HPの11.6型ChromebookをGoogleが約280ドルで発売予定

2013年10月11日

Googleが本気を出しております。海外で。

ChromebookとはChrome OS仕様のノート。Linuxベースとか言い出すと分かり難いと思うので別の言い方をすると、Androidの親戚のようなOS。海外ではChromebookは以前から有るけれど、普及しているとは思えず。

しかし今回は300ドルを切らせたノートを発売との事。

「HP Chromebook 11」をGoogleが約280ドルで発売

現在は米国と英国のみでの予約販売。

2万円台のノート「HP Chromebook 11」をGoogleが発売へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20131009-hp-chromebook-11/

hp-chromebook-11-google.jpg

source:HP Chromebook 11. Made with Google

4台のノートPCがトランスフォームしデスクトップPCになるとかでは無く、白ならキーボードのアクセントカラーが4種類有るという画像。書いていて寒かったので消そうと思ったけれど放置。

一応パソコンなのでスペックを一覧。

  • CPU:Exynos 5250 GAIA アプリケーション プロセッサ
  • メモリ:2GB
  • SSD:16GB
  • 無線:IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0
  • モニタ:11.6型IPS液晶(解像度:1,366x768)
  • 重量:1.04kg
  • バッテリ駆動:最大6時間
  • 価格:279.99ドル

CPUは1.7GHzのデュアルコアなARMプロセッサ。その他の特徴は、SSDがWindowsでは無理なくらい小さい程度で、無線の充実した安い構成という印象。

11.6インチのHD解像度はかなり精細。視野角176度らしいIPS液晶は、TNのようなインチキ視野角では無く本気で176度まできれいに見えるはず。

また、当然ながら、パソコンにタッチスクリーンを付けるなどという間抜けな仕様にはなっておりません。

バッテリ駆動は短めなものの、HP+Googleしかも海外向けならインチキ臭いJEITA測定法なわけが無く、「最大」が気になるけれど実測でしょうな。重量約1kgは優秀。

なぜ300ドルを切れるかは、Windows PCと比較し低性能な以外、CPUにインテル税が載っておらず、OSにもマイクロソフト税が盛られていない為。

Windowsでは無い為、高い性能は不要とするならスペックは見ても意味が薄く、オンライン利用を基本とするなら、ストレージもオンラインとなり、SSD容量16GBでも問題無いのでしょう。

その他の特徴をGIGAZINEより引用。

自動的にOSが最新の状態にアップデートされ、ウィルス駆除も行ってくれます。

OSのアップデートはChromeブラウザのようにユーザが意識しない自動更新。GoogleはOSで儲けようとしていない為、Chrome2とかは出ず、延々と使い続けられるはず。

別の特徴も引かせてもらいます。

HP Chromebook 11で行っている作業(メールやウェブサイトの閲覧、アプリケーションなど)を、スマートフォンや他のパソコンで途中から行ったり、複数端末で同時にアクセスしたりすることも可能。

これが正解。

パソコンのモニタをタッチパネルにして、変形させたり分離させる、どこかの阿呆企業の失敗版OSとは違い、携帯端末とのシームレスな(境界を感じない)連携を前提。

スマホが行けるならタブレットも大丈夫。そして「他のパソコン」や「スマートフォン」と書かれている事から、Chromebook同士とか、Android端末に限ったりはしないのでしょう。知らないけれど。

阿呆、いや、マイクロソフトが目指すべきWindows 8はこれだったわけで、iPhoneやAndroidと連動出来るWindows 7.1なら良かったものを、アプリ収益に目が眩み、板PC祭りに焦って失敗し、夢だと信じて白目になって8.1を出すのでしょう。

AppleはiOSとMac OSをiTunesなどで連携させ、ChromeOSに色々な端末を連携させるGoogle。

携帯端末用OSで成功した両社は、いずれもパソコンにはタッチパネルを付けておりません。今後やらないとは限らないけれど、8のようなUI(デスクトップとスタート画面)切り替えは絶対やらないと思う。

 

第三四半期の世界のパソコン出荷台数は8.6%減

話は変わり、世界PC出荷台数がまたもや減少。

世界のPC出荷台数、第3四半期は8.6%減=ガートナー | Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HZ41F20131009

