Windows 8+8.1の普及率は約1割で7は6割強(2013年12月)

2014年1月21日

Windows 8発売から約14ヶ月、8.1になり2ヶ月。

タイトルでは8系が約1割に到達したように見えるけれど、正確には9.96%となっており未だ2桁行かず。世界シェアでは12月に10%を超えたとの情報が有り、それと近い経過となっております。

2013年12月、1ヶ月間の集計よりWindowsシェア。

2013年12月31日間のアクセス総数。Google Analytics(以下、GA)より。

  • 323352 ・・セッション
  • 224331 ・・ユニーク

対象は当サイト(BTOパソコン.jp)のブログ部分。携帯電話(ガラケー)用ページを除くセッション数が基準。

  

Windows 8系と7とVistaとXPの利用率

Windowsのみでのバージョン別占有率、上位10件。

Windowsバージョン別シェア2013年12月

関係無いけれど、画像を加工している原因は、Chromeブラウザにも関わらずGAを横1000px未満で表示すると下のように切れてしまう為。

横幅がやたらと大きく固定されており、しかも横へのスクロールバーがございません。3~4ヶ月前からこの状態、早く何とかして欲しい。 

ChromeでGAが切れる件

本題。

8を8系としてまとめると、上の一覧の8とNTと8.1の3種類の合計。GoogleがGAで8.1にようやく対応したという意味で、11月まではNTに含まれておりました。

8系の合計は9.96%。Windows 7は60%を超えているので7の1/6以下という事になる上、XPの半分にも満たないという、自然現象とでも言いましょうか。

MS(マイクロソフト)がサポート中のWindows4種類のシェア推移。 

Windows各種の利用率推移

ゆっくりと低下して行くVista、サポート切れまで3ヶ月を切ったXPは大きく落ちて行っており、それらに取って変わるように7と8が上昇。

そう、7も上昇しております。以前ほどの勢いは無いけれど、上の線を何となく見る限りでは、昨年3月頃から何かに気付いたかのような安定の再浮上。同時に8の伸びはゆるやかになっており、あとはわかるな ですな。

Vistaを除いた前月との差。

Windows8と7とXPの前月差推移(大)

上のグラフは7発売からなので見づらくなっている為、今回で上記期間のグラフは終了とし、来月からは下の8発売からのグラフへ変更。

Windows8と7とXPの前月差推移

昨年の7の突出さ下限が半端無く、マイナスの時期が来たかと思った次の月には調整するかのように大幅プラスへ。8は昨年2月を境とし3月からは余裕の1%未満が連続。

2013年3月頃はタッチパネルの供給不足が続いており、しかも当時はまだタッチスクリーン仕様のパネルが高額で8が売れ難いという言い訳を何度か目にした記憶が。

現在はタッチパネルも多少は安くなり、多くの大手メーカーがタッチ操作対応の主にノートを出しているけれど、全然大きくは伸びておりません。

発売時期を合わせた経過月にて7と8対決。

Windows8と7の発売後からの月数で対決

線は推移、青は差。オレンジは前月差なので要素としては曖昧な為、水色が要点としてご覧有れ。

各Windows発売から7と8の勢いは順調に離されており、発売半年で10%もの差、そして1年が経過すると15%近い差が開いており、8系がどれほど7より嫌われているか解るかと。

一部のマニアックな8信者やメトロフェチはApple信者の如く8は良いと言い張るけれど、渋谷駅前でノートを開き「どちらのWindowsが良いですか?」と聞かなくても結果は解るほど8の訳の判らなさは違う意味で秀逸。

このような比較以外でも7と8の差は歴然なものの、マイクロソフトの8系ゴリ押しは1年以上続いており、続々と8系被害者、または8系感染PCが世に出回っている現状。

私は8、7、XP、3種類のパソコンを現役で使っているけれど、XP>=7>(超えられない壁)>8。8が左端に来たいなら、操作はXP、見た目は7にしなければWindowsユーザは着いて来ない。

8系は被害者や信者、もしくはWindows上級者用のバージョンなので、普通のWindowsを普通に利用するなら、ここまでの推移グラフが示す通り7を選びましょう。

BTOパソコンなら7仕様のPCを普通に売っております。

 

ブラウザのシェアとIEのバージョン別利用率

GIGAZINEの翻訳転載にて、IEが伸びているとか「MSのステマ?」的な凄いデータが出ていたけれど、StatCounterで出ているようにIEの現実はこうでしょう。

ブラウザシェア全体

いまだにIEがトップシェアを誇るものの、数年前まで当たり前のように6割オーバーし続けていた時代は終焉を迎えており減る一方。既に30%割れが目前となっております。

IEのシェアが落ちた原因は、ChromeやFirefoxに負けそうという意味のみでは無く、モバイル端末用のOSがPC用ブラウザシェアを圧縮している為。

それにしてもChromeの25.9%は凄まじい追い上げというか追い込みとなっており、IEとの差は6.3%なので、下手すると年内には逆転するやも知れず。年内は無理でも来年には入れ替わるでしょう。

