マイクロソフトがWindowsのエディション別にサポートする期間一覧。
サポート期限を過ぎるとWindowsアップデートが無くなり、セキュリティホールなどの脆弱性が有れど修正されない仕組。パソコンもそうですが、家電などの保守期間(部品をメーカーが保有し修理可能な期間)と似たようなものでしょう。
数ヶ月後に終了するVistaユーザには深刻な問題。
Windowsのサポート終了時期一覧
当サイト全頁最下部にWindowsのサポート終了までの期間一覧を置いておりますが、カウントダウンでは見づらい為グラフ化。
拡大したくない人用に横を短縮。同じ物。
省略している為、上から詳細を書くと。
- XP・・全部、但しServicePack最新(SP3)のみ
- Vista(一般)・・HomeBasic、HomePremium、Ultimate
- Vista(企業)・・Business、Enterprise
- 7(一般)・・Starter、HomePremium、Ultimate
- 7(企業)・・Professional、Enterprise
- 8・・未定 ※グラフの長さに根拠無し
XPはHomeEdition、Professional、64bitとかMCEなど有るもののSP3にアップデートしているなら全て同様の扱い。
Vistaと7で「一般」や「企業」向けとしている理由は、サポート期間の違いを分けており、一般でも購入や導入出来ないわけでは無し。
8(仮)は、2012年に出す(キリッ>それARM版の話な、という状態でパソコン用は不明。マイクロソフトの中の人以外は噂話レベルの情報のみ。
個人向けVistaのサポートは8ヶ月後に終わる(予定)
希望を突っ込み予定としておりますが、Windows7発売から数ヶ月でVistaパソコンの販売は皆無と言える程に減少し、とある日本HPの罠パソコン以外では見られず、マイクロソフトに今更延長という考え方はまず無いかと。
PC買い替えやOS乗り換えを考える時期が3月までとするなら、PC版Windows8(仮)はテストさえ始まっておらず発売は期待出来ず。Windows7へのアップグレード、またはDSP版への乗り換えになりそうです。
XPと個人向け7のサポートは9ヶ月しか変わらない
Windows7発売当時ネットブックが大流行(おおはやり)しており、焦ったマイクロソフトが制限を付けて「低性能PC=XP」と印象付ける為か、XPのサポートを全部延長。そのお陰様でXPユーザは安心し更にWindows7が不要に。
終了時期を見るとXPが終了した約9ヶ月後には個人向けの7も終了予定となっており、どうして欲しいのか謎な状態。XPユーザは現在の環境で不満が無ければ、Windows7のHomePremiumなどに乗り換える理由が薄れまくっております。
個人向けWindows7のサポートでさえ約3年半後に終了
現在から考えると、約3年と5ヶ月後に個人向けWindows7のサポートも終了する事になり、5年以上同じパソコンを使おうとしている私のような者には心もと無し。
Windows8(仮)へアップグレードするという手も有るものの、メーカーの修理やサポート、再インストールの手間、リカバリ可否などで問題が出る可能性がございます。
現状のPC購入やOS乗り換えはWin7 Proが正解か?
