第三回、裏配線編の続き。
前回はコンセプトをNINJAとして、ASRock先生が見逃さなかったサファイアピュアブラックで統一した配線へと変更。期間限定の自作PCユーザとして、まだする事が有るだろうと考えること2分くらい。
アレを取り入れていなかった。
HAF 912 Advancedとマザーを神秘的なタッチへ
ピュアブラック裏配線の画像を再掲。
ひぐらしが鳴く暇さえ与えない鬼隠しレベルな配線スネークの黒まみれにて、先生製のマザーボードは見事にサファイアのピュアーに仕上がったけれど、何か見落としている気がしてもう一度確認すると・・・
神秘的なタッチを忘れていた件。
マザーボードをどのように神秘的なタッチにするかは無理が有ると考えていたところ、HAF 912~のフロントが神秘的かも知れない事に気付く。
写真撮り忘れたのでX58の時の物を再利用。
そう、赤。クーラーマスターのHAF 912はブラックにレッドが基調。
マザーが黒、ケースは赤と黒の融合ならば、マザーに赤を取り入れる事でASRock先生とクラマスのコラボが実現してしまう。
試しに赤色LED付の12cmファンを購入してみた
早速、価格コムでケースファンを検索。
条件は120mm、しかしLEDの有無や色などは設定出来ないまんま検索し、安い順で片っ端から肉眼で選定。
このファンが中々の性能。
source:価格.com - LEPA LPBOL12P-R [red] レビュー評価・評判
評価は低いものの、赤LED付きで風量がデカい割に静音、しかも4pinのPWM制御対応という何でも有り感。
Amazonかヨドバシ.comか忘れたけれど、ソッコーでカートへぶち込み購入。現物、の箱がこちら。
期待寿命も16万時間以上となっており、クラマスのファンが4万なので4倍くらい。最大18dBならクラマスの20cmファンが公称で固定19dBなので静音と言える自称一級品。
期待はずれな騒音性とLEDの光量不足
フロントの赤LEDファンを天面のLED無し20cmと交換し、LEPAの12cmファンをケース背面の純正ファンと交換。ケース内から上部を撮影したものがこちら。
室内が明るい為も有り神秘的さが全然足りておらず、左の12cmファンの赤LEDが弱過ぎる。しかも1,000回転を超えると20cmファンよりうるさい。
「価格コムのレビューを参考にしろよ」
と言われそうだけれども、あれを書いたのは私なので、そちらこそご参考有れ。レビューとか面倒なのでやらない派だけれども、今回は人柱自作PCユーザとして作業しているのでレビュっております。
さて、どうしたものかと考えつつ周囲を見回すと、もう1つファンが取り付け出来る事に気付く。
側板用の14cmファンをおかわり
HAF 912~はサイドパネルのアクリル板に120または140mmのファンが1個搭載可能。デカい方が良いだろうとしてカートへぶち込み届いてしまった物がこちら。
取り付けて見るも、側板は明るいけれどケース内の神秘さがまだまだ足りない。
オウルテックの赤LED付き12cmをおかわり
LEPAの蛍4匹より光量不足かつクソうるさい12cmを早くどうにかした方が良いと考え、こちらへ換装。
決め手はLED8灯。
もう性能とかどうでも良くなって来たというのは嘘だけれども、光量不足は解決。しかもLEPAより実際には静音。
これでマザーの上下と背面側は赤いけれど、メモリ側が全然神秘的では無い事に気付く。
5インチベイにも赤LED12cmファンを増設
そんな事が出来るのか?と思ったでしょう。私も思った。先月、アイネックス経由で発売されてしまっていた、これがヨドバシに有ってしまった。
