PC初心者向けパソコンの使い方講座その2

2010年9月15日

以前書いた、パソコン初心者にありがちな事の対処法と教え方の続き。

前回はガジェット通信のネタ15項目にマジレスし、目指せ脱初心者のような記事としましたが、今回は更に10項目の追加オーダーをコメントにて戴きその2とします。

パソコン教室の講座や超初心者用のパソコン使用法では無く、今やっているそれは誤り(かも知れない)というものです。自称初心者なら是非お読み有れ。

良く10個も出題できるものだと感心。有り難う御座います>庶民Aさん  

 

PC初心者向けパソコンの使い方講座その2

コメントより上から参ります。文字まみれな為、目眩(めまい)がして来たなら窓の外を見て深呼吸でもどうぞ。

動作が遅いとすぐにウイルスの仕業と断定する

パソコンが重い、遅いなど表現の仕方は様々ですが、質問板の回答やブログのコメントで良く見られる書込にウィルスの仕業という直感。

自分のパソコンなら結構ですが、他人が困っている所に決め付けでの回答はよろしく無く。パソコンの動作が遅い原因は多種多様ございます。例としていくつか。

  • 常駐アプリケーションが多い
  • メインメモリの容量が少ない
  • ハードディスクの空き容量が少ない
  • ハードディスクが故障し掛かっている
  • Windowsのシステムファイルが壊れている
  • BIOSの設定(HDDのモードなど)を変更してしまっている
  • CPUの性能がアプリケーションの推奨環境を満たしていない
  • 監視しているセキュリティソフトの動作が遅い
  • ウィルス(ワーム、トロイ含む)に感染

常駐はタスクバー右下の小さいアイコン。Windows起動時に不要なソフトが同時起動していたり、試用版が勝手に動いていたり。有名メーカー(NECや富士通など)のパソコンでは良く有る事。解決方法は、不要なアプリケーションを削除。

メモリ不足は3年以上前、特に有名メーカーPCでは少なすぎる事が多く、高額な価格を少しでも安くしようと、当時高価であったメモリをケチっているわけです。その中でもノートは特に少ない。解決方法はメモリの交換または増設。

ハードディスク(HDD)空き容量が少なくなると一時ファイルを保存出来なくなり、ガーっという音が長く続いて右下に警告が表示されましょう。解決はゴミ箱を空にして、不要なファイルを削除。

HDD故障の症状で、長く使っているとぶっ壊れる前兆が有りその一つとして遅さ。検査ツールで測ると速度が半分以下、1/20になっている物も有りました。その後、クラッシュする事が多く有ります。

Windowsのファイル破損はHDD故障との連動など他に原因が有る事が多く一概には言えませんが、高確率でWindows起動時に赤い×印の付いたエラーが表示。ウィルスが原因という事も有ります。

BIOSは触っていなければ無関係ですが稀に勝手にリセットされる事も。設定を変更した記憶が有れば元に戻しましょう。

CPUの性能は下がるものでは無く、多くのアプリケーションをインストールしまくって同時に動かすプログラムが多過ぎると処理しきれず結果遅くなる事も。

ウィルス対策ソフトそのものが遅さの原因は良く有る事で、前々回バージョンのウィルスバスター(バージョン忘却)や昔のノートン、マカフィーはシャレにならない程の遅さ。不要な監視は外すが吉。分からないなら詳しい人を連行し設定してもらう方法が無難。

今私が思い付くのみでこれだけの原因が有ります。

とりあえずウィルスのせいと言っておけば良いというものでは無く、決め付けは自称上級者の知ったかぶりも良く有ります。ご注意有れ。

パソコンとディスプレイの区別がついていない

まさかと思われるやも知れませんが、実際に修理現場ではブラウン管ディスプレイのみ送って来られる方も居られました。どうしろと。

また、私が修理現場に入る前に有ったという伝説の会話では。

  • 依頼「パソコンの修理を送ったのでお願いします」
  • 修理「まだモニタしか届いていません」
  • 依頼「それじゃないの?もう一つ変な箱が有るけどこれは?」

