マウスコンピューターよりタブレットPC発売の宣戦布告。
海外ではDELLが5インチでStreakを発売中。その他、未だ出ないASUS、MSI、HP、マイクロソフトなどは放置として、日本で板PCを使うなら現在iPadか中国製の怪しい激安タブレット程度。
国内BTOメーカー初のAndroidタブレットはマウスのようです。
マウスコンピューター「LuvPad AD100」は39800円(予定)
9月末に発売予定とされているLuvPad AD100のページより。
タブレットとして1カテゴリ作るには時期尚早と見たか間に合っていないのか、カテゴリはノートPCに置いて有りました。
機種名下のAndroid2.2はGoogleのOS、右のNVIDIA TegraはARMプロセッサーという性能が低くとも問題無い機器用。詳しくはARMコアの現状(PC watch、2008年の記事)にて。
PCのCPUアーキテクチャがIntelのx86系に統一されているように、携帯電話機のCPUアーキテクチャは現在では、ARMアーキテクチャにほぼ統一されている。
インテルのようにCPUを物販するわけでは無く、CPUコアのライセンスを販売し実物は自分らで作ってくれという形態。イコール安くなり、売上は2008年の段階ではインテルの1.3%程度と有ります。
話を戻して性能一覧。PC PRESSのLuvPad AD100より。
メモリは512MBと今では少ないと思えるもののWindowsと比較は出来ず、この程度で良いのでしょう。ARMプロセッサは大容量メモリは積めないとどこかで読んだ記憶有り。
10インチ画面はDELLのStreak(ストリーク)が5インチのため広さは約4倍。インチ数はモニタの対角線で測ります。上の画像と手の大きさで比較を。
source:Electronista
DELL板は画面が小さいもののSIMスロットが有り携帯電話として使える仕様。日本では発売されるか判りませんが海外ではSIMロックフリー(日本でいうDoCoMo、au、SoftBankとか無関係に使える)になっております。
画面サイズと解像度を比較。大きい順。
- LuvPad AD100・・10.1インチ(1024x600):WSVGA
- iPad・・9.7インチ(1024x768):XGA
- Streak・・5インチ(800x480):WVGA(Wide-VGA)
- iPhone 4・・3.5インチ(960x640)HVGA x2
- iPhone 3G/3GS・・3.5インチ(480x320)HVGA
LuvPadの解像度は10インチ前後で出回っているネットブックに多く見られるサイズ。以前、ネットブックの画面が小さいという記事で書きましたが、慣れなければ見づらいでしょう。
iPadは、ワイドになる前のノートPCで最も普及しているサイズで、2年以上前の普通のノートPCユーザなら違和感無く使えるのでは無かろうかと。
Streakはデジタルフォトフレームで良く有るサイズですな。iPhone4のHVGAのx2は適当です。HVGAのppi(1インチ当たりのドット数)を2倍に上げているようで画面サイズは変わらず。
LuvPadにこれと言った特徴は無いものの、ストレージが面白いかも知れない。
起動用に使われる512MBのSLCとはNANDフラッシュメモリ(回転しない記憶容量、SSDのような)が使われており、SLCはMLCより高性能で長寿命と言われております。8GBの容量を別としている辺りがこだわりか。MiniSDカードで容量を拡張出来る所もよろしいかと。
いただけない事は無線LANのIEEE802.11がnに対応しておらずb/gのみ。nは300Mbpsという理論値では1桁違う高速性有り、以前はIEEE802.11a/b/g/n(ドラフト)と書かれていた仕様が、ドラフトが外れた後の最近では IEEE802.11n/b/gなどnが先に来たり強調される事も有ります。
有線LAN接続しないとして無線がこれでは押しが弱い。更にバッテリーの駆動時間が書かれておらず、まさかiPadのように10時間も行くとは思いませんが説得力に欠けましょう。
興味が無かったため真面目に見ておらず、改めてiPadの料金を見るとWi-Fiの16GB版なら48800円。
source:iPad 販売価格一覧表 | SoftBank
9千円追加するとApple教に入信出来ます。
用途や提案として考えると、Androidで39800円は高いのでは無かろうか。
タブレットPCの使い方はユーザ次第という考え方
板PCをネタにする度に用途が判らない、パソコンで良いだろうとして来ましたが、それは使う側が考えるものだとするなら、この発想は凄い。
日本初のipadで注文できる店グランドオープン!- 回転寿司を愛してる!