本当の使い方は、ファンがケース前面に来て中にはHDDを搭載し吸気で冷やすという物。こいつを逆に取り付ける事が出来るなら、メモリの真横に赤LEDファンが来るのでは無かろうかと。
当然ながら12cmファンの大きさなので、5インチベイが3つも潰れてしまうという凶悪なデカさ。クラマスのケースにはDVDドライブと引き出し式小物入れが既に付いている為、5インチの空きは2つ。
引き出しとDVDのどちらかを退場させねばならないとするなら、当然の事ながらもちろんDVDドライブの方が要らないと言えましょう。いや、このファン付きケースが要らないのだけれども、それは置いておき。
DVDドライブが無くなるとSATAと電源ケーブルも前から見えなくなるので一石二鳥。DVDドライブを取り外し、こちらのケースを増設する前にオウルテックの赤LED120mmファンを追加購入して交換。
「なるほど、ここにHDDを入れて冷やすわけですね?」
と思ったなら大間違い。
12cmファンが有るのでケーブルが通らず何も搭載する事は出来ないのでガチでただのファンのみ、赤LED搭載のための専用空間。
たったこれだけ、ファンとの合計5千円くらいかかっております。
「こいつ馬鹿だな」と思ったでしょう。私も思った。
それは良いとして、想像以上にベストマッチ。
逆に入れて大丈夫なのか?という心配をよそに、逆にしてもHAF 912~のロックがはまり、どう考えてもこうなる運命だったとしか思えず。
というわけで、皆さんお待ちかねの点灯式。
微妙。
左のLEPAファンをオウルテックに変えても微妙。
前面の20cmファンも赤LED付きへと換装
フロントに付いていた赤LEDファンをトップのLED無しと交換したので、改めて前用の20cm赤LEDファンを追加。
前にLED有りファン付けてもケース内の光量とは関係無い事に気付く。
光量不足は赤という色の選択が悪いのか?
朝焼けより青空の方が明るく感じるかも知れないという良く判らない理屈により、青LEDへとプランを変更。しかし青では在り来たり過ぎるし神秘性が足りない。
そこでコルセアとNZXTの出番。
今度は緑。馬鹿かと思ったなら私も思った。青空の青はどこへ行ったのかと。
そんな事は気にせず、皆さんお待ちかねの点灯。
明らかにパワーアップ。
側板を閉めたところ。
すごく・・・バイオハザーd 神秘的なタッチ。
現場上空から撮影。
もうどう考えても5インチ側にもコルセア・グリーンを追加決定と思った刹那、脳内に響き渡る幻聴。
クラマス「HAF 912~は赤と黒が基調・・・基調・・・基調」
ASRock先生「基板のLEDは赤なんですがそれは」
いくら光量不足を解消出来るとしても基本がなっていない。マザーのLEDが赤という点も見逃していた。
というわけで、緑はやめて赤へと戻す。
LED搭載の最終兵器を実戦配備
ここまで来たなら引き返せない感。
上部は3つ赤が有るので良いとしても、下部が14cmファン1個では左右が明らかな光量不足。CPUファンで誤魔化す 光らせるには9cmなのでPWM制御対応の赤LEDは無し。
買ったばかりなのに12cmファンのクーラーへ買い替えか?と思ったけれど、アレを忘れておりました。
これ。
下の2つのペラペラのバンドが光る仕様。
あまり期待せず、ケースを横から見て両側、PCIスロット付近と3.5インチシャドウの横へと立て掛けてスイッチオン。
「ファッ!?」とか「アッー!」になった事かと。私はならなかった。
自分でやっておきながらスイッチ入れた直後のヒツジ先輩ガチでドン引き。アヴドゥルも驚きのイルミネーションズレッド。
レッド Red アンド LED <最後のはレッドとは読まないと思う
松たか子やMay.Jもびっくり <それはレットイットゴーなので全然関係無い
というわけで、どういうわけか舞台はラストバトルへ。