正解か否かは個人の用途や趣味や環境による為何とも言えないものの、2011年8月現在でサポート期間のみ考慮すると、2019年いっぱい、後8年以上使えるWin7のPro~が良さそうと思う次第。
問題は価格で、ただでさえ高額なWindowsを1ランク上にするとどのくらいの出費になるか。DSP版と通常版で価格を比較。
上3つがDSP版、coneco.netのOEM/DSPはモノが怪しいのでクレバリーの最安セットを10円単位四捨五入。
下3つの通常版とはパッケージ、箱説明書有りの市販品の事で、こちらは価格コムに登録が有るため最安を同じく四捨五入。
1つ不自然な物は通常版のProfessionalで、最上位のUltimateより高くなっておりますが誤りではございません。
DSP版とは、自作PC用とも言える版。パーツがセットで32/64bitのいずれかを選ぶ物。マニュアルとかマイクロソフトのサポートは無く販売店がサポートする前提。セットのパーツはDSP版のWindows7をインストールするPCへの搭載がライセンスの条件。
通常版は、32/64bitがセットになっているものの価格は高め。パッケージ単品で完結している為、利用規約さえ守ればどのようなPCに入れるも自由。
クレバリーのDSP版(PCI接続USB2.0x5本ボードのセット)を見ると、Home~とProの差額が約2500円と少なめ。Ultimateは私のようにどうしても制限無しが良いという変人用なので、普通はここでProを選ぶ所でしょう。
差額2500円はBTOパソコンのカスタマイズより安く、カスタマイズはHome~が13千円、Pro~が18千円くらいとなっております。修理の際にWindows7の再インストールが不要で自信が有るなら、敢えてOS無しで購入しDSP版単品が安く付きますな。
以上より、サポート期間を重視するならDSP版のProfessional(但し抱き合わせパーツは搭載前提)、通常版のPro~は馬鹿高いので値が落ちるまで待つ手も有りかと思われます。
通常版と同様に使うならアップグレードという手も有り?
DSP版が無理な場合、通常版と同様64/32bitが使える上に安くWin7 Pro~を入手するなら、アップグレードのパッケージ購入も有りかも知れず。
source:価格.com - マイクロソフト Windows 7 Professional SP1 アップグレード版
通常版より約1万円安く、DSP版より8千円くらい高くなるものの32/64bitがセット。64bitしか使わないなら利点がやや薄れますな。
SP無しなら更に安め。
source:価格.com - マイクロソフト Windows 7 Professional アップグレード版
私はXP(Pro~)DSP版のSP無しを使用しており、SP3までのアップデートが手間では有りますが、SP1やSP2でもSP3など出てしまえば似たようなものと考えるなら約4500円の差はでかいかも知れません。
アップグレードで注意する事。
- データを保持する「上書き」より「新規」が安全
- 再インストールに長時間を要する
- メーカーPCはどうなるか判らない
- 私は試した事が無い為、詳しく知らない
アップグレードしてまで新しいOSを使うという方法がマニアック過ぎ、正直どうなるか判らない事ばかり。DSP版以上に判断が難しいパッケージと言えましょう。
ちなみに、Windows7のHome~をProにするAnytime Upgradeは現在最安8200円なので、既にWin7 Home~を所有しているなら有りかも知れません。無しかも知れません。
メーカーPCの場合、詳しくは販売店などへご相談下さい。自作PCユーザの場合、人柱気分で散財するなどお楽しみ下さい。
Windowsのサポート終了時期一覧とWin7の価格比較まとめ
5行にまとめると。
- 個人向けVistaユーザは来年3月までに決断
- Windows7でもHome~のサポートは結構短い
- Win7は安定しており、今ならPro~が良さそう
- DSP版、アップグレードパッケージは自己責任
- Windows8(仮)がWin7、XPを超えると思えるか
Vista搭載PCの場合、当時は現在ほどパーツの価格は落ちておらず高価で有った上にスペックは低くないと思うものの、発売の同年に購入したなら約4年が経過。Win7搭載PCはノートも安くなっており、丸ごと買い替えも有りかと。
