1ヶ月に一度くらいの個人ブログ記事より5選。
最近Googleアラートの精度が上がったのか厳しくなったか、個人ブログを引いて来る頻度が下がりつつ有り。テーマやカテゴリの関連性にフィルタが強くなったのかと思われますが、そう想像しているだけで実際にどうなのかは不明。
今回はややシニア層が多め。若者は親用などに参考まで。
メーカーや大手サイト相手には厳しいBTOパソコン.jpでは有りますが、個人ブログは批判しない方針。いつもハラハラしながら読まれている方は御安心有れ。
ノートの液晶が割れた時は外部出力
なんきんさんの日記より、ノートの液晶が割れている件。
パソコン - なんきんちの記録
http://blog.goo.ne.jp/nankin337_hmsi/e/e68e787afc0728d51aad3eb758cfba86
割れた状態で使っていると書かれており、どうしているかは
液晶が割れてお父さんのパソコンのモニターに映して使ってるので22インチでとっても見やすいです。
上手い方法。
ノートを所有している多少でもパソコンに詳しい、またはマニュアルを真面目に読むなら判るかと思われますが、かなりの年代物や安物で無ければノートには映像の外部出力が付属しており、ノート本体の液晶が使えなくとも外付けモニタに映し出す事が可能。
iiyamaのページを例に3種類の端子。
- DVI・・上はDVI-D端子、デジタル信号で映像の入出力
- HDMI・・デジタル映像/音声、Mini HMDIという小さい(薄い)物も有る
- D-SUB・・D-sub15pin、アナログ映像のみ
DVIは、デジタル専用の-Dと、アナログも兼用の-Iの2種類有り、DVI-Iは右端の「-」上下に各2つ、計4つ穴が多め。ケーブルはDVI-Dならどちらの端子でも接続可能。
2011年現在の主流はHDMIで、高級なノートなら本体の液晶モニタはHD(1366x768)でも外部出力はフルHD(1920x1080)以上も可という良く解らない仕様も有り。
D-subは昔ながらのコネクタでアナログ専用。安いノートやネットブック程度でも付いている事が有り、モニタ側が対応していないなら変換する手も有りましょう。
ノートの液晶パネルは安くなったとは言え、交換を含めた修理作業費用は軽く万単位。安くても15千円は掛かると思われ、気にならないなら外部出力の大画面モニタを使う手は大有り。
ノートPCの液晶は割れても液体が流れ出て来る事はまず無く、ひび割れた中で黒く見えなくなる部分が広がる程度。
特に昔(4~5年前)のノートはLCDの原価が高額な頃なので、修理代に5万円以上など掛けるくらいならノート丸ごと買い替えた方が良いでしょうな。
自作PCのリプレースは安く高性能に
完成品やノートPCなら買い替え、しかし自作はパーツ交換可能。
新・ブログの館 パソコンリプレース計画始動中
http://dc800eb.blog77.fc2.com/blog-entry-3576.html
筆者殿の珍しい所は、自作にも関わらず敢えてスリムケースを選ばれている事。しかもATXケース同様の部品が載る構造。
普通はATX(ミドルタワー)ケースや、拡張性を気にしないならマイクロATX(ミニタワー)にするものですが、何かこだわられているのでしょう。
電源は300Wから420Wへ増量され、CPUはOpteronからPhenom IIへ。メモリは8GB、HDDはテラバイト単位で増設有り、そしてモニタは何と27インチ液晶。
CPUやマザーボードは超高性能や最新では無いものの、HDDとメモリ、そしてモニタが大きいなら快適でしょうな。上海問屋のSSDが壊れかけらしいものの見なかった事に。
FDDを撤去し空いた3.5インチオープンベイ、
代わりに「鎌ラック3.5」でも入れてみようかな
これのようです。
source:鎌ラック3.5: Scythe Japan
価格はツクモで2500円くらい。
SDカードリーダー各種、2.5インチSATA接続スロット、USB2.0x1、e-SATAと揃っており、この価格にしては盛り沢山な内容。