秋名のダウンヒルも余裕そうなNight of Fire
イルミネーションズLEDを購入した後、オウルテックのファンにはスイッチが付いている事に今更ながら気付く。
以下、高橋と藤原も真っ青のASRock Z97 Extreme6とHAF 912 Advancedを舞台とした先生とクラマス、黒と赤のコラボ、神秘的なタッチをとくと御覧有れ。音注意。1080p対応。
リモコンの反応が悪く何度か引っかかっており失礼。ちなみに一発勝負。一回にこだわったのでは無く単に動画撮影がクソ面倒だっただけという理由。
ついでに小力ともコラボ。元は秋名ステージの曲で合わせたつもりなのに、こちらでも意外と合っていると思う。
実に神秘的なタッチに仕上がっており、先生へ見せても恥ずかしくないパソコンに。パソコンでは無くパチンコにしか見えないのは気のせい。
光量目的ならLED付ファンより専用LEDが正解(まとめ)
一体どこの誰が光量目的でパソコンのケース内をLEDまみれにしたいかは、もちろん私だったけれど。
真面目に書くと、HAF 912~には天面に20cmのメガフローが配備されている前提で、リヤと5インチ側にも12cmLEDファンを設置する事でようやく明るいかも知れない程度。
CPUクーラーも12cmファンLEDターボ仕様にすると更に明るくなるとは思うけれど、PWM制御に対応するLED付ファンが少なく、色も青が多く赤は少なく、緑とかは皆無。
ケース内を照射したいなら、素直にLEDイルミネーションを2セット購入してケース内の四隅に貼り付けるが正解。
電飾しようと思った事が無かったので知らなかった、LED付ファンはファンそのものが光る事でケースの表面からこぼれる光を楽しむもので有り、ケース内を照らそうとする物でな無いという結論としたい(キリ
使った金は総額約2万円。赤も緑も鬱陶しいので全部LED無しファンへ戻し、5インチの増設も外そうと思ったけれど面倒なのでこのまんま絶賛放置予定。
ちなみに作業時間は延べ6時間くらい。ファンの交換作業より、ファンのケーブルをどう裏配線するか考える時間が長かった。
次回はPCケース内のエアフローの改善、と言えるかは微妙な「退かぬ、媚びぬ、省みぬ。我が
あやしいバー→バイオ→キャバクラの変遷ワラタw
(キャバクラって入ったことないですが)
『神秘的なタッチ』にここまで金と手間を突っ込むhitujisenpaiに全米が泣いた。
こういうのやってみたかったんでしょうか?(笑)
>まだする事が有るだろうと考えること2分くらい
ただの思いつきじゃねーかw
>ピュアブラック裏配線の画像を再掲
よく撮れとる かっけぇw
>神秘的なタッチを忘れていた
先生はヤレとか言ってませんから(白目)
>ブラックにレッドが基調
>マザーが黒、ケースは赤と黒の融合ならば
SSか何かかな(震え声)
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/a/d/ad6a2c2b.jpg
http://zone0012.up.n.seesaa.net/zone0012/image/4-d045f-thumbnail2.jpg?d=a1
http://up.gc-img.net/post_img/2013/03/Dco4BOJcT4uteiN_2ZvCE_2.png
>評価は低いものの、赤LED付きで風量がデカい割に静音
>現物、の箱がこちら
なんかもうメーカーがダメじゃね
クラマス製の電飾ケースファンとかいくらでもあるじゃないw
ケースのメーカーに電源合わせるような無意味なことまでしとるのだから、ソコは普通にクラマス製イケよw(正論)
>室内が明るい為も有り神秘的さが全然足りておらず