Windows 8が出た後から四半期では3連続コンボの減少となっており、その要因が何故かタブレットの影響だとガートナーは宣っております。

「日々のコンテンツ消費がPCからタブレットにシフトする動きが、引き続き先進国と新興国の市場におけるPCのインストールベース(利用台数)を減らした」と指摘

タブレットがいくら売れようと、それだけで済む人は少数派で、多くの人はPCと併用しているという結果を無視し続ける大手調査会社。しかし、実際にタブレットのみで満足している人も居り、影響は0とは言えず。

地域別も引用。

地域別では欧州・中東・アフリカの出荷が13.7%減と最も落ち込み、アジアも11.2%減となった。ただ、米国では在庫復元の動きやインテル の最新の半導体を内蔵したPCへの人気を背景に、3.5%増加した。

PCが減ると根拠無くタブレットが原因とするけれど、増加した理由は「タブレットの人気に陰り(キリッ」とか根拠の無い事は書かないのか。

そしてアジア圏では二桁減まで落ちており、妄想すると、日本以外の生活水準の低い層が無理をしてパソコンを買わず、安いスマホやタブレットで済ませているのかも知れない。それかWindows 8のせい。

というわけで、本当にタブレットが影響しているとするなら、それは端末の形態以外にOSも関わっていそう、という事でまとめへ。

 

Chromebookを日本で発売すると売れるか?(まとめ)

先に海外、例として米国のOSシェア。

statcounter-usa-2013-10.jpg

source:StatCounter Global Stats

若干妙な動きをしているけれど、これを信用しなければ話が進まないので、不自然な箇所は見なかった事にしましょう。

ポイントは「Linux」と書かれた赤い線で、数%なものの上位7種類のOS中、7番目のシェアとなっております。

では同じように日本も。

statcounter-japan-2013-10.jpg

右の一覧からLinuxの文字が消えており、Otherの一部として混ざっているとすると、シェア1%さえ怪しい。

Linuxと考えるとややこしいけれど、WindowsやMac OS以外のMac OSに次ぐシェアのパソコン用OSと考えると、海外の方が日本よりWindowsやMac OS以外にもそれ普及しており、Chrome OS(Chromebook)もこちらが先になるのは当然。

また、日本で出すには日本専用に刻印やEnterキーの大きさが違うキーボードも製造しなければならず、後回しになるは当然。

ここまではGoogleやHPが日本でやってくれるかの話で、Chromebookが発売されると売れるか、ならば私は結構良い線を行くと予想しております。

その理由はタブレットの普及で、タブレットと比較し起動が遅くハードウェア性能や容量を要する高額なWindowsPCで無くとも、タブレットで事足りるユーザがキーボードとマウス操作を求めてChromebookの需要は有りそうと思う。

OS、Windowsで無くとも良い人も結構居そうという事。

私を例にすると、現状のメインPCの用途は主に当ブログの更新、そしてサイト閲覧。それらの作業でWindowsで無くてはならないものは以下。

  • MSオフィス2007・・時々グラフを作る程度
  • Winshot・・スクリーンショット撮影用
  • Gimp・・主に画像の縮小
  • Becky・・POP3でのメール受信

Linuxにするなら、オフィスはOpenOfficeで代用可能。Linuxに対応するSS撮影や画像編集のフリーソフトもおそらく有るでしょう。メールはPOPでもGmailで受信出来る為、やろうと思えばLinuxパソコンでも問題ございません。

実際にはNASを管理したり、バックアップ用の設定などが有り、そして面倒なのでLinuxに乗り換える気は無いけれど、私のような事をしない、本当にウェブブラウザのみ使っている人なら、OSやハードが高額になるインテルWindows PCは要らないと思う。

というわけで、日本で出してもタブレット程度には売れると思われ、日本HPとGoogleに期待したいけれど、先に英語圏、そして中国、日本は後回しでしょうな。

コメント(6)

