富士通やNECなどが秋冬モデルを発表。
今年は遅いと感じていたけれど、OSの多くがWindows 8.1となっており、これを待っていたのでしょうな。8が8.1になれど大差無いと思うけれど、来年まで店頭で売り続けるなら8で放流するわけにも行かないのでしょう。
4メーカーの内、中々ぶっ飛んだ製品を出した富士通から。
富士通、潜水可能タブレットや最大28時間駆動ノート
ギャグでやっているのかと思いきやマジなようで。
富士通、ファン搭載タブレットの冠水デモなど秋冬モデル披露-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618553.html
どうしてこういう発想になったのか、発想しても普通は作らないと思うけれどやってしまっている富士通。お前はシャープかと思ってしまった。※しゃべる掃除機とかわけの解らない方向性
ファンが付いているにも関わらず防水とは矛盾しており、水を吸わないようファンが排気ならば一見問題無さそうに思えるけれど、吐くなら吸わねばならず防水と矛盾。
しかし、記事内の解説画像を見るとそうでは無く、洗濯槽の洗濯羽のような構造らしく、タブレット本体は完全防水との事。
要するに、完全防水タブレットに空洞が有り、そこへファンで空気を流し冷却しているわけですな。
それだけでは無く、水中時はファンが水を流すらしく水冷になるとの事。なぜそうしたいのか理由や目的が解らないけれど。
夏が終わり海やプールでは無く、風呂や温泉で使うのかと思ったけれど、湯はまずそうなので風呂へ沈めるのはやめましょう。
防水タブレット以外には、超長時間バッテリ駆動ノートも発表。
富士通、バッテリ駆動20時間超WQHD/13.3型IGZOノートほか-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618482.html
大容量バッテリなら最大28.1時間も動作するらしいけれど、おそらくJEITA測定なので実際には24時間程度と予想。
それでも丸1日は凄いと思うものの、普通そこまで長時間バッテリのみでノートを使う人は少ないと思われ、1日の終わりに充電するものでしょう。
しかし用途を考えると、充電する回数が減るという事は、1日3時間程度使うとするなら8日くらいもつとすると、1週間の旅行でも一度も充電せず持ち歩くという事も可能に。
2泊3日程度の出張がACアダプタ無しで持って行けると考えると、最大28.1時間は価値が有りそうですな。
NEC、低価格Androidタブレットや0.8kg以下のノート
NEC様は珍しく比較的安価な製品を発表。
NEC、1万円台からのAndroidタブレット「LaVie Tab E」 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/08/news139.html
前面を見ても普通のタブレットなので背後の画像を拝借。
10万とかふざけた価格では無く、リンクタイトルの通り1万円台で、NECダイレクト価格は約1.8万円との事。「レノボが作ったんだろう」と思ったなら私と同じ予想。
2万円を切るタブレットとしては性能は普通。気にならない解像度は1024x600ピクセル、ストレージ容量16GBと普通。重さ350gやバッテリ7時間も普通。
どうしてもNECロゴ入りのタブレットを使いたい信者以外には、ASUS製造Googleが販売しているNexus 7を選ばない理由が良く判らない製品。10.1インチの方はIPS液晶と書かれている為、7インチは違うのでしょうな。
10.1型は7型より全体的に性能や容量がアップしており、価格もアップし約3.5万円との事。こちらもNECロゴが背面に必要ならという印象。
ノートPCは軽量重視のLaVie Zが更に軽量化されております。
NEC、799g以下へ軽量化13.3型「LaVie Z」次期モデル披露-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131004_618185.html
NEC、最軽量狙い、IGZO液晶、タッチパネル搭載機も検討、と、嫌な予感しかしないその価格はまだ不明。
個人的にノートで薄さを求める意味が理解出来ないけれど、軽さはモバイルPCとしては重要と思っており、13型にも関わらず800gを切るとは素直に凄いと思った。
現行の世界最軽量、LaVie GタイプZはNECダイレクト価格を見て来ると約11万円。しかし、液晶はIGZOでは無く、タッチ非対応でオフィスも無し。
新型が店頭に並ぶ時は、20万円前後は行くでしょうな。
パナソニック、タッチパネル仕様や変形するレッツノート
パナソニックから再び秋冬モデルのレッツノート。
ASCII.jp:パナソニックWin8.1搭載「レッツノート AX3」タッチ対応LX3も
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829699/