ここらで一回指摘しておくけれども、まず赤ネオンの時点で神秘的じゃないと思うんですがソレは(白目)
>しかも1,000回転を超えると20cmファンよりうるさい
そら12㎝なんだから当然だろw
>あれを書いたのは私なので
>人柱自作PCユーザとして作業しているのでレビュっており
でもほら レビューにも需要ってあると思うんですよねw(意味深)
>さて、どうしたものかと考えつつ周囲を見回すと、
>もう1つファンが取り付け出来る事に気付く
文末に(使命感)て付けてたら完璧だった
>デカい方が良いだろうとしてカートへぶち込み届いてしまった物が
カートへブチ込んで届いてしまうのは別として(白目)
どうせ付けるなら大きい方にしておいたほうがいいことは確かかと
てか、だからみんなクラマス製にせいよとw
>側板は明るいけれどケース内の神秘さがまだまだ足りない
きっとソレいくらやっても神秘にはならんで(小声)
>決め手はLED8灯
ノーベル賞的に考えて旬だしな ってやかましいわ
>しかもLEPAより実際には静音
普通に公称詐欺な地雷メーカーの確証取れましたな 人柱乙w
>これでマザーの上下と背面側は赤いけれど、
>メモリ側が全然神秘的では無い事に気付く
マザーの上下と背面側も神秘的ではないと思うんですがソレは(白目)
>そんな事が出来るのか?と思ったでしょう。私も思った
誰だったか先代で普通に5インチベイに光る小物入れとかやってた気がするので、そんな驚くようなことでもなかろう(無感動)
>ファンがケース前面に来て中にはHDDを搭載し吸気で冷やすという物
>こいつを逆に取り付ける事が出来るなら
この使い方は世界広しといえどきっとここだけだろーな(確信)
>メモリの真横に赤LEDファンが来るのでは無かろうか
しかもソレに至る動機がコレだからなおのことや(震え声)
>引き出しとDVDのどちらかを退場させねばならないとするなら、
>当然の事ながらもちろんDVDドライブの方が要らない
お、それほどとは 引き出しに何入れてんの(キラーパス)
>いや、このファン付きケースが要らないのだけれども
せっかくだからHDD入れてみwwwww
>「なるほど、ここにHDDを入れて冷やすわけですね?」
>と思ったなら大間違い
>12cmファンが有るのでケーブルが通らず何も搭載する事は出来ない
>ガチでただのファンのみ、赤LED搭載のための専用空間
そら逆に付けてるからな(正論)
瞬時に世界に1人しかおらんであろうと確信できるレベル(白目)
>たったこれだけ、ファンとの合計5千円くらいかかっており
思いのほか被害額抑えられてて意外(驚愕)
>それは良いとして、想像以上にベストマッチ
>逆にしてもHAF 912~のロックがはまり、
>どう考えてもこうなる運命だったとしか思えず
合理化乙
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E7%90%86%E5%8C%96_(%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6)
>というわけで、皆さんお待ちかねの点灯式
神秘的っていうかラスボスか何か出てきそうなんですが(震え声)
>左のLEPAファンをオウルテックに変えても微妙
普通に替えて確認してんじゃねぇよw
>改めて前用の20cm赤LEDファンを追加
>前にLED有りファン付けてもケース内の光量とは関係無い事に気付く
それ以前に気づかないといけないこと他にもっとあるだろ(白目)
>朝焼けより青空の方が明るく感じるかも知れないという
>良く判らない理屈により、青LEDへとプランを変更
赤LEDで朝焼けはいいとして、青LEDからはまず青空の連想は無いぞ ってそういう問題じゃNeeeee!!