>白ならキーボードのアクセントカラーが4種類有るという画像
よく見たらちゃんとGoogleのロゴと同じ色になってんのなW

>当然ながら、パソコンにタッチスクリーンを付けるなどという間抜けな仕様
だよね、当たり前のことなんだけどGoogleさすがと言っておくわw

>オンライン利用を基本とするなら、ストレージもオンライン
完全にコレ、コンセプトが明確で且つ実用性や利便性も高いから困るw

>Chrome2とかは出ず
2どころかChromeのバージョン自体は知らん間に30超えてますよw

>スマートフォンや他のパソコンで途中から行ったり
!? オンライン介さずにローカルが同期するってことなのか?
さすがにソレはないか…
要はGoogleDriveだのGmailのサービス利用が前提って話かね?
それならあえてChromeBOOKである必要性はないな。

>iPhoneやAndroidと連動出来るWindows 7.1
もっとも、これはこれでそれまでのWindows全否定になるからなW

>AppleはiOSとMac OSをiTunesなどで連携させ
ここはここで、自社以外排他仕様の囲い込みっぷりは負けてないけどなW

>8のようなUI(デスクトップとスタート画面)切り替えは絶対やらない
タブレットなら話は別だけれども、PCとして使う上では意味が無いどころかユーザーへの嫌がらせでしか無いからなW

>多くの人はPCと併用しているという結果を無視し続ける大手調査会社
しかしコレ、頑なにやり続けるからには何らかの理由があると思うのだけれど、なんかしら得することがあるのだろうか?
さっぱりわからねぇW

>それかWindows 8のせい
こっちに関しては海外メディアだと容赦無いよね。
なぜか日本のメディアは必死で養護するけれどもW

>Chromebookが発売されると売れるか、ならば私は結構良い線を行くと予想
ヤバイよ、予想されちゃったよ。
わりと逆神の時あるからGoogleとHPは気をつけないとなw

>タブレットで事足りるユーザがキーボードとマウス操作を求めて
そうですかね? 日本の場合ですとイメージ的に、日夜スマフォによるバカッター祭りで人生を「炎上」、もとい、「エンジョイ」しているゆとり仕様のライト層がキーボードを求めるとも思えないんですがw

>オフィスはOpenOfficeで代用可能
使ったことあります? わりとヒドイですよアレw

>Linuxに対応するSS撮影や画像編集のフリーソフトもおそらく有るでしょう
Gimpは普通にあるどころか、むしろもっとも使われてるアプリの一つ

>メールはPOPでもGmailで受信出来る為
これはとりあえずGmailの転送設定で並行運用的に試してみたらいいさw

>実際にはNASを管理したり、バックアップ用の設定などが有り
実際のOSの操作やできる作業どうこういうよか、おそらくこの辺のファイルシステムの違いによるできるできないが、わりと影響大きいところかもしれない。

>Googleに期待したいけれど、先に英語圏、そして中国、日本は後回し
だって仕方ない、アホ教委が全力で窓タブ推しの国だからなw

>当然ながら、パソコンにタッチスクリーンを付けるなどという間抜けな仕様
iPadを1.5年ほど使ってる母がスクリーンのキーボードじゃやりづらいなうってボヤいてる時点でタブレット敗北?ボケ防止の指の運動のためにキーボードをつけてやろうと思ってます。

>AppleはiOSとMac OSをiTunesなどで連携させ
実はiPhoneはWindows7やLinuxだと外部ハードディスクのように写真フォルダを開けるので逆に便利だったりします。MacのOSXだとアプリを立ちあげないと写真をみられないので結構ウザい気がしています。

>母がスクリーンのキーボードじゃやりづらいなう
私は触ったことすら無いiPadを既に使いこなしておられる時点で、killerbrassさんのお母上は私なんかよりはるかに凄いなうw

>iPhoneはWindows7やLinuxだと外部ハードディスクのように
iPhoneで私が近頃知った話で驚愕したのは、iPhone4Sと5Sで純正の充電用ケーブルが互換性無いって聞いた時です。
元からりんご様のマカーに対する情け容赦無いレガシーインタフェース切り捨てっぷりには、目を見張るモノがあるなと思っていたのですがw、まさかスマフォの充電用ケーブルまでやってくるとか囲い込みってレベルじゃねぇよ思いましたw
なんかもうそこまでいくとむしろ清々しい。
あの、ついてきたい奴だけついてこいスタイルを貫く様はある意味凄いですな。
ユーザーがもう要らないと思う物まで延々引きずり続けるドザーな環境から見ると、アレはとても理解できない信じられない世界w