買い替えするWindows7のエディションはProfessionalがお勧め。3年半後にAnytime Upgradeパッケージでも良いとは思うものの手間が多め。DSP版も同様に購入は自己責任になる部分が多く、開封すると返品出来ず、ヤフオク出品も難しいでしょう。
オチという程でも無いけれど、Windows8(仮)が出たとして、こけはしないとしてもXPや7を大きく超える完成度になるとは思えず。私はXP>7>2000、と思っており、XPは固まらない2000、7はVistaの改良版程度としか感じておりません。
別の手段としてはWindowsを使わない手も有るものの、GoogleのChrome OSは出足が鈍く、HPのWeb OSは期待出来ず、他のLinuxは広く実用出来る物でも無く。
以上、Macはどうでしょうという話では無かったと思うので好きにして下さい。
7エンタープライズ版をゴニョゴニョして、Vistaから8までの期間をお金かけずに乗り切ろうって人もいますよね。
>XPが終了した約9ヶ月後には個人向けの7も終了予定となっており
これはヒドイ。どう考えてもHomePremiumが地雷にしか思えないです。
本当にありがとうございました。
>2019年いっぱい、後8年以上使えるWin7のPro~が良さそう
鉄板過ぎて選択の余地すらないです。本当にありがとうございました。
>問題は価格で、ただでさえ高額なWindowsを1ランク上にすると
完全にMicrosoftの描いたシナリオです。本当にありがとうございました。
MSの中の人「 計 画 通 り 」
>通常版のPro~は馬鹿高いので値が落ちるまで待つ手も有りかと
実際、XPの時の価格推移を思い出してみると、落ちないんだなコレがw
MSの中の人「 計 画 通 り 」
>アップグレードで注意する事。
私は古ーいWindows時代のアップグレード版の阿鼻叫喚っぷりをいまだにイメージとして持っているせいでしょうか、アップグレード版自体が地雷だと思っておりますw
>人柱気分で散財するなどお楽しみ下さい
だが断る
>XP>7>2000、と思っており、XPは固まらない2000、7はVistaの改良版
なんかこんなことで話ひろげてもしょうがないんですけどーw
いやいやいや、2000 > XP > 7 でしょう 2000タンは優秀な子
7がVistaのサービスパックな件については激しく同意
>Macはどうでしょうという話では無かったと思うので好きにして下さい
でもライオンだかいうのの価格がやたら良心的なといいますか、安かった気がするんですけど、OSなんてものは本来あれが普通なんでしょうな。
つまり何が言いたいかって言うと、Microsoft○ネ
Ubuntuとかは十分実用だと思いますがいかがなものか。
誤解を招きそうなのでコメント失礼します。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+7
延長サポートがあるのはProだけ、Ultimateは無かったはずですよ。
7のデザインはともかく、中身は流石にXPの10年後というだけあると思います。
安定性、SSDや3TB越えHDD等、最新のハードウェアも特に注意することなく使えますし。
販促乙
ただし、デザインは2kが私の正義(キリッ
改めて考えると、価格が2倍に跳ね上がるわけでもないのに、一般向けと企業向けでサポート期間が5年も違う点のは面白いですね。私は7の Home Premium 使用ですが、わざわざ Anytime Upgrade のディスクを購入してサポート切れまで保管(OS再インストールに備えて)しておくのは面倒ですから、年間千円くらいでサポートを延長できるチケット(クレジットカードやPayPal等で支払い)でも発行したらどうかと思いますが
あと2年くらいあれば、Chrome OS も何とか使えるくらいには成長しているのでは、というかOSだけダウンロードして使用できるようにして欲しいのだが、という点に期待します
Win7はパスするつもりです。
現在Vistaなんで、サポートが切れたらXpとバンドルのFDDが再登場という事になりそうです。
今の用途ではXpでも不足はないですから。
Win8のRC版でも出れば、人柱に突撃しても良いですけどね。
WHS7000円で乗り切るという荒業もあり?