2.5インチのSATAは中でケーブルが繋がっているのみとするなら、SATA3接続として前面からSSDを入れ替えても良さそうです。
大学用ノートパソコン購入の考え方
ちょい悪オヤジに憧れる、大悪おやじ殿の日記より。
大悪おやじの視点: パソコンを購入
http://pub.ne.jp/waruoyaji/?entry_id=3786682
この発想は無かった。
「ノートパソコンを持っていると、どこでも移動して使えるからPC依存症になる。だからデスクトップパソコンがいい」と言って買ったはずなのだが・・・・。
私もノートとネットブックを持っておりますが、移動してまで使おうとは思わず、しかし携帯ゲーム機などを考えると人によりPC依存症になるとも考えられましょう。
そして結局ノートを御購入。機種はDELLのInspiron M102z。主要構成と行きたい所ですが、DELLのランディングページより一部省略し引かせてもらうと。
- AMD デュアルコア プロセッサー搭載
- Windows7 Home Premium 64ビット (日本語版)
- 11.6” HD ワイドスクリーン (1366x768)
- 外形寸法: 292mm x 205mm x 24.3mm - 35mm
- 重量:1.56 kg (最小構成時)
- 最長約15時間の長時間駆動バッテリー (9セル搭載時)
- 7-in-1 メディアカードリーダー
- 130万画素内蔵ウェブカメラ搭載
- 印象的な4つのカラーオプション
価格は約5万円。
Webカメラやカードリーダーは海外留学なら有った方が良いでしょうな。バッテリは別売の9セルで最大15時間、6セルでも9時間と有りやたら長時間の駆動が可能。
サイズはA4より若干大きめ、重さはタブレットPC2枚分くらい。11.6インチなら解像度はHDが限界とも言え、ソニーのような無理矢理フルHDにすると小さくて見えにくいかと。
OSは普通にHomePremium。そしてCPUはAMDのFusion APU E-350が搭載されており、バッテリ駆動の長さに納得。用途(学生、海外留学、モバイル)から考えると上手い選び方と言えましょう。安全にメモリを2GBから4GBへカスタマイズされておりこれも上手い。
電源は書かれている通り、カナダは日本と同じAタイプのコンセント。電圧は単相120Vとやや高め、周波数は60Hzなので日本でいうと西日本と同じ。最近の電源アダプタは自動で対応すると思われ問題無いでしょうな。
昔はパソコン、プリンター、ルータなどすべてが高かった。
確かに。パソコン本体が20万円以下で購入出来るわけが無く、14~15インチのブラウン管が10万円以上しており、プリンタやルータはほぼ業務用。
今回のノートを当時に持って行く事が出来たなら、その性能や価値は100万どころでは利かないでしょう。
たかがパソコン、されどパソコン
調布市御在住、66歳の大先輩の日記より。
たかがパソコン、されどパソコン、私の愛してきたパソコンの軌跡は・・。 - 年金青年のたわむれ記 ~かりそめ草紙~
http://blog.goo.ne.jp/yumede-ai/e/b20966ab9fe21b09b5acc164f3834816
たわむれ記、かりそめ草紙、粋ですな。
テレビの番組、映画作品は程ほど大きめのテレビを通して視聴し、
音楽は以前はステレオの単体で聴いていたが、10数年前に故障した後、
やむなくCDラジカセなどで聴いている時代遅れのひとりである。
やろうと思えばテレビチューナ、CD/DVDドライブ、Windows標準付属のWMPで再生出来るものの、敢えてそうしない。
私も似ており、テレビは録画を含め専用機器、映画も以前は必死にDVDをHDDへ突っ込んでおりましたが画面サイズに不満が出て現在はやはりテレビモニタ。音楽は滅多に聞かず。
PCメーカーの提案は売る目的で有り最適な機器の使い方は個人の判断。地デジチューナ搭載だからノートに同軸ケーブルを接続しなければならないわけでは無いわけです。
続いて1983年頃、PC8801の話。
