自作PCでパーツの構成を迷っているYさんへの返信

2012年10月24日

自作PCに初挑戦する人へのアドバイス。

量産系メーカーのBTOパソコンなら標準構成が基本、カスタマイズしてもメーカー側が提案する枠内から選択出来るのでパーツの変更は簡単なものの、自作となれば選択肢が広すぎて迷うもの。

Yさんへのメール返信では有りますが、第三者でも判るよう参ります。

前置き、私はメールは全部読むけれど返信は基本的にしておらず、今回のようにブログ記事のネタとして使う事がございます。

但し、メール本文や個人情報をバラすわけには行かない為、意味を変えず、かつ無関係な人でも読める内容へ変換。

この手の記事はコメント欄が有った方が多くの意見が集まり、当ページ全体が確実に良いコンテンツになると思うけれど依然現状維持にてご容赦有れ。

 

予算20万でRAW現像や動画編集、3Dゲーム用の自作PC

Yさんは以前、私がネタ切れ補完用に偶然発見し参考にした価格コムのRAW現像用BTOパソコンの質問者御本人との事。

BTOパソコンでの構成を考えている内に自作PCに挑戦する方向へ転換され、パーツの構成で迷われているとの事。

この人の質問が上手い所は、用途と予算がはっきりしており、不明点が具体的かつ簡潔で回答したくなる事。

  • 予算:20万円
  • 用途:RAW現像、動画編集、3Dゲーム
  • 希望:地デジチューナ、無線LAN内蔵、FPSを上げたい
    ※FPS=Frames Per Second、フレームレート(1秒間に表示するコマ数)

20万円も有れば適当に最高性能で盛れば良いとも思えるけれど、それでは面白く無く、PC初心者だからこそ高級品の組立作業はビビってしまうもの。

どこで詰まっている、迷われているか一覧。

  1. PCケースに金を掛けるのはナンセンス?
  2. マザーはMicroATX、メーカーはどこが良い?
  3. CPUクーラーはトップフローが良いのか?
  4. OSはWin8、CPUはi7-3770K、マザーはZ77?
  5. メモリの相性を考えマザー選びは慎重に?
  6. マザー、メモリ、クーラー、電源の選び方は?
  7. 地デジ板増設、無線LAN内蔵、FPS向上は?

調べた上でそれでも分からないという、これまた質問上級者のような聞き方なので、時短のために私の判る範囲でアドバイス申し上げましょう。

1.PCケースに金を掛けるのはナンセンス?

以前、私が当ブログ内のどこかの記事で「PCケースに金をかけるのはナンセンス」と書いていたとの事。

これは「量産系BTOメーカーのパソコンでケースに金をかけようとするのは目的が違う」という意味のはず。自作PCは金をかけて良く、その理由は容量(容積)やエアフローなどを考えて構成する為。

現に、私のメインPCのケースは購入当時1.5万円。自作マニアから見ると安物だけれども、私には大冒険な高級品。

価格以上に構造が超私好みで「いつかはクラマス」という夢のような何かを実現させたかった為に選択しております。自作はケースから。

Yさんが一目惚れしたというケースはLian LiのPC-U6。Lian Liという時点で嫌な予感しかしないけれど、この型番には聞き覚え有り全私が戦慄。

lian-li-pc-u6-cowry.jpg

source:株式会社ディラック : PC-U6

自作は趣味でやるものなので止めない。価格は現在29千円くらい。

以前、確かコメントで誰かが上手い事を言っておりました。自作PCは一戸建て、完成品はマンションのようなもの。

私は一戸建てでも収納や窓の位置にこだわり、Yさんはデザインを重視した、というただそれだけの事。

煽るわけでは無いけれど、この手の特殊なPCケースは廃盤になり在庫が切れると二度と手に入らなくなるのでご注意有れ。

2.マザーはMicroATX、メーカーはどこが良い?

マイクロATXとは、通常のATXを短くしたような感じの正方形に近い小さめな基板の大きさの規格。通常のケースでいう、ミニタワーやスリムケースで採用されております。

やはり趣味なのでメーカーで選ぶ方法も有りでしょう。自作PCユーザでもメーカーで選ぶ人は多いけれど、マザーボードの選び方は3要素くらい有り

  • メーカー・・長年使い気に入っているから、などの理由でしょうか
  • 機能や性能・・端子の数や種類、BIOS設定の項目の多さや特長
  • 価格・・安い方が良いか、気にしないか

Yさんはメーカーからで迷われているけれど、私はメーカーは無視し2>3でASRockのX58を購入しております。IDEとFDD用が接続出来る上に比較的安かった為。

メーカーで選ぶ方法は個人の趣味なので他人の意見は参考にし難く、強いていうならPC上級者、自作マニアに人気が有るのはASUS。

3.CPUクーラーはトップフローが良いのか?