という逸話というか笑い話も。笑ってはいけませんが無理です。

昔はオタクの遊び道具で有ったものの、NECがマルチメディアとか言い出した頃から一般家庭に普及し、現在は一家に複数台。更に一体型や薄型、小型なども有り知らない人には判らない。かも知れない。

真面目に見分け方を書くと。(周辺機器単品の外付けは除きます)

  • CDやDVDを出し入れする所が有るものがパソコン本体
  • デジカメや携帯電話のカードを読み取る物がパソコン本体
  • 起動中ランプが不規則に点滅している物がパソコン本体

モニタ(テレビ画面)の後ろにDVDを入れる所が有ったり、モニタのフレームにSDカードを挿入する場所が有るなら、おそらくそれがパソコン本体(一体型の場合)です。 

<当日追記、訂正>
コメントにて御指摘。カードリーダー付のモニタが存在するようで検索すると確かにDELLのE248WFPbではカードリーダーどころかハブまで付属。更に知人より、カードリーダ付のマウスも存在するとの事。訂正し爆笑致します。

Cドライブの容量が1TB

同期やバックアップをしているならこれは構わないと思いますが、無駄な大容量は意味が無いという事で。

ややマニアックになって来ると基本的にCドライブはWindowsの再インストール前提。そのためにBTOメーカーではパーティション分割がカスタマイズに有ります。有料や無料は各社違う為ご確認有れ。

パーティション分割とは、1つのHDDで通常はCドライブのところをCとDドライブに分けたりする事。多くはCドライブを容量少なめとし、Dドライブを残り全部。Dドライブにデータを入れておけば再インストール時にデータを消さずWindows入れ直しが出来、楽なわけです。

但し、メーカー特製のリカバリではHDD丸ごと工場出荷状態になる事が多くパーティション分割を無視して全部消える仕様のため意味無し。更にHDDが故障するとパーティション分割も何も無いため、最良はHDDをもう1本内蔵してバックアップや同期。ノートなら外付HDDなど。

本格的なPCマニアの中にはCドライブ20GBという猛者も居ります。 

終了しています、が長くて待ちきれず途中で主電源から切る

Windowsは終了時にも設定を書き直す事多し。途中で強制的に電源を切ってしまうとその作業が出来ずシャットダウンする事になり、確率は低いものの次回の起動に障害が出る事も。

繰り返していると徐々に壊れて行き、最終的には本格的に起動せず、セーフモードのみ何とか動くという致命的な事になり兼ねません。

修理現場では「どうしてこうなった」という質問はしません。

Windowsがぶっ壊れていれば再インストール。ハードウェアが故障しているなら部品交換。本やインターネット上で勉強するしかございません。

BTOに限らずPC付属のWindowsはOEMやDSPが多く、パッケージのようにマイクロソフトのマニュアルは無し。終了するまで待てと書かれていても、理由までは説明されず。

例外として、アクセスランプ(HDDの読み書きで点滅するLEDランプ)が10分以上点灯し続けているならWindowsやHDDの故障かも知れないため、1時間放置しても終わらないなら電源ボタンを長押しで強制的にシャットダウンし、すぐに電源ボタンを再度押して起動させましょう。

HDDがどこで止まっているか分からないため回転を止めない、という気休めでは有りますが、私個人の考え方として。

5万円で3Dゲームもサクサク動くマシンが欲しいと購入相談

3Dゲームの多くはマザーボード上やCPU内蔵のグラフィック機能では性能として足らず、グラフィック専用の増設が必要な事が多く有ります。パーツ単体、グラフィックボード単品の価格を知らなければ分からないかも知れない。

例として、2010年9月現在で3Dゲームがサクサク動くグラフィックボード。

  • GTX460(1GB~2GB)・・1.8万円~2.3万円
  • HD5750(1GB)・・1.5万円
  • ARES/2DIS/4GD5(x2枚)・・28万円※FF14用

