EXに限らないかも知れない、RamPhantom(ラムファントム)の不具合。
無料のRAMディスクの記事にて、有料だけれども安く手軽でその価値有りとしましたが、コメントで常連殿以外でも具体的な症状を書かれており、気になったので人柱になってみました。結論から言うと、間違い無くRAMファントムが原因でWindowsが再起動しまくります。
前置きは良いから早く応急処置とやらを教えろという方の為かどうかは知りませんがページ内にリンク。3番窓口へどうぞ。
- RamPhantom EXで不具合が出るか8台のPCで実験
- 不具合の種類、台数と確率(体感)
- Windowsが再起動を繰り返す症状の応急処置
- RAMディスクをなめると、えらい事になる例と復旧方法
- アイオーデータ、有料でこれはまずいと思う
文字まみれになりますが、可能な限り万人向けで参ります。解り難い表現が有れば手数ながらコメントでフォロー下さい。
RamPhantom EXで不具合が出るか8台のPCで実験
先に、この実験に協力してくれた私の友人とその会社の事務や技術の皆様へ感謝しつつ、ネタにさせてもらいます。
実験用PCは全部で8台。2台は私の手元に有るデスクトップですが別の6台は、とある企業の実務用パソコン。リアルタイムで仕事に使っているPCでやらかして戴きました。
構成を全て書くほど覚えておらず、パーツの内容は無関係に出る気がするため簡潔に。ここから意味が分からない所は飛ばして問題有りません。
左から、Windows種類、CPU、メモリ容量(枚数)、RAMディスク容量(OS管理内/外)。性能が高いと思われる順。購入時期が新しい順とも言います。Windowsは全て32bit。
- XP-Pro、Core i7-950、18GB(6枚)、14GB(管理外)
- XP-Pro、Core i3-550、4GB(2枚)、1GB(管理内+外)
- 7-Enter、Core2Duo、8GB(4枚)、4GB(管理外)
- 7-Enter、Core2Duo、4GB(4枚)、2GB(管理内+外)
- XP-Pro、確かCeleron、2GB(2枚)、1GB(管理内+外)
その他、XPのProが3台でCPUは不明。メモリはいずれも1GBなのでOS管理内の512MBで試しております。Windows7(Enterprise)が仕事中のPC。
不具合の種類、台数と確率(体感)
確認出来た症状は3種類。確率は発症率の体感。
Windows(XP、7)の起動が遅くなる 4/8台(100%)
これは導入当初から判っていた事ですが、RamPhantomがRAMディスクを作る前と思われる、Windowsのロゴが出ている間にも起動が遅くなります。
理由は不明ですが、起動後もしばらく時間を要する為、デスクトップ画面が出る前まではディスクを作っているのでしょう。
これまた体感ですが、私のXP(i7-950)のXP起動時間比較。
- 30秒・・RamPhantom無し
- 40~50秒・・RAMディスクをOS管理外2GB設定
- 1~2分・・OS管理外14GB設定
遅くはなりますがこれは仕様として。個人的にはパソコンの電源ボタンを押した直後にその場から離脱する為、気にはならない所。
RAMディスクの容量に比例して遅くなりますが、それ以上にRamPhantomをインストールし、スタートアップ状態にするだけでも結構遅くなります。
12台中4台で確認しており、遅くなる率は100%。症状が出ないと思われるPCは性能の低い古目なパソコン。元から遅いので差が判らないだけとも言います。
Winodows XPの起動直後、完全にフリーズ 2台/6台(5%)
1台はCore2Duoのメモリ合計8GB(OS管理外4GB)、もう1台は今私がこれを書いているi7機です。不具合を起こす方法が何と無く判ったため実行中。
かなり嫌な状態ですが、Windows(XP)が起動した直後、常駐プログラムを右下へ並べて終わった辺りで完フリ。何も動かず時計も停止。リセットボタンを押す一択。
発生する頻度を5%としましたが出ない時は連続して出ず。しかし、この症状が出ると次は2つ下の再起動祭りが待っております。
Windows 7の起動後、完全にフリーズ 1台/2台(30%)
Windows7の方ではログイン出来る時と、それ以前に固まる事も有り。やり過ぎると本気で壊れるとまずいので10回くらいしか試しておりません。
2台で10回なので精度は低めですが、Windows7でもXPと同様の症状が出るのでVistaでも同じだろうと思われます。
また、前回記事のコメントではWindows7の64bitでも発生すると有り、要するに全部という事でしょうな。
