6年前のノートPC性能は現代でも通用するか?(後編)

2014年11月14日

ドスパラのNEC中古ノート、1.2万円のVersaProレビュー。

前編では外観やハードウェア部分を見ており、今回は性能を測り総評してまとめ。製品としての発売は5年半前、CPUは6年も前となるCore 2Duoが2014年の現在でも通用するのかベンチマークなど試行。

中古ノートの呼び名をVersaProで参ります。

VersaPro タイプVA VY25A/A-7の仕様詳細

本気で詳しく見るなら公式をどうぞ。画像はカタログより。

121ware.com > サポート > 商品情報
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/(略)

versa-pro

当記事のVersaProの主な仕様。約5年半前のNEC価格は14万円くらい。

  • OS:Windows 7 Home Premium 32bit MAR版
  • CPU:Core2 Duo P8700(2.53GHz、2コア、3MB、25W)
  • マザー:インテル GM45 Express チップセット搭載
  • グラフィック:GMA 4500MHD ※チップセットに内蔵
  • メモリ:1GBx1枚(2スロ、最大4GB、PC3-8500)サムスン
  • HDD:80GB(2.5インチ、SATA) 富士通
  • 光学:DVD-ROM パナソニック
  • 有線:ギガLAN対応、USB2.0x4、Dsub15pin出力 など
  • モニタ:15.6型(解像度:1366x768)ノングレア、蛍光管

比較用で一部私のノートも使うので仕様。約3年前に3万円でパソコン工房にて購入したLesance。

  • OS:Windows 7 Home Premium 64bit OEM版
  • CPU:Celeron 847(1.1GHz、2コア、2MB、17W)
  • M/B:インテル NM70 Expressチップセット搭載
  • RAM:2GBx1枚(PC3-10600 ※動作はPC3-8500
  • VGA:Intel HD Graphics ※CPUに内蔵
  • HDD:320GB
  • LCD:15.6型ワイド光沢(解像度:1366×768

LesanceはCeleronとは言え比較的何かと新しめ。VersaProは古いとは言え、当時のノートとしては高性能。

 

VersaProでのベンチマークと他のPCとの比較

VersaProを起動した画面がこちら。

VersaProが起動した後の画面

横800pxへと縮小しており、本来は1366x768も有る解像度。

Lesanceと比較するとバックライトが蛍光管なので明暗のムラが気になるものの、それ以外は本当に6年近く前のノートなのか疑えるほど普通。

システム情報

システム情報の窓

新品パソコンとの違いは中古PC用Windowsライセンスを表すMARロゴが付いている程度で他は同じ。

メモリが3.0GBになっている点は、増設した後にスクリーンショットしてしまった為で本当は1.0GB。

メモリ1GBでChromeブラウザはきつい

システムリソース

Chromeブラウザをインストールし、実行、起動した直後から放置。

タブは1つ、Googleの検索前(トップ)ページを開きっぱなし。たったそれだけでメモリ使用量は800MB前後行っており、かなり無理が有る。

Chromeを終了した後が上の画像で、アイドル時でさえ581MBくらい使用。ソフトウェア類は特に何も入れておりません。DSP版Windowsを入れた直後と同じくらい常駐も最小。

コメントでTakaQさんが毎度の如く「Chromeはメモリが~」と書かれる為、「普通の人はタブ50個とか開きませんから(震え声)」と思っていたけれど1GBは無茶。

しかし3GBへ増設するも使用量は変わらなかった為、タブ50個で拡張100個とか入れている変態では無いなら2GBも有れば充分でしょう。2GB以上必要な用途ならこのノートでやってはいけないと思う。

さすがCore 2、WEIのスコアは6.0を記録

WEIその1

何かの間違いかと思い4回も計測。しかし上記画像、1回目に計測したプロセッサのスコア6.0は動かずマジで6.0。古いノートにしてはかなり高い方。

その他は余裕で6を切れているものの、HDD5.5は使い古したHDDにしてはやや高めか。AHCIが効いているのかも知れませんな。転送速度は後で。

当然ながらゲーム用としては無理が有り、グラフィックもメインメモリから最大256MBしか使わないオンボードなので低い。

メモリのスコアは1GBで4.5。

メモリを+2GBし3GBでWEI再計測の結果

WEIその2

高すぎワロタというやつでしょうか。2GBを1枚盛った程度にも関わらず、4.5からいきなり7.0へ。

Windowsの起動やChromeブラウザの動作があからさまに速くなり、32bit版なのでこれで良さそうなほど。増設するなら今はDDR3のSODIMMが2GB1枚2500円くらい。