3つ目は冗談ですが、長く使うならこの辺りを下限として考えると、ゲームをしないPCより約2万円上乗せされる事に。ケースと電源が安くて1万円、CPUもゲーム用なら安くて2万。送料含めここまでで約5万円。

Windowsが1万円以上、HDDと光学ドライブとカードリーダーで1万円、マザーボード1万円、その他オプション有りとすると組立さえ出来ないわけです。

中古PCなら5万円で行けるやも知れませんが、昔のハイスペックは今の通常クラス。BTOパソコンではゲーム推奨モデルというカテゴリが有り、それさえ見ていない人間に教えてくれる人間は余程のお人好しか暇人。最低限の調査は聞く側のマナーとも言えましょう。

どうしたらハッカーになれますか、と掲示板で質問する

聞いている時点で素質がございません。Wikipediaによると。

ハッカー (hacker) とはコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題に対して最小限の手間で最大の効果を生み出す人々のこと。

質問する行為と矛盾しており、パソコンに精通するためには私程度を初心者扱いしコメント欄で盛大に暴れる程の知識が必要。

ハッカーになりたい=誰よりもコンピューターの知識を深めたいという意味になり、ハッカー(ハッキング)とはiPad発売直後にJailbreak(via:Engadget)するような、一般人には簡単にマネの出来ない知識と技術が有ればこそ。

良く勘違いされてる事はハッカーとクラッカーの違い。

映画でペンタゴンやNASAに侵入しデータを盗んだり破壊したりという場面が有り、ハッカーと説明される事が多いものの、犯罪や破壊行為はクライムハッキングやクラッキングと呼ばれる分け方が有り、本当の意味でのハッカーとは違います。

やろうと思えば企業のネットワークに侵入出来る知識は有るものの使わない。なぜ侵入出来るかはネットワークの通信プロトコルやUNIXのコマンドやプログラミングを熟知しており、更に応用や発想、実験での経験有る人間の事。

大昔の話ですが、NTTが300万円だったかの懸賞金を掛け、やれるものなら24時間以内にハッキングせよという強固なセキュリティの自社広告イベントを開催した事が有りますが、5分掛からず侵入され笑い話になった事も。

現在では秋葉原のイベントで似たような事をやっておりますが、話を戻すと聞く時点で間違っており、そういう人間は自然と勉強しいつの間にか第三者からハッカーと呼ばれる立場になるものです。

余談ですが、NTTの懸賞金は受け取られる事は無かったそうな。それを見越して高額な金額にしていたのだろう、とは当時のパソコン通信マニア内での話。一応逃げを打っておくと、金額と時間はうろ覚えです。

PC上級者や初心者の定義と同じように、私はPC上級者だという人間に本物が居ない事と同様。私はハッカーだという人間は海外一握りの露出狂のみで、本物は自分が気付かない内にそこへ到達するものです。

諦めて違う意味でハッカーになるならライフハッカー百式をどうぞ。

電気代を気にして、パソコンを使用中はクーラーを弱設定(夏場)

私は自他共に認めるエコ反対派の為それを前置き。

電気代の試算もせず漠然と冷房の温度や強弱を落とす行為はギャンブルと同様。独り暮らしの自宅なら好きにやって結構ですが、権力有る者が空調を強引に統べると企業では効率低下、家庭では健康状態に関わります。

さて、パソコン使用中にクーラーを弱に設定するとどうなるか。夏場で弱では無理が有るという設定とします。

  1. パソコン内部の温度が上昇
  2. 温度が上がると負荷も上がる
  3. 負荷が上がると電気代も上がる

簡単に書きましたが、エアコンの温度を上げたり弱にする事で当然ながら室温が上昇し、多くの空冷パソコンでは内部の温度にも関わります。

良くあるノート用クーラーパッドではCPUの温度が2~3度下がったと喜び、マニアがCPUのグリスを高級かつ薄くそしてテクニカルに塗り直して5~6度下がったなども参考まで。