Windows(XP、7)が起動途中で再起動を繰り返す 2台/8台(5%)
1台は上のWin7、もう1台は強制的に再起動する症状が出るまで何度も粘った私のPCで、一度再起動し始めると終わりません。
タイミングはWindowsのロゴが出た後、ようこそ やログインの窓が出る直前で、ブルースクリーンで再起動する時と似ています。
Windowsが再起動を繰り返す症状の応急処置
半分は運。100%治るかはPC2台で各1回しか試せていない為、何とも言えませんが高確率で行けるかと。
例として、メモリ総容量6GB、RAMディスク3GBの場合(OS管理内外無関係と推測)、メモリ総容量が3GB切るまで物理的にメモリをスロットから抜く。
これをやると、RamPhantomが「設定の容量が足りない為イメージにしました」のような表示窓を出現させ、RAMディスクに設定していたドライブレター(私のPCではZドライブ)がハードディスク内に仮想ドライブとして作成。
初めに書いた運とはここで、私のように14GBなどやらかしているなら良いものの、512MB未満なら、今時のメモリは1GB以上が普通。詰みます。
2つの例にすると。
- RAMディスクの設定容量が少な過ぎて設定容量を切れない
- 物理的に抜けない(例:設定2GBで2GBメモリ2枚など)
設定容量を切りイメージが作られ、一旦電源を落としてメモリを元に戻して起動すると、再起動の症状が一時的に治るかも知れません。
前回記事のコメントでは毎回、100%発生するとも書かれており、その場合はセーフモードから切るしか無いと思われます。
先の実験PC8台と私の人柱体験から行くと、発症し易くなる条件は。
- メモリの総容量がでかい(4GB以上くらい)
- RAMディスクの設定容量の大きさも関係すると思う
- RAMディスクの内容物(使用量)が増えると発生率が上がる
Windowsの起動が遅い以外、普通に使えていた私のPCでは使用量は3GB前後/14GB。
2GBのダミーファイルを作り、使用量を10GBまで上げるとWindows XP起動後(ログイン後)に固まり、物理的にリセットした次の起動から再起動の繰り返しに。
応急処置の手順まとめ。
- 一旦、電源を切り(コンセントからプラグ抜いて放電し)、メモリを外す
- 電源を入れてWindowsが正常起動し、固まらない事を祈る
- 電源を落としてメモリを元に戻してみる
- 祈る
- RamPhantomの使用をやめる準備をする
タイムリーに別の知人(自称PC中級者)が以前やらかしていたので、悪い見本として次で暴露させてもらいます。
RAMディスクをなめると、えらい事になる例と復旧方法
私が以前書いた記事を鵜呑みし、同じようにRAMディスク(ファントムEX製品版)を設定。何をやったかまとめて一覧。
- IEなどブラウザの一時ファイルをRAM Diskへ(RAMファントムに設定有り)
- ブラウザ以外にプログラムファイルも分岐でRAM Diskへ(同上)
- ページファイル、テンポラリ~を手動でRAM Diskへ(Windowsで設定)
関係有るか不明ですが、FF11をプレイ中に人やモンスターの多い所で再起動していたらしく、RamPhantomを無効にしたそうな。
1と2は設定を解除しなければRAMディスクの無効や削除は出来ないため外したものの、3の設定戻し忘れとバックアップ用フォルダを勘違いで以下の支障。
- テンポラリ(TMPフォルダなど、一時ファイル置き場)ドライブが無く、あらゆるプログラムでエラーが発生
- Firefoxがクラッシュし続け起動出来ない。(プロファイルのコピーや変更をしてもクラッシュは治らず)
- RAMディスク消滅と同時に、バックアップフォルダ内も消滅(同期とは空になった状態も反映するものです)
面白そうなのですぐに家まで行きましたが、直し方はRAMディスクを元の状態に戻すのみ。ドライブレター(DとかZとか)を忘れると総当りになりますが、幸いそこまで私を真似てZドライブにしており難無く復旧。
但し、消えてしまったデータは戻せない為、Firefoxの状態はHDDに有ったデータまで巻き戻し。
私は何を設定したかノート(紙の方)にメモしている程に設定内容は重要。RAM Diskをなめるとこういう事になるという脅しとして。
高負荷時に再起動が掛かってしまう方が居られたら、是非コメントにて書き逃げ下さい。そしてRamPhantomを上手く外しましょう。
アイオーデータ、有料でこれはまずいと思う
まとめですが、フリーソフトならまだしも有料でこれはひどい。
製品版では試用の小容量やメモリのシリアルを打つ版では出ない、大容量で使う際の不具合も有ります。
