やや苦しまぎれで今週のBTOパソコンネタ。
Windows 8.1 with Bingとは、OEM(製造メーカー専用)版のWindows 8.1の事で、Bingと付いている通り検索エンジンが標準でマイクロソフトのBingとなっている、最初から二重苦のような仕様がデフォルト。
Windowsが無料らしいので一応見ておきましょうか。
マウス、PC工房、エプダイよりWin8.1Bing仕様PC発売
マウスコンピューターから参りましょう。
カテゴリはメニューの「訳あり特価&即納モデル」にて。
なるほど確かに8.1とBingなら訳あり、と思ったけれど即納だからここにあるのでしょうな。そう思う事にしましょう。
価格は税別3.8万なので税込4.1万円くらいで送料別なので総額4.3万円くらい。と言いたいけれど純粋に本体価格の3.8万円として見ると、今どきのデスクトップ最低価格としては本当に安い。
主な構成は画像を見ると、2.8GHzのCeleronとメモリ4GBは良心的。他は良く有る普通の仕様となっており、3.8万円ならケチの付け所がございません。
なぜ安いかはWindows代が0円の為。なぜデスクトップでwith Bingが出来るのか不思議な理由は後ほど。
パソコン工房も出しております。
マウスより180円高いだけで同じ。
送料も同じになったので総額も180円差になるはず。比較するならケースの見た目次第でしょう。家の近くにユニットコム系の店が有るならこちらがお勧めかも知れない程度。
エプソンダイレクトはノートでプレスリリースをばら撒いております。
エプソン、11.6型ノートにWindows 8.1 with Bingを搭載 | マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/01/137/
なぜ11.6型?と私が疑問に感じた理由も後ほど。
こちらは価格が3.2万円税別となっており、どうしてもノートが良く、小型モニタ、小型キーボード、低解像度かつ低性能、低容量で良いなら有りでしょうな。3.2万円なら私が15.6型ノート(Win7、税込29,800円)を買った円安直前に近い水準。
気になる箇所を引用。
Windows 8.1 with BingはMicrosoftが低価格デバイス向けにOEM供給しているエディション
との事。当初と話が変わっている件を次で。
8.1 with Bingの詳細とdynabook Tabの評判が悪い件
詳細らしき記事はこちら。
Windows 8.1 with Bingの正体は0ドルWindows - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140606_652135.html
0ドルには条件有り。
OEMメーカーは、Microsoftが提示する各種の要件を満たすことで、Windows 8.1 with Bingをライセンス料0ドルで搭載できる。
言い換えると、MSと契約しているPCメーカーはWindowsをタダでプリインストールして販売出来るという意味。OEM版は市販のDSP版などよりは安いけれど有料。それが0円になるので本体価格が安くなるわけですな。
そしてマイクロソフト様は更にやっちまうご様子。
Windows 8.1 with Bingにより、大手OEMメーカーだけでなく、中国のODMメーカーなどにWindowsタブレットの製造を促すことで、(中略) 199ドル以下のデバイス市場でのシェア拡大を目指す。
自社製品と言えるSurfaceで本気を出してPCメーカーを敵に回し、今度は低価格製品でもPCメーカーを敵に回すという、生き残りに必死としか見えないパクり企業の無慈悲な方針。
以前も書いたけれど、8のスタート画面はおまけにしておけば印象が変わったはず。8は7と全く同じで高機能になり、更にタブレット用インターフェイスがオマケで付いている、ならば良かったけれどゴリ押しして失敗。