エアコンの電気代はクーラーなら定格1000W以上が普通、業務用なら2000Wを超えるやも知れず更に複数台。パソコンの電源は定格500Wなら仕様によりますが常時200~300W程度x台数。

問題はクーラーの設定を弱にする事でどの程度の電気代を節約しているか。本気でやるなら200V対応のワットチェッカー(大崎電気工業)を取り付けて試算をどうぞ。

考えるまでも無く、ワットチェッカーや工事代の無駄で、この項目で何が言いたいかはパソコンは冷やすもので温めるものでは無く、ぶっ壊れたら何万円かかると思っているのか。

単純に寿命が短くなるとは言えませんが、良い環境とは言えず。

コメントの常連さんの中には、木造住宅で断熱無しの2階に爆熱Pentium4パソコンが24時間稼働しており、常時エアコンが入っている豪快な人間も居ります。

エアコンの温度や強弱は結構ですが、パソコンのせいにするならそれなりに詳しい人間に聞くか詳しくなりましょうという事で。

購入したパーツが自分のパソコンに搭載できないと不良品扱い

まずは何故搭載出来ないか判っていない時点で、パソコンのパーツを増設や交換してはなりません。

修理現場で私が担当した依頼品にも有りましたが、古いDDRメモリ(リテールの512MB)とDDR2仕様の製品を送って来られ取付が出来ないとクレーム。

改造はサポートしていないと返答すると逆切れ。修理では無いため私は担当を外れましたが、こういう人が実在します。

パソコンのパーツは熱湯に生卵を入れるとゆで卵になるような単純なものでは無く、同じ規格のメモリやハードディスク、電源であっても相性やコネクタの数と種類で取付出来ない事が普通に有ります。

もう一つ印象に残っているユーザ過失は、数分で電源が落ちるという不具合。ケースを開けてみるとCPUクーラーが見たことの無い大型ファンになっており、ファンとヒートシンクの間に緩衝用と見られる厚紙が1枚。

改造はサポートしていないとして返却の連絡をすると、ユーザ本人では無く詳しい人間に交換してもらったとの事。純正クーラーを追加で送ってもらい今回だけとして元に戻しましたがグリスが拭き取られており唖然としました。

パソコンのパーツは自分で選び自分で購入して自分で交換や増設しましょう。

デフラグをすれば購入当初より処理速度が上がると思っている

私はデフラグしない派ですが、反対派ではございません。

デフラグをする意味は、断片化されプラッタ(HDDの円盤)上に散乱したデータを可能な限り連続かつまとまった状態にする事で、ヘッド(読み書き部分)の移動距離が短く効率が良くなり静音化や高速化が期待出来る事。

メーカーにより違いますが、工場出荷状態の多くは最適化されており、そこからユーザがデータを入れる事でファイルが断片化して行くものです。

HDDが遅いまたはうるさいという質問に対して鬼の首を取ったようにデフラグを勧める方が居られますが、余程ひどく無ければ体感で早くなったと気付く初心者は居ないでしょう。

また、自称修理業者では自信満々にデフラグしましょうと推奨しまくる者も居りますが、自己満足以外に何も起こらないのでしなくても結構。

私個人の考え方ではHDDを無駄に動かしたくないためデフラグしない派。パソコン起動中はHDDの電源は入り円盤も回転しておりますが、常にヘッドが読み書きしているわけでは無く。デフラグに5時間かかるなら、数日または数十日分の動作をしていると推測でき、それが無駄だと考えます。

コメントの常連さんの中には常識的なデフラグの意味を超越し、データがプラッタ(ハードディスク内の円盤)のどの位置(外周や内周)に連続データとして置き換えられるか視覚的に見るというド変態も居たりします。

