「CPU-Z」より詳しいパソコンの情報「PC Wizard」

2009年2月 1日

便利ツールを紹介するブログではないのですが、なぜ私がこれを書いているのか
最後に意味が判ります。

今回は文字少ないので、さらっとどうぞ。ハードウェア変態がハァハァできる
フリーソフトですが、ぜひ初心者の方にも使って頂きたい。


"PC Wizard"のダウンロード

CPU-Zと同じ作者だったとは知りませんでした。
昨年末にバージョンアップされています。

CPUID
http://www.cpuid.com/index.php


リンク先の左上にメニューがあるので"PC Wizard"をクリック。
CPUやメモリの簡単な情報を知りたいなら「CPU-Z」もおすすめです。
(CPU-Zはインストール不要なので、USBに入れて使える)

CPUID-PC Wizard


画面が変わると同じ位置にダウンロードリンクがあるのでこれをクリック。
実行ファイル(.exe)がダウンロードできます。

CPUID-PC Wizard


"PC Wizard"のインストール

こんなもん誰でも分かりそうと思ったら面倒になってきましたが
スクリーンショット撮った時間が無駄になるので説明します。


ダウンロードした実行ファイルをダブルクリックか何かで実行すると
最初に言語を聞いてきます。日本語はこれ書いてる時点では無いのでEnglishで。

ロシア語とか分かるならそれ選んでください。
どれがロシアなのか判りませんが一番下です。(多分)

CPUID-PC Wizard


その後、同意画面が出ますが、何て書いてあるのかもちろん分かりませんので
I Accept the agreementにチェックして次へ。

個人的な考えですが、この手の読めない同意は「同意しますか?」というより
「オレを信用するかいハニー?」みたいな意味だと勝手に思ってジョニーに
お任せしています。意味は判らなくて良いです。私にも分かりません。

CPUID-PC Wizard


フルインストールとコンパクト、カスタマイズが選べます。
違いは、コンパクトにすると自動アップデートが無くなり、カスタマイズは
お前の好きにしなって意味で色々選べます。

男は黙ってフルインストール。

CPUID-PC Wizard


"PC Wizard"使ってみた編

操作は英語というより、ほぼ全てアイコンなので直感で色々押しましょう。
データが飛んだり勝手にオーバークロックしたりはありませんでした。

私のPCのCPUです。550って書いてありますね。
どこかで600番台と書いたような気がしますが忘れることにします。

CPUID-PC Wizard


次に電源モニターです。
12Vがやたらと高い気がしますが、大は小を兼ねるということにしましょう。
12Vは時々切れる程度なら良いですが、メインなのでここがダメだと他もダメです。

CPUID-PC Wizard


左のメニューのバーをクリックしてベンチマークへ。
2分程度かかります。

CPUID-PC Wizard


こんな画面でグリグリ動きます。
私のPen4とGF6600でも、なかなかスムーズでした。

CPUID-PC Wizard


オマケ。PC Wizardを最小化すると右上に簡易モニタが出ます。

CPUID-PC Wizard


ハードウェアの状態と構成や仕様を保存

パソコンの不具合で「電源入らない」や「固まる」以外、要するに普通に動作している
PCで「突然電源が落ちる」「ブルースクリーンが出る」などの場合は、これをぜひ
実行して修理依頼の際、一緒に付けてみてください。


メニューからファイルを押して「save as...」を選びます。

CPUID-PC Wizard


Rnageの選択は(私が間違えていますが)上の「SelectionCategory」で。
右の保存形式はCSVが良いでしょう。見易く編集し易い。

CPUID-PC Wizard


OKを押して保存したCSVファイルに色々な情報が保存されました。

Windowsのバージョンなど見れば分かるものだけでなく、インストールされている
プリンタの型番や給紙の設定、ドライバを入れていない液晶モニタの型番なども
保存されたりします。

また、CPUの温度だけではなくファンのスピードやBIOSの設定なども有り
実際に使用していた環境が残せるわけです。


下の画像はエクセルで開いた2690行目付近で、2693行目までは電源情報
その後にCPUやマザー、GPU(ビデオカードのCPUみたいなもの)の温度まで
書かれてあります。

CPUID-PC Wizard

これを修理担当や品質部署が見てくれるかは別として、
修理工場で検査する環境と、自分が使っている環境は違うこと。
家では不具合が発症していたけれど、工場では出なくなった可能性が判るため
無いよりはマシという程度かも知れません。

しかし、こんなデータ付けて修理依頼されたら正直イヤです。
「5V弱くね?」とかコメントなどあったらもっとイヤです。
ぜひやってみてください。

本当に役に立つ可能性は充分あります。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。