Android端末は最初から中国や韓国などのODMメーカーで製造して貰っており、今後はノートPCで大手メーカーにも拡大して行くけれど、マイクロソフトは逆をやるのでパートナーを裏切る事になるわけで。
話を戻し本文より引用。
従来の無印Winodws 8.1との違いは、Internet Explorerの標準検索エンジンがMicrosoftのBingに設定されているだけだ(もちろんユーザー自身が購入後に変更することは可能だ)
タダにする薄っぺらい言い訳。高性能なPCも売るメーカーが不満を感じるはず。同じ物が市販なら1万円強、OEMなら数千円、9型未満なら0円。
0ドルWindowsの条件は9型未満だったじゃないか、なのに東芝のEncore 2は10.1型がある」という疑問を持つだろう。
8型未満と思っておりました。単なる私の勘違い。
Microsoftはこれまでの同様のプログラムでも多数の例外を認めてきた。従って、今後も基本ルールにはない製品が登場してくる可能性も十分にある。
もはや何でも有り、ぐだぐだですな。私がマウスやパソコン工房のデスクトップ、エプダイの11.6型ノートを見て「はあ?」と思っていた件がこの有り様の意味。
そして坂道を転がり落ちるように登場した東芝のタブレットがこちら。
東芝dynabook Tab S50/S38発表。10型/8型タブレット-Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/06/16/dynabook-tab-s50-s38-windows-8-1-with-bing-4-atom-10/
真面目に読めども全然面白くないので、面白い方をどうぞ。
単純に、Windows 8系が大失敗でヤバいからシェアを拡げるための苦肉の策と思われます
で、そんなWindows 8.1 with Bingを搭載した東芝のタブレットが発表されたわけですが、大不評のもよう。何せ高い。そして、前モデルよりも劣化などなど。スレにはポジティブな意見が1つも無く、誰が買うの状態に。
source:東芝の発表した「dynabook Tab S38」に何も良いところが無いと話題。Windows 8.1 with Bing搭載で4万超えwww : IT速報
海外では199ドルの物が日本では約4万円となっており、東芝の1ドルは200円とか上手い突っ込みが有るけれど、2chの人達はMSオフィス入りを見逃しているのだと思う。2.00~2.15万円アップにて帳尻OK。
しかし、Windows 8.1のタブレットがオフィス入りで4万円は安い高い以前に全部矛盾しており、転売不可なら液晶が産廃となり捨てるの面倒なのでタダでも要らないけれど、原価や0ドル8.1にオフィスを突っ込み算数したらこうなったのでしょう。
利益追求は結構、しかしMSはもとより東芝も消費者を無視し過ぎ。
MSは黒船来航に備える事が出来たつもり?(まとめ)
日本国内は昔ながらのマイクロソフト鎖国と言えるほどマイクロソフトOS(今はWindows)ユーザが多め。差し詰めMacはキリシタンならリンゴマークの踏み絵とかハマりそう。
Windows 8.1 with Bingの利点は端末が安い、この1点のみで、多くのWindowsユーザは右の方が良いと考えているでしょう。
- Windows 8.1 -> Windows 7
- IE+Bing -> ブラウザは良いとしても検索はGoogleかYahoo
- 9型未満のタブレット(?) -> 普通のパソコン
GoogleのChromebookは、
- Chrome OS
- Chromeブラウザ+Google検索
- 普通のノートパソコン
難点は主に1つ、Windowsでは無い。もしくはMacでは無い。