ゲーム中は動作が遅くなるため、セキュリティーソフトは停止する

普通に考えてセキュリティソフトの意味が無くなります。

ゲームで動作が遅くなる原因は、これらが考えられます。

  • CPUの処理や転送が追い着いていない
  • メモリの容量が足りていない
  • ハードディスクの回転や転送が追い着かない
  • セキュリティーソフトが元から重い

改善のためにセキュリティソフトを停止するとは本末転倒。何のために監視しているのか判らなくなりましょう。どうしても切りたいなら。

  • 有線に限らず無線ネットワークも切断
  • USBやeSATAなどの外付ストレージを切断
  • ソフトウェアをインストールしない

メールやインターネット禁止、USBに限らず外部のデータ接続も禁止。信頼の有無に限らず新しいソフトウェアは入れない。これで99%くらいはセキュリティソフトは不要になります。

ゲームの特にオンライン用では、専用のポートが空いたり罠パッチが当たったり、外部プログラムによる動作(名前忘却)をする事も有り危険度は増します。その他、音声や文字チャットソフトでファイルを受け取ったりなど。

ファイアウォールやポートの設定が分からず、手っ取り早くセキュリティソフトを切ってしまう事も考えられますが、なぜそれを入れているのか意味を考えて下さい。


私の回答が必ずしも100%の正解とは思えず他にも考え方が有るかと思うため、御意見有ればコメント欄やトラックバックで突っ込んで下さい。

前回同様、各項目にアンカーを付けたので質問板への回答に補足する際はURL貼り付けにご利用下さい。

例:https://bto-pc.jp/repair/pc-beginner-b.html#985-16 など

コメント(13)

>昔のノートン、マカフィーはシャレにならない程の遅さ
遅いとかいう次元じゃなくて、win98の時代のことですが、確かNortonAntiVirus4.0だったかで、AutoProtectをONにしておくと、OSが起動できなくなったことがあります。
OSの起動までプロテクトするのだからそらセキュリティは完璧だろうって、やかましいわw


>ディスプレイのみ送って来られる方も居られました。どうしろと。
フイタ、お茶かえせ


>Cドライブの容量が1TB
逆にCドライブの残り容量が80MBになってるXPパソコンなら見たことあります。
なんかすごく重いんだけどって言われて見せてもらったらそうなってました。
そしてなぜかDドライブは未使用で何十GBも空いてるからね。
すごいですよ。一時領域すら確保できないからアプリのアンインストールも、My DocumentsのDドライブへの移動も、ファイルの削除すらできない状態だからね。まさにどうしろとw
ちなみに恐怖の動的パーティション切り直して解決


>終了中に電源断
UPS無しで常時稼動してるもので、今年の夏は落雷が多くてしょっちゅう停電で殺られました。
確か4、5回ブツッっとやられましたが、そのうちBIOSから起動不可になったのが1回、立ち上がりに問答無用でchkdiskになったのが1回ですね。
最小構成から組み直したらとりあえず直ったんですけど、UPS買えっよていうw


>ARES/2DIS/4GD5(x2枚)・・28万円※FF14用
いや、記事と直接関係ないのですけど、ネタとして
FF14ベンチランキング
http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php
9/15現在1位と3位がXP、32bitRAM4GB以下で頑張りすぎフイタ


>NTTが懸賞金を掛け、5分掛からず侵入され笑い話
NTTェ・・・


>断熱無しの2階に爆熱Pentium4パソコンが24時間稼働
けしからんな。もっとやれw
いや、実は今年、試しに部屋不在時に限りエアコン止めてみたんですよ。
注:あわよくば壊して買い換えとか思ってないです。少ししか。
ところが室温40℃超えるのですけどこれが全然壊れないw
リテールなのにwリテールなのにw Prescott SUGEEEEE!
もっとも、騒音で常時隣でF18が飛んでる感じなので、窓から華麗に投げ捨ようかと思うことはあります。


>購入したパーツが自分のパソコンに搭載できない
ここは逆に考えるんだ!
パーツを間違って買ってしまったら、それに合うPCを新調してしまえばいいとw


>プラッタの外周に置き換えられるか視覚的に見る
いや、精神衛生上極めて有効なんですってw「UltimateDefrag」楽しいです♪
肝心の体感速度はどうなのか?早くなったと感じたことなど無いっ(キリッ
こまけぇこたぁいいんだよ!!