但し、Chrome、Firefox、Safariなどはスマホなどでも使えるのでチートですな。モバイル用IEは見た事が無いので知らない。

しかし海外ならまだしも、Windows王国IE大陸な日本国内でこれなら、海外でChromeがトップシェアはうなずけましょう。確か欧州ではIEをWidowsに入れて出荷するのは独禁法違反のような訳の判らない事を言われていたので、世界シェアで見るならその影響も有るやも知れず。

話を戻し、IEのみとしてバージョン別。

ブラウザシェアIEのみ

トップシェアは10.0で約4割。Webデザイナの天敵、Ver6以下は合計しても余裕で2%を切っている為、もう無茶なCSSハックとか気にしなくて良いレベル。

IE11が最新なものの一桁%にとどまっており、8と連動しているのだろうとてきとうな事を空想しつつ、私が今これを書いているWindows 7へ移行したばかりのIEのバージョンを見ると11だった件。年に数回しか使わないので気にした事が無かった。

IEは元からぶっ壊れているけれど、(罠さえ無ければ)バージョンは新しい方がまだマシなので、可能なら上げてみましょう。

役所など公務員がカネ目当てで作った時代遅れなサイトへ頻繁に行くなら6とか7で止めなければまずいとは思うけれど。

今、数分ほどIE11でYouTubeやTwitterを開いてみたけれど、9よりはマシ。10とどう違うのかは不明。とりあえずブックマークなどのアイコンの位置が嫌がらせなのか?と思えるほど、ユーザビリティに欠けるMSクオリティなので、とっととChromeブラウザに乗り換えましょう。

最近、有名どころの色々なブラウザを試しており、以下は私の個人的な点数付け。Chromeを100とした場合。

  1. Chrome(最新)・・・100
  2. Firefox(Ver.26)・・・95
  3. Safari・・・75
  4. Opera・・・60
  5. Sleipnir・・・45
  6. IE(11)・・・40

クロームとファイアーフォックスは試す価値大有り。

サファリはシンプルで違和感無く、動きも軽くクラッシュも少なめ。オペラは一部の大手サイトで不具合が出る事が有り、修正アップデート待ちになったり、Ajaxでクラッシュしたり良く判らない壊れ方を何度か経験。

スレイプニルは見た目はオリジナルなものの、中身はIEなのでクラッシュは平常運転レベル。昔から使っている人とか、Amaoznなどのアフィリエイト収益を運営側へ寄付したいファン用。

インターネットエクスプローラーは、ネットスケープと二強だった(IE3とか4の)頃までは最良だったものの、IE7以降は壊れやすく、Chromeなどにおされて今は開く価値無い破壊王と感じております。

ブラウザは固まったり止まったり強制終了して当たり前と思っているなら、とりあえずChromeかFirefoxをお試し有れ。

 

Windows 8系がどのくらい駄目なのか?(まとめ)

8系、7Pの数値を3か所ほど抜粋。左が7、右8系。

  • 2013年10月・・・54.95%:0.00% ※8発売月
  • 2013年05月・・・58.75%:6.77% ※7ヶ月後
  • 2013年12月・・・62.29%:9.96% ※更に7ヶ月後

10~5月を前半、5~12月を後半とすると、それぞれの伸びは以下の通り。

  • 前半・・・3.80%:6.77%(2.9%、8の伸びが大きい)
  • 後半・・・3.54%:3.19%(0.35%、7の伸びが大きい)

前半は8が大きく勝っているものの後半は7の方がシェアを伸ばしております。しかしこれら前後半を単純に比較してはならず、8は最初の1ヶ月で一気に2.66%まで上がっている為、発売直後のお祭りご祝儀伸び率が乗っております。

後半のみで見ると、8は7よりたったの0.35%しか負けておらず健闘している、と言える わけが無し。

新OSが出たならプレステ2が3になり4になるようにユーザは自然かと思えるほどに金を出してアップグレードして行くもの。7は落ちて当然のところ、8より伸びている時点でおかしいと言えましょう。

本来ならば、7は前後半いずれもプラス3%以上の伸びなどというデタラメな状況にはならず、いずれもマイナスで当然。それがプラスどころか8に勝っているという現実。

マイクロソフトも現実を見始めたのか諦めたのか妥協したのか、全部だと思うけれど、7も新形態で売り始めるご様子。※ゲストブックにてタレコミ有り難う御座います 

DSP版Windows 7が単品購入OKに - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140111_630470.html

Windows 7DSP版が単品販売開始

価格は従来のパーツとセットのDSP版より数百円~3千円くらい高い程度。DSP版8のようにパーツとセットのライセンスでは無いOSのみの単品販売。

仮に今後も7を8と並行するなら、これはどうなるのか。※メールにてタレコミ有り難う御座います

Windows 9を2015年4月にリリースする計画か - ガジェット速報
http://ggsoku.com/2014/01/windows-9-launch-apr-2015/

