私が使用しているパソコン関連製品を晒す記事。
こういうオタク自慢のようなページは作りたくなかったけれど、記事を書く際に自分のパソコンのパーツ構成や周辺機器の型番などを忘れてしまうのでメモ。本当はブログ記事にするつもりは無かったけれど、あまりにも多いのでネタとして。
当ブログ内に出現する機器のみ、価格は購入当時のおおよそ。
当記事は公開後、全頁右下辺りの「ヒツジ先輩のPC等」からリンクする為、例外として所有物に変更が有り次第、随時更新する予定。
パソコン
メインPC(別称:Xeon)導入:2014年12月23日
型番:無し(自作PC)
- O/S:Windows 7 Professional 64bit
- CPU:Xeon E3-1226 v3(3.3-3.7GHz、4コア、8MB、87W)※2.0GHzへUC
- FAN:CoolerMaster(Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1)※ファン撤去
- M/B:Intel Z97 Expressチップセット搭載(ASRock Z97 Extreme6)
- RAM:8GB(4GBx2、PC3-10600、T3U1333Q/UMAX Castor)
- VGA:※増設無し(Intel HD Graphics P4600 ※CPUに内蔵)
- SSD:256GB(SATA3、crucial CT256MX100SSD1)
- HD1:250GB(SATA3、ST3250410AS)
- HD2:4TB(SATA3、MD04ACA400)
- HD3:3TB(SATA3、ST3000DM001)
- 5"1:12cmファン
- 5"2:※同上占有
- 5"3:※同上占有
- 5"4:引き出し(鎌キャビネットPRO KC02-MBK-5)
- ODD:※無し
- PSU:450W (CoolerMaster GXII PRO 450W RS450-ACAAB1-J1)
- Cha:ミドルタワー(CoolerMaster HAF 912 Advanced)・改
用途はこのブログを書くなど、私の趣味全般用として。
ケースとCPUファンの給排気を全て逆にしていたりXeonが載っていたり、ECC対応を無視しているのはネタ的な仕様。
サブPC(別称:i3-560、事務用PC)購入:2011年1月上旬
型番:無し(自作PC)
- O/S:Windows 7 Home Premium 64bit(DSP版)
- CPU:Core i3-560(3.33GHz、2コア/HT対応、4MB)※定格
- FAN:※CPUのBOXに付属のインテル純正クーラー
- M/B:Intel H55 Expressチップセット搭載(ASUS P7H55-M/USB3)
- RAM:4GB(2GBx2、PC3-10600、T3U1333Q-2G)
- VGA:AMD Radeon R5 230(PowerColor R5 230 1GB DDR3)
- SSD:240GB(Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5)
- HD1:320GB(SATA2、7200rpm、ST忘れた)
- ODD:DVDスーパーマルチドライブ(LITEON iHAS324-27)
- PSU:400W 80PLUS(Huntkey Balance King 4000)
- Cha:ミニタワー(IN WIN IW-EM002/WOPS)
用途は友人が経営する会社の会計や資料を見たりいじったりする用。
私の所有物では無いけれど、私の自宅で恒久的に設置されており、ブログ内でも時々ネタにするので一応掲載。メモリスロット2つ故障、映像出力に不具合が出てグラボ増設中。
関連記事:費用を約5万円として高性能SSD付の自作PCを組立
テストPC(別称:3万円ノート)購入:2012年12月上旬
型番:Lesance NB 7HP-P3538-SP(メーカー:パソコン工房)
- O/S:Windows 8 Pro 64bit(アップグレード版)
- CPU:Celeron 847(1.1GHz、2コア、2MB)
- M/B:Intel NM70 Expressチップセット搭載
- RAM:4GB(4GBx1、PC3-10600 ※動作はPC3-8500)
- VGA:Intel HD Graphics ※CPUに内蔵
- HDD:320GB(東芝 型番忘却)
- SSD:80GB(PQI X25-M 6526-080GR2)
- ODD:無し
- LAN:無線IEEE802.11b/g/n、有線10/100BASE-T対応
- LCD:15.6型ワイド光沢(解像度:1366×768)
- etc:取り外したDVDスーパーマルチドライブ など
購入直後にWindows7 Home~から1200円で8 Proへアップグレードし、MCPを無料で追加。DVDドライブを外しSSDへ換装。Windows8アップグレード叩き売りに乗じて購入したノート。
テストPC2(別称:御料機)献PC:2012年12月上旬
型番:FMV LIFEBOOK TH90/P FMVT90P(メーカー:富士通)
- O/S:Windows 8.1 64bit
- CPU:Core i5-4200U(1.6-2.6GHz、2コア/HT、3MB、TDP15W)
- M/B:?