>ゲーム中は動作が遅くなるため、セキュリティーソフトは停止
ゲームの為に切るってのは論外ですが、アプリやデバイスドライバのインストール時に、セキュリティが効いてるとインストールに失敗して、後々面倒なこと(レジストリが汚れたり)になるものが意外に多いので、割と一時的に止めることは多いですね。
作りのしっかりしたものだとインストール時にセキュリティを一旦止めろのダイアログが出るのですが、何も言わずにコケてエラーになるヤツが結構あります。
そんなんでクリーンインストールまでするハメになるとか、それなんて拷問だよって話ですからw

>パソコンとディスプレイの区別がついていない
30年以上前、初めてPCを買った(エプ286)時、キーボードをPCと思っているヤツがいました。@嫁

後、突っ込みを一つ
>デジカメや携帯電話のカードを読み取る物がパソコン本体
私のDELL24インチモニターにはカードリーダーやUSBポートが付いています。それが何か。(笑)

ヒツジ先輩、こんにちわ~^^

私が初めてPCを購入した時・・・

やってしまった失敗が、Cドライブの容量=HDDの全容量です><

当時は、よくわからなかったもので・・・^^;

デフラグについて少し

夏休みの宿題と捉えてください
断片化1%とかだとあっという間に終わりますし快適ですが
長いことメンテナンスしないとえらいことになりますね

またHDD50%以上使用すると処理は確実に落ちますね

パソコンの電源を落とさない方が負担がかからないとか
よく言われるけどこれはウソ


ざっと見た感じ殆どがPCスペックが足りてないだけのことですね

初心者は
・Cドライブのみに物を詰め込みすぎる
・ファイルの管理を知らないからHDDが圧迫する
・アダルトサイトで架空請求されてビビる
・メモリとHDDの区別を知らない
・やたら無駄なアプリケーションを起動させてある
・デスクトップにファイルやフォルダだらけ

そして何よりも

何 も し て な い の に 壊 れ た

と言うことです

>Cドライブの容量が1TB

それは私です。
起動ドライブをRAID0+1で構成するためオクで同一型番の複数出品ドライブを漁ったら、中古はサーバや民生AVレコーダの臓物しか出ておらず。
小容量を探したものの、やむなく500GBを4発。

RAID1の2発でいいや、となればもっと小さいのが有ったんですけどね。

ミラー掛かってますんでデータも同じアレイに放り込んでありますが、それでも総使用41GB。
無駄に広いです。こんなには要らんのだけれども。

>Cドライブの容量が1TB
私はこれですね。さすがに500GBくらいですが。
本当は120GB程度でいいのですが、最近じゃ逆に高くつきますし。
重要なデータと音楽動画などの重いファイルは別HDDを内臓して保存しますが、アプリは全部Cに叩き込みます。
OSの再インストールが必要になったときには、Cドライブごと交換します。
交換したらアプリも全部入れ直しになりますが、私的にはこのほうが気楽です。

ネタ用に戴きます、という発言がネタかと思っていたら、話のタネになっていました
きめ細かな返しが小気味よく楽しめました

こういった初心者様方は「初心忘るべからず」を悪く実践し続けますね
技術や知識は中級者程度に成長しても、新たな問題にそれを生かせないといいますか
例えるなら「1+1や1+2の答えは知っている。しかし足し算を理解していない」という印象です

読んでいて気づきましたが、WindowsXPのSP1→SP2更新の際だったでしょうか、あまりに更新が長いのでフリーズしたと勘違いし強制終了、そして起動不可、というトラブルが頻発した記憶があります

