8月も早なかばへ。
夏向けの記事を先に手前味噌しておくと、エアコンの電源は暑くなる前からオン、停電時のPC利用について、パソコンの正しい冷却方法など有り、未読ならコメント欄の突っ込み含め是非お読み有れ。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
HDMIの映像をパソコンなしで保存できる「EzRecHD」-ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1407/29/news082.html
実売予想は税込1.3万円との事。
映像出力に背面のHDMI入出力を経由し、外付けHDDをUSB接続してRECボタンを押せば録画開始されるというシンプルな方法。何に使うのか説明を読むと、ゲームの実況によろしいご様子。
USB接続にカードリーダーを利用し、MicroSDカードなどへの記録も出来るとの事で画質悪いのかと言えばそうでも無く、フルHD、mp4形式、H.264対応。パソコン以外にもゲーム機の録画も利用可能。
対応機器を見るとiPhoneやポータブルゲーム機でも使えるようで、用途が有るなら手軽ですな。ちなみに私は全く興味がございません。
Chromebookの教育機関向け販売数がiPadを上回っている|スラド
http://it.slashdot.jp/story/14/07/26/0328224/
何故か比較したがるパソコンとタブレット。
iPadでどのような教育機関向けのアプリケーションが有るのかは知らないけれど、Googleは自社の無料サービスをクラウドで展開。(via:Apps for Education)
ソフトは別として、標準でキーボードの無い高額なタブレットより、安い普通のノートパソコン型のChromebookの方が学習用途には適していると思われ、タブレットの方が良いのは幼児教育や小学校低学年では無かろうかと。
こうなると大手メディアは「ポストPCの次はポストタブレット、Chromebook普及」とか訳の判らない事を書きそう。
スラドのコメントを引用。
座学のためのツールで、タブレットを選択する理由って何だ?
ほんとこれ、というやつでしょう。
iPadがサラリーマンの重荷に-法人需要苦戦 - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LOY2ZX1A1I4H01.html
タブレットいじりその2。
なぜ世界の伸びと比較し日本ではタブレットの普及が遅いのか。海外でのノートPCは2kg以上に需要が集まるものの、日本では移動用に軽量なノートが求められているそうな。
結果、海外ではノートはモバイル端末とは言えず移動中はタブレット頼みとなり、日本ではノートPCが軽量な為、ノートとタブレットの両方を持ち歩くはめになっているという。
日本はノートが軽いのでタブレット要らないわけですな。
コクヨは、これまでにiPadを251台導入したが、それを利用している社員全員がノートPCも併せて使用しているという。
併用しているのだから、パソコンよりタブレットが~という見方は誤り、またその逆も然り。
しかし、Chromebookが日本でも一般発売されたなら、Windows PCと比較するのは有りかも知れない。但し、私のようなWindows信者は併用するので誤りかも知れない。
最終的に日本のサラリーマン達は、iPadとWindows PCとChromebookを併用とか言い出しそう。それで良いと思う。
マルチタスク脳を損傷、早期認知機能低下につながる:カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52169242.html
複数の事を同時進行出来ない人には朗報。男性に多いでしょうな。
昔に本で見た男女の違いとして、女性は電話しながらテレビを見つつポテトチップスを食べながら雑誌も読む、というマルチタスクに対し、男性は魂が抜けたかのように電話での会話のみしているという、男女の脳の違いを見て笑った記憶。
マルチタスクし続けると脳の認知機能が早めに低下するらしく、まずはやめた方が良いとの事。
若返らせる事も可能らしく、3つを引用。
- ときどき脳を休ませる
- 深く集中する
- To Do(やること)リストを作る
これらに加え食事、運動、睡眠に気を付けるというあるあるもプラス。
しかし今これを書きつつ思った事は、モニタを見ながらキーボードを打ったりマウスをいじっている私はシングルタスクなのだろうか、という疑問。
紙に文字を書くように文字を目で追えばシングルタスクかも知れないけれど、私は時々ここをタイピングしつつ別モニタの受信メールのタイトルをチラ見しているのでマルチタスクかも知れないと思った。
インテル9シリーズで追加 M.2やSATA Express?-週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/220/220871/
やや古い記事だけれども、最近になりM.2の話が出るのでここで。
パソコンを自作や改造する人以外には無意味かも知れない、まずはM.2スロット。(写真はマザーボードの一部分)
赤い枠の部分に基板を装着。端子は赤枠下部の小さな黒い挿し込み、上部の丸い穴はネジ穴になっており、M.2用SSDなどを挿して固定するわけですな。
もう一つはSATA Express。(同じくマザーボード、多分右端の側面)
普通のSATA端子と同じ大きさの方は上位互換らしく、SATA3接続も可能との事。左端の見慣れぬ小さな端子がSATA Express専用コネクタ。
M.2、SATA Ex~いずれもPCI Express(x2)接続により最大10Gbps、と言いたいけれど、パソコン工房の解説によるとx4で最大40Gbps(4,000MB/s)まで可能との事。
ASCIIの記事へ戻り、注意点と思った箇所。
M.2は内部的にPCIエクスプレス接続のものと、SATA接続のものがあります。前者は製造コストが高く、後者は安いという違いがあります。
安いマザーボードにもM.2スロットが平気で搭載されているのでおかしいと思っていた謎が解けたかも知れない。安物のマザー=SATA接続とは限らないけれど、M.2マザーを導入する時が来たならご注意有れ。
