認識しないI/O-DATAのNASのRAID1を復旧できた話

2019年9月20日

友人の職場のNASがぶっ壊れたと連絡。

自営業しているX氏の事務所のNASが見えなくなったらしく、NASのデータ復旧は無理だと伝えたものの、復旧を手作業すると4人体制でも1ヶ月は余裕で時間かかるとのこと。職種は士業とだけ。

PC関連に強い人も知識としてどうぞ。

NASとは何か?から状況をやや簡潔に報告

NASとはNetwork Attached Storageの略で、超簡単に言うと一般的にはLANのどこかに接続しておくネットワークドライブ。

一般家庭用とか中小企業向けかも知れない現物はこういう感じ。 

LS-WXL/R1のHDD取り外しや交換

source:LinkStation (LS-WXL/R1)のレビュー・評判と口コミ

この機種はHDD2本がぶち込まれた箱で、RAID1というモードにしておくと1本故障してももう1本のHDDが生きていれば同型HDDの新品おかわりするだけで再びミラーリングでリビルドする(中身全く同じ状態に戻してくれる)機器。

最近の何かに置き換えると、家の中にクラウドとかオンラインストレージがある感じで、スマホとかパソコンなどからアクセスできる共有したりバックアップしたり用のネットワークドライブがNASというもの的な解釈でOK。

RAID1はどう安全か?

RAIDは0とか1以外に5とか0+1など変態仕様な構成もあり、詳しくはおググりなされWikipediaのクソわかりにくい解説に譲るとして、今回の故障したNASはRAID1なので割と安全な組み方。

RAID1はHDDが1本故障しても大丈夫と書いた通り、極端にいえば電源入れた状態のNASからHDD1本ぶっこ抜いてももう1台は無事なため、エラー表示やピーピー言い始めたりLEDが赤くなるなど騒ぐものの抜いた方は予備なのでセーフ。

そう思っていた時期が私にもありましたとして。

X氏の認識が甘かった

通常、例として私もNASを利用しておりバックアップ用として使うものの、X氏の事務所ではバックアップ用ではなく共有用、サーバ状態で使われていた。

私の場合はローカルPCにデータを保存し、そのバックアップをNAS(RAID1)へ自動でコピーしていたので自宅丸ごと燃えでもしない限りはセーフ。ローカルまたはNASにある計3台の記録装置のどれか1つが無事なら良いため。

ところがX氏の使い方は、NASに直接士業専用ソフトを入れており、複数の関係者がそこから起動しそこへデータを保存していたという。

X氏の認識は「HDD2台の内1つ故障してももう1台が無事ならセーフ」と安心していたそうな。

私に言わせると「HDDが2台とも無事でもNASのコントローラが故障したならHDDにアクセスできなくなるかも」であり、まさにそれが起こってしまっておりました。

具体的な状況

まずNASが見えない。要するにHDDどうこうではなくNAS本体そのものの故障と思われ、パソコンでいうならばマザーボードの故障が疑われる感じ。

WindowsやMacならばHDD取り外して別のWindowsなどOS合わせて接続すれば中身見えるだろうけれども、NASもOSを使用しており多くはLinux、そのLinuxをオリジナルOSになるほどカスタマイズしたものであり、Windows PCに接続しても中身さえ見えない。

ヤフオクで同型NASの中古を入手

Windows PCに接続しても手も足も出ない。ならばとガワ(NASのケースとか基板部分)を入手するべく中古の同型機器を落札。

違いは手元のNASはHDL2-AA4、ヤフオクの方は末尾の4が2な合計2TBの1TBx2本のやつ。末尾4は2TBx2。

HDL2-AAシリーズ | 個人向けNAS | IODATA アイ・オー・データ機器

ガワは同じ可能性が高く、HDD入れ替えるだけで動くかも知れないというか正常動作する可能性は高いとアドバイスしたものの、結果は故障がガワではなかった。

ソフトウェアRAIDのシステム部分が逝ってしまったようで、ガワもHDDも何も故障していないけれど、認識させるシステムが狂ってしまったらしき不具合。

初めて見たので「ガワだけ交換してみれば?」と安易に考えた自分にムカついてムキになってしまった。

 