速さに慣れるのも問題あり、ということでしょうか

>動作が遅いとすぐにウイルスの仕業と断定する

誰だって”自分の責任と思いたく無い”のでしょう。勝手にどこぞの誰かが仕込んだ物のせいだって思いたいのだ。無論ウイルスよりも自分のミスの可能性の方が多いし本当にウイルスだったらむしろ一番厄介なのに…。


>パソコンとディスプレイの区別がついていない

CRTの時は結構いましたよ、そういう人。流石に液晶が主流になってからはパソコンでは無いと思う人の方が多い。もっとも今度は液晶テレビとディスプレイの区別が付かない人が増えたけど…。


>Cドライブの容量が1TB

うーん、結構いるますよ、パソコンを長年使っている人でも。「パーティション分割するの面倒だし、それならもう一つ増設するよ、特に不具合が出る訳でも無いし」ってヤツが。


>終了しています、が長くて待ちきれず途中で主電源から切る

逆にどれくらいだとみなさんが仕方なく主電源から切るのかが聞いてみたい気がします。


>5万円で3Dゲームもサクサク動くマシンが欲しいと購入相談

コンシューマとそのソフトをすすめましょう。


>どうしたらハッカーになれますか、と掲示板で質問する

掲示板で質問するだけマシですよ、昔、目の前で聞いたヤツを見たことが有ります。


>電気代を気にして、パソコン使用中はクーラーを弱設定(夏場)

少なくとも今年の夏にこれはパソコンにとって過酷だっただろうな。


>購入したパーツが自分のパソコンに搭載できないと不良品扱い

本当に不良品だった時に”オオカミ少年扱い”受ける可能性があるなあ。


>デフラグをすれば購入当初より処理速度が上がると思っている

本当の初心者ならデフラグを知らない人もいるからなあ。


>ゲーム中は動作が遅くなるため、セキュリティーソフトは停止

オンラインの必要が無いゲームならそうしている人もいるのでは?一概に初心者とは言えないかも。まあ動作が遅くなるようなパソコンを使っている時点で上級者とも言えないのかも知れませんが。

>Cドライブの容量が1TB
私もこれですね。さすがに1TBじゃなく500GBですが、保存用データは増設したほうに入れてるのでメインのほうは分割してないですね。

はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらっていますw

初心者がやってしまうありがちな事として、他にも

・ソフトをアンインストールせずに削除(ゴミ箱へ捨てる)
・ゴミ箱が大量のファイルだらけ(ゴミ箱を空にするをしない)
・音楽ファイルをただで落とせるところを聞きまくる
・テキスト入力で「かな」入力になってしまい、元に戻せない
・ろくにすることもないのに明らかにオーバースペックなPC
・PCを買っただけで満足(PCを使う目的がない。うちの親がそうでしたw)

というのが思いつきますw

Cドライブ容量で盛況のようですが、Cドライブ1本で全容量は普通です。
有名メーカー、BTOパソコンもカスタマイズ無ければ同様。

更に自作(Windows始めからインストール)でも、知らなければ全部Cドライブにするでしょう。バックアップするなら問題ございません。しなくとも自己責任なのでやはり問題無し。そこでもう1本行くだけでデータ退避やバックアップが格段に楽という意味にて。

> TakaQ さん

>>プラッタの外周に置き換えられるか視覚的に見る
>肝心の体感速度はどうなのか?早くなったと感じたことなど無いっ(キリッ

無いのかよ!(笑)
てっきり体感出来る程度に何か起こっているのかと妄想。友人に毎週デフラグする人間が居りますが、あの赤いバラバラを見ると並べ替えたくなるそうな。私は見ない事にしております。

> 通りすがりの偏屈者 さん

記事内、訂正し追記致しました。
そのような変態モニタはDELLだけだと思っていたら、ソニーはマウスにカードリーダー入れていると聞き爆笑。カードリーダーが付いているからと本体とは限らない。勉強になりました。