要するにWindowsでもMacでも無くて良いなら、Win8.1+Bingより安くパソコンを使えるわけで、日本でも発売予定となっております。(NAVER~は丸パクりコンテンツなのでリンクは切断)
【遂に日本上陸!】Chromebook」とは? - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140424809891094901
見出しを引用。
- ついに、日本での発売が決定
- WindowsもOSXも入っていないパソコン
- 米国では、200ドルを切る製品も
価格は200~300ドル程度。~with Bingは本体が同じ価格でもオフィス入れたがるので東芝に限らず国内大手は厳しく、400~500ドル程度になりましょう。
なぜWindowsより安く出来るかは、WindowsやMacのアプリケーションが使えるレベルの性能や容量、機能が無くとも良い為。その代わり使える機能は、ほぼChromeブラウザのみ。(関連記事:擬似Chrome OSレビュー)
私を例にすると、メインPCにはブラウザ5種類くらいとかフォトショップまで入っているものの、仕事で移動する際は15.6型ノートで、使うソフトはChromeブラウザとメールソフト(メインPCと同期させたBecky)程度。
Becky以外にいまだOutlookやThunderbirdを使っているなら別として、GmailやYahoo、MSNなどオンラインのメールサービスがメインなら、私でさえ(モバイル端末なら)Chromebookで足りてしまうわけで、メインPCでもブラウザが有れば良い人も少なくはないでしょう。
そういう人がタブレットやスマホのみで足りているのかも知れないけれど、大画面とでかいキーボードがパソコンの利点。日本でもタブレットより安い、または同程度の価格になるならばパソコンとして、Windows、MacへChrome OSが仲間入り。
タブレットに合わせて中途半端になってしまったWindows 8系OS。パソコンとタブレットを兼ねてしまいハードウェアでも中途半端に。今回は価格まで中途半端になってしまう感がございます。タブレットへオフィス入れると最強に中途半端。
となると、低価格では無い高性能パソコンが主力のPCメーカーとしては価格で不利になり割高感が出るので、特にBTOメーカーはいっそのことWindows 7 Pro~やダウングレードへ走るやも知れず。
そうなると8.1(OEM版)を全部無料とせざるを得なくなり、その頃にはThreshold(Windows 9(仮))が出ていそうですな。
噂が本当ならばスタート画面は標準で無くなるという、8系に慣れてしまったPC初心者ユーザには新たなカオスが待ち受けております。
>検索エンジンが標準でマイクロソフトのBingとなっている、
>最初から二重苦のような仕様
ここまでくればもういっそ清々しいレベルだと思うのw
>東芝の1ドルは200円とか上手い突っ込みが有る
実際200円まで下がると輸出関連で爆上げして株価2万円超え余裕だろーなw
>難点は主に1つ、Windowsでは無い。もしくはMacでは無い
ところでChrome OS上で走るChromeブラウザはメモリ食わないのだろーか
少なかったら笑うわw Google先生えげつなさ過ぎて
>タブレットに合わせて中途半端になってしまったWindows 8系
何でも全部こささせよう的なアレか
某半島の人類最高の技術力を誇る最も優秀な民族が開発したK11複合小銃や、波が高いと海へ出れないトップヘビーイージスを見ているようだな
>8系に慣れてしまったPC初心者ユーザには新たなカオス
りんご様みたいに直感的だったならまだよかったけれども、いちいちGoogle先生に聞かなワカラン有り様なのに慣れんのアレw
>今度は低価格製品でもPCメーカーを敵に回すという
ん、低価格製品に0円でWindowsを提供するのがどうして敵に回すことになるのか全くわかりませんけど、どういう論理でそうなったんでしょうかね?