昔、Pentium4が出た頃はあまりの爆熱さにPCケース向かって左の側板、CPU直上へメッシュ加工などの吸気口が作られておりましたが、最近はCPUクーラーのサイドフロー、ファンの大経口化によりトップフローにこだわる必要が薄れております。

PC-U6の外観を見ると側板に吸気口が見当たらないけれど、株式会社ディラックのページで詳細を見ると、側板は全面メッシュ加工で実はファンが2基も搭載。

pc-u6-side-fanx2.jpg

Celeron程度ならCPUクーラーはファンレスでも行けそうなものの、高性能PCとしてそれは無理が有りますな。

Yさんの調べによると、CPUクーラーは高さ制限が有るようで12.5cmまでとの事。候補にされているCPUクーラーは神風ワイド。

cm-kamikaze-wide.jpg

source:風神ワイド - Cooler Master

価格コム、coneco.netともにレビューが無いので分からないけれど、高さ10cmを切っており、クーラーマスターが変な物を作るとは考え難いので良いのでは無かろうかと。

これだけで冷却に問題が無いなら、ケースファンx2は止めても良いかも知れず、下段のx1で動かすなど静音化にも繋がりましょう。

PC-U6のエアフロー(風の流れ、方向)は横なのでサイドフローにする理由が特に無く、どちらかと言えばトップフローで良いのでは。サイドは12cmファンが多いと思うので、高さ制限により選択肢が狭まってしまう。

良く調べ考えられておりますな。 

4.OSはWin8、CPUはi7-3770K、マザーはZ77?

まずWindows8が大冒険。

あの見た目(モダンUI)がどうこうでは無く、現在手持ちのソフトウェアが動作するか現状では分からず、どうしても8が良い理由が無いなら7が無難。マイクロソフトが好きとか、どうしても8を使いたいなら止めないけれど。

1月末まで7はDSP版でも8のProへアップグレード権が1200円で購入出来る為、1月までに購入するならそれが得。自作ユーザになるなら、再インストールも遊びの範囲になるはず。

CPUは用途から考えると高性能(高クロック)が良く、i7-3770Kという選択も正しい。敢えてK付にしているのはOC(オーバークロック)遊びも考えておられるのでしょう。

そこでマザーボード(チップセット)は「Z77で良いのだろうか」という疑問は、Z77で良いでしょう。

Z77とH77の違いは、グラボの複数挿し以外にオーバークロック対応の可否。i7-3770K(OC前提)ならZ77。

RAWや動画編集用に大容量ストレージかつ高速化も考えるなら、ISRT(SSDキャッシュ)も有った方が良いのでZ75も却下でしょう。

但し、マイクロATXのZ77となると価格コム登録内に限ると現在14種類。ATXの49種類と比較すると選択肢が狭まるけれど、ケースに惚れたなら突き進むべきでしょうな。

5.メモリの相性を考えマザー選びは慎重に?

私が記事内でやたらと「自作や改造はメモリの相性が博打」と書くのでビビられているのかも知れないけれど、あれは安易に自作や改造を考え100%交換(増設)出来るものと勘違いしているPC初心者用の脅し。

自作をやるなら相性を恐れてはなりません。使えなかったなら、そのメモリは在庫として保管し、2台目の自作遊びの時に使うとか、人にあげて感謝されるという考え方がお勧め。

更に今時のメモリは阿呆のように安い上、Amazonのように基本的に送料無料のショップも有るので、まずは1~2枚購入し行けたなら追加してもよろしいかと。

メモリにこだわり(ヒートスプレッダ、OC用、メーカーやチップは何社製か、など)が無ければ、価格コムで人気の物が安全。

マザーがZ77なら、DDR3 PC-12800(1666MHz)。メモリスロットはx4とし、RAW現像や3Dゲーム用なら8GBx4枚で打ち止めにしても最安品なら合計1万円切れる暴落っぷり。

となるとWindows8(7)は64bit版になるので、手持ちのソフトウェアが64bit(または32bitエミュレート)に対応しているか確認という流れへ。

ちなみにメモリの相性が出ると起こる現象は

  • 電源を入れても画面真っ暗でPC(BIOS)が起動しない
  • 電源を入れた直後からエラー(ビープ)音が鳴りまくる

など。

一見普通に起動しても、Windowsの動作に不具合が出る事も有り、それを検査するにはMemtest86+を使いましょう。相性が出ているならエラーで画面が真っ赤になり高速スクロールするはず。

というより、自作PCでMemtest86+は基本ソフトなので必ず使いましょう。

また、OC用メモリは比較的相性が出易いとの噂も有るので、高額な物なら最安を無視しツクモのように有料ながらも相性保証の有るショップで購入する選択もございます。

6.マザー、メモリ、クーラー、電源の選び方は?