今年4月にMSが発表する見込という具体的な情報が有り、この手の話は過去の私の体感実現率8割以上。時期はズレても来年に8.2では無く9として出るのかと。

内容はマイクロソフトの次のCEO次第でしょうな。

とりあえず、スタートボタンを元に戻してメトロを完全にオフに出来るだけで8系の使い易さは全然違うと思う。

本文ここまで。

久々のYahoo掲載とSEOに関する話(おまけ)

ここからはBTOパソコンとかWindowsシェア関係無いけれど、アクセス解析つながりにて。数人から十数人のSEO(というかウェブ制作)関係者用。

当サイトの一記事が年末にYahooで掲載。 

パソコン内部のホコリを一掃する快感 - Yahoo!映像トピックスhttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p3fd2e5409f63c0d8d858dfdf87f6c304 

yahoo-2013-12-31.jpg 

掲載日(12/31)前後のアクセス解析は以下。

ga-yahoo-2013-12-31.png 

私の周囲では「凄い」とか「嬉しい?」などというけれど、私にとってはアクセス解析の邪魔になるだけ。何故このような個人サイトに?と毎回思うけれど、Yahooの中の人がGoogleエンジンによる検索で当サイトに価値有りと判断したのなら素直に嬉しい。

このような一時的なアクセス数で喜ぶ理由は無く、トップページがブックマークされリピータになる人が居たとしても、それはSEOと関係無し。

閑話休題。

アクセス数2倍とまでは行かないものの、普段1万強が1.8万くらいまで上がり1日だけの純増で翌日からは平常運転。正月休みはアクセス数が落ちるもの。しかし、翌日から右へ若干上向いております。

これを見て普通のSEOをやっている人は「Yahooのバックリンク効果」と感じるでしょう。自称SEOのプロ(別名:知ったかぶりSEO上級者様、もしくは自覚無きスパマー)からは「Yahooからの流入数をGoogleが見ている(キリッ」とか的外れな意見も有りそう。

おそらくとしか言えないけれど、個人的にはいずれも無関係と見ております。

私は連休中の更新は休まない。日本なので盆暮れ正月GW、これらは必ずアクセスが落ちる期間なので休まない。なぜかは大手に限らず他のサイトが更新を休むなど手抜きをする時期で、Googleのクロウラーも暇になるだとうと推測しての事。

この話を信じるか否かは私の知った事ではございません。

コメント(16)

>渋谷駅前でノートを開き「どちらのWindowsが良いですか?」と聞かなくても結果は解るほど

いやこれはどうでしょう。渋谷駅前なら8が勝ちそうな気がしますけど。

>それにしてもChromeの25.9%は凄まじい追い上げというか追い込みとなっており

人気ですねぇ。私はChromeよりFirefox派なんですが、何故こんなにChromeが人気なんでしょう。
Chromeはブックマークを出しっぱなしにしておけないことと、メモリをやたら食うのが最大の難点(2トップ)。Firefoxは昔はやたら重くてメモリも食ったので、その印象が強いのかもしれないですけど、今はChromeの方が少なくともメモリは食う印象。あと、最近昔のIEみたいに独自仕様を盛り込みすぎなのが嫌な感じですね。
あと、開発者的には、「Chromeだけで起こるバグ」は、意味不明なことが多く、解決不能(Chromeの内部の話なんで諦めてください)になる場合が多いです。

>とりあえずブックマークなどのアイコンの位置が嫌がらせなのか?と思えるほど、ユーザビリティに欠けるMSクオリティなので、とっととChromeブラウザに乗り換えましょう。

Windows8が使いにくいと言っている人にとって、メニューが三本の横線みたいなアイコンをクリックしないと出てこないブラウザは充分わかりにくいと思うんですけど良いんでしょうか、それは。
見方によっては使いやすいのはIEだと思いますね。Chromeは拡張機能が豊富なのと、ある1つのサイトを見るだけなら余計なものが表示されず、シンプルに済むので、そこを入れると逆転しますけど。

>スレイプニルは見た目はオリジナルなものの、中身はIEなのでクラッシュは平常運転レベル。

Sleipnir愛用してます。あれは今は標準でWebKitを使ってますね。なので中身はSafariが正しいです。ここに気付かないのにIEを叩くのはおかしい。
で、確かにSleipnir割とクラッシュするんですけど、それはIEともSafariとも関係がなく、Sleipnirが勝手にクラッシュしている印象。IEやSafariで平気な数のタブをSleipnirで開くと固まったりするため。

で、私の順位付けはこんな感じでしょうか。

Firefox(Ver.26)・・・90
Safari・・・85
Sleipnir・・・70
IE(10)・・・50
Chrome(最新)・・・40

IEを標準として50点に設定して。Chromeは上記2つの難点で大幅減点。Safariは文字を綺麗にレンダリングしてくれるのが大幅にプラスなんですけど、他に色々細かい難点が。しかし最新版がリリースされないのが残念。
Sleipnirは現状それほど良いブラウザではないけれど、なんとなく乗り換えるほどでもないので使ってます。
あ、これFirefoxが文字を綺麗にレンダリングするようになったら100点超える。

>トップページがブックマークされリピータになる人が居たとしても、それはSEOと関係無し

え、SEOは手段じゃなくて目的なんですか!?