発想の転換で壊れたNASを何とか正常化

NASの中身がこれ。パーティション6分割のディスク0のやつ。

NASの中身パーティション複数

上の画像のディスク0はヤフオクの容量少ない版。A・Bとしましょう。

  • 認識せず(A):HDL2-AA4(2TBx2=RAID1=2TB)
  • ヤフオク(B):HDL2-AA2(1TBx2=RAID1=1TB)<こちら

違いは右端のパーティションが1TBか2TBかで、その左の5区画の容量は全く同じ。これでBが役に立った。左5区の容量が同じということは、その5パーティションがNASのシステムにあたるLinuxのはずだと推測。

ということはどうすれば良いかは、一旦AのNASをイメージ化して無理やりBのHDDの6区画めへAの6をぶち込めば容量少なくなるけれどAのデータが読めるはず。

ここで使い慣れたEaseUS Todo Backupでバックアップしたいところ、最近挙動不審すぎてアンインストールしてしまったので新たにフリーソフトな海外製品を使用することに。これ評判良い。

Macrium Software | Macrium Reflect Free
https://www.macrium.com/reflectfree

reflect7

水色のボタン、Home Useは個人ならタダで使わせてくれるバージョン。

ダウンロードするとインストーラが起動。

セットアップ開始

100MBくらいあるので光回線推奨。

シリアル無視

Homeを選ぶと上のシリアル欄はグレーアウトし入力不要。

メールは正確に

メールアドレスとそこへ届いたレジストレーションコードをコピペ。

チェック外しまくる

デスクトップにショートカットを作るだけとした。

オープンセサミ。

空き容量が変

1-5区はシステムと思われる、AもBも全く同じパーティション。

違いは6番で、ここだけはなぜか全容量使用中と認識されている未フォーマットと認識されている容量違いで、上の画像は1.81TBにて2TBなAのNASのHDD。

とりあえず全部選択。

Folderはイメージの保存先。後で消すのでFドライブにNASIOフォルダを作りそこへイメージを作ることにした。

次にスケジュール設定。

チェック外しまくり2

定期的なバックアップをしたいわけではないため、全部チェックを外してNextボタンを押して次へ。

準備完了。

準備完了

一応細かく見たものの、特に確認する箇所はなかった。

発射寸前。

そういうの要らない

ログとか要らないので下のSave~のチェックを外しOKをポチる。

残り3時間とか出ており見ていても意味ないのでブログの編集作業へ。

3時間の予定

ブログを書きつつ放置しつつ時々拝見。

そしてこれである。

4時間40分かかる

4時間40分でございます。2TB全量なら速い方か。

2TBのA(元のディスク)のデータ保管庫と思われる6区のみを選択し、正常なB(ヤフオク)HDDへコピー。

容量問題発生

しようと思いきやNG。2TBから1TBは無理とか当たり前。

ならば逆にしてみようと思い付き、データ保管の6番エリアではなく、システムと思われる1-5区画をA(元HDD)へコピーしてみることに。

逆にしてシステム部分のみクローン

B(ヤフオク)6番は選択せず1-5だけを指定しA(元)へコピー。6が消される可能性はこの時点ではあるとも思いつつな博打。

ここまで試行錯誤で意地になっていたので鳥肌立った。

奇跡は起きる信じれば

このスクショをLINEで送信しミッションコンプリートを報告。

これでもダメなら最終的にLinux(Ubuntuとか)入れたパソコンを即席配備して意地でも中身取り出してやろうと思っておりました。

割と端折ったので意味不明な箇所多かったなら失礼。激疲れた。士業のデータどうにかしてとかメンタルすり減る。

 