- RAM:8GB(PC3-12800)
- VGA:Intel HD Graphics 4400 ※CPUに内蔵
- HDD:500GB(東芝 型番忘却) ※NANDフラッシュ内蔵ハイブリッドHDD
- ODD:無し
- LAN:無線IEEE802.11a/b/g/n、有線1000BASE-T対応
- LCD:13.3型(解像度:2560x1440)※マルチタッチ対応
- etc:タブレットへ変形するノート
レビュー用として借りて返そうとするとくれるとの事で頂戴した高級品。
タブレット型になるノートで主に絵描き用と思われる。特に使い道が無く困っている珍品。2014年春モデル、2014年12現在の実売15~18万円。レビューはこちら。
関連記事:富士通様より献ノートパソコン御礼(TH90/P FMVT90P)
周辺機器
モニタ1(ナナオ FORIS FS2332-BK)1.5万円※友人より買取
私には見合わない高級品の多いEIZOブランド、の安物モニタ。当時、新品が3万円強のところ、友人が15万円くらいするEIZOモニタに買い換える際に安く譲り受けたもの。
関連記事:無し
モニタ2(三菱 Diamondcrysta RDT232WLM)2万円
ナナオ(EIZO)モニタに手が出ないなら次点で三菱と言われていたので試しに買ってみたモニタ。同じTN方式でも中国や台湾のブランドより明らかに視野角が広く気に入っております。
関連記事:無し
モニタ3(I/O-DATA MF234XPBR)1万円※友人より買取
6千円のモニターアームと4千円もするグラボ用DP変換を買ってしまったので使わなければ、という訳の解らない方向性にて購入し、何故かブログ書くだけなのに3画面。別にはかどらない。
関連記事:無し
キーボード1(東プレ Realforce 106)1.7万円
一生物のキーボードを探す為に大冒険した超高級キーボードの中でも安い方な、PS/2接続の日本語106キーボード。打鍵速度が大幅に向上、疲れ難くなりただでさえ長文なブログ記事が更に長文へ。
関連記事:東プレのキーボードRealforce106 評価・レビューと口コミ
キーボード2(FILCO Majestouch 2 赤軸)8千円※友人より買取
「Realforceの洗い替えが要るだろう」との訳の判らない理由に説得され買ってしまった赤軸。うるさい以外はRealforceと大差無く気に入っております。しかし1万円台のキーボードを2つも持つ意味が不明。
関連記事:FILCO「Majestouch2 赤軸」と東プレ「Realforce」を比較
無線トラックボール(Logicool M570)5千円
購入直後はあまりにも操作性が悪く後悔したものの、我慢して使う事3ヶ月でマウスとほぼ変わらないくらいの操作が可能に。場所を取らず選ばず面積も最小限。疲れにくくなり更にブログ記事が長文化。
関連記事:LogicoolのトラックボールM570が4度目の故障
無線マウス(Logicool M510)3千円
これの前に使っていたボール式マウスが100gを切る軽さだった為に、M510は重く使い難いと感じたものの要は慣れ。電池1本でも動作する、安い割に質感の良いワイヤレスマウス。マウス=Logicoolという感覚へ。
関連記事:ロジクールのワイヤレスマウス M510の評価とレビュー
プリンタ(Canon PIXUS MP500)3万円
2005年頃に発売のインクジェット式の複合機。当時EPSONはインクカートリッジが色別で独立しておらず、ノズルの詰まりも多い印象が有ったのでCanonへ乗換。7年経った現在も現役で動いているけれど、中身の動作音がかなりギクシャクして来ております。※2012年に故障、現在はスキャナ+黒専用プリンタとして利用中
関連記事:無し
NAS(BUFFALO LinkStation LS-WXL/R1)2万円
500GBx2本がRAID0か1で動作するネットワークドライブ。私はバックアップマニアなのでRAID1(ミラーリング)にしております。バックアップ以外、メインPCやテスト用ネットブックとのデータ移動などに利用。電源設定は常時稼動。
関連記事:LinkStation (LS-WXL/R1)のレビュー・評判と口コミ
その他小物など
スピーカー(Logicool Z120BW)1200円
トラックボールやマウスの使い勝手と価格、故障へのサポート対応などが良かったので購入。期待を裏切らないロジクール。音質は「(家庭用、東芝やパナの)32型テレビと同じくらい」という表現が気に入っており自画自賛。