>3~4ヶ月前からこの状態、早く何とかして欲しい
コレはそろそろ課金来るな(適当)

>XPの半分にも満たないという、自然現象とでも言いましょうか
自然現象いいますか、市場原理ですなw

>昨年3月頃から何かに気付いたかのような安定の再浮上
>同時に8の伸びはゆるやかになっており、あとはわかるな
別に8のヤバさに気付いたとか言ってないから 言ってないからね
いや、全然わかんないわー まさか8のせいとか全然言ってないしマジで

>パネルが高額で8が売れ難いという言い訳を何度か目にした記憶
最先端情強評論家「まったくこれだからメディアには困るよ」
情強大手メディア「オマイらに執筆させたの載せたんだけどな」

>15%近い差が開いており、8系がどれほど7より嫌われているか解る
とにかく業務で使えるようにしろ、話はそれからだ

>渋谷駅前でノートを開き「どちらのWindowsが良いですか?」
ソコでやればわりと支持されんじゃね?
ゆとりとDQNと流行の最先端をいく情強ユーザー率多そうですしw

>続々と8系被害者、または8系感染PCが世に出回っている現状
関係ないですが、わたし的に World War Z は わりとがったりでした

>操作はXP、見た目は7にしなければWindowsユーザは着いて来ない
パーツ縛りなしのDSP版7を売るらしいから許してヤレw

>被害者や信者、もしくはWindows上級者用
ユーザー属性が情弱と情強の両端になるとか確かにカオスですなw

>それにしてもChromeの25.9%は凄まじい追い上げというか追い込み
Google先生は創業6年で世界企業ですよw 10年でどこまでいくのやら
Yahoo! JapanがGoogleの検索エンジンへ移行しているけれども、移行が完了すればGoogleの検索結果が日本国内の98%を占めるそうな(驚愕)
出てきた頃の印象は、いや、これマジ凄くね?と思わせるズバ抜けた検索精度を持つエンジンを無料提供してweb検索では無くてはならない存在になってしまった感じ
そうこうしているうちにアースやらストリートビューやら、これまた前例のない他では真似のできない革新的なサービスを次々と提供
タダでサービスを提供しその恩恵(広告)で資金を得て、それを投資してまた新しいサービスを展開→以降循環ループ というなんかすげービジネスモデルを現実にしてしまった企業
Microsoft、Apple、Facebookあたりはトップが優秀でここまでにした感があるけれど、トップがいなくなった途端に伸び悩んで頭打ちになる可能性大と言うか実際そうなりつつあるなか、Googleの特異性と潜在的な成長の可能性はより際立っているように感じますなぁ

>欧州ではIEをWidowsに入れて出荷するのは独禁法違反のような
欧州D「アメ公の企業ばかり儲かるから独禁法でMicrosoft縛ったったw」
欧州F「ちょw、おマイ天才か! IEのTOPシェア陥落ンゴwwwww」
欧州I「ところでChromeってどこが作ってるんですかね(震え声)」
欧州E「Googleもアメ公の企業なんですがソレは(白目)」

>役所など公務員がカネ目当てで作った時代遅れなサイト
カネ目当てで作った言うかアレは予算付いたら業者へ丸投げだからだろw

>IE11でYouTubeやTwitterを開いてみたけれど、9よりはマシ
いや、私も使わないからわざわざIE擁護する気はないですけれどもw
そら元々が大したことないブラウザなんだから、リビジョン上がる度に他のブラウザの使える機能をいいとこ取りでパクって良くなってくでしょうよw
それなりにシェアがあるゆえに、そういう後出しジャンケン的な戦略でも戦えるんでしょうな
あらゆるブラウザを使い倒してきた猛者が、最後にたどり着くのはIEへの回帰なんだとか聞くんですがw それは結局他で出た機能も取り込んで最終的に集約されるし、サイトの多くもIEを標準に作るから間違いが無いという点からなんでしょう

>クロームとファイアーフォックスは試す価値大有り
ところでFirefoxはアドオン90超えてんですが、貼らなくていいよね(白目)

>インターネットエクスプローラーは、ネットスケープと二強だった
二強いうか他に無いしねw

>(IE3とか4の)頃までは最良
シェルが統合されてるからブラウザがコケるとOS道連れなんですが(震え声)

>ブラウザは固まったり止まったり強制終了して当たり前と思っているなら、
>とりあえずChromeかFirefox
FirefoxはそれなりだけれどもChromeはわりとclashするいいますか、とりあえずあるだけ持っていこうとするメモリマネジメントを何とかしろw