Windowsの起動が遅くなる辺りは仕様として結構かと思いますが、高負荷時に再起動する支障までRamPhantomが原因とするなら確実に欠陥ソフト。
個人的には「2千円、それ以上の恩恵有り」と思いたいけれど、Windowsの完フリは危なく、再起動の繰り返しでメーカー修理に出そうものなら100%に近い確率でOS再インストールになり、パソコンは故障していないにも関わらずユーザのデータは消されましょう。
タイムリーにベクターがRamPhantomEXを特別賞として宣伝しており、購入者は増えたかと思いますが被害者も比例。
私はどこまで壊れるか引き続き使用しますが、間違い無くRAM Phantom EX 製品版で起こり得る不具合の為、早めの修正を待っております。
修正しないなら、I-Oデータの製品を記事内で取り上げる度に「RAMファントムの不具合を修正しないアイオーデータの製品を御紹介」と延々とリンクを張り続ける事になり、時間の経過で不利になります。アクセスは現在、1日当たり約9千ユニーク。
RamPhantomのみの問題では無く、I/Oデータの信用問題にまで発展し兼ねません。
最後でアイオーデータ宛のような書き方をしましたが、この記事のURLをメールで送っておくので、回答が来たら意味は変えず報告致します。返信が来なければ私の内部SEOが火を吹きます。
RAMディスクは危険なため自己責任とは書きましたが、前回のRamPhantomお勧め記事でインストールや購入され、不具合が出た方には真に申し訳無い。間違い無くRamPhantomが原因でWindowsの再起動、強制的な繰り返しは発生します。
RamPhantomを外す際は、RAMディスクの中身を退避する以外に、同期させているならバックアップに設定したフォルダのデータ退避も忘れずに。
この記事は広めて欲しい為リンクは遠慮無く。応急処置への直リンクはURLの最後に#sec3を付けるとページ途中へ飛べます。(https://bto-pc.jp/~.html#sec3)
私のケースはインストールの時点からCPUリセットによる再起動無双になってしまって使えやしなかったので、また別の原因ではあるのですが
(ちなみにその場合の症状と復旧処置はコレ↓)
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/free-software-ram-disk.html#comment-7005
記事で書かれてるテストケースのような、正常にRamdiskをインストールできて、その後もしばらく普通に使えている状態から、ある日突然再起動無双になるってのは、タチの悪さからすると数段上でしょう。
データ喪失とリストアの手間的に考えて、なんというか胸が熱くなるなw
ただ、とりあえずRamdisk導入には充分な試用検証が必須であることと、たとえ有料であっても自己責任で行うってのが基本だと思いますよ。
どうでしょう。I/O対応打ちますかね。
全てのケースに置いて必ず発生するのではなく、使用環境やユーザーの使い方次第で起きるってところが厄介かもです。
仕事用のPCも巻き込むとは荒業な。私の仕事用PCはXPにメモリ384MBですから、そもそも導入する余裕がなく危険度ゼロです。嬉しくありませんが
検証お疲れ様です
根本的な原因はいまいち分かりませんが、やはりRamPhantomを引き金とした不具合は起こるようですね。構成なのか相性なのか、ほぼ同じ環境でも不具合の再現性が不安定なのが厄介です
セーフモードで不具合が一切起こらないなら、ソフト・アプリケーションの干渉かもしれませんね。例えばストレージを監視するセキュリティソフト、もしくはストレージ内のファイルにラベルを付けるインデックスサービス、など
私はLE版しか使用していませんが、幸か不幸か15回ほど起動と終了を繰り返してもフリーズ・リブート症状は発生しませんでした(Windows 7 64bit、Core i5-750、8GB)
アイ・オー・データの対策も気になりますが、対策済み製品をリリースした際の原因説明が特に気になります
RAMディスク関係のソフトはフリーも有料も色々出ていますが、全てのソフトで起こるのか特定のソフトで起こるのかは微妙ですね。
Gavotte Ramdisk、VSuite Ramdisk、BUFFALO RAMDISK、RamPhantomEX、Memory革命…どれが一番いいのやら?まあ個人の環境によっても違うのかもしれませんが。
検証お疲れ様です。
個人的にはフリーウェアで色々出てるので
Gavotte Ramdisk,VSuite Ramdisk,Dataram RAMDisk辺りで十分だと思う。