>しかし青では在り来たり過ぎるし神秘性が足りない。
>そこでコルセアとNZXTの出番
もはやCorsairとかNZXTとかソレ関係ないからね(正論)
>青空の青はどこへ行ったのかと
いや青空狙ってたのなら最初から方向性間違えてるから(即答)
>そんな事は気にせず、皆さんお待ちかねの点灯
>明らかにパワーアップ
>側板を閉めたところ
お、これはわりとイケてるだろw
>すごく・・・バイオハザーd 神秘的なタッチ
3番目くらいの中ボスステージかな(適当)
>もうどう考えても5インチ側にもコルセア・グリーンを追加決定
>と思った刹那、脳内に響き渡る幻聴
>クラマス「HAF 912~は赤と黒が基調・・・基調・・・基調」
お薬出しておきますね
>ASRock先生「基板のLEDは赤なんですがそれは」
緑色なフィラメント貼ろうぜ(提案)
いや、緑色のマジックで塗ればエエな(名案)
>というわけで、緑はやめて赤へと戻す
戻したのかよ 大事なことだからもう一回な 戻したのかよ(血眼)
>ここまで来たなら引き返せない感
そら引き返したくても無理だな もう遭難してるからな(至言)
>下部が14cmファン1個では左右が明らかな光量不足
そもそも光量とか無くていいんで(白目)
>買い替えか?と思ったけれど、アレを忘れておりました
思い出さなくてよかったのにな(真理)
>PCIスロット付近と3.5インチシャドウの横へと立て掛け
設置はわりと適当でワロタ
>「ファッ!?」とか「アッー!」になった事かと
なってないから次いってエエで(無表情)
>アヴドゥルも驚きのイルミネーションズレッド
新手のスタンドか何かかな(適当)
>松たか子やMay.Jもびっくり <それはレットイットゴーなので
なんかもうヒエッ冷えだし色温度高くしといてよかっと思うわ
>というわけで、どういうわけか舞台はラストバトルへ
ライフ残ってないが(瀕死)
>以下、高橋と藤原も真っ青の
いやそこは真っ青じゃなくてレッドゾーンとしといたほうが、峠攻めてる的に考えてもLED的にもせっかくのネタが活きると思うんですよね(小声)
>黒と赤のコラボ、神秘的なタッチをとくと御覧有れ
ナニこのカオス(震え声)
>実に神秘的なタッチに仕上がっており
>先生へ見せても恥ずかしくないパソコンに
>パソコンでは無くパチンコにしか見えないのは気のせい
大阪民国のネオン街でもここまでの趣味は無いな(迫真)
>光量目的でパソコンのケース内をLEDまみれにしたいかは
>LEDファンを設置する事でようやく明るいかも知れない程度
>LEDターボ仕様にすると更に明るくなるとは思うけれど
まずケース内を明るくするための物では無いことに気付こうか(白目)
>ケース内を照射したいなら、素直にLEDイルミネーションを
>2セット購入してケース内の四隅に貼り付けるが正解
こんだけやって導き出された答えがコレってすげぇな(感心)
>ファンそのものが光る事でケースの表面からこぼれる光を楽しむ
>ケース内を照らそうとする物でな無いという結論としたい
本来アクリル窓なりで見える位置のファンでやるもんじゃないの(適当)
>使った金は総額約2万円
間違いなくLGA2011で6コア構成いけたわな(確信)
>赤も緑も鬱陶しいので全部LED無しファンへ戻し、
>5インチの増設も外そうと思ったけれど面倒なのでこのまんま絶賛放置
ファンたくさん余ってだろうし2台目おかわりとかどうだろう(神提案)
>ちなみに作業時間は延べ6時間くらい。ファンの交換作業より、
>ファンのケーブルをどう裏配線するか考える時間が長かった
まずさ ケース内LEDで光らせてるとケーブルの色とか判別できないので、黒ケーブル化した意味とかほとんど無いよな(追討)
>次回はPCケース内のエアフローの改善、と言えるかは微妙な
ようやくファンレス化計画か 長かったな(棒
>5連載目をやる予定というかこの記事書く前にもう書いた
ほんとに一週やっててワロタ
>赤
赤にするならマザーもCPUもAMDにしてもらわないと困りますね。
>「ファッ!?」とか「アッー!」になった事かと。
確かに※ンクサロンの入口のような・・・
私が逝った訳ではないですが。
>ピュアブラック裏配線の画像を再掲。
せっかくだったらCPUクーラーも黒にすればよかったのにw
>しかし青では在り来たり過ぎるし神秘性が足りない
私が使っているメインPCのケースには青LEDのファン付いているんですがw 本当は水色が良かったのけれどもw
>ついでに小力ともコラボ。元は秋名ステージの曲で合わせたつもりなのに、こちらでも意外と合っていると思う。
ルカルカ★ナイトフィーバーではやらないんですか?w
>パソコンでは無くパチンコにしか見えないのは気のせい。
パしかあっていないじゃないかw
>素直にLEDイルミネーションを2セット購入してケース内の四隅に貼り付けるが正解
よーし、私も買って水色に照射してみようかw しないけどw
>LED付ファンはファンそのものが光る事でケースの表面からこぼれる光を楽しむもので有り、ケース内を照らそうとする物でな無い
確かに私が使っているメインPCのLED付きファンも光量が足りないねw
それにしてもLEDで装飾するのは自作に縁がない私でさえも楽しそうですw
仕上げ
http://www.gundam.info/product/487
こればらして取り付ければ完成・・・と。
モノアイ起動音もこだわればパーペキねっ!