> PC初心者? さん

疑問有り、これらが私には解らない。

・デフラグ>長いことメンテナンスしないとえらいことに
・HDD50%以上使用すると処理は確実に落ちる
・電源を落とさない方が負担がかからない、はウソ

私は10年以上デフラグをした事が無く。HDDは100GB以内なら10%程度の空き、以上なら10GB程度の余裕を持つ。電源は突入電流による負荷を考えると電源を落とさない方が安全とも言えるかと思いますが如何に。

> やすとし さん

大昔はプラッタ枚数を少なく回転数も落として、など考えていましたが大容量がここまで安くなると壊れる事前提がHDD。500GB中41GBは普通そんなもんでしょうな。

動画やDVD、写真のRAWデータ満載、ゲームのバックアップとか倉庫状態にならない限り100GB以上必要な意味が分かりません。私はDVDを見る予定としてリッピングし、Cドライブにばら撒いておりますが見る前にクラッシュするか整理して消す事に。

> ナヴォステ さん

私が他人のPCを修理する時がそのやり方です。
HDDが激安のため、下手に修理業者に依頼するより、3年以上経っていればHDDを新品購入してリカバリや再インストール。「今使っているアプリケーションだけ」をインストールしてデータを新HDDへ上書きして終了。

> 庶民A さん

有りました、XPのSP1から2の大型なやつです。アクセスランプが点灯、または消灯し続ける状態。私が所有しているXPはSP1のため、SP3が出た後に解消されたと記憶。

最近良く思う事が、パソコンが難しいといよりDOS時代のように知っていて当然というマイクロソフトのOS作りがおかしいのでは無いかと。足し算の仕方は知らなくとも1+1が2と分かりたいという初心者は実は普通で私らが単なるPCオタクなのでは無いかと。

> 如月 さん

やばい。この調子では100個くらい軽く行きそうな予感。
100超えたら出版の用意を(マテ
冗談抜きで、ややマニアックな豆知識本として有った方が良いと思う。

>無いのかよ!(笑)
>てっきり体感出来る程度に何か起こっているのかと妄想。

ちょっと誤解をまねいてしまうので補足しますと、こういう事情があります。
私は500GBのHDDの外周100GBのところまでをCドライブにして、残り400GBの内周部分は未使用状態にして使ってるんです。
なぜそんなことをするのかと言うと、ヘッドをも内周に行かせないためです。
そのシークタイムすら惜しいので。変態ですねwそれなんて贅沢仕様♪

つまり、プラッタ最外側の一番速度の出るおいしいトコだけを使い、ヘッドアームも原則その範囲内でのみ動くはずなので、そのせまい範囲でデータを外側へデフラグ再配置しても、それほど変わらんよって話です。

ただ、そうではなくて普通に1プラッタ全体を使っていて、プラッタ内側によってしまったデータを、外側に再配置した場合は体感レベルで速度が早くなります。
これは間違いないです。実測で120MB~60MB(外周→内周)くらい差が出ます。
でも上記の速度差は、デフラグ不要派のヒツジ先輩なら薄々お気づきでしょうが、ある程度の大きさの連続したデータでないと、あんまり意味が無いです。
一つで何百MBとかいうファイルの読み書きなら体感速度にで違いが出ますが、小さいサイズの例えば1KBのファイルを読み書きするのに、100MB/秒で読もうが50MB/秒で読もうが、どっちも一瞬じゃねーか、違いなんざ解るかって話ですw
だいたいOSだのアプリのモジュールなんてのは、ほとんどが大量の細かいファイルですから言わずもがなですw

とはいえ私の結論としては、1プラッタの記録密度が大きいHDD(最近の667GBとか500GB)になればなるほど、内周と外周の速度差は大きくなる(WD20EARSで約2.75倍ほど違う)ので、パーティションを切らずに使っており、空き容量がそれなりに残っている状態なら、内側によったデータを外側に寄せる再配置目的でのデフラグには意味があると思います。

まあ私の場合、外側に寄せるのが精神衛生上非常によろしいからなんですがw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。