2GB2枚で1GBを抜くなら約5千円。32bitで認識する残り数百MBに2500円出せるなら4GBにしても良いでしょう。気分的な問題と思うものの、3.7GB認識すると仮定したなら700MBは2割くらいの増強なので2500円なら有りかも知れない。

いや、1.2万円のノートに数百MBで2500円は無駄か。

試しにHDDをSSDへと交換したWEIスコア

WEIその3

調子に乗りHDDをSSDへ交換した結果。スコアは何と7.6へ。

ここまで来るとHDDとCore i7搭載のデスクトップPCよりサクサクでしょう。Windowsの起動は、Winロゴ表示開始からデスクトップ画面でマウスポインタ横のクルクルが終わるまで15秒と激速。

ちなみにこのノート、BIOS起動も速くNECロゴの表示は3秒程度なので、電源ボタンを押しWindows 7が起動完了するまで20秒もかからない。

SSD搭載時のCDMの結果は後で。

メモリ3GBでLesanceとVersaProのWEI比較

レサンセのWEI

LesanceのメモリにVersaProと同じ物を使用し3GBで計測。以下、左がVersaPro、右はレサンセ。

  • 6.0 <> 3.8・・・CPU
  • 7.0 <> 5.5・・・メモリ
  • 4.0 <> 4.3・・・グラフィック
  • 3.4 <> 5.5・・・ゲーム用グラフィック
  • 5.5 <> 5.9・・・HDD

CPUは良いとしてもメモリがわけがわからない。こちらも疑問に感じ2回計測したけれど7.0から動かず。

ゲーム用は関係無いとするなら、グラフィックとHDDともにVersaProが少し負けている程度で、大きな違いはやはりCPU性能。Windows使用中は体感でもVersaProの方が(HDD搭載時でさえ)快適。

レサンセェ・・・

SuperパイはCleronがCore 2~中古に敗北

スーパーπで比較

左がVersaPro、右レサンセ。Sandy BridgeがPenrynに敗北。

クロックの数値が倍以上違うのだから当然ですな。最大桁数で比較すると、VersaProはLesanceの2/3の時間で計算を終了しており、1.5倍くらいのCPU性能と見て良さそう。

WEIスコアで判定するとVersaProの勝ちと言ってよろしいかと。但しグラフィック性能、VRAMとしてのメモリ使用量が違うので用途によりVersaProには厳しい事も有るやも知れず。 

VersaProへSSDを搭載しCDMで速度比較

CDMで比較

同機種を購入しSSD化しようと思っている人用。左HDD、右SSD。

HDDは昔のSATA接続かつ中古という事も有り速度が落ちているのか、最近のHDDには遠く及ばない遅さ。しかし、レサンセと比較し遅いとは体感出来ず。

右のSSDはインテルX-25mの80GBで、シーケンシャルリードが233を記録。150を突破しているのでSATAは2以上。SATA3は2009年5月策定、VersaProは同年6月発売。ならば読み書き300MB/s出るSSDで充分。

ちなみにWriteのSeqと512Kが2桁なのはX-25mの仕様によるもので、他の機種なら3桁行く可能性はございます。

以上。1.2万円のノートに1.2万円(256GB)や8千円(128GB)のSSDはさすがに馬鹿馬鹿しいとの判断にて、2GBメモリを1枚おかわりされるとの事。

個体差は必ず有るけれど「中古ノートのバッテリは無いものと思え」と言ったものの、このVersaProは満充電からのWindows起動後放置で1時間前後はバッテリ駆動しておりました。UPS代わりにしては贅沢な長さ。良い買い物かと。

 

Core 2Duoの性能は現代でも結構通用する(まとめ)

