デスクトップPCも爆発したり発煙する

2010年3月22日

パソコンの爆発と言えば、DELLのノートバッテリーが有名でしょうか。

バッテリーの異常加熱でソニーが回収した事も記憶に新しく、セルという電池のようなものが複数本入っている構造がノートのバッテリーです。6セルなら単三電池のようなものが6本という意味。

今回はノートでは無くデスクトップ、電源の話と行きましょう。

 

デスクトップも普通に爆発したり発煙する

手持ちのパソコンが爆発したり発煙した経験は有るでしょうか。幸い私は無く、メーカー修理当時も2件見ておりますが担当はしていません。ブログでの個人発信が増えたとは言え3月のみ。しかも3週間程度の内に3件も有るという事実。

フロンティアのパソコンで電源付近からシューという異音

修理業者殿のブログより。3月17日発信。

FRONTEIR BTOパソコンノーシグナル画面出ず - パソコン修理ブログJaMtek
http://www.jamtek.co.jp/my_first_blog/2010/03/fronteir-bto.html

電源を入れて暫くすると何やら異音が...。

音の出所を探すべく耳を近づけていくと、電源ユニット付近から小さな音でシューっと、電解コンデンサがパンクしているだろうという音が...。

電源付近からの小さな音でコンデンサ破裂を予測されるとはさすがでございます。

個人の修理業でそこまで分かるとは相当経験を積んでおられると予想しますが、普通に使っていて映像出力せず、パソコンからいつもとは違う異音がするなら要注意。

デスクトップPC内部から異音を出す可能性が有る箇所は

  • 電源ユニット内のファン
  • CPUファン
  • マザーボードの小型ファン(付いているマザーは滅多に無い)
  • ビデオカードのファン
  • ケースファン(基本は背面、仕様によっては前面搭載も有り)
  • HDD
  • 光学ドライブ(DVDなど)

回転していれば異音の原因になりますが、映像出力せず異音がするという条件では、上記はいずれも当てはまらず。かなりやばい状態、または複合技(HDDクラッシュとマザー故障など)の可能性。

しかし、突然2つのパーツが同じタイミングで故障する事は滅多に無く、今回の異音+映像出ないは、上記には無い何かとなります。ケースのフタを開いた状態でどこから音が出ているのかを聞き、異臭がするなら液体が漏れている、または焦げていると言えます。

こちらの修理業者殿も書いておられますが、コンデンサ交換は超高級な3万円以上するような電源装置以外はお勧め出来ず、素直に新品へ交換した方が良いでしょう。やたらと分解したがる人間も居ますが、経年劣化により他の部品も弱っている為です。

まず大切な事は、内部に埃等を貯めない事です。
溜まった埃に湿気が付き、その部分からショートしてしまう場合も少なくありません。

特に電源内部はエアダスターのノズルが届きにくく掃除し難い、そしてエアフロー(風の流れ)が直角になる構造なので、やや長めに吹いてホコリが飛ばなくなるまで。

喫煙や空気が汚い、工場など油を使っている場所なら、こびりつく事も考えてクリーニングの頻度は通常より多めにするべきです。湿気が溜まる原因にもなります。

フロンティアやBTOに限らずパソコン全体で言える事です。

風呂に入っている間にパソコンから発煙し煙が部屋に充満

外出中にバックアップ、帰宅し風呂中に電源から煙。3月13日発信。

【超緊急事態】パソコンが大爆発した!(大汗 « 吟遊詩人の戯言
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20100313/13713

風呂から上がってみると、なんか焦げ臭い
しかも部屋中、煙が充満。。。

外出中では無く、帰宅し風呂に入っていた比較的短時間が幸い。

サーバーや自作機などで24時間フル稼働という使い方も珍しくは有りませんが、そこまでハードな使い方をするなら電源ユニットの質と、もちろんクリーニングに気を遣いましょうという勉強になりますな。

ほかのコンデンサも、いくつか妊娠中。。。

原因はコンデンサの破裂でリンク先に1枚写真が掲載中。

コンデンサは列になっていたり一箇所に集めて溶接(ハンダ付け)されている事が多く、1つが破裂した、または破裂しそうな場合は他にも影響している事が多く、やはりコンデンサ交換などマニアックな事はせず電源を新品に交換が安全でしょう。

電解コンデンサの役割は、やばくなった時に頭部に有る十時の亀裂から破れて爆発せず沈黙する仕組みですが、安物のコンデンサは経年劣化で内部の液体が固まる事が有り、爆弾のような状態になります。

正常なコンデンサはポシュという小さな音と共に異臭を出しますが、劣化するとパン!という爆竹のようなでかい音がして最悪の場合は連鎖反応で周囲のコンデンサを次々に破裂させます。

しつこいですが電源ユニットのクリーニングは重要。

朝食後の異臭、パソコンが燃えた!?