RAIDのミラーリングは不死身ではない

盲点だと気付かされたこと。

  • 私・・・NASはバックアップ用
  • X・・・NAS直アクセスで業務(RAID1なら大丈夫

X氏は努力家タイプな頭良い人、私に言わせると勉強できるバカが更に勉強してパソコンやネットワークにも詳しくなったつもりの人。と書いても怒る人ではないので書く。

自力でNAS導入できる時点で普通ではない、割とPCネットワーク変態とも言えるものの、専門外のかじった知識でヤケドしてしまった感じあるよねと私もなぜか反省した。

「RAID1なら大丈夫」と過去記事で何度か書いた気がする、それはバックアップ用としてならばの話で、まさか本業の専門的なソフトをそこで動かしてミラーリングだから安心と思われるとは思わなかった。

上で書いた通り、HDDが無事でもインターフェイス、コントローラ部分が壊れると同じ物を調達しなければ、いくら詳しくとも何ともならない。

今回はソフトウェアRAIDのコントローラなのだろうか、そこに不具合があったと思われ、そうなるとこうするしかないという、私も勉強になった。

NASは簡易サーバのようなものながら、そこでソフトウェアを動かして安心するのは誤り。やるならそのNASからのバックアップをしておくべき。

というわけで、X氏のNAS(A)は何とか復旧し、NAS(B、ヤフオク)はAのバックアップ用NASとして今後の活躍に期待はしたくないものの、同機種なNAS2台あれば、どちらもRAID1ならば、かなり万全といえるかも知れませんな。

コメント(4)

あくまでRAIDはHDDが壊れたときの保険であって他の障害には逆に弱いですから、ミッションクリティカルな用途でNASを使うならRAID1(5,10)プラス外付けHDDで世代管理までが必須だと思っています。
今ならかんたんにVPNも組めますから事業所が複数にあるなら遠隔地バックアップをしても良いですね。


>遠隔地バックアップ
最近、災害とか放火とか、色々ありましたからね。
落雷で、まとめて昇天と言う事もありますから重要なデータはそういう方向なんでしょうね。

>NAS
個人の一般的なPCユーザはあまり利用していないでしょうが、重要データを扱う立場にある方はよく目にするでしょうね。企業でも共有ネットワークサーバのバックアップにNASを利用することはありますし。

NASのストレージを作業エリアとして使おうと思ったことは無いです。容量もあまり多く無い場合が多いですし、読み書きスピードが早い訳でもありませんから、単純なバックアップ先としてしか認識していませんでした。

>RAID1
コントローラが壊れたら終わりですから、私的にはソフトウェアを利用した同期、クローンの方が安心できます。

>4時間40分でございます。2TB全量なら速い方か。
時速420GB。分速7GB。秒速120MB。確かに速い方ですね。

> Windows PCに接続しても中身さえ見えない。
データの入っているパーティションのファイルシステムの仕様が公開されているなら、Windowsでも読み書き用のドライバを作れるはずなのですが、
Ext2Fsd - Wikipediaの英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/Ext2Fsd
なのに、このプロジェクトもお亡くなりになっているそうで。
逆にLinux PCからWindowsのディスクを扱おうとすると、WindowsのNTFSは仕様公開に制限があるので、読み書き用のドライバは長いこと「experimental(試作段階)」のはず。

> NASもOSを使用しており多くはLinux、そのLinuxをオリジナルOSになるほどカスタマイズしたものであり、
データの入っているパーティションのファイルシステムまでオリジナルだったら、ノーマルLinuxでは厳しいことになりますが、
設定画面の表示項目説明
http://buffalo.jp/download/manual/html/lswxl/gamenkaisetu05.html
によると、Linuxで割と一般的なXFSでしか内蔵ディスクをフォーマットできないなんて、工場出荷時からXFSに決め打ちしていそうです。

> これでもダメなら最終的にLinux(Ubuntuとか)入れたパソコンを即席配備して意地でも中身取り出してやろうと思っておりました。
周知でしょうが念のため、仮想マシンを使うことで実機の用意をケチれます。
Windows起動したままでXFSを読むぞ。おーっ。 - みんな忘れてしまうんだ
http://choni.blog25.fc2.com/blog-entry-62.html

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。