>7は落ちて当然のところ、8より伸びている時点でおかしいと言えましょう
むしろ、7の売上げアップは8によるブースト効果によるものとかw

>価格は従来のパーツとセットのDSP版より数百円~3千円くらい高い程度
既にリテール買った者から言わせればわりとふざくんななんですが(白目)

>時期はズレても来年に8.2では無く9として出るのかと
コレ、9がどうなるかはっきりしないがゆえに余計と8が売れなくなるなw

>当サイトの一記事が年末にYahooで掲載
年末の? あれ、なんか記憶にないなー?
とか思っていたらリンクされたの2009年の記事じゃねぇかw
さすが2000超えのバックナンバーw ブログいうよかデータベースw

>まだタッチスクリーン仕様のパネルが高額で8が売れ難いという言い訳を何度か目にした記憶が。
未だにパソコンの平均単価が上昇しているっていう記事がありますがw

好調タブレットの影でパソコンは平均単価が急上昇、BCNが調査報告
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20140116/1118024/

>全然大きくは伸びておりません。
やっぱりPCでタッチは需要がないんでしょうねw

>渋谷駅前でノートを開き「どちらのWindowsが良いですか?」
秋葉原や丸の内や大手町やつくばで聞いてみればw

>続々と8系被害者、または8系感染PCが世に出回っている現状。
ご愁傷様です。

>8系は被害者や信者、もしくはWindows上級者用のバージョン
つまり8って情弱か情強専用のバージョンw
私はWindows上級者じゃないですから8は使いこなせませんw XP上級者ではありますがw

>欧州ではIEをWidowsに入れて出荷するのは独禁法違反のような訳の判らない事を言われていた
MSやインテルが狙い撃ちにされていましたねw 最近はGoogleも狙われているとか…。

>Webデザイナの天敵、Ver6以下は合計しても余裕で2%を切っている為、もう無茶なCSSハックとか気にしなくて良いレベル。
いや、IE6も無視しないで下さいw 自サイトのIE6はそれほど苦労しませんでしたw
全ての環境で同じように見えるようにするから苦労するんですよw 私は「環境によって見え方が違って当然」という考え方で作っています。
現役でIE6を使っている(使わざるを)得ない私としては、IE6対応は当然だと思っていますし、なぜそんなに嫌われるのか理解できません。
XP+IE6に移行するまでは私も「IE6消えろ」と思っていましたがw

余談ですが、IE8以下対応サイトを作るのに便利なスクリプトを紹介します。
・IE9.js(IE8以下をIE9相当の表示にしてくれるスクリプト。同様にIE8.js、IE7.jsもあり。)
・ie7-squish.js(IE6のバグを修正)

いずれも以下のサイトで配布されています。
ie7-js - A JavaScript library to make MSIE behave like a standards-compliant browser. - Google Project Hosting
https://code.google.com/p/ie7-js/

ちなみに自サイトはこの2つのスクリプトを無効にしてもIE6でも正常に表示されました。

>役所など公務員がカネ目当てで作った時代遅れなサイト
いや、今風のサイトも増えましたよw 首相官邸とか。

参考サイト:
http://www.yukawanet.com/archives/4196904.html


>サファリ
Windows版はバージョンアップされなくなりましたね…。
使ったことがあるんですけど、重すぎて使うのをやめました。

>オペラ
>スレイプニル
使ったことがないので分かりません。

>クロームとファイアーフォックスは試す価値大有り。
7ではFirefoxとChromeを使い分けています。Firefoxのほうがメインです。

>IE7以降は壊れやすく
まさかのIE6最強説w Windows 7にしてからIEはクラッシュしやすくなりましたねw

>スタートボタンを元に戻してメトロを完全にオフに出来るだけで8系の使い易さは全然違う
これだけは絶対に実現すべきw

>マイクロソフトも現実を見始めたのか諦めたのか妥協したのか、全部だと思うけれど、7も新形態で売り始めるご様子。
HPもWindows 7搭載PCのキャンペーンをやり始めましたしw 日本でもやるかどうかは分かりませんがw

Windows 8が出てから早くも1年, 依然としてWindows 7を推すHPの真意は?
http://jp.techcrunch.com/2014/01/21/20140120parsing-hps-decision-to-push-windows-7-more-than-a-year-into-the-windows-8-era/

>ところが、8でなく7が売れると、Windows Storeのお客さんが増えないのだ。デベロッパの歓心を買うためには、Storeの人気が盛り上がらないと困るのだ。クラウドとアプリケーションストアがコンピューティングビジネスの中核になっていくこれからの時代に、Windows 7のユーザばっかり増えたのでは具合が悪い。
MSとしては8が売れたほうが儲かるんですけどねw

>当サイトの一記事が年末にYahooで掲載。
知らなかったw

>なぜかは大手に限らず他のサイトが更新を休むなど手抜きをする時期
個人サイトも休むサイトが多いですねw 私も休日に長文の記事を書くことが多いですw 年末年始は毎日じゃないですけど書きまくりましたw