燃えるという表現は良く有る書き方。3月12日発信。

にゃ~むこ: パソコンが燃えました
http://pub.ne.jp/teiohiro/?entry_id=2789229

異臭が・・・
どうやら、ディスクトップから煙がでてたみたい。。
火事にならなくてよかった~。

コンデンサの破裂なら火を吹く事は有りませんが、煙が出るという事はコイルの異常な発熱でホコリが燃えたなど考えられます。

先に書いた通り、24時間フル稼働しているパソコンも有るため酷使しても故障の原因には直結しませんが、やはりクリーニングが という事で今月の電源から発火したり発煙の状況でございました。

 

電源ユニットはパーツの中で最重要

このブログの書き始め数ヶ月頃に、電源装置内部のコンデンサが破裂するというネタを数回書いた記憶がありますが、自作マニアが電源にこだわる理由は電源ユニットとは人体でいう心臓(と血管)であるからです。

電源がマズければ動脈硬化や最悪完全に停止し、弱くなったり不安定になれば他の臓器(パーツ)にも影響し、パソコン全体の寿命に若干ながら関わるでしょう。

原因は電源ユニットを構成するパーツの質が根幹では有りますが、良い部品を使っていても長く使うには掃除。ケース内の更に電源内部のクリーニングは頻繁にやりましょう。

そして、電源にこだわり過ぎるなら自作しましょう。

コメント(3)

例によってムダに長いですが、前に電源ユニットが故障した時のお話です。

現用のアンティークPrescott機を使い始めて2年ほどだったでしょうか、使用中にいきなりバチッっと電源が落ちる事象が起こり始めたんですよね。

最初は1年ほど前にRADEONのビデオカードが似たような症状を起こしてGeForceに交換していたり、メモリ増設時に初期不良で、やはり同じような電源落ちの事象が起きた過去を覚えていたので、「GeForceオマエもか」とか「メモリ、貴様だな」などと、適当に当たりをつけてたんですが、調べてみるとOS上にエラーログ(イベントビューアとか)が何にもでないところが先の2件とは違いました。

嫌な汗が出始めながら「こ、これはもしやマザーなのか、Prescott爆熱乙なのか・・・、いや、でもオマイこれまでリテールクーラーで頑張ってきたじゃん。弱音なんてらしくないぞ。」等と、思考がドラマチックに展開し始めたところで、システムダウンした際のある特徴に気づきました。

端末の電源ボタン(起動するときに押すヤツ)のLEDが、ダウン後も起動状態を示す青点灯のままなんですよ。
これは普段自分の端末の外観(LEDの各状態変化)を気にしていないと解らないですが、普通マザーのコントロール下で電源を落とせば消灯になるはずで、ダウン後も起動中を示す青点灯のままなのはおかしい。
これは電圧がダメで逝ったんじゃね。等とまた適当に当たりを付け、当時、SpeedFanだのといった各電圧モニタツールなぞ知らなかった私は、BIOSを眺めてみることにしました。

するとPowerSupplyのところに詳細は忘れましたが、なんぞ「Power supply ~ failure ~・・・」とかいうメッセージが長々と出ている。
これで確証とまではいかなかったものの、とりあえず電源ユニットを購入して交換してみたところ、不安定だった端末動作が正常になり、負荷なんぞかけてみても問題は起きず、ああ、やっぱり電源だったのねーということがありました。

ちなみにこの件で壊れたATX電源はEnhance製の400W、交換してその後3年ほど正常に動いてる方がscythe製の500Wです。
電源容量を大きいものに変えてますが、電源ユニットがヘタった原因として、電源容量が枯渇していた可能性も考えられたからです。
実際、HDDもRAMもガッツリ増設しているうえ、実は購入時からSCSIカードやら、ビデオキャプチャーボードやらも付けていたので、どう考えても最初から足りてないです。本当に有難うございました。にも思えますがそれは気のせいですw。
そもそも、購入時に電源をカスタマイズできるBTOメーカーでなかったので仕方なかったんですけどね。

以降、教訓というか、電源は選べるところでBTO、余裕があれば高効率大きめでという方針になりました。

まああれですよ。PCの挙動がおかしくなったら、例え素人でも、素人なりに焦らず冷静に、まずは状態をよく観察すると、結構ヒントは見つかるもので、中でも普段から正常稼動時の状態がどうだったかを覚えておくとかは、地味ですが意外と大事だと思われます。


そういえば、私がBTOパソコン.comに偶然たどり着き、居つくようになったきっかけは「80PLUS」でググった際に去年1月頃の「80PLUS電源とは?」の記事が上位ヒットしたからなんですよ。
ええ、まあそれだけの話なんですが、ちょっと思い出しました。

BTOだけでなく結構SEO効いてますね。

電源1回、M/B1回飛ばしたことがありますが、いずれも電解
コンデンサーでしたね。
幸い火事にはなりませんでしたが24時間電源ONにしている
PCが仕事から帰ると壊れていまして、ケースを開けてみると
M/Bの電解コンの頭が見事に飛んでたときは燃えなくて
よかったと思った記憶があります。

昨年知人から自宅に帰るとPCの電源が入らなくなっていると
いわれたのでチャックしてみると電源のコンデンサーがお亡
くなりになってました。

使うときだけ電源を入れるPCや自分のPCだったら部品交換
で済ませるかもしれませんが、他人のPCは責任持てないので
素直に交換を勧めます。

そういえば2年前、電源が爆発しばらばらになってしまった
ことがあるのを思い出しました。もちろんそのPCは即廃棄処分
となりましたが爆発しても簡単には火事にはならなかったですね。コンデンサーの頭がパンクするくらい可愛いものですwww

原因は雷の誘導雷でした。(爆)

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。