http://yaplog.jp/kaiten-sushi/archive/854
どうしてこうなったのか、もちろん理由有り。
タッチパネルよりも小さく操作性も良い。 お店側にとっても導入コストがかなり安く抑えられるというメリットがある。
私は回る系のスシ店には2度しか行った事が無く、タッチパネルも現物を見た事が無く分かりませんが、確かに専用のタッチパネルとなれば厨房や配膳のシステムと連動する必要が有り一式が高額に。
それを単発で、例としては上のようにiPadの無線通信とパソコンが有れば桁違いに格安になるでしょう。但しそれはハードウェアの話で、専用端末として本来の機能の制限や専用アプリケーションの開発などに金はかかるかと。
iPadは最近ようやくFlash解禁の兆しがあったり、審査のガイドラインが公開されたり。ジョブズCEOのツンデレ作戦でしょうか。
アドビ、FlashのiOS向けアプリ作成機能を開発再開
http://japanese.engadget.com/2010/09/10/flash-ios/
アップル App Store 審査ガイドライン:「一線」を越えたアプリは却下
http://japanese.engadget.com/2010/09/10/app-store/
GoogleのAndroidは制限無く開発者(神)が自由にやってくれという方針の為、現状では国内に限らずiPad主流ですが、機種が増えて競合し安い板PCが出回れば神々の時代が来るやも知れません。
専用端末にするなら、iPadよりAndroid搭載の板PCの方が安く付く為。
回るスシはタッチパネルという視点から機械を取り替えた考え方ですが、デジタルフォトフレームのように設置し常時天気予報が流れつつニュースが上下に表示され、地震や津波予測で警報が鳴るものが2万円を切れば流行るかも知れず。
防水で人体を感知するセンサーが付くなら、上記を部屋の複数に設置する事で独り暮らし高齢者がトイレや風呂で倒れていないか、定時過ぎてベッドから起きていない、血圧を測っていない、など夢が広がります。有事の際は家族のPCに映像が入ったり。
しかし個人用途、自分用となればパソコンの方が便利な為、なぜ敢えて小さい画面をペタペタ触って操作しなければならないのかという疑問。4万円するなら安いノート買います。
価格が3000円以下のタブレットPCが現実に
以前、言うだけで作らないブラフだろうとした激安な板PC。インドで本当に製造が始まるようです。
驚くほど安価なタブレット端末がいよいよ生産開始 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100910_35dollars_tablet/
GIGAZINEより引かせてもらいます。
1万円を切る価格のAndroidタブレットが発売されるなど、低価格化が著しいタブレット市場ですが、3000円以下という驚くべき低価格を実現したタブレット端末がいよいよ生産開始されることが明らかになりました。
価格は35ドル(1ドル84円で2940円)、来年1月までに10万台を生産予定。但しインド国内の学生用として。
日本で販売されている激安タブレットと言うとEKENシリーズ。型番の新旧で価格は変わりますが、実売8千円から15千円程度。
バッテリーが2時間もたないという致命的な問題は有るものの、操作感などどのような物か試すには良いでしょうな。私なら5分で飽きて箱に仕舞うと思いますが。
タブレットPCに限らずパソコンの類は中国製造が普通。中国から少数台を輸入して1万円を切れるなら、妙に格好の良いCPUなど載せず、Androidの最新を載せて大量販売を目標に安さで勝負するべきでしょう。
タブレットPCに関する調査というかアンケート(継続中)
全ページ右上に出ているアンケートより、途中経過では有りますが御意見を多数頂戴。9月3日の夕方頃から開始し、9月11日11時の時点で133件の解答を戴いております。管理画面を開いて驚きました。
もっと驚いた事に作文まで入れてもらえた件数が何と40件。3割の方が物申しておられ、賛否両論有るものの関心の高さが伺えましょう。
まだ数が多いとは言えず経過の数値は出しませんが、意見の多くはタブレットなんか使えないという。BTOパソコンのブログで取っているのだから当然と言えばそうかも知れず。
回答されても何も出ませんが、タブレットPCやiPhoneへの興味有り無し無関係で是非ご協力ください。n>300を指標として結果をリンクして公開します。
タブレットPCに関するアンケート
http://enq-maker.com/cpPI1q-
>回る系のスシ店には2度しか行った事が無く
何気にセレブ発言な件w
>iPadは最近ようやくFlash解禁の兆し
まじですか。ちょっとりんご板買ってくる
* うそです *
Android端末が100円ショップに並んだら本気だす。
タブレットPCで一番不安なのが補助記憶装置が逝かれた時に自分で交換出来なさそうな事。パソコンならBTO・メーカー製を問わず、またデスクトップ・ノート型を問わず少なくともハードディスクの交換位は出来ますが、タブレットPCのフラッシュメモリーだとパソコンのハードディスク程には気軽に交換出来そうに無いのが一番の不安な点かな…いちいち修理に出すのか…セレブの物だな。
> TakaQ さん
Flashはどうなるか不明ですが、Android端末の100円ショップは大有りでしょう。但し、レジで謎の公衆無線回線契約24ヶ月分の刑。
回る系スシ店というよりナマモノ全般が苦手で、行けど玉子とかエビ、アナゴ、イクラは食えるという一体どこの子供かと。鮮度の高い物以外は食えないセレブ舌。刺身用1匹1500円のアジを塩焼き依頼し良く嫌われます。
> BTO使用の十利須我里 さん
回転部品や発熱具合からテレビとかの類になるでしょうか。
パソコンはHDDが回転し、CPUの熱でマザーに影響、電源も自家発電による高熱へ。フラッシュメモリ、低性能プロセッサ、電源は外となればパソコンよりマシかも知れない。
有るなら家電屋の5年保証とかリースにしたいものですな。
>公衆無線回線契約24ヶ月分の刑
なにこの既視感w
過去に何回も見てるよなデジャブ
>刺身用1匹1500円のアジを塩焼き依頼
私も馬刺しや牛刺しを焼いてひかれることはある(キリッ
ナマモノ苦手だっただけなんですね。
釣り針じゃないのにごめんなさいw
疑似餌を生き餌と妄想してマジレスすると。
GoogleとしてはAndroidを広めたいというよりユーザがどう便利と感じるかを考えている方針。しかし日本ではSEO同様に後から付いてくる状態。これをパソコンやモバイル端末市場としてAndroidを生かし速く広めるなら携帯電話キャリアというより、製造元で有る三菱やNEC、シャープなどを巻き込まねばガラパゴスとか言われている日本では難しく遅れる。
ここで100円2年縛りのネットブック状態にするキャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)が出るとしたら充分有り得る話になり、私は勝手にドコモが来ると見ております。携帯事情は知らない為判らないけれど、いかに早く、広く、認知度を高めるかで決まる事はヤフオクや楽天モールで既出。100均は無いとしても携帯電話事務所や電器屋では充分有りましょう。
余計な事を言うと、私は鮮度の低い生ものが食えず一定ラインを超えると行ける。要するに生ものセレブ舌。1カン2000円するようなトロは余裕で旨いです。