初心者向けPC引き渡し準備でセットアップする7項目

2018年2月 3日

修理ではないけれどメンテなので修理カテゴリで。

マイ親族がパソコン1台買いたいと相談して来たので私が所有している当時3万円で購入した15.6型ノート、レサンセを進呈する事に。タダが気が引けるなら何か美味い物をくれとして。

ノートPC3台も要らない。

進呈する3万円15型ノートの現状

ヒツジ先輩のPC等ページより。

型番:Lesance NB 7HP-P3538-SP(メーカー:パソコン工房)

  • O/S:Windows 8 Pro 64bit(アップグレード版)
  • CPU:Celeron 847(1.1GHz、2コア、2MB)
  • M/B:Intel NM70 Expressチップセット搭載
  • RAM:4GB(4GBx1、PC3-10600 ※動作はPC3-8500
  • VGA:Intel HD Graphics ※CPUに内蔵
  • HDD:320GB(東芝 型番忘却)
  • SSD:80GB(PQI X25-M 6526-080GR2)
  • ODD:無し
  • LAN:無線IEEE802.11b/g/n、有線10/100BASE-T対応
  • LCD:15.6型ワイド光沢(解像度:1366×768
  • etc:取り外したDVDスーパーマルチドライブ など

OSがまずウソ、そしてSSD 80GBは他人へ売り払ったかあげた。

なぜOSがウソになっているか思い出した、最初はWindows 7 Home 64bit/32bit選択可能で64bit->8 Proアップグレード版が1,200円で叩き売られていたので購入->なぜか7と8がデュアルブートで共存できてしまった->10無償アップグレードで8 Proが10 Proになった。

OSを書き換え、進呈用にパーツを元に戻すとこうなる。

  • O/S:Windows 7 Home~64bit / 10 Pro 64bit ※デュアルブート
  • CPU:Celeron 847(1.1GHz、2コア、2MB)
  • M/B:Intel NM70 Expressチップセット搭載
  • RAM:4GB(4GBx1、PC3-10600 ※動作はPC3-8500
  • VGA:Intel HD Graphics ※CPUに内蔵
  • HDD:320GB(東芝 型番忘却)
  • ODD:DVDスーパーマルチ
  • LAN:無線IEEE802.11b/g/n、有線10/100BASE-T対応
  • LCD:15.6型ワイド光沢(解像度:1366×768)

SSDを削除しDVDスーパーマルチドライブを今取り付けた。

「HDDではきついのでは?」と思うかも知れないが、CPUが貧弱すぎるのでSSDにしても効果はWindowsやアプリケーションの起動が速くなる程度。用途はウェブブラウザだけと言い切っていたので激安SSD 120GBの5千円でも金を出す価値は薄い。

問題はOSをどちらにするか。寿命2年切る7は後々10移行が面倒、しかし10はあまりにも使いにくいのでやめておくべきか、と悩みつつデバイスマネージャを開き思い出した、ドライバが一部あたっておらず謎の「?」が2つ。7で行く事にして再インストール。

しかもデバイスマネージャ見ている時に更新失敗とかダブルパンチすぎる。いきなり強制選択状態で最前面に現れるなバカOS。

10-bakaos

自己主張がひどすぎて作業の邪魔をしてくれるOSとか本当バカ。私のPC群もサポート終了後も7で行こうか本気で悩み始めた。

 

初心者向けノートPC準備でセットアップする7項目

参考になりそうならスマホで下のリスト撮っておけばメモになるかと。

  1. 「Google日本語入力」をインストール
  2. 使いやすそうなブラウザを入れて設定変更
  3. セキュリティソフトを入れてライセンス認証
  4. ウェブメールを新規作成しブックマーク
  5. クラウドストレージを登録しバックアップ設定
  6. 遠隔操作可能なソフトを最初から入れておく
  7. 「CrystalDiskInfo」のインストールと設定

一般的には3か4番まででしょうな。

1.「Google日本語入力」をインストール

Windowsで真っ先に入れるソフトがこれ。

Google 日本語入力 – Google
https://www.google.co.jp/ime/

ATOKは優秀ながら有料、マイクロソフト系IMEは全滅に近いほどクソ変換なので話にならず。思い起こせばGoogle日本語入力が出て使い物になりすぎると知った時にスーパー古くなっていたバージョンのATOK消した。

PC初心者あるあるなことが延々とマイクロソフトのIMEを使い続けていること。親兄弟親戚友人などのPCに触れる機会があったなら、タスクバー見て変換が何になっているか確認した方が良いと思う。

これ無ければブログ書く気しない。

2.使いやすそうなブラウザを入れて設定変更

メモリ4GBなのでChromeは避けた方が良いでしょうな。

Firefox をダウンロード — 無料ウェブブラウザー
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