>Chromebook
HPが余計なことをしないなら、確かにChromebookはそこそこ売れそうですね。しかし私は、日本発売の場合、HPが余計な付属品をつけ付加価値という名目で価格を3.5万円くらいまで引き上げるため、初動からしばらくは普及せず、半年~1年くらいは低空飛行が続くと予想します。
また私的には、かつて大量の犠牲者を出した「回線抱き合わせで100円」というキャンペーンを打ち出し、ネットブックの悪夢を知るユーザからドン引きされ販売台数が伸び悩む、という事態も危惧しますね。


確かにChromebookは使い勝手が良さそうですけれど、それはPCは何ができる道具か、タブレットは何ができる道具か、スマートフォンは何ができる道具か、という違いが明確に分かっている「コンピュータにある程度は詳しい」ユーザが感じることのできるメリットとデメリットであって、初めての1台には難しいような気がします。狙い目としては、デスクトップPCを持っているがノートPCは持っていない、というデスクトップユーザを第一とした方が良いと思いますね。

Chromebookのコンセプトって、ストレージはGoogleが用意するよ。便利にするよ。
だから、データ盗み見てるとかクレームつけないでね、そこんトコロ、ヨ・ロ・シ・クって感じ?
持ち歩く仕事道具として色々とカスタマイズできるんなら楽しそうではありますね。

でも色々なデバイスを持ち歩くのは面倒。
とは言え、みんな帯に短し襷に長しってやつで困ってます。

最近の不満を解消するには「胸ポケットにタバコと一緒にしまえるRealforceフルキーボード付き7インチタブレットで片手で持てて親指のみでフリック入力も可能。まっさらなOSしか入ってないスマホ。高解像度でフルカラーで電子ペーパー」が欲しい
ドラえもんのポケットが胸にあるシャツが必要って事か、MS様が作ってくれるのを待つか ww

結局、利用シーンごとに欲しい機能が違うのがモバイル系のネックかと

> 阿呆、いや、マイクロソフトが目指すべきWindows 8はこれだったわけで、
> iPhoneやAndroidと連動出来るWindows 7.1なら良かったものを、アプリ収
> 益に目が眩み、板PC祭りに焦って失敗し、夢だと信じて白目になって8.1
> を出すのでしょう。

完全な連携は無理でしょう。OSレベルで連携できたとしても、結局アプリが片方用しかなかったら意味がないわけで。iOSエミュレーターやAndroidエミュレーターを標準搭載とかすればいけるかもしれませんが、それは現実的ではないですね。
で、あればタブレット側でもWindowsが使えれば良い、という発想は阿呆でもアプリ収益に目が眩んだわけでもなく、極めて自然かと。

> 今後やらないとは限らないけれど、8のようなUI(デスクトップとスタート
> 画面)切り替えは絶対やらないと思う。

Mac OSはUI切り替えはしてないですけど、全体的に機能や概念の面でiOSに近づいて行ってるらしいですね。記事を読んだだけで使ったことはないので強くは言いませんが、使いにくそう…。
少なくとも、WindowsがiOSやAndroid並に抽象化されて、ファイルもろくにいじれないようなOSになるのは嫌ですね。

> タブレットがいくら売れようと、それだけで済む人は少数派で、多くの人は
> PCと併用しているという結果を無視し続ける大手調査会社。

これ、前から何度も書かれて、アンケートまでとられてますけど、PCと併用する人=PCをタブレットに置き換えない人、ではないですよね。
例えばこれまでデスクトップPCとノートPCを使っていて、ノートPCはタブレットに置き換え、という人が多ければノートPCはその分出荷が減るかと。
予算というものがありますので、単純にタブレット増加=PCに加えてタブレットが増えただけ、という理屈はあんまり成り立たないんじゃないかなぁ…と思います。ちゃんと調べたわけではないので、何も根拠はありませんが。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。