>Chrome、Firefox、Safariなどはスマホなどでも使える
Android版のFirefoxは1年くらい前に試用しましたが、動作が極めて重く使い物になりませんでした。当時でさえ CPU:1コア1.0GHz メモリ:512MB という低スペックのスマフォだったせいもありますが、標準ブラウザの動作を10とすると、3さえ出ていたか怪しかったレベル。

PC版のFirefoxも低スペックを見限る勢いでメモリ馬鹿食いの重装備仕様ですから、もう二度とAndroid版のFirefoxを使用する気はありませんけれど、バージョンアップで多少は改善されたのですかね。


>IEのバージョン別利用率
IE8の多さはXPの多さ故でしょうか。今更ながら、いい加減にIE7はIE8へアップデートした方が良いと思いますが。


>IE11
面白い機能は結構ありますよ。サイトの危険性が報告されていないか調べる「SmartScreen」とか、閲覧しているサイトの負荷が分かる「パフォーマンス ダッシュボード」とか。要不要で言ったら不要ですけれど。

>ブックマークなどのアイコンの位置が嫌がらせなのか?と思えるほど
一塊になっているため、私はけっこう使いやすい位置だなと思っていますよ。右上に独立してボタンがあるのにコマンドバーの中にもホームボタンがあったり、最上段の「_□X」行は無駄だからアドレスバーやタブバーもろとも上へ詰めて欲しかったり、やや気になる点はある事はありますけれど、他のブラウザに慣れていても30分すればメインで使用しても気にならないレベルの差かと。IEだけ使用していれば気にしない程度ですね。


>中身はIEなのでクラッシュは平常運転レベル
>IE7以降は壊れやすく
私は頻度で表すとFirefoxとChromeの1/4くらいIEを使用していますけれど、IE9以降は一度もクラッシュした事はありませんね。動画サイトを見ようが一度に20ファイルくらいアップロードしようがクラッシュしないのですけれど、どういう時にクラッシュするのでしょう。実際に他のブラウザと共に状況を再現してみたいです。


>日本なので盆暮れ正月GW、これらは必ずアクセスが落ちる期間なので休まない
ウチのサイトは毎回が臨時更新ですから、こういった計画性のある更新は感心します。正月はテレビが一段と面白くない次期ですから、確かにサイトを更新すると客足が増えそうですね。

>Webkitになったのはエンジン(設計の部分)で有り中身がIEは間違っておりません。以下を試せば分かり易い。
>1.SleipnirでTwitterのログイン画面を開く
>2.IEでTwitterを開きログインする
>3.Sleipnirで1のTwitterログイン画面をリロードするとIEのアカウントでログイン中になる

そんなまさかと思ってやってみたんですが、ならないですね…。ヒツジ先輩のSleipnirがIEのエンジンを使う設定になっているのではないでしょうか?なっていないとしたら謎です。

ちなみに私Chromeを最下位に持ってきましたが、それは「常用するブラウザ」としての点数。やはりブックマークを表示しておけない、タブを沢山開くとメモリを食うのが辛いのですが、単体のページを見るだけならむしろシンプルで良いため、Sleipnirで見れないページ(このページもそう)を見るときや、twitterクライアントでリンクをクリックした時等に開くページ(標準の関連付け)はChromeにしています。

>デベロッパの歓心を買うためには、Storeの人気が盛り上がらないと困るのだ。

これはホントにそう。プラットフォームとその上のアプリの話はいつも鶏が先か卵が先かという話ですが、Windowsストアは他のストアと比べた時に、(8の売れ行き以外に)長所と欠点が両方あります。
長所は開発生産性が高い(同じものがより短い時間でできる)こと、「少し勉強すれば開発できる人」が多いこと、欠点は、自分で課金のシステムを用意できる大手ならわざわざストアで公開せず普通にWindowsアプリにすれば良いこと、iOSやAndroidとベースの仕組みが違うため、移植が若干難しいこと、ですね。

ただ、昨日だかヒツジ先輩が8を推す人として「アプリ開発者」を挙げていましたけど、開発者的にはストアさえあればModern UIは別にいらないですね。Modern UIの命令セットは欲しいけれど、インターフェースがあの形でなくても、極端な話Windows2000とかでも、開発者としては別に困らないです。
まぁ、タイル画面に何を表示すれば便利か、というのを考えるのも楽しいのですが。

>Webkitになったのはエンジン(設計の部分)で有り中身がIEは間違っておりません。


元々IEでタブブラウザ、というところでしたよね。
私は愛用してます。2のころはよくハングアップしましたが、
3を飛ばして4にしたら快適すぎてワロタ。
5にしたらよくわからず4を主用して5は急ぎの時程度に。