当時の私の年収の15%ぐらいで、住宅ローンの返済もあったので、私としては高価なパソコン・セットであった。
現在なら適当なノートやデスクトップのセットが7万円として、年収467万とすると約1.5%という低い割合。筆者殿の年収が4670万円くらいという事では無く、当時のパソコンが現在の10倍くらいの価格で有ったと。
そして2001年頃、約10年前の話。
19型のフルフラットCRTとした。ドライブもCD-R/RWとDVD-RAM/Rの2ドライブ、そしてフロッピー・ディスクも備えた富士通のタワー型
この頃、私もパソコンを買い替えておりメーカーはサイコム。本体のみで7万円、中身は忘れましたがモニタはフラットでは無い15インチのブラウン管モニタで、この後、液晶モニタに買い替え肩こりが激減した記憶有り。
時は流れ2006年頃、約5年前。
富士通のディスクトップの『ウィンドウズ XP』が搭載されたパソコンを購入
私はその1年程前に、はやりサイコムでBTOパソコンを購入。昨年まで現役で有った爆音仕様のPentium4、チップセットはインテル915。現在はi7-950なぞ使っておりますが、Pen4と比較し体感で性能差を感じず。
しかし後年になると、このパソコンのハードディスクの2分割管理が、時代から遅れてしまったのである。
パーティション分割の事と思われ、当時はHDDも高額かつ超が付く程の大容量とも言えず、何か流行っておりました。今はパテ切るならHDDもう1台突っ込めと言わんばかりの低価格化。
一般的にはCドライブのみフォーマットしOSを再インストール可能、Dドライブのデータはそのまんま残るという売りで有ったかと思いますが、メーカーPCはリカバリディスクで全部復元(削除)が主流の為に意味無し。
そして現在。
従来から愛用しているこの富士通の『XP』を古いソフトの対応、そして新たなパソコンの予備機として、そして今回のソニーの『セブン』に外付けのハードディスクの2TB(テラ・バイト)連結
XPと7を併用されておられるようです。
私も今これを書いているメインPCと事務手伝い用はXP、実験用ネットブックと仕事場では7と使い分けというか、自然にそういう環境となっており、7に変更する理由も無くXPを使用中。新しいアプリケーションは7でも問題無し。
PC88とか98、X1、68K、FM何とか、に反応してしまう世代ならノスタルジーに浸れて和めるやも知れません。
hiroさんの雑記帳、パソコンライフ
ラストはやはり大先輩と思われる方の日記より。
私のパソコンライフ: hiroの雑記帳
http://start.way-nifty.com/blog/2011/07/post-865b.html
パソコンを使い始めて6年経過、その間に何を覚え、どう楽しめたかを綴られており、その中でも挿絵の如く植物の画像が入り和めましょう。
強調文字で表された用途は、ほぼ無料で利用可能。こういうリンクの貼り方は嫌いでは有りますが、パソコン初心者な親など居られるなら参考に。
- メール・・Gmail、Yahoo!メール 、Hotmail
- 路線情報・・JRおでかけネット
- 料理レシピ・・クックパッド
- 調べ物・・Google
- YouTube
- Google Earth
- 数独、テトリス
- ブログ・・FC2ブログ、アメブロ、gooブログ
- 株取引・・SBI証券
- Amazon、楽天
- SNS・・mixi、Twitter、Facebook
- 図書館の本の予約・・※市区町村名+図書館で検索
- 年賀状の作成・・※実用性有り無料の物が見当たらず
- 飛行機の搭乗券・・ANA、JAL
- 映画の入場券・・チケットぴあ
- 町内会の文書・・OpenOffice.org
- 写真の整理・・ViX など
こうして例を出すより、Googleさえ有れば探せる為、ひらめきから検索して発見する事もパソコンの楽しみ方の一つでしょう。
数独に20分もハマってしまった為、以上と致します。
今回のテーマはズバリ「家族と人生」というわけでも無いけれど、やはり長く生きている人の記事は私のようなてきとうな作文より重みを感じます。