以前、レッツの2013秋冬をネタにした際、タッチ対応機種が無い=パナソニックは8を諦めており、7へのダウングレード目当て、のように書いていたけれど、そうでも無かったようで。
第2弾と称されたレッツノート秋冬は全部タッチパネルを搭載しており、価格は全て20万円以上、中には30万円近いものまで有りヒツジ先輩どん引き。
タッチパネルの影響も有り高額になっているはずなので、Windows 7へダウングレードするつもりなら、タッチパネル搭載は良く考えてみましょう。
しかし、このような高価なノートを買えてしまう人には、数万円の差は気にならないのでしょうな。
ソニー、新VAIO Fitが期待を裏切る余裕の10万円超え
ラストはソニー、以前チラ見せしていた変形VAIOが発売予定。
ソニー VAIO Fit 13A/14A/15A、VAIO Tap 11/21ほか - Engadget
http://japanese.engadget.com/2013/10/08/vaio-fit-13a-14a-15a-vaio-tap-11-21/
レノボのYogaのように、特殊なヒンジ(モニタと本体の接合部)で液晶モニタが360度回転するのでは無く、モニタのみ360度回転するという設計。
こちらの方がキーボードを接地しなくて良い為、何となく良い気がするけれど、これまた以前書いたようにタブレットとして使うなら分離しなければ意味が薄そう。
若干気になる価格は何と10万円オーバー。現行のVAIOがタッチパネルへカスタマイズしても6万円程度。
10万は切るだろうと予想していたけれど、変形代が数万円乗っているのでしょう。どうしてもVAIOが好きとかソニー信者で無ければ高いと思う。
その他、分離する11.6型ノートや21型タブレットやTakaQさん 脚フェチ向けの画像も有る為、興味が有るならリンク先をどうぞ。
国内大手PCメーカー2013年秋冬モデル(まとめ)
今年や秋冬モデルに限らないけれど、NECのAndroidタブレットを除く全機種に共通する特徴は以下の通り。
- OSがWindows 8系
- タッチパネル仕様は高額
- 普通のモデルもかなり高価
国内大手の発売時価格は御祝儀価格というか、ぼったくり価格。レッツノートの値下がりは少ししか期待出来ないけれど、NECや富士通は3ヶ月放っておけば半値前後となり、その辺りが適正価格。
レッツノートをサクッと買ってしまうような金持ちなら好きにすれば良いけれど、万単位で安くなった方が良いなら、新製品に飛びつくのはお勧め出来ない。
そして無駄にタッチパネルが付くWindows 8 PCは高額。タッチ無しでも使えるけれど、無しよりは有った方がまだましでしょう。
というわけで、Windows 7が良いならBTOパソコンお勧め。
>OSの多くがWindows 8.1となっており、これを待っていたのでしょうな
Windows7でとっとと売れば勝ち組になれたのかもしれないのになw
>※しゃべる掃除機とかわけの解らない方向性
あ、アレはきっと寂しい人用だから(震え声)
>水中時はファンが水を流すらしく水冷になるとの事
ワロタw 何気に動力凄くないかソレ? エラい電力使いそうw
>湯はまずそうなので風呂へ沈めるのはやめましょう
いいこと思いついた!
GTX480Mを搭載すれば逆にお湯を沸かすことが可能、湯沸かし機能付きPC
>普通そこまで長時間バッテリのみでノートを使う人は少ないと思われ
バッテリー動作中はCPUクロックが半減して処理速度が激減するので、電源を取れるところであえてバッテリーのみで使うのは非効率の極み。
個人で使うならまだしも業務でやるとか生産性下げてどうするという話。
>1週間の旅行でも一度も充電せず持ち歩くという事も可能に
それはそれでやたらがさ張りそうなんですがw
>10万とかふざけた価格では無く
Surface「呼んだ?」
ユーザ「失せろ」
>「レノボが作ったんだろう」と思ったなら私と同じ予想
基板上にバックドア仕込み済みなんですね。わかります。
>と、嫌な予感しかしないその価格はまだ不明
>新型が店頭に並ぶ時は、20万円前後は行くでしょう
むしろNECの平常運転w
>中には30万円近いものまで有りヒツジ先輩どん引き
大丈夫、これもパナのレッツ的には平常運転だ問題ないw
>脚フェチ向けの画像も有る為、
2枚しか無いとか、しかもわりと微妙なのが・・・
ちょっとEngadgetはマジでやる気あんの、ねぇ
>無駄にタッチパネルが付くWindows 8 PCは高額。
>タッチ無しでも使えるけれど、無しよりは有った方がまだまし
Windows8の時点でアレなのに高額とかソレなんて罰ゲームw
だからWindows8系は、どう考えてもUIがタッチ用に作られているOSなのだから、PCでなくてタブレットで使いなさいよ。
PCである必要がないのだから、そもそも変形する必要が無いでしょうよと。
不要なところにリソース割いて高額になってるのだから世話ないっつーの。