>Amaoznなどのアフィリエイト収益を運営側へ寄付したいファン用。

あれはそういう作りになっているのですか?
どうやって収益にしてるんだろうと思ってましたが。


>役所など公務員がカネ目当てで作った時代遅れなサイト

いやまあ、その、なんだ、企画力がないというか、結果の検収が不十分というか、まあ、そういうことです。

>開発生産性が高い
少しだけC#を使ってみましたけど、すごく馴染みやすかったです。(Java、JavaScript、PHPの経験あり)

>開発者的にはストアさえあればModern UIは別にいらない
デスクトップアプリもストアで売ることができたはずです。ダウンロードからインストールまで全自動でやってくれるので初心者にとっても楽ですね。ただ、現時点では、アプリの質量ともにiTSやGoogle Playと比べて劣るので、ストアを選ぶ理由がありませんが…。アプリの質量ともに充実してほしいものです。

しばらく前にChromeに乗り換えました。 Lunascapeから。

Lunascapeは昔どこぞのブログで紹介されているのを見付けてそれ以来使っていたのですが、2013年半ばくらいのバージョンでエンジンをTrident(デフォルト)にしているとページを開くたびに重くなっていき、10回位でクラッシュするという「それどこのファイナルターンパンチ?」状態になったため引っ越しました。(今は治っているもよう)

私、このLunascapeを知るまではブラウザとかメーラってOSの機能だと思っていて別のものに替えられるとは思ってなかったんで衝撃でしたw

>これはもう3年以上前の話、と私(達)は知っていた(つもり)だった
>何か情報が有るなら是非ソースを
そんな大層な話じゃないですよw
Wikipediaの「Yahoo! JAPAN」ページの検索エンジンの項に
http://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_JAPAN
以下抜粋して引用

2010年(平成22年)9月から一部のユーザーに対しGoogleの検索結果を表示しており、徐々に対象ユーザーを増やしている。全ユーザーの移行が完了すればGoogle検索の国内シェアが98%近くを占めることになり、一部の同業他社の訴えにより公正取引委員会が調査を始めたが、特に問題は見られないと判断された

とあるので

>2010年(平成22年)9月から一部のユーザーに対しGoogleの検索結果を表示
>徐々に対象ユーザーを増やしている
一気にやるのじゃなくて徐々にやってくのねと解釈

>移行が完了すればGoogle検索の国内シェアが98%近くを占める
つまり完了する時期が決まっていたわけではないのねと解釈(決まっていればいついつ完了予定とか、完了したならいついつに完全に移行が完了されたと更新されてんだろ的な何か)

というわけで私の解釈では、どこまで進んでいるかは知らないが移行はまだ終わっていないになってますw

>少しだけC#を使ってみましたけど、すごく馴染みやすかったです。

Javaに近いように見えますからね。しかし本当に近いのはDelphiだったりします。Delphi作った人をMicrosoftが引き抜いてC#を作らせたという。

>デスクトップアプリもストアで売ることができたはずです。ダウンロードからインストールまで全自動でやってくれるので初心者にとっても楽ですね。

あー、それただのリンクです。
デスクトップアプリをストアに掲載することは確かにできるんですけど、企業登録が必要なのと、例え企業登録してもアプリ自体が載るわけではなく、ダウンロードページへのリンクが張られるだけ、販売の仕組みも自分で用意しないといけないので、どちらかというと広告用のスペースみたいなものですね。

>Chromeの三本の横線アイコンは押せば「設定か」と解るだけなので、何の問題も無いどころか8の誤動作のような動きとは違うので分かり易いでしょう

え?あ、はい、えっと、普通はなんだかよくわからないボタンを押したくないと思うんですw

>IE11を今見ると無くなっていたけれど、確かIE8(7?)はアドレスバーの右に破れた紙のようなアイコンが有り、その意味は「ChromeとかFirefoxのような表示にしたいなら破れたアイコンを押せ」という、北のとある国のようなMS将軍のネガキャン。

あのボタンに対してこういう解釈する人を初めて見たのである意味で驚きました。普通は逆だと思うんですよね。「ChromeとかFirefoxのような表示にしたけど、前のIEとは互換性ないから前のIEのような表示にしたいのならボタンを押せ」という意味。ボタンの押された状態が前のIEとの互換表示ですし、デフォルトはChromeとかFirefoxのような表示(WEB標準モード)。
確かに、最初に開いたときからONになっているページがあるんですが、それはページ側に設定が必要なので、その設定をしていながら正しく表示されないのは作っている側が間違ってると思うんですよね。

ちなみに今は過去のIE互換自体を切り捨てる方向に進んでいるのでボタンはなし。WEB側の設定でのみ互換モードにできるようになっています。

>「ChromeとかFirefoxのような表示にしたいなら破れたアイコンを押せ」
これは以前のIE用に作られたサイトを正しく表示するためのアイコンですね。ChromeやFirefox用に作られたサイトでこのアイコンを押すと、逆に表示が崩れる可能性があります。サイト制作者側でこのアイコンを非表示することもできます(!DOCTYPEまたはmetaタグを使う)。