ヤバイwPCで一番理解できない電飾回w
前回までのエアフローや裏配線は理解できて、自分も考えたりして楽しみますが、この電飾は私の理解できないところw
『蓋閉めて、見えないところを電飾して何が楽しいのか?』コレガワカラナイ。
だって・・・PCの性能・・・効率につながらないんだものw
>使った金は総額約2万円
ファッ!?先輩!マズいですよ!やめて下さいよ!ホントにw
しかし、結構な金額散財しましたなぁw
この電飾に使った2万で、グラボとかほかパーツの性能向上したいとか思っちゃうw
>神秘的なタッチ
なぜか Majestouch が頭に浮かびました。神秘的なタッチ=Mysterious Touchでしょうかね。
>赤色LED付の12cmファン
公式サイトによると、最大81.45CFMとのこと。12cmファンでコレは凄い。ただし18bBAは絶対に嘘だろうと思ったら、本当に嘘だったという。しかしあまり五月蠅いなら不良品の恐れもありますから、ここはもうひとつ購入して検証してみるべき。
>DVDドライブの方が要らない
最近は本当に不要。USB経由だとSATA接続に比べて半分以下しか速度が出ませんけれど、OSのインストールを滅多にやらないなら内蔵の必要は無さそう。
ところで、電飾なら虹色なコレがお勧め。
オーロラトップビューLED | INTEC THE PURSUIT OF PERFECTION
http://intecjapan.co.jp/product/at.html
これぞ自作PCというものです。
何が必要かではなく、何を目指すかというのが最大の目標なのですから。
音の大きさが数値で思っていたのと、実際使ってみると違っていたって事ありますよね!
異音のし始めた電源のファンを、性能の近い隼120 SY1225HB12Hに換えたらうるさくなりました。
公称値からすればデルタのファンの2200rpm 88CFM 40dBに比べて、回転数も低く風量も同等で静かなはずだったのですけどファンコン付けました(
サイコムでもLEDイルミネーションが選択できますよw
もちろん神秘的なタッチのサファイアブラックな先生のマザーも選べますw
ただし、ケースはクリアサイドパネルにしなければいけませんがw
>青では在り来たり過ぎるし神秘性が足りない
サファイアのピュアブラックにならブラックライトが似合うかもしれません。有害光線なのでお勧めできませんけど、神秘さだけは一番かと。
>使った金は総額約2万円。赤も緑も鬱陶しいので全部LED無しファンへ戻し
いいんですよ、やるだけやってみたくなるもんですしね。わかります。ただ、その2万円、焼酎だったら何本買えたかなんて野暮なこと言いませんからー。
側板開けた時だけ点灯するような電飾系ならやってみたいかなぁ
白色系のLEDにしとけばメンテの時便利そうだし
(白LEDのファンでも買ってみようか w)
今のケースはCM Strom Trooperなので、光るゲフォの文字がメッシュのせいでほとんど見えず無駄になってるのが何となく悔しい