記事とは関係無いけれど、私が粋と思う辞世の句は、露と落ち、露と消えにし我が身かな、浪速のことは夢のまた夢(by.豊臣秀吉)。
意味は知らないけれど、ぽっと生まれてすっと消えて責任や野望は果たせずさようなら。人間(個人)とはそんなもんだと。
話を戻し、家族の中でも親子の話題も有り、思い出した印象的なオヤジ殿と言えば以前もネタにさせてもらったこちらのブログのこちらの記事。
続々続子供用パソコン :: 凍える男オスマン三光
http://yaplog.jp/osuman3/archive/356
嫌な事が有った時に見ると、かなりどうでも良くなれます。
>嫌な事が有った時に見ると、かなりどうでも良くなれます。
特に嫌なことは無いのですが、リンク先見たら本当にどうでも良くなりましたw
最近になってノートにモニタを付けてBluetoothキーボード+マウスの構成がかなり勝手が良いと思うようになりました。古くなってたデスクトップはこのまま引退しそうです。
家で24”ディスプレイを付けてBTキーボードでコードを書き、客先ではノート単体でプレゼンをしています。
家ではノートの入出力端子がほとんど埋まっているので、必要以上に持ち出す気になれないですね。カフェで仕事とかも考えられません。
アメリカの大学に留学していましたが(というか今でもアメリカにいますが)こっちも端子の形は日本とほぼ一緒。電圧調整もPC付属のアダプタがやってくれました。アダプタに付いてるJASやらCEやらのマークを見れば、プラグを挿すときのギャンブル性はぐっと減りますね。
JRおでかけネットはJR西日本の提供する路線情報検索サイトなので、東日本側のJR路線や一部を除く私鉄路線の検索ができない、
西日本内のJR路線を利用する人なら重宝すると思いますが、私鉄路線や東日本側のJR路線なども含めて検索できるYahoo!の路線情報ページの方が万人向けな気も(こっちはバス路線も同時に検索できますし
AMDノートなんて珍しい
バランスよくなってきているんで売れるようになると期待していますが。
現在発売されているノートPCは確かに海外利用可能です(100~240V対応)
ただし気をつけなくてはならないのがACアダプタからコンセントに伸ばすケーブルです。
日本で発売されているPCの付属品や、ELECOM等の発売しているケーブルはせいぜい上限125V、下手をすれば100Vのみです。
そのため、130V以上の国でコンセントに刺すと、ショートを起こすなど非常に危険な状態になります。
ちなみにアメリカは120Vなので日本製品がたいてい流用できますが、現在滞在している韓国は220Vだったりするので危険です。
留学や旅行の初日にノートPCがお亡くなりになって、悲惨な日々を過ごさぬよう皆さんお気を付けください。
初日、ホテルでコンセントに刺した時に、Vは対応していたのに バチィ! てなって腰抜かすところでした。幸い無事でしたが
>いつもハラハラしながら読まれている方は御安心有れ
wktkしながらの間違いじゃないのかw
>気にならないなら外部出力の大画面モニタを使う手は大有り
D-subで52型液晶に出力している私に死角はなかった。
>上海問屋のSSDが壊れかけらしいものの
上海問屋のSSDて中身は何よ?
て思って調べたらコントローラがIndilinx製みたい
見なかったことにしようw
>電源は書かれている通り、カナダは日本と同じAタイプのコンセント
北米は基本同じなんで何気に普段使いの日本製を気にせず使えて助かるのですけど、問題は欧州、うっかり変換無しでいくとほぼ逝ってしまわれますw
>やろうと思えばテレビチューナ、CD/DVDドライブ、Windows標準付属のWMPで
そういえば思い出した!
地上アナログのチューナ兼キャプチャーボードまだPCIに挿さったままだw
>音楽は滅多に聞かず
車通勤で片道1Hなんで音楽はそこで聴いてますな
>地デジチューナ搭載だからノートに同軸ケーブルを接続
なにソレすごいシュールw 実在してた?