マザーボードの選び方は2番、CPUクーラーは3番、メモリは5番でだいたい書いたので省略し、電源について。

自作PCの電源選びはまず計算。皮算用サイトを使っても良いけれどややこしいので、私がやっている適当な計算方法も参考まで。

  1. CPU・・MaxTDP
  2. ビデオカード・・消費電力
  3. その他・・計200ワット

(1+2+3)x1.2で10の位を切り上げ。適当過ぎるけれど、メモリやストレージの電圧まで細かく計算するのが面倒な為。

例として、CPUはCore i7 3770K(MaxTDP 77W)、GTX670定格(消費電力170W)、その他(200W)とし1.2を掛けると最低600Wの電源ユニットが必要となるわけですな。

オーバークロックやグラボ2枚、HDDを満載などする予定が有るなら更に盛る必要が有るけれど、自作PCユーザなら電源は1~2個在庫しておいた方が良いので、最初は深く考えなくてよろしいかと。不満が出た時に新しく購入し交換で。

自作PCで不具合、例として電源が入らない場合、予備の電源ユニットが無ければいきなり詰んでしまう。

その他、電源ユニットの選び方としては、趣味としてメーカーで選んでみたり、80PLUSの上位で安心してみるなど。

容量以外に重要かつ考え所は

  • ケーブルの長さ、コネクタの種類と本数
  • ファンが上下どちらになるか
  • ATX規格(大きさの事)

ケーブルの本数とは、安物電源の場合は8や6pinが少なかったり無かったり。無ければ4pinを変換すれば良いけれど高く付いてしまうなど。高性能グラボ2枚とかやるなら、補助電源が複数必要になり自動的に大容量かつ高級電源になる事も。

PC-U6の電源ユニットは底面へスライドさせて入れるようなので、ファンの上下は気にしなくて良いでしょう。

大きさは普通のATX電源で。最も選択肢が多く、大容量も揃っており、PC-U6でも問題無いかと。

7.地デジ板増設、無線LAN内蔵、FPS向上は?

地デジの機能について私は詳しく無いのでスルーし、ハードウェア的な注意点でいうと、増設する拡張スロットの種類。

現在出ているデスクトップ内蔵用の地デジチューナは、PCI用とPCI-Express用がございます。ピン数以前に形が違うので誤ると取付不可。

例として価格コムのMicroATX、Z77マザーで検索すると、14製品中PCI有りは4つ、PCI-Express(x1)有りは12製品。地デジや録画も重視されるならPCI-Express用にしましょう。

デスクトップに無線LANを内蔵するなら、これもやはりPCI-Expressx1用が有り、例としてインテルが今年の6月にリリースしたCentrino Advanced-N 6205 for DesktopはIEEE802.11a/b/g/n対応で実売3200円くらい。

アンテナがでかく、地デジをやるならPCI-Expressx1スロットを1つ潰すのも勿体無い気がするのでUSBでもよろしいかと。デスクトップは固定設置なので、3Dゲームがネットワークなら有線LAN推奨。

FPSはソフトウェアとビデオカードの組合せにより変わると思うので何とも言えず。2chや価格コムなどで調べるか質問掲示板へ行くか、次々とグラボを買い替え試すくらいしか思い付かない。

 

自作PCはパーツに迷い勉強する時が楽しい(まとめ)

価格コムの質問、RAW用BTOパソコンをネタにした記事がいつだったか日付を見ると今年の2月なので約8ヶ月も前。

8ヶ月も迷い未だに購入されず迷っているなら、もう少し迷い続け勉強してWindows8がどうなるか様子を見ても良いかも知れない。

私は既にパソコンの組立(自作)や修理への情熱など無く、ただ面倒なだけでは有りますが、昔は楽しいと感じていたので気持ちは理解しております。

パソコンを作業の道具と考えている現在の私のような人には理解し難いと思うけれど、自作PCは自分の家を設計するような楽しさが有り、長引けど苦にならず、知識が付き選び方が判って来ると、こだわりが発生し更に楽しくなるもの。

そうしている間に次々と性能が上がったパーツが安く登場し、いつ買えば良いのか分からなくなるでしょう。買わないなら今必要では無いのだから待った方が良い。

楽しめるなら自作PCは趣味としてお勧め。趣味とは金を掛けるもので、金を掛けたくないなら(量産系)BTOパソコンをお勧めしております。

以上、今回もネタ切れ補完にご協力戴き有り難う御座います。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。