VAIO以外のパソコンにnasneを解放 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/22/with_nasne/
これまた個人的には全く興味の無い、ネットワークでテレビ録画。
nasneという名前くらいは知っており、プレステ3の周辺機器と思っていたけれど、VAIOでも使えていたそうな。VAIOは既にソニーが手放した為、パソコン用はVAIO専用にしておく必要性が無くなったわけですな。
ブルーレイレコーダが搭載されていない程度に古い録画機を使っている人で、テレビ録画しまくっているなら一度家電店でネットワーク録画の説明を聞いてみましょう。
私が何故か所有している安物のブルーレイレコーダでさえ、(LAN接続しているなら)パソコンやスマホより番組を検索し、遠隔操作のように録画が可能。録画予約もインターネット接続しブラウザから見て管理する時代。
キーワード自動録画や類似番組の自動録画も有った気がするけれど、今は全くと言って良いほどブルーレイレコーダを使っていないので不明。ちなみにパナソニックのDIGA、ネットワークからの予約サイトはディモーラで検索。
ASCII.jp:iPhoneの面倒な記号入力を、劇的に楽にするテク
http://ascii.jp/elem/000/000/919/919208/
ラストはスマホ操作ネタで、久々に「おお」と声が出た頭の良い提案。
上の画像が何をしているかは、カギカッコの左(「)を「か」「あ」「た」の変換で出そうとしており、辞書登録しておけばよろしいという。
パソコンのキーボードなら押せば一発、Shiftを押しても2プッシュで行けるところ、お触り端末は左下の丸いアイコンからキー表示を切り替えなければ別の文字種が打てないので不便。
日本語をフリック入力しつつ、記号を出せてしまう日本語変換を上手く使ったカスタマイズ。
早速、半角のコロン(:)を「かや」、半角ドット(.)を「らら」、半角アットマーク(@)を「なかあたまやらはさ」で辞書登録。@は切り替えた方が早い気がするけれど。
Android端末やタブレットでももちろん出来るので、日本語入力中に特に半角の記号を出したいなら超おすすめ。
キーボード外付けしろと言われそうだけれども、ノートにマウスを外付けする事さえ邪道と思っているので、無理にでもフリック入力しております。
10文字以上打つ時はパソコンを使うけれど。
佐賀県は高校で自費購入、こちらの記事はアメリカの中学で無償配布、
という違いはありますが、似たような事態は佐賀県などでも起きているのでは?
中学生全員にノートPCを配布した結果、何が起きたのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140731-give-note-pc-all-student/
>「EzRecHD」-ITmedia
Ezが映像(EIZO)の略だと面白いのですがね。USB-HDDなら最大2TBまで対応との事ですから、トルネコのもっと不思議なダンジョン99階クリアまでを一発撮りで録画できそう。
>利用している社員全員がノートPCも併せて使用している
それは普通。私もNexus7を仕事で使う際は、移動できるデュアルディスプレイとしてノートPCと併用していますし。DropboxとPDFビューアで資料作成が捗る。デスクトップでやれよと突っ込まれそうですが。
>マルチタスク
タイピングとメール閲覧はPCを操作するという同じ行動ですから、マルチでは無いでしょう。それがマルチタスクなら、歩きながら缶コーヒーを飲むだけでマルチタスクになってしまいますし。
>VAIO以外のパソコンにnasneを解放
該当ソフトである「PC TV with nasne」は、紹介だけ読むとスタート画面のアプリかと思えますが、デスクtップアプリ、要はただのソフトですね。動作環境が「CPUはCore i3以上、メモリは4GB以上推奨」とやや重かったり、AMD製のCPUはサポート外だったりと面白い仕様。
>記号入力
Android機の私は、普通に文字通りで変換していますね。「」はかっこ、:や:はころん、など。ドットは変換で出ないため、あ→絵記・顔ボタン、で変換する事もありますが。
>8月も早なかばへ
1月:初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
2月:まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
3月:年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
4月:季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
5月:区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
6月:梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
7月:これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
8月:暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
9月:休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
10月:中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
11月:急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
12月:もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
>iPhoneやポータブルゲーム機でも使えるようで、用途が有るなら手軽
とりあえず機器デザインというか色使いが嫌(適当)
>Chromebookの方が学習用途には適していると思われ
Google先生の利用しやすさ(検索無双できる)か否かが大事ですしw
>タブレットを選択する理由って何だ?
