版の在庫と販売状況(2015年7月)
19日(日)の在庫状況。私がDSP版を買う際に見る通販より。
ドスパラ

楽天方式で在庫が計算出来たので調べた結果。
- Home~64・・・1,575
- Home~32・・・3
- Pro~64・・・181
- Pro~32・・・51
- Ultimate・・・32/64bitいずれも在庫無し
32bit版の在庫が少ない理由は、売れているのでは無くドスパラが仕入れ数を抑えていると予想。
自作PCユーザならば7を2019年までは使う予定、とするならそれまでにメモリ16GBオーバーの時代になっているかも知れない、と思っているやも知れず、私の考え過ぎかも知れず。
パソコン工房

DSP版売る気無しなのか、以前はPro~も有ったけれど現在はHome~のみ。カートイン出来る表示数が在庫数の意味ならば、
- Home~64・・・6
- Home~32・・・2
在庫僅少、かも知れない。
ソフマップ

Pro~32bitは無し。今時4GB制限のPro~など売れないので持っていないのでしょうな。在庫は不明だけれども2種類は在庫限り、Home~64bitは潤沢な御様子。
ツクモ

画像はドスパラと同じく単なるリンクで、Pro~64bit以外は全て完売表記。64bit版Pro~は50個以上有り。※50個を超える数量はカートに入らなかった
以上。
Amazonも在庫有り、価格コムでもまだまだ20以上のショップで販売中。楽天単独のショップはライセンス違反になるOEM版をDSP版と称して売る店が多いのでスルー。
サイコムやショップなど自作代行系BTOの危機?(まとめ)
当記事前半で、メーカーがプリインストールに使うDSP版と単品が別物とするなら、と書いた件。
それはマウスコンピューターやドスパラなど大手BTOメーカーの話。私がメーカーに居た頃とは違う感覚が有り、DSP版もOEMのような扱いでマイクロソフトと直接契約しているなら単品とは別のライセンス形式。
単品終了でまずいのはサイコムより小さいBTOやショップの自作代行で、こちらは単品売りのDSP版をユーザの代わりにインストールしているだけなので、本当に単品DSPが終了するならこちらも終わる可能性。

代理店に在庫が無くともショップ側に有れば売る事は出来るとしても、在庫出来る金には限り有り。
これまた今は形態が変わっており、PCインストール用として別のDSP版ならば売り続ける事の出来る可能性も有るけれど、ショップ系でWindows 7仕様のPCを買うならば今かも知れない。
ちなみに7へのダウングレード版Windows 8.1 ProはOEM契約なので、サイコムより小さな企業ではマイクロソフトが相手にしてくれないはず。
いずれにせよ、自作用DSP版は完売し、今後はプレミアぼったくり価格へと移行すると思われる為、自作ユーザで7がまだ必要ならば今の内でしょうな。
もう10で良いよと思ったなら、このような話が浮上。
【悲報】Windows 10は数年間無料で使わせたのち、更新プログラムを強制有料化か : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/45595014.html
Windowsは10で終わり。無料で更新し続けるなら、Windows Updateで次々に広告を突っ込み収益化を図ろうとするだろうと思えばまさかの有料アップデートという噂。
有料では無いなら広告入れまくりは避けられないと思われ、どちらにしても7の方が良いと思うので、BTOパソコンお勧め。
>ショップ系でWindows 7仕様のPCを買うならば今かも知れない
開発用のPC買うのをしばらく様子見しようと思っていたんだけど、今買ったほうがいいのかなw
でもProのOEM版はまだあるじゃないか(キリッ
>有料アップデート
10のサポート終了が2025年っていうのと関係有るのかな?w 2025年以降は有料とかw
>有料では無いなら広告入れまくりは避けられない
>どちらにしても7の方が良い
広告なし・7のスタートメニュー復活できるなら10を使ってもいいけどw 有料でも15Kから20Kなら出すw
手元に Windows 7 Professional 64bit DSP版 のディスクが1枚ありますけれど、使う機会があるのか不明。インストールしてしまったら在庫はゼロになるため、使おうと思った時に在庫があれば新規にWindows 7を探す予定ですが、無ければ諦めがつきますね。
使う予定も無いのに3つ4つとストックしておく方のために、本当に必要な方へ届かなくなる事態は避けたいもの。「Windows 7が無くなる!今すぐ買え!」という趣旨の記事、販促になるとはいえ、あまり頻発されるのは困るところです。
>在庫状況
価格コムの販売店数だと
Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版:38店
http://kakaku.com/item/K0000614507/
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版:25店
http://kakaku.com/item/K0000614508/
Windows 7 Professional SP1 32bit DSP版:38店
http://kakaku.com/item/K0000614509/
Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版:41店
http://kakaku.com/item/K0000614510/
という塩梅。最安店より1万円くらい上乗せしている店もあるため、実際の選択肢だと80%くらいに減るでしょうけれど、表示は「在庫僅少」が多いですね。そうで無いところは探せばありますが。
ビックカメラ:Windows 7 Home Premium 32bit DVD
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3080488
在庫状況:在庫あり
ヨドバシ.com:Microsoft Windows 7 Professional SP1 64bit
http://www.yodobashi.com/tp/pd/100000001002102412/
在庫状況:在庫あり
ECカレント:DSP版 Windows 7 Professional SP1 32bit
http://www.ec-current.com/shop/g/g0885370720785
在庫状況:在庫あり
DSP版Windowsの販売方法が変更、PCパーツとのバンドル販売のみに - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150725_713172.html
>なお、DSP版Windows 8.1 Pro/8.1/7 Proに関しては、当面は単体購入が可能だが、国内代理店の単体販売用の在庫が無くなり次第、バンドル販売に移行するという。
7と8も販売自体は継続するみたいやねw
GJ。概要直下にて訂正。クソ記事になってしまい失礼。
週末アキバ特価リポート:Windows 10の販売予約スタート! その裏でWindows 8.1も品薄の懸念 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/25/news037.html
>8.1も油断ならない。今のところはどこのショップでもWindows 7に比べて十分な在庫があるが、こちらも近いうちに供給がストップし、市場在庫のみになるといった懸念が広がっている。
思いきや、8.1も販売終了になるかもしれないという情報が出てきました…w