A.pro版購入、PCを8以降さらにその後代まで使う(2010年代乗り切る)
B.ギリギリまで使用して8以降にでるOS待ち(7homeと一緒)
C.win8を仕方なく購入
D.MSをすて…おや、誰か来たようだ
私の環境だと、windows Anytime Upgradeからprofessoinalキー購入は11.670円
キー購入は昔の嫌な思い出があります、やるなら調べてから。
OS最小構成+USB切り離し+セキュリティソフト無効は必須でしょう。
>私はXP>7>2000、と思っており、XPは固まらない2000、7はVistaの改良版程度としか
ここはTakaQさんに激しく同意でして、長年2kに世話になった者としては2000>XP>7とします。起動や終了が若干遅かったものの完成度や安定性は高かったので、プライベートのメインPCではXPを導入せず2000→7となりましたので。
8がどの程度7と中身が変わるのかによって周辺ドライバーの対応速度が変わってきそうですよね。それを考えると8が出るころには7がこなれてるわけだからIvyとGF600で本気出す予定の私は7Pro一択になりそうです。次はこけるターンだしw
XPを使い続けられるならそれがいいんですけどね・・・
しかし、7はフォントがふぉんと気に入らない(ドヤァ
BTOでも自作でも自分は購入の時に選ぶWindowsは「サポート期間が一番長い物」一択だったりします。
(今ならWindows7Professionalで決まりです)
ただ、未だにVistaでも7でもUltimateのサポートが一般寄りなのが納得出来ない部分では有りますが……。
>他のLinuxは広く実用出来る物でも無く。
だんだん地方自治体の職員のPCとかでは標準LinuxとOpenOffice.org(Libre Officeも有り)を導入されてる自治体も……税金で高いWindowsやMicrosoft Officeを買わないと思うとそういうのは住民にとっては有難いのかも。
まあ個人のPCでゲームとかやるのなら殆どWindows一択ですが。
未だにUltimateよりBusiness、
UltimateよりProfessionalの方がサポート長いというのが気に喰わない。
「全ての機能が欲しい人向け」「最上位エディション」と謳ってる癖に
何故1つ下のエディションよりサポート短いし。8ではこのいい加減な仕組み直って欲しい
それが無理ならProとUltimateを同じ値段にして
Ultimateはサポート短いままでいいから今よりもっと機能盛りだくさん、
UIの細かいカスタマイズ可能、みたいに盛ってほしい。
>Windows Anytime Upgrade
一応知らない人の為に書きますが、
Anytime Upgradeによるアップグレードは「インストール」ではなく、「機能制限解除」であって、
数分で終了するのでHomeのサポート切れる直前で使う、何てことしなくて結構ですよ。
7はStarterだろうがUltimateだろうが中身のOSデータは同じ1つの物でして、
シリアルキーからエディションを判別しそれぞれ機能制限をかけてるんですね。
で、エニータイムアップグレードキーを入れたらその制限を解除する、それだけ。
これをアンロック式といい、家庭用ゲームソフトの有料コンテンツ販売は大抵このやり方です。
だからインストールも糞もない。セコいぞMS。
>Linux
聞き捨てなりませぬ、ヒツジ先輩氏はUbuntuの最新版(11.04)を使ってみましたか?
ウイルスが出回る程ソフトも充実してきており、
OS単体でクラウドサービスやTwitter、Facebookとの連携など
Windowsとは別の方向に進化しててこれはこれですごいOSだと思います。
Winで優劣を決めるなら
7>XP>2000≫|超えられない壁|≫Vistaでしょう。
上のコメントで書いてる人も居ますが、
7は大容量HDDの認識・OS標準パーティション編集ツールが強化
OS単体だけでISOイメージファイルのディスク焼きに対応
SSDの自動認識・動作最適化・自動アライメント調整最適化、(← 一番重要)と
Winにしてはかなりいいと思いますが。
UIは慣れの問題、設定でも大分XPに直せますが
Back To XP for 7という安価なシェアウェアを使えばほぼ完全にUIをXP化できますし。
一応新しい物好きとして8も買おうかと思いますが
8買っても余程8が優秀(←多分ないw)でない限り引き続き7をメインのままにする予定、Pen4XP機にはお別れしようかと思い
ます。
Vista?何それWindowsなの?
…当時は今ほどハードウェアが進化してないというのに
興味を惹きつける為か、はたまた開発者が憧れてたのかは知らんけど
無理にAeroだの派手なUIにして、それが当時のカスペックに載って、