>当時のパソコンが現在の10倍くらいの価格で有ったと
Win3.1とかの頃のノートはA4サイズでも開くと液晶が7インチくらいしかなくて、それで70万とか90万とかいうのがありましたw
>ドライブもCD-R/RWとDVD-RAM/Rの2ドライブ
現用機にCD-ROMとマルチの2ドライブ搭載の私に死角はなかった。
ただしトレーはピンで突いて開ける。
>パーティション分割の事と思われ、当時はHDDも高額かつ
速度のためにパテ切りしていた私に死角はなかった。
>『XP』を古いソフトの対応
XP×1、Win7×1、Win98×1、Win98SE×1の構成な私に死角は無かった。
>数独に20分もハマってしまった為、以上と致します
ワロタ。スマフォ買ったら廃人決定だなw
>ぽっと生まれてすっと消えて責任や野望は果たせずさようなら
とりあえず太閤殿下の場合、責任や野望を果たせずにさようならはまあいいとして、最後の方のソレに付き合わされた諸大名ってか日ノ本じゅう&とばっちりの隣国はかなりいい迷惑です。本当にありがとうございました。
個人で済まない地位、立場、影響力の人の場合は自重しるw
>ノートの液晶が壊れた
逆に考えると、液晶の無いノートを持ち歩けば、行く先々で同環境を再現できて良いですね(会社ならディスプレイ、出張先のホテル等ではテレビと接続)。というわけでどこぞのメーカーが、ネタではなく実用面で優れたキーボードPC(キーボードにPC本体が付属しているような体の、見た目キーボードそのままなPC)を開発して下さい。具体的にはCPUにCore i3-2100とかA6-3650とかを採用、GPUはCPU内蔵、ストレージに120GBくらいのSSDを搭載して価格が7万円以下なら買いに走ります
>ノートPCではPC依存症になる
下戸は一升瓶を持ち歩いてもアルコール依存症にはなりませんから、人によりけりではあるでしょうけれど、PCの使用時間は確実に伸びますから、依存傾向が強い方はそれが促進される可能性は高いですね。ゲーマーなら尚更。私の友人はノートでもタワーオブアイオンをひたすらプレイしていましたね
>メール・・Gmail、Yahoo!メール 、Hotmail
スマートフォンやらタブレットやらに搭載のAndroid-OSだと、デフォルトでGmailとの同期が設定に含まれていますね。そもそもGoogleアカウントを取得しないと、Androidマーケットからアプリケーションを取得できませんけれど
>調べ物・・Google
最近は試験的にbingを使用することもあります。検索の性格は違いますが、精度(適当なキーワードから、欲しい情報が掲載されたページを検索結果に持ってくる)の点では、Googleとbingで差は感じられません
>写真の整理・・ViX
「画像」メニュー内にある「アルバム印刷」はそこそこ便利ですね。Windows標準だと画像のみしか印刷できませんが、ViXのアルバム印刷では撮影日時やファイルサイズ等の他、ファイル置き場へのパスをヘッダーやフッダーに追記して印刷できる点が優秀
私が好きな辞世の句は、芥川龍之介の「水洟や、鼻の先だけ暮れ残る」ですね
解釈は人それぞれですが、夕焼けが引けても風邪っぴきの鼻先だけが赤くはれている、という情景が面白いかと。また、じきにそれも引けて真っ暗になってしまう、と
>嫌な事が有った時に見ると、かなりどうでも良くなれます。
このお父さんほんとお茶目ですよね・・・。ユーモアがあるというかなんというかw
おかげさまで嫌なことはどうでもよくなりましたw
いつもお越しくださいまして感謝いたしております。そして記事の紹介まで感謝しております。長男は何かと僕そっくりなのでいじりやすくて・・(▼∀▼)ニヤリッ
馬鹿馬鹿しいけど、それも将来奴の為のスキルアップになるかと・・と言う様な親心は全然ありません。単なるネタになってもらってます。来られた方が記事を読んで思わず(* ̄m ̄)プッ っとほんわかなってくれれば幸いと思ってます。是非、嫌な事が有った時も無かった時もお越しくださいませ。^-^
> TakaQ さん
D-subで52型で解像度はいかほど。
凄く気にならないので話を逸らすと、HDMIで52型8台に同時出力とか神。
サンコーレアモノショップ【HDMI Splitter】HDMI映像・音声出力を分配可能
http://www.thanko.jp/product/av/hdmi-splitter-2or8.html