化粧の仕方が変わっただけで実態は同じ。
全く触手が動かない。
秋冬モデルと言うだけで購買意欲ってそそられるんですかね。
もし私が新PC必要なら、このタイミングで旧型の安くなったの探しますけどね。
最近はアーキテクチャが変わってもPCの性能はほとんど変わらないですから、あえて新型を選ぶ意味はないかと思います。
haswellはsandy bridgeの10%程度の性能向上とされていますから、マシンを新しくする利点は薄いですね。
今買うとすれば新しい物好きの自作erぐらいじゃないでしょうか。
私なら在庫処分に走っているivy bridgeで十分ですが。
>防水タブレット
8で遊びたい人にはいいでしょうね。
久しぶりにタブレットPCで面白いのを見たw
>軽量重視のLaVie Zが更に軽量化
軽いのはいいけどもっと丈夫にならないのでしょうかね・・・
ウルトラブックはどれも軽さばかりでもろくなってるような気がして。
軽さはもういいからw
1kg切っただけで満足だからw
>価格は全て20万円以上、中には30万円近いものまで
今時、高すぎますよね。これ。
5年ぐらい前なら良かったけど、今はねえ・・・
>液晶モニタが360度回転するのでは無く、モニタのみ360度回転
これ、発想はいいけど、耐久性が心配w
しかも写真の位置から見ると結構かっこ悪いような・・・
ソニーならそこにかっこ良くVAIOとありそうな気がしたんですけどね。
これを書いてて気づいたんですが、今のノートは結構変わってきてますね。
みんな8がコケてる中生き残ろうと必死ですな。
4.5年後に中古を漁る時が楽しみw
>「LaVie Tab E」
これのTE307の方、7インチで解像度が1024x600とは、一昔どころか二昔くらい前の気が。7インチタブレットなら、せめてHD解像度くらいは欲しいのですけれど。そしてTE510は10.1インチでHD解像度とか。そりゃノートPCなら適切かもしれませんけれど、メディアデバイスとしてのタブレットなら、表示の綺麗さ的にもう少し高解像度な方が良いかと。
>ソニー VAIO Fit 13A/14A/15A、VAIO Tap 11/21ほか
モニタを上に引いてクルッと回してスライドイン、という形でしょうかね。そこまでして相手に画面を見せたいなら、モニタを外した方が楽ですのに。モニタとキーボードを離れ離れにしたくないこだわりでもあるのでしょうかね。
まずいです。このままではXP期限切れを契機として、弊社で新規購入するノートPCが全てWindows8以降の仕様になる予感。そしてPCに詳しい人が少ないため、何故か私の部署ではPCに対するクレームが私へ回ってきそうな予感。更にそれに対応するため、私が自腹でWin8~仕様のPCを購入して勉強するハメになりそうな予感。
> 夏が終わり海やプールでは無く、風呂や温泉で使うのかと思ったけれど、
> 湯はまずそうなので風呂へ沈めるのはやめましょう。
40度の空気の中でPCを使ったら全く冷却できずに死にますが、熱伝導率が全然違うので、40度のお湯なら冷却になるんじゃないでしょうか。
ていうか温泉はまずいです、カメラ付いてるしw
> 2泊3日程度の出張がACアダプタ無しで持って行けると考えると、最大28.1時間
> は価値が有りそうですな。
まさにこれが狙いだと思うんですが、他にもそもそもノートPCの電池は1年くらい使うとへばって持ち時間が半分くらいになってしまいますが、コイツはそれでも実用になりそうですね。
> どうしてもNECロゴ入りのタブレットを使いたい信者以外には、ASUS製造
> Googleが販売しているNexus 7を選ばない理由が良く判らない製品。
結構いるんですよね、NEC信者というより「国産品の方がなんとなく安心できる」という理由でASUSとか海外のメーカーの製品とかは最初から視野に入っていない人が。食料品とかならわからなくもないですが。
> こちらの方がキーボードを接地しなくて良い為、何となく良い気がするけれ
> ど、これまた以前書いたようにタブレットとして使うなら分離しなければ意
> 味が薄そう。
タブレットとしての使い方って2種類あると思うんですよね。
1つはリビングなどで膝の上にのせてくつろいで使う使い方。もう1つは通勤電車などで立って使う使い方。前者の使い方なら変形ノートでもいいと思うんですが、後者は今の変形ノートだと重すぎますね。せめてLAVIE ZとかVAIO Pro並の1kgを大幅に切るくらいの重さになってくれないと。
> モニタとキーボードを離れ離れにしたくないこだわりでもあるのでしょうか
> ね。
モニタ分離型はあれはあれで色々デメリットがありますからね。モニタにスタンドをつけると据置するときに必要なスペースが増えるし、膝の上では使えないし、キーボードにはめ込むタイプだと重いモニタとのバランスをとるためにキーボードも重くしなきゃいけなくて、全体として重くなるし。
メーカーとしては今は需要を探ってる時期でもあるような気がします。