そら って何だ? と聞かれたら
ふりむかないこと とか ためらわないこと じゃね
或いは あきらめないこと とか くやまないこと あたり
>コクヨは、これまでにiPadを251台導入したが、
>それを利用している社員全員がノートPCも併せて使用している
>併用しているのだから、パソコンよりタブレットが~という見方は誤り
むしろiPad無駄になってませんかねソレは(小声)
>iPadとWindows PCとChromebookを併用とか言い出しそう
ASUS「ようやく時代が全部入り端末に追いついたようだな(迫真)」
>電話しながらテレビを見つつポテトチップスを食べながら雑誌も読む
いずれもちゃんと内容とか理解できてんのかソレはw
>魂が抜けたかのように電話での会話のみしている
必要な要件だけ済んだらそれで終わるのか、内容の無いとりとめの無い話をだらだらと続けられるか否かってのと同じことだよねコレw
>モニタを見ながらキーボードを打ったりマウスをいじって
一連の作業がリンクして作業が完結するのだからシングルじゃないの
>ここをタイピングしつつ別モニタの受信メールのタイトルをチラ見
そら記事の推敲とはリンクしない別目的なのだからマルチでしょ
>安いマザーボードにもM.2スロットが平気で搭載されているのでおかしい
>と思っていた謎が解けたかも知れない
どっちかつーと、安いか高いかという話より、チップセットのPCIeレーン数が問題なんじゃなかろうか
レーン数足りないと帯域奪い合いになるから速度でないっていう
ほら、Intel5シリーズ頃のマザーとかよくこの問題解決するためにブリッジチップ載せてる製品とかあったじゃない
http://ol.eek.jp/blog/2010/04/303/
今時のLGA1150系もわりとレーン数少ないんだよね
てか、せっかくだから以下Intel9シリーズチップセットまとめるわw
①高速SSD対応の次世代のM.2ソケットをチップセットレベルでサポート
M.2はPCIExpress2.0x2以上の接続で1GB/秒以上の転送速度に対応
但し、全体のPCIeレーン数には限りがあるので、他のSATAポートやPCI-Eスロットとの排他仕様になるマザーボード多数w(要は安いのがコレ)
つまり同時に使用できるコネクタがどんだけあるのか気にしないといけない
M.2でSATA3.0の上位互換性はできるけれど、当然その場合はSATA3.0側の上限になるので最大600MB/s
②実はSATA Expressはチップセットネイティブではサポートされてない
つまり第三ベンダー製の外部チップによる搭載なんで、速いからとか言ってこっちをシステムドライブにするのは超絶地雷w(画面青くなんで)
特徴的なのがコネクタがSATA互換のコネクタ×2と、専用コネクタ×1を同時に接続する大型のもので1セットになっているところ
つまり、それぞれ排他仕様なんで、SATA Express専用コネクタ×1を接続しない時に、代わりにSATAデバイス×2を接続できるというシロモノ
ただ、従来のSATAポートと形状が同じなので、mSATAとかではない2.5インチSSDとかの大型デバイスの接続に向いてる
M.2と同様、PCIExpress2.0x2以上の通信で1GB/秒以上の転送速度に対応
PCIExpressの仕様だと、PCIExpress3.0が2.0の2倍の帯域になるので、将来的には3.0x1接続による1GB/秒やx2接続での2GB/秒も期待されてる模様
③Haswellの次に出る予定な第5世代Core-iシリーズCPUたるBroadwellも、BIOSというか今時はUEFIんびなるのかの更新によりサポートされるとのこと
以上、ソースはGoogle先生w
そっちこっち散在してて貼らんけどもなんか間違ってたら指摘してやw
つーか初代Core-iの頃まではこういうの記事でやって気がするんですが、最近はやらないんですかね(小声)
ほら、こういうのとか(適当)
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/core-i7-i5-i3.html
いや、やれと圧力かけてるとかじゃありませんから全然(棒
>nasneという名前くらいは知っており
あったねそんなのw
むしろ出たての頃はわりともてはやされてたような気がするw
あれはきっと、ちょうど地デジ化でテレビ録画のハードルが上がってた(地デジ対応の録画機器が普及してない)時期だったからなのだろうと思う
>Shiftを押しても2プッシュで行けるところ、お触り端末は
>左下の丸いアイコンからキー表示を切り替えなければ
なんかもう読んだだけでイライラしてワロタw
もうしばらくはスマートデバイス所持することないと思ったw
>Android端末やタブレットでももちろん出来るので、
>日本語入力中に特に半角の記号を出したいなら超おすすめ
パソコンしか使わないからエエわw
>10文字以上打つ時はパソコンを使うけれど
ソレ、仮につぶやき程度ですらほとんどパソコンじゃねぇかw
マルチタスク
そ~なんよね~
どうも最近決断力が鈍いいうか、即決しきらんよーな気がするんよね~
例:あれ(カテゴリ)買おうか
とりあえずG先生に打診→価格.com→大抵楽天に飛ばされる
→アマゾンまたはヨドバシへ(いや別に・・楽天ヤバイし・・・とかいうてないで)
→レビュー確認→一応いけそうなもんをカートに突っ込む→寝かせる
→自分も寝る
一年前はその場でほれポチっとな、が
今じゃ1週間熟成させても
「これでええんや」と自己暗示かけんとポチれん・・・みたいな。
単品(名指し)であれ欲し~ってのがないんが原因か?