マイクロソフト公式の説明
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/products/ie-9/features/compatibility-view
http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2009/09/09/3280034.aspx

>IE6以前
さすがにIE5以前は切り捨ててますよ。対応OSのサポートが終了していますから。でも、今はIE6も対応させるすべきだと思います。当然ながら最新ブラウザと全て同じにはいきませんがw せめてレイアウトが崩れないようにすればいいです。まだXPがサポート期間ですし。

>仮にXPが一桁%になる時が来たならVistaとあわせてシェアは数%になるとすると、IE10未満は全部捨てた方が効率良いかと。
さすがにその時は切り捨てますよ。

>IE8をWin7へ入れようとしたら、7には入らないと怒られた
7にはもともとIE8がインストールされているのですよ。自動アップデートでIE11になったのです。

>本当にIE6は優秀だと当時感じており
私がまさかだと思ったけど、IE7が出るまでFirefoxを使っていたからですかね…。当時もIE6も悪くないと思っていましたが、途中でFirefoxが出た時Firefoxのほうが便利だと思ったので、Firefoxに切り替えていました。IE7が出てタブブラウザが出たので、長らくIEをメインブラウザとして使っていきました。最近、再び7でのメインブラウザをFirefoxに切り替えました。やっぱりXP上ではIE6を使いますw

>Delphi
Delphiは聞いたことがありますが、使ったことがありません。

>それただのリンクです。
ストアにデスクトップアプリもあったので、デスクトップアプリも売れるのかと思いました。デスクトップアプリも売れるようにしたらいいんですけどね。

あと、Windows RTでもせめて.NET Frameworkのデスクトップアプリだけでも使えるようにしたらRTの存在意義が出てきると思います。.NET FrameworkはJavaと同じく、中間言語ですからね。

>普通はなんだかよくわからないボタンを押したくない
8の事は解らないんですが。
Chromeの設定ボタンは私も「なんだコレ?」と思いましたが、カーソル持っていけば押さなくても「Google Chrome の設定」と出るのでブラウザを替えるくらいのPCレベルなら問題ないと思います(もちろん「設定」と書いててくれればその方が分かりやすいですが)。8もそれくらいには親切でしょうか?

ただChromeはアドオン入れてカスタマイズしないと使いにくいとは思いましたね(Lunascapeと比べて。慣れだと思いますがもとから入っている便利機能は多かったです)

ChromiumベースでしたらSRWare Iron(独)というのもひとつの選択肢ではないでしょうか。
使い勝手はGoogle Chromeと同様で、気持ちこちらの方が動作“感”が軽い印象です。

アップデートは手動対応となりますが……

あと、プライバシー追跡が無いと謳われるDuckDuckGoがデフォルトの検索エンジンで入っておりますね。検索能力はこと日本語に関してはまだまだ感は強いですが使えなくもないなという印象でした。

さて、IEコンポーネントブラウザは徐々に減っていくのでしょうね。
今やOpera(バージョン15以降、現在はバージョン18)もSleipnir(5)もBlink搭載ですからね。

個人的にはPRESTOエンジン積んで最速を謳われてた頃のOpera(バージョン7あたり)が好きでしたが。タブブラウザって凄く便利だと感動してた頃が懐かしい。FirefoxよりOperaの方が1年くらい早かったのと、Netscapeの凋落を目の当たりにしただけにFirefoxの導入に際して二の足を踏んでたこともありますが。

今は前回終了時のウィンドウとタブの内容を表示させる設定で、ジャンルや用途でブラウザを使い分けています。Firefox、Opera、Google Chrome、SRWare Iron、Lunascape、Sleipnirと節操無く。
でもIEは開かない。7の操作感で懲りて以来ずっと。
下駄ブラウザは専らSRWare Ironとしたため、最近はGoogle Chromeをそれほど開かなくなりました。

明らかに他の方とは違うかと思われますが、まぁこんな手法もあるということで。

そう云えば、Netscape Navigaorって5千円くらい払って買ったんだよな、と思い出したりして。

26日の記事でブラウザ話が再出したため報告。

>Twitterで適当なアカウントの過去ログを20ページくらい遡ると、重くて操作が徐々に効かなくなり、運が良ければMS様へクラッシュ送信を一方通行にラブレター出来るはず。

とりあえずヒツジ先輩の過去ログを2009年9月まで遡ったり、あまつさえそれをタブ4つで表示した上でYouTubeの4k2k動画を2つ流したりしてみましたが、動作に引っ掛かりが起こる(CPU使用率89~99%、IEのみでメモリ2.4GB使用)程度で、まだ3回しか試していませんがクラッシュは起こりませんでした。

クラッシュは平常運転レベル、と仰るなら頻繁に起こるはずだと思います。別に煽っている訳ではなく、本当にIE9以降はクラッシュした経験が無いため興味があるだけですので、他にクラッシュする典型例があるなら、良ければお教え願えると幸いです。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。