使用者が多いから情報を集めやすいのが利点ですね。
でも知り合いの環境だとDataram RAMDiskで
OSの起動が出来なくなる不具合が出たので、
不具合が起きても対処出来る人以外は手を出さないほうがいいと思う。
ちなみにシェアウェアで試して良かったのはSuperspeed RamDiskでした。
LEをWin7β、RCで約1年、Vistaで1年使用してますが特に不具合はなく
このページを読むまでインストールしてたの忘れてたぐらいです。
ところが先日FWをアップデートしたところ再起動でBSOD、アップデート失敗と思い再インストール後、数日で再発。
Vista Core2 Quad Q9400、4GB(2枚)、640MB(管理外)FWのHIPS有効
XP Home Pentium4 540 1GB(2枚)、128MB(管理内)FWのHIPS無効
ネットキャッシュのみ、バックアップなし
今のところどちらが原因と言えませんが… 同時期から使用しているPrescottでは問題ないです。
I/O-DATAのサポートへ11:08にメール送信。
このメールフォームがひどい仕様で、型番(省略型)が合っていなければ送信出来ず、その画面もエラーかどうか判らない不親切さ加減。先が思いやられますな。
私はプログラマやWindowsマニアでは無い為おそらくですが、RAMディスク作成のタイミングのみ不具合。今朝も固まり再起動繰り返しが発生。
・RamPhantom~常駐十数秒後に完全フリーズ
・BSODでは無い御様子(窓マークから止まらず再起動)
・設定はデフォルト、バックアップはしない設定でも発生
・ジャンクションも削除中
設定のRAMディスク容量が少なければ出ない気がするけれど不明。
外注業者がテンプレ返信しない事を祈ります。
前回 匿名Zでコメントした ねこぬこと言う者です。
検証お疲れ様です。私の方は ESET SMART SECURITYをアンインストールしてMSEに変えることで不具合が一切発生しなくなりました。とりあえず IOの方にはメールしましたが1週間後に返信があり解決策はなしとのことです。これはあくまで私の疑念ですが、もしかして あちらでは検証してない可能性が…
キャノンの方にもメールしてみたのですが こちらは不具合を確認できないのでダンプファイルを送ってくれと言われました。そこで PEN4で1台組み上げて実験したところ問題は起こらなかったのです。
とりあえず問題なく使えてるので まあ良しとするかと思っていたらヒツジ先輩の今回の検証…うぅむ今後の展開が気になります。
はじめまして
私もRam Phantom EXで頻繁にフリーズしていました。
どうも自動保存のタイミングでフリーズしている様な気がしたので
ログオフ時に保存設定にしたところ、フリーズ現象から開放されました。
他のRAMDISKでは起こらない現象でしたのではっきりとした原因は分かりませんが
「RamPhantomEXが速度向上の為にIOをかなり強引に利用していて、他のIOを圧迫して不具合を起こす」
と言う情報を耳にしたことがあるので、私のPCで発生した不具合もその辺りに原因があるのでは
と考えています。
検証おつかれさまです。
先日私も再起動ループに遭遇し、いかんともしがたくなりました。
セーフモードでもだめでした(おそらく起動前にボリュームを作る設定にしたから?かもしれません)
私の場合、XPSP2のCDから再起動し、回復コンソールでログイン後以下の手順でRamPhantomのサービスを止めて試したところ、起動できました。
1 listsvcコマンドでRamPhantomExのサービス名を確認
2 disable(+サービス名) でサービス停止
3 exitで再起動
起動後はアンインストールしてレジストリ掃除して完了。
キャッシュや仮想ディスクも念のため再度設定しなおして再起動したところ無事起動しました。
原因は他にもありそうですが、とりあえず復旧方法のひとつとして~
たしかに有料でこれはちょっと・・・ですね
別件の不具合検索でこちらを知りました。
我が家では4台のPCにRPEXを搭載してますが、ここで書かれている様な不具合は
発生していません。環境を記しますので解決の一助になれば幸いです
1 XP Home 32bit i875P 4GB OS管理内から768MBを割り当て 2基の内蔵HDD
2 Vista Home 32bit i965P 8GB OS管理外から5110MBを割り当て 1基の内蔵HDD
3 7 Pro 64bit AMD785 16GB 6144MBを割り当て 2基の内蔵HDD