関連記事:Logicoolの激安スピーカーZ120BWの評価口コミ レビュー
ハブ(BUFFALO LSW3-GT-5EP/BK)2400円
1000Mbps対応で4~5ポート有れば良しとし、Amazonを徘徊して決定したスイッチングハブ。安物なももの何ら支障無く使えております。無線LANが嫌い、効率重視でネットワークは速度も重視な私には必須の一品。
関連記事:ギガ対応ハブ「LSW3-GT-5EP」で転送速度を比較
無線LAN親機(BUFFALO WHR-G301N)3千円
テスト用ネットブックへ毎回LANケーブルを接続するのが面倒になり購入した無線ルータ。安いけれどIEEE802.11b/g/nに対応しておりnの倍速設定も可。最安は2012年9月現在、時々2400円くらいまで下がるので中継用としてもコスパ良し。
関連記事:無線LANで中継用の子機を増設し電波を強くする方法
PS2->USB切替(サンワサプライ USB-CVPS)1千円
Realforce106を使い始めてから手放せなくなり、他のキーボードが全て不満。PC2台で切り替える為、まずはPS/2からUSBへ変換。なぜRealforceをPS/2接続の物にしたかは、USBが信用ならない事とテンキー付の中で一番安かったから。
関連記事:PS/2キーボードのUSB変換+PCとモニタの切替
キーボード切替(エレコム KM-A22BBK)2400円
メインPCとサブPCのキーボードとして共用する為、これで切替えて使用しております。さすがに2万円前後するRealforceを2台買うのは金が惜しく場所も無いのでこれで。相性も出ず快適に使っております。
関連記事:PS/2キーボードのUSB変換+PCとモニタの切替
ヘッドセット(グリーンハウス GH-BHHSNW)2600円
用途はSkype以外に音楽観賞用として。私は音にうるさくない素人なのでこれで充分。1万円以上のヘッドホンとは比較にならないと思うけれど、100円ショップの安物イヤホンとも比較にならない中々の音質。
関連記事:激安なBluetoothヘッドセットで音楽鑑賞できるかレビュー
デジカメ(FUJIFILM FINEPIX HS10)1万円※友人より買取
以前使っていたデジカメの調子が悪くなったと話をしていた所へ偶然デジカメを買い換えるというマニックな人と遭遇。当時まだ新しかったけれど格安で譲り受けた次第。ただ、ブログ用の写真を撮るだけにしてはデカすぎ、高機能過ぎ。
関連記事:デジカメのSD(HC)カードでCLASS別の保存速度を比較
デジカメ(PENTAX Optio VS20)8950円
HS10を仕事場で使う事になりブログ用として購入。価格以外の決め手はファイルサイズ(解像度)で、横640や1024で撮影出来る事。ブログ用にでかい画像は不要、私のローカルPCの保存容量も無駄になる為。
関連記事:ブログ用デジカメPENTAX Optio VS20を購入
タブレットPC(GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D docomo )0円
確か2月頃に契約したサムスン製板PC。使用頻度が低いので2~3ヶ月使い倒してレビューしようと思ったけれど、あまにりも使わな過ぎて半年過ぎるもレビュー出来ず。普段は私の手元に有るけれど、基本的に社用車のカーナビ代わりなので私は金を支払っておりません。
関連記事:無し
iPod Touch(第5世代、電話無しiPhone5無印)2.5万円
「当サイトがスマホならどのような表示になるのか見たいだけ」で2013年2月に購入した初のApple製品。かなり気に入っており、同時にiPhoneをしばらくは購入出来ないと思った。
関連記事:第5世代 iPod Touch(iPhone 5)が凄すぎ全私が震撼(前編)
故障など訳ありで手放した物。
テストPC(別称:テスト用ネットブック)購入:2011年2月下旬
型番:FRUX(メーカー:フロンティア)
- O/S:Windows 7 Ultimate SP1 32bit(OEM版)
- CPU:Atom N450(1.66GHz、1コア/HT対応、512KB)※定格
- M/B:Intel NM10 Expressチップセット搭載
- RAM:2GB(1GBx2、PC2-5300、A-DATA製)
- VGA:Integrated Graphics※CPUに内蔵
- HDD:120GB(SATA2、5400rpm、WD1200BEVT)
- ODD:無し
- LAN:無線IEEE802.11b/g、有線10/100BASE-T対応