ベンチマークで比較した通り、私が時々利用している当時3万円のCeleron搭載ノートより6年前のCPU搭載ノートの方が高性能。OSはVista仕様から中古PC用のWindows 7へと変更されており、簡易用途ならば何ら支障ございません。

問題はメモリ不足。いくら個人的にメモリ盛り過ぎを否定しようと、さすがに1GBでは厳しかった。3万円ノートでは常時2GBにて不足を感じていないので、せめて最低2GB、増設ならプラス2GBの計3GBが最低ラインと感じております。

では現行のCeleron搭載パソコンより、中古のCore 2~搭載ノートの方が良いかと言えば話は変わり、今回の比較に出したPCは3年も前に3万円のしかもノート。CPUの世代はSandy Bridge、2014年現在はHaswell。

PassMarkよりスコアを取り出し比較。G1820はデスクトップ用で適当。

  • 1673:Core 2Duo P8700(2.53GHz、2コア、3MB、TDP25W)
  • 970:Celeron 847(1.1GHz、2コア、2MB、TDP17W)
  • 2849:Celeron G1820(2.7GHz、2コア、2MB、TDP53W)

クロックなどの数値が見た目そう変わらなくとも、実際の性能(スコア)はCeleronでもHaswellの方が上。価格はCore 2~P8700が当時209ドル、G1820は42ドルというコスパの違いも。

以上よりまとめを3つ。

  • Core 2クラスなら中古ノートもメモリさえ盛れば使える
  • 性能が低くとも消耗や修理の事を考えるなら新品
  • コスパ重視ならやはりデスクトップ

中古ノートの何が怖いかは故障で修理が出来なくなる可能性が高い点。しかし、当VersaPro所有者のようにメインPC故障時の予備として、ならば使用頻度は低いと思われ、2万円もしないこのノート購入は正解と感じております。

おまけ:企業で使うノートの仕様は代理店任せにしない

前編でも少し触れた件。VersaPro VA VY25A/A-7の新品当時の仕様はOSがWindows Vistaでメモリ1GBのはず。

当時はメモリがGBあたり1万円くらいと思われ、NECのカスタマイズはぼったくりなのでバランスを考えると1GBが妥当だったのかも知れないけれど、7でさえ厳しい1GBがVistaならば更に厳しかったはず。本当にまともに動いていたのかインタビューしたいほど。

用途がExcelやWord、メール、社内のイントラでサーバの何かを利用する程度なら問題無かったのかも知れない。リースなら勝手な仕様変更は無理だろうとか想像するけれど、せめて途中でこっそり2GB以上にしても良かったのでは。

または高額でも最初から2GBにしておけば作業効率は高まっていたのでは。要するに生産性が高くなっていたはずなので、結果として経費削減に繋がりましょう。大企業なら数万円分の増設なぞすぐに相殺出来ると思う。

見積もり時にはぜひパソコンオタクやマニアへ確認を。全部聞き入れる必要は無いとは思うものの、Vistaで1GBがいかに有り得ないかはVistaを使っていない人でもPCマニアは知り、避けておりました。

パソコン選びは、用途>性能>価格。メモリ1GBは価格を重視し過ぎ。遊びでは無いからこそ、法人向けPCはマニアックなパーツ選びが必要と感じております。

コメント(4)

>6年も前となるCore 2Duoが2014年の現在でも通用するのか
正直、この辺の話のほうが興味はそそられる感じよねw

>LesanceはCeleronとは言え比較的何かと新しめ
一応貼ってみるw
Core2 Duo P8700 スコア:1673
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+P8700+%40+2.53GHz&id=975
Celeron 847 スコア:969
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+847+%40+1.10GHz&id=661
見事に負けてしまいましたなw

>横800pxへと縮小しており、本来は1366x768も有る解像度
なんだやけに領域小さく感じたけれどもそういうことか

>メモリ1GBでChromeブラウザはきつい
ごめん 項目のタイトルでわろた(当たり前だろ的なw)

>タブは1つ、Googleの検索前(トップ)ページを開きっぱなし。
>たったそれだけでメモリ使用量は800MB前後
とりあえずGoogleは正座して反省な(直すとは言ってない)