4 7 Pro 64bit AMD890 12GB 4096MBを割り当て 2基の内蔵HDD
SPは各々OS最新のバージョンまで適用
セキュリティソフトは1,2、ウィルスセキュリティゼロ、3、ノートン2011
4、Microsoft Security Essentials
フォーマットはNTSF、起動時に作成、バックアップは2以外はアイドル中
2は終了時設定、作成方法は通常。
書き込むファイルは、1はネットのテンポラリのみ、2,3,4は加えて
環境変数のTMP,TEMP、更に2はページファイルも
記事、コメントを見て気になった点と比較すると
自分は、32bitOSではOSの管理内、管理外に跨いだ割り当てをしていない事
全てで仮想リンクを使用していない事、バックアップは3以外は
Cドライブ以外のドライブレターに独立したフォルダを
3はCドライブ内の独立したフォルダを使ってます。
起動時にバックアップの書き戻しで遅くなる以外の不具合は出ていません。
別件の不具合検索でこちらを知りました。
我が家では4台のPCにRPEXを搭載してますが、ここで書かれている様な不具合は
発生していません。環境を記しますので解決の一助になれば幸いです
1 XP Home 32bit i875P 4GB OS管理内から768MBを割り当て 2基の内蔵HDD
2 Vista Home 32bit i965P 8GB OS管理外から5110MBを割り当て 1基の内蔵HDD
3 7 Pro 64bit AMD785 16GB 6144MBを割り当て 2基の内蔵HDD
4 7 Pro 64bit AMD890 12GB 4096MBを割り当て 2基の内蔵HDD
SPは各々OS最新のバージョンまで適用
セキュリティソフトは1,2、ウィルスセキュリティゼロ、3、ノートン2011
4、Microsoft Security Essentials
フォーマットはNTSF、起動時に作成、バックアップは2以外はアイドル中
2は終了時設定、作成方法は通常。
書き込むファイルは、1はネットのテンポラリのみ、2,3,4は加えて
環境変数のTMP,TEMP、更に2はページファイルも
記事、コメントを見て気になった点と比較すると
自分は、32bitOSではOSの管理内、管理外に跨いだ割り当てをしていない事
全てで仮想リンクを使用していない事、バックアップは3以外は
Cドライブ以外のドライブレターに独立したフォルダを
3はCドライブ内の独立したフォルダを使ってます。
起動時にバックアップの書き戻しで遅くなる以外の不具合は出ていません。
重複投稿すみません。片方消してください
空き忘れた事で全てマザ-ボートの搭載可能最大メモリ容量内です。
この記事が本陣なので他の2記事も合わせて補足。
・メモリの故障や相性の可能性
これが通ってしまうと一般的に最も売れているDDR3メモリ(CFDの安いやつ)が全滅してしまう為、相性というならRamPhantom側の問題。メモリ故障の可能性は100%検査出来るツールは存在しない、タイミングによる事も考えると懸賞は不可能なものの、memtestは全て最低2ループは通しております。
・ウィルス対策ソフトとの相性
私がRamPhantomを入れているPCはセキュリティソフトを入れておりません。面倒なので詳しくは言わないけれど、別の方法と経路で保護しているのでセキュリティやウィルス対策は要らないのかと勘違い無きよう。
未だに不具合が出続けており、しつこく使い続ける事でエラーが新たに2種類、固まるタイミングが特定出来て来たので時間を空けて更にもう1本参ります。
メモリを1本抜きRAMにディスクを作らせずHDDへ仮想化される状態なら不具合は出ない為、RamPhantomの常駐よりディスクを作る工程で何か起こっていると見ております。
RamPhantomを16本、購入してトラブルなしの者です。
導入したPCの内訳・構成は、
機種 DELL T5500,T7500,Presicion690
OS XPもしくはXP64
CPU XEONx2(4コアx2,8コアx2)
メモリ 12GB~48GB(すべて純正メモリ、ECCあり)
の環境です。
HDDへの待避書き込みをおこなうと、あまりにも遅くて使い物にならないので
テンポラリファイルとページファイル置き場として使用しています。
起動は遅くなりますが、不具合はありません。
こういうケースもありますよ、と。
ただし、RAMdiskを30GB以上作って待避書き込み設定をしてしまうと、シャットダウンに30分以上掛かったりしますので、このあたりの情報も掲載していてほしいですね。
最初は壊れたかと思いました・・。