>8のスタート画面はおまけにしておけば印象が変わったはず。
いや、そうは仰いますが、過去のWindowsでオマケとしてついていたメディアセンターやリモートデスクトップ、Virtual PCなんかがどれだけ使われたかを考えるとあまり有効とは思えませんね。使いやすい使いにくいとか関係なく、そもそも存在に気づく人が少ないんですよ。
というか、なんかこないだ「起動が早いしかメリットがない」みたいな書き込みを見かけたんで、はっきり書いておきますと、スタートメニューとスタート画面じゃ、どう考えてもスタート画面の方が使いやすいですから、スタートメニューなんて今更つける意味が全くありませんね。理屈で考えても、感覚的に言っても、全く次元が違うレベル。
>もはや何でも有り、ぐだぐだですな。
実際のところ、どういう理屈で11インチのOSが0円になっているのかわかりませんね。これが許されるならもう全部0円でいいじゃん、って感じですし。
>で、そんなWindows 8.1 with Bingを搭載した東芝のタブレットが発表されたわけですが、大不評のもよう。
そりゃまぁ、東芝自身が以前発売した
http://kakaku.com/item/K0000596662/
このあたりの機種と比べても、性能が大幅ダウンした廉価版であるにもかかわらず、向こうが発売から時間が経ってるせいで値段は逆転してるんですから、どうしようもないですよね、コレ。
強いて言うなら若干軽い…くらいでしょうか。
消費者無視どうこうより、何を考えて日本でこれを出したのか全然分からないんですよね。別に前に発売した機種の後継機というわけでもなさそうですし。
>難点は主に1つ、Windowsでは無い。もしくはMacでは無い。
OSのライセンスが余ってるならベアボーン的な感じで良いかもしれませんね。無駄に有料のOSが載っていないので。
…ドライバの問題でどうなるかわかりませんけど。
>Bingと付いている通り検索エンジンが標準でマイクロソフトのBingとなっている、最初から二重苦のような仕様がデフォルト。
変更は可能なので、購入後に自分で変えればいいじゃないですかw
>今度は低価格製品でもPCメーカーを敵に回すという
ちょっと意味が分かりませんでしたが、高性能なPCのメーカーが損をするって話ですかw
>差し詰めMacはキリシタンならリンゴマークの踏み絵とかハマりそう
そこまでにはなってませんからw
>IE+Bing -> ブラウザは良いとしても検索はGoogleかYahoo
いや、BabylonやBaiduよりもBingのほうがマシだと思いますw
>仕事で移動する際は15.6型ノートで、使うソフトはChromeブラウザとメールソフト(メインPCと同期させたBecky)程度
外出時にはキーボード付きのスマホに、ブラウザとTwitterクライアントとRSSリーダーで間に合っていますw
>そういう人がタブレットやスマホのみで足りているのかも知れないけれど、大画面とでかいキーボードがパソコンの利点。
とはいえスマホよりは小型ノートのほうがいいですw
>8系に慣れてしまったPC初心者ユーザには新たなカオス
あれ? 8に慣れる人は上級者では?w
win8に限ってOS無料なら、win8買いますね。
あとは忌々しいタイル画面やらチャーム?やらを殺して7風にすればおk
しかし小型PCのみの話ですか~
>なぜ安いかはWindows代が0円の為。
さすがMS様。
「ただでもイラン物はイラン」を実証してくれた訳ですね。
>某半島の人類最高の技術力を誇る最も優秀な民族が開発
某島の名前が付いたお笑い船が抜けてるやり直しw
欠陥だらけでも一応、セウォル号救助には参加しましたし(震え声)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140311/waf14031121160017-n1.htm
もっとも、形だけだったので居ただけで役に立ってませんが(白目)
実は発動機は半分外したままなのでわりと綱渡りです(小声)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140311/waf14031121160017-n4.htm
いくらどうでも安全保障に関してまでテキトー過ぎて引く(困惑)
新しいPCが欲しいライトユーザには朗報ですね。4万なら失敗したと思っても、大して懐は痛みませんし。しかし、これをやるとSurfaceがますます売れなくなる気が。
>IE+Bing -> ブラウザは良いとしても検索はGoogleかYahoo
検索エンジンがBingとのことですが、これはアドレスバーから検索する際のデフォルト検索エンジンがBingというだけですよね。それとも、もしかしてスタートページやホームページもBingでしょうか。設定で変えられるならどうでも良い話ではありますけれど、その辺は少し気になりますね。
StarterEditionの如く縛りが酷いのかと思いきや、大して制限はないようですし、低スペックなモデルの価格が下がるのなら、歓迎こそすれ文句を言う気にはなりませんけれど、それで地雷モデルを量産されると困りものではあります。
いつぞやのネットブックの時代とは違い、低スペックでも必要十分な性能を搭載できますし、低価格を狙うならとことんまで低価格へ突き詰めた方が需要を満たせると思うのですがね。