>「普通の人はタブ50個とか開きませんから(震え声)」
普段はそんなひらいてないわw

>タブ50個で拡張100個とか入れている変態では無いなら2GBも有れば充分
そうかなぁ 2GBどころか4GBでもChromeはキツいんじゃないかなぁ
メモリがヤバ過ぎるせいで最近はFirefoxに回帰しつつあるからねw

>何かの間違いかと思い4回も計測
ボロいのにあんま負荷かけると壊れんぞw

>高すぎワロタというやつでしょうか
ホントだわw 思いのほか上がり過ぎだろw

>Windowsの起動やChromeブラウザの動作があからさまに速く
そらChromeは効くだろうさね
増設前は無理でゲ動かしてたようなもんですしw

>調子に乗りHDDをSSDへ交換した結果。スコアは何と7.6へ
ちな、確かHDDだと最高値でも5.9しかいかないとかじゃなかった?

>ここまで来るとHDDとCore i7搭載のデスクトップPCよりサクサク
あー、どうでしょうねぇ 微妙なとこかもですよ
一旦カーネル上に展開してしまってディスクアクセスが無ければ的に考えて、それなりの作業やらせるならメモリ容量次第な気もしなくもない

>CPUは良いとしてもメモリがわけがわからない
デュアルチャネル対応してないとか(適当)

>大きな違いはやはりCPU性能。
>Windows使用中は体感でもVersaProの方が(HDD搭載時でさえ)快適
きっと双方SSDならなおのこと差が開きますよ
ストレージからの単位時間あたりの転送量が増えれば、CPU処理に回されてくる量はより多くなるでしょうし

>レサンセェ・・・
ナルト終わっちゃったらしいですな ジャンプ大丈夫なんかなw

>Sandy BridgeがPenrynに敗北。
>クロックの数値が倍以上違うのだから当然
よし、オーバークロックの準備に入るんだ(迫真)

>HDDは昔のSATA接続かつ中古という事も有り速度が落ちているのか
>最近のHDDには遠く及ばない遅さ
だって富士通がHDD製造やめたのいつよw そうとう昔じゃね?

>ちなみにWriteのSeqと512Kが2桁なのはX-25mの仕様によるもので、
>他の機種なら3桁行く可能性
むしろSATA2当時の80GBで3桁出るヤツのが少ないのじゃない?
昨今の128GB以上ならどれ買っても余裕じゃなかろか

>満充電からのWindows起動後放置で1時間前後はバッテリ駆動
放置ならエエけども普通に使ってるとヤバいかもしれんね

>UPS代わりにしては贅沢な長さ
停電で壊れるの気にするようなモノでも無いだろw

>せめて最低2GB、増設ならプラス2GBの計3GBが最低ライン
Chrome被害者の会「悪いことは言わない、盛れるだけ盛るんだ(迫真)」

>G1820はデスクトップ用で適当
蓮セレ厨「なんで1850、せめて最も売れ筋の1840にせんのだ」

>当VersaPro所有者のようにメインPC故障時の予備として
なんだ予備機か なら相当いい買い物だわw

>本当にまともに動いていたのかインタビューしたい
経営者「使うのは社員やからな(畜生顔)」

>用途がExcelやWord、メール、社内のイントラでサーバの何かを利用
>する程度なら問題無かったのかも知れない
あえて言うわ 断じて問題あるわw
機器が操作に付いてこ無さ過ぎてニュータイプの気分味わえるわ(白目)

>せめて途中でこっそり2GB以上にしても良かったのでは
>または高額でも最初から2GBにしておけば作業効率は高まっていた
それできるくらいなら最初からVistaの1GB選んどらんわな(震え声)
もっとも中には自腹でやってた社員さんいるかもよw
当時のセキュリティ規定次第だろうけど効率ダンチでしょうし

>Vistaで1GBがいかに有り得ないか
エクストラハードモードをレベル1縛りでクリアする感じかな(適当)

>パソコン選びは、用途>性能>価格
GeForceが入ってるか否かが入ってない やり直し(迫真)

>タブ50個で拡張100個とか入れている変態では無いなら2GBも有れば充分でしょう
タブ1個でも5GB超えているんですがw iTunesとTwitterクライアントを起動し、常駐ソフトも多いからでしょうw 私はタブ10個ぐらい開いたことがありますw