私のノートならばVivaldiブラウザでも良いけれど、基となるブラウザがChromeなのでメモリ不足問題出ないとも限らないので安全にFirefoxにて。

古いアドオン使えない問題もPC初心者やライトユーザならば問題ございません。まずアドオンとか拡張やエクステンションという言葉さえ知らない、そういう追加機能があるとはもちろん知らない。

Adblock教えて感動されるくらい知らない人多い。

3.セキュリティソフトを入れてライセンス認証

これは人それぞれ、引き渡し先の親族がESETのファミリーライセンス2つ余らせているとの事でそれを入れる事に。

タダが良いなら意外とこれで済ませている人が多いと最近知った。

Download Microsoft Security Essentials
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5201

computerstatusprotected_web_j.jpg

PC初心者ならばこれだけ利用はやめておいた方が良いと思う。

例としてESETならば妙なソフトをダウンロードしようとしたり、怪しいURLへ行こうとすると止めてくれる事がある。

また、MSEは自動スキャンのおそらくクイックの場合、Cドライブ直下にzip形式で冷凍保存しているトロイの木馬13種類はオールスルーしてくれるありがたい仕様なので設定変更の手間が無く助かる。いや、危ない。

ちなみにESETにはソッコーでバレるので、Windows再インストール後にESET入れた直後にフォルダ除外しなければトロイコレクションが隔離されてしまう。

4.ウェブメールを新規作成しブックマーク

無難にGoogle先生で。

Gmail - Google
https://www.google.com/gmail/

メールアドレスを作って差し上げる意味もあるけれど、こちらは私がパスワードを知っている前提のメールアドレスな点が通常とは違う。要するに利用者と私がどちらでもログイン出来る状態にするためのメルアド。

なぜそうするかは、この後にクラウドストレージなどを登録する際に私もパスワードを知っておいた方が良いため。他人PCをサポートする人ならばこれやっておいた方が後々楽。

Yahoo Japanは無料サービスを突然終了する前科多数なのでスルー。Googleも時々やらかすものの、さすがにGmail終了は無いかと。

5.クラウドストレージを登録しバックアップ設定

Googleで統一しておくことに。

Google ドライブ
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/

個人的にはDropbox歴が長いのでDropboxが最も使いやすいのだけれども、今回の利用者は私ではなく、しかも無料で使える容量が2GBへと改悪されたようでさすがに足りない可能性がある。Googleは現在15GBなのでDropboxタダ乗りしているなら併用をおすすめ。

という理由が、Dropboxユーザならば過去のインターフェイスいきなり勝手に変更やスマホアプリで画像を見るといつの間にかサムネイル劣化してしまった事が気になるかと。

Windows 10ならばOneDriveOneDriveログインしろしろうるさいのでOneDriveでも良いとは思うが、7はそういう押し付けは無いので勝手強制しまくるマイクロソフト製品はお断り。7サポート終了後にもしChromebookへ乗り換えるなどあるとするなら、Googleで統一しておいた方がよろしいかと。

私もログインできてしまうプライバシーの問題もあるので、もちろん本人には了解をもらわねばならない。嫌ならクラウドストレージやバックアップはセルフサービス。

1ストレージのノートPC、ライトユーザならば保存容量が大きくはならないだろうからクラウドにてバックアップ。USB3.0以上ならUSBメモリへバックアップも考えるが、このノートは2.0時代なので無理がある。

6.遠隔操作可能なソフトを最初から入れておく

これが楽すぎて他のソフト使う気になれない。

TeamViewer 
https://www.teamviewer.com/ja/

昔々はIPアドレスを固定したりファイアウォールがどうした、ポートが何とか面倒なハードルがたくさんあったけれど、IDとパスワード教えてもらうだけでリモートコントロール可能とか優秀すぎる。

また、基本的にリアルタイムでどう操作しているのかも見えるので、操作方法を教える時にも役に立つ。

導入当時はTeamViewerのサーバ経由だろうから信頼性としてどうなのか不安はややあったものの、企業向けミーティング機能で本気出し始めた頃から払拭された印象。

Windows上で何かいじる程度なら自宅から操作は本当に楽。

7.「CrystalDiskInfo」のインストールと設定

詳しくはこちらでどうぞ。

遠隔地のHDDを監視し異常を検知しメール通知する - BTOパソコン.jp
https://bto-pc.jp/repair/cdi-hdd-mail.html

設定画面

ストレージの異常を検知できる可能性があるフリーソフトで、HDDならば主に不良セクタの発生頻度を検出してもらいメールで知らせてくれる用。

ちなみにSSD1台ならこれは入れない。おそらく故障の前兆とか分からないだろうから、SSD搭載の他人PCでこれを設定するのはHDDをバックアップ用にしているパソコンのみ。