・アナログのチューナ
節電の為にとっとと外して下さい(笑)
・車通勤で片道1H
私は車に乗ると運転手が好きなので特権として勝手にCDを挿し込み、悪魔城ドラキュラのメドレー(1900年代のゲーム音楽のCD)とか流すと「バロック、素敵ですよね」とか勘違いされて盛大に吹きそうになる我慢をする事が趣味。
・ノートで同軸接続がシュール
そこまで考えないのか、または家電マニアのように無線でPCまで地デジ送信しているのか。ノートに電源挿してUSB挿してアンテナ接続まですると、もはやネタとしか思えない。スイーツ風に「地デジノート(笑)」で。悪いとは言わないけれど、ケーブル挿すならデスクトップで良いだろうと。
・Win3.1
Windowsは95になりMS-DOSから乗り換えた私に死角は無かった
・光学ドライブのトレーはピンで突いて開ける
つ Amazon.co.jp: LITEON SATA接続の内蔵型DVDドライブ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AQGII4/
・速度のためにパテ切り
バックアップの為に狂ったようにHDDを接続しまくり在庫している私に死角は無かった。
・数独+スマフォ
数独やばい。何がやばいかって、空欄を予想するしか無い。それが間違っているとかなり時間の無駄。時給千円としても1時間間違えると千円も損する。数独やばい。そんな数独を皆さんにお勧めはしないけれど、ゆとり以降の世代にはお勧めかも知れませんな。最近の若者は計算し過ぎで自由な発想が少な過ぎる。
・太閤殿下
上手い繋ぎ有難う御座います。
私は中立で全く興味は無いけれど、最近の韓国や中国批判が多過ぎて呆れるほど。日本は過去に海外へどれだけのひどい事をしたか。しかし現代人には責任は無く、未だにそれを引きずる中国系にも呆れ、反応する日本人にも呆れる次第。
> 庶民A さん
辞世の句。既に亡くなっているからこそなのか、生きた経過からそう思えるのか、悟り粋な言葉が多いと感じる次第。
今ここでBTOパソコン.jpをお題に何か気の利いた一句を書こうと思ったものの、語嚢レベルの低さで何も思いつかなかった私はやはりヒツジ先輩かも知れない。
> オスマン三光 さん
相変わらず飛ばしまくりですな。最新の日記も追っております。
もっと読者が増えていいと思う、として勝手に応援。
見て読み解釈する人次第かと思われますが、そこまで気合の入った個人ブログは滅多に無く。奥方や御子息を巻き込みギリギリ迷惑を掛けないセンスには嫉妬するレベル。もっとやって下さい。
パソコンネタが有れば遠慮せず勝手に参考に致します。
>D-subで52型で解像度はいかほど
普通に出力元の安ノートのHD(1366x768)ですよ。言わせないで恥ずかしいw
いや、でも遠くから離れててもよく見えるし(キリッ
まあその部屋は六畳の和室なんですが。
>節電の為にとっとと外して下さい
一応VHSをアナログ入力してMPEG化できる機能もあるものだから外すのを躊躇している私がいますw
おそらく付けておいたところでまずやらないw
PC工房サービスいくらだったかな…
>悪魔城ドラキュラのメドレー(1900年代のゲーム音楽のCD)とか流すと
おおぅ、私も昔やったアホ行為を思い出しましたw
①全力で音源の入ったソフトをインスコ。おそらくゲームがいい感じ。
②PCの全ローカルドライブを「.mid」で検索すると7000ファイル程ヒット
③全部ファイル一度再生してただの効果音とかは削除
④2000~3000ファイルくらい残るので⑤これをWinampでMP3化
⑤DVDに突っ込んで車で聴く
制作に3日くらいかかった上、糞クオリティなのでとてもお勧めできないw
4、5年前までは使えた方法ですが、今時はカスラックのアホのせいでmdi音源が廃れてしまったのでダメでしょうな。
>つ Amazon.co.jp: LITEON SATA接続の内蔵型DVDドライブ
買い換えたら負けだと思ってるので(キリッ
>数独やばい
おめでとうございます。よかったですね。
これでスマフォやタブレット購入の動機ができたじゃないですか。
タッチ操作でどこでも数独できるんですよ。これは買いです。
真面目な話、キャリアの通信契約のランニングコストがバカ高いんで、そこは契約せずに自前の無線環境だけで使うなら玩具としてはアリかもw