>2GBを1枚盛った程度にも関わらず、4.5からいきなり7.0へ。
私のレッツノートCF-S9はメモリー4GBで7.1ですよw

>調子に乗りHDDをSSDへ交換した結果。スコアは何と7.6へ。
レッツをHDDからSSDへ換装したら、5.8から7.6へ変わりましたw

>ここまで来るとHDDとCore i7搭載のデスクトップPCよりサクサクでしょう。
これはさすがにオーバーすぎだと思いますがw

>Windowsの起動は、Winロゴ表示開始からデスクトップ画面でマウスポインタ横のクルクルが終わるまで15秒と激速。
先程のレッツもWindowsの起動が激速化しましたw

>1.5倍くらいのCPU性能と見て良さそう
スーパーπはマルチスレッド非対応なのでクロック周波数がモロにでるのかもw

>他の機種なら3桁行く可能性はございます
レッツに取り付けたADATA SP600 (256GB) はシーケンシャルも512Kも200超えましたよw

>1.2万円のノートに1.2万円(256GB)や8千円(128GB)のSSDはさすがに馬鹿馬鹿しい
4年前に16万で買ったノートに1万円のSSDを取り付けるのは割に合っていたと思いますw

>さすがに1GBでは厳しかった
Vista以降で1GBは厳しいですわw XPだったら大容量だったんですけどねw

>G1820はデスクトップ用で適当
デスクトップ用と比較するのは反則でしょw せめてノート向けの蓮セレで比較しないとw

>7でさえ厳しい1GBがVistaならば更に厳しかったはず
本当はXPにダウングレードしていたのではw

>リースなら勝手な仕様変更は無理だろうとか想像する
そのせいでXPサポート終了後もXPを使わざるを得ない所が多かったんですw

>要するに生産性が高くなっていたはずなので、結果として経費削減に繋がりましょう。
XPを使い続けていたら、何かあって結果的に膨大な損害を被るわけでw

>大企業なら数万円分の増設なぞすぐに相殺出来ると思う。
ところがなかなか「金がかかる」ってパソコンを新しくしようとしないんですねw それどころかXPからの移行も…。

>見積もり時にはぜひパソコンオタクやマニアへ確認を
社内にいなかったらどうするんですかw

>法人向けPCはマニアックなパーツ選びが必要
未だに「XPで十分」っていうSIerがいるらしいですよw
XP継続は是か非か? 対立するコンサルとSIerのどっちを信用する? - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1411/14/news045.html

サポート終了後もしばらくXPを使っていた私でさえも現在XPを使っていないのに、SEでさえも「XPで十分」って言っている現実…w

>バックライトが蛍光管なので明暗のムラが気になる
経年劣化も原因のひとつでしょうか。あまり古いと黄ばみが気になりますけれど、2009年製ならまだ大丈夫そうですね。

>アイドル時でさえ581MBくらい使用
私のWindows7 Pro 64bit(デスクトップ)は、起動直後で2.3GBくらい(RAMディスクなし、常駐ソフトやサービスのみ起動)使用されていますよ。同じく7 Home 64bit(ノート)は1.5GBくらい。1GB以下とは、VersaProは省メモリですね。

>Chromeはメモリが~
試しにRSSで取得したニュースサイトを一挙に70個くらい開きましたが

IE:2GB
Firefox:1GB
Chrome:3GB

と、メモリ使用量はChromeがトップ。ただしIEは開き始めて10秒くらいフリーズしたのに対し、Chromeは2秒ほどフリーズ、Firefoxはフリーズ無しという差があり。というか、Firefoxの1GBは少なすぎるような気が。


>メモリを+2GBし3GBでWEI再計測
デュアルチャネルの効果で、1GB+1GBならグラフィックの数値が少し上がるかもしれませんね。

>SuperパイはCleronがCore 2~中古に敗北
純粋に計算速度の計測ですから、Lesance機だとPentium4の2.8GHzにも負ける可能性が高いです。Superπはもはや、異なるCPUの性能を比べるベンチマークソフトとしては不適当かと。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。