- LCD:10.1型ワイド光沢(解像度:1024×600)※LEDバックライト
- etc:カードリーダー(SFD-321F/T61UJR-3BEZEL(90in1))
テスト用にパソコン工房の普通のノートを買ったので用無しに。10インチクラスはパソコンとして使いたくないレベルに使い難いと実感。
関連記事:フロンティアのネットブックFRUXの評価とレビューと分解
モニタ2(HYUNDAI L90D+)2万円
デュアルディスプレイとして追加した年代物の液晶ディスプレイ。サイズは19インチ、解像度はSXGA(1280x1024)。幸いピボットに対応していたので、縦にして使用中。要するに縦1280、横1024ピクセルという意味。※2013年秋頃に故障し無料引取り業者にて廃棄
関連記事:Windows XPでモニタ3台以上のマルチディスプレイは無理
<パーツなどの更新履歴>
- 2015年7月:メインPCのCPUをUC、無線LANカード内蔵へ
- 2014年12月:メインPCをX58->Z97へ換装し色々仕様変更
- 2014年12月:7月に貰った富士通の御料機追加 TH90/P FMVT90P
- 2014年2月頃:サードチルドレン降臨(I/O-DATA MF234XPBR)
- 2014年2月頃:予備キーボードMajestouch 2を友人から購入
- 2014年1月頃:メインPCのメモリが何故か18から24GBへ増加
- 2014年1月頃:メインPCのHDD2本故障交換、ODD故障し交換
- 2014年1月頃:サブPCのVGA故障(?)、GT 430を増設
- 2014年1月頃:メインとサブPCをWindows 7へ移行
- 2013年11月頃:HYUNDAI L90D+故障、三菱23型を復活
- 2012年12月頃:テスト用ノートを追加、Lesance NB 7~
- 2012年12月頃:メインPCへモニタ追加、HYUNDAI L90D+
- 2012年12月頃:サブPCのSSD X-25m 80GBを335 240GBへ
- 2012年12月頃:メインPCへHDD追加、HDS5C3020ALA632
- 2012年12月頃:メインPCへSSD追加、SSDSC2CT240A4K5
- 2012年10月頃:デジカメを購入、PENTAX Optio VS20追加
- 2012年7月頃:液晶モニタ買替、RDT232WLMからFS2332へ
- 2012年4月頃:メインPCのODD故障でND4550からiHAS324へ
- 2011年8月頃:メインPCのグラボ故障でGT430からHD6670へ
- 2014年02月25日:[訂正]メインPC Win 7 SP3 ->3は無い
- 2012年12月30日:[訂正]サブPC見出し、i3 530->i3 560
- 2012年10月16日:[訂正]6行目あたり、前頁->全頁
>流用可能なパーツ群
私だったら、マザー交換という面倒な作業がある以上、どうせなら劣化が気になる電源ユニットは交換してしまいますね。500W程度で充分ならAntecの「NeoEco 520c」辺り。
ANTEC:NeoECO 520C
http://kakaku.com/item/K0000685724/
出力は520W、80PLUSはBronze、+12Vは40A、SATAコネクタは6つ。主流のプラグインではありませんけれど、コネクタが多くなればロスや故障箇所が増えると思う私には好みな電源です。
>ASUS Z10PA-D8
こちら、驚きのオンボードグラフィック内蔵なのですよね。端子はD-subのみですから使う機会は無さそうですが。
>CPUクーラー
無理やり空冷なら
1.背の低いトップフローと背の高い(ヒートパイプが長い)トップまたはサイドフローの組み合わせ
2.ヒートシンクのみのファンレスとサイドフローの組み合わせ
3.両方共ファンレスでケースファンの風量を上げる
4.小型のトップフロー2つで、干渉する部分はヤスリで削る
辺りで対応でしょうか。
>ハイエンドPCでコスパ重視はおかしい
掛けた費用に対して作業の能率なり効率なりが上がるなら、コストパフォーマンスは良いと言えます。現在のPCは11万円くらい(「自作パソコンを作る時の考え方(構成と購入)」http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/diy-pc-parts-shopping.html と今回の記事を適当に比較。流用パーツは除く)ですから、つまり記事の量かクオリティが2倍になればコストパフォーマンスが良いPCになりますよ。