バックアップ用のHDDが気付かないうちに不良セクタ出しまくり、増えすぎてバックアップデータ壊れてしまえばバックアップ用としての意味が無い。SSDは突然死が多いようなのでバックアップ用とはいえHDDも重要。


以上。Dropboxのケチりさ加減に驚いた2018年1月。

 

8.ハードウェアの構成メモを手元に残しておく

Windowsとその中身のセットアップは7つで終わり。

後はハードウェアの構成をメモするのだけれども、元私のノートPCなので当サイトの中や当記事ですでにメモられております。

普通そんな人は居ないと思うのでこれでどうぞ。

「Speccy」詳細なハードウェア情報を確認できるソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/speccy/

詳細をSpeccy専用のファイル形式で出力し保存

source:パソコンの性能を簡単に調べる方法 - BTOパソコン.jp

PC不調と言われWindowsが起動するなら良いけれど、起動しないとか電源さえ入らなければパーツが何かは分解しなければならず、ノートPCでは特に重要だと思うのでSpeccyぶち込んで仕様を保管しておきましょう。

コメント(6)

>RAM:4GB(4GBx1、PC3-10600 ※動作はPC3-8500)
64bitOSでメモリ4GBは私にとって辛いです。業務用途の端末にコレがあるのですけれど、起動直後でメモリ使用量は2GBくらい。グラフィック系ソフト、ブラウザ、重めのエクセルを立ち上げると余裕が無くなります。

>用途はウェブブラウザだけ
相手の年齢にもよりますが、ブラウザ=ブラウザゲームの方も居ますから、ブラウザくらいしか立ち上げないからといって、極端に低性能な製品は勧められないのが困りどころ。

>しかし10はあまりにも使いにくいのでやめておくべきか
私なら「初心者は困って学ぼう」でWin10にします。

>「Google日本語入力」をインストール
あまり一文を長く書かないため、予測変換はあまり使用しませんけれど(予測変換の文字をTABで選ぶより打った方が早い)、変換精度は確かにMS-IMEよりGoogle日本語入力の方が優秀、かもしれません。ずっとGoogle日本語入力しか使用していなければ、現状のMS-IMEがどれだけの性能を持つか分からないでしょうから、たまにはMS-IMEを使ってみるのも一興やも。

以上「あまり~やも」まではME-IMEで入力。

>Adblock教えて感動されるくらい知らない人多い。
初心者がそこまで広告が邪魔と思えるサイトへ頻繁に訪れるイメージが無いのですけれど、ニュースとか画像とか動画とかのまとめサイトですかね。

>セキュリティソフトを入れてライセンス認証
人によっては「セキュリティソフトには更新期限がある」と知らないこともあり。一般的な買い物と一緒で、買ったらそれでおしまい、と考えるよう。更新を忘れそうなユーザには、いっそフリーソフトの方がマシやも。

もしくはウイルスセキュリティゼロとかスーパーセキュリティゼロとか、更新料が掛からないやつ。

>クラウドストレージを登録しバックアップ設定
ブラウザでサイト閲覧くらいしかしないPCなら、初めから必要なデータは全てUSBストレージへ保存しておき、PC内部には一切のデータを置かない運用の方が楽ですね。問題が起こったら即リカバリ(再インストール)。

>しかも無料で使える容量が2GBへと改悪されたようで
昔からDropboxは無料プラン2GBでしたよ。ソフトバンクのスマホ契約で1GB増えた私のDropbox容量も3GBと少しですから。私の場合だと2012年のアカウント取得時には標準2GB。

https://i.imgur.com/Ff5HVJ8.jpg

2010年の時点で2GBなら無料だって紹介記事書いてんのにひどいなw
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/dropbox.html
Dropboxは今になって不当にdisられたと抗議しても許されるレベル

>OneDrive
私は昔からOneDriveを使っているのでOneDriveを一番使っていますが、相次ぐ削減で無料分が5GBしかないので、今からなら15GB無料のGoogleドライブのほうがいいですなw

上限はあるけれども紹介一人につき250MBボーナスだかなので、バックナンバーのどこかでDropboxの紹介リンクしてるのじゃなかろうか
記事呼んだ閲覧者が20人紹介リンクからDropbox始めれば、250MB×20=5GBプラスになっとるはず

>遠隔操作可能なソフト
遠隔操作ならAnyDeskもおすすめ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/anydesk/

接続は相手のAnyDeskアドレスと言うものを入力して相手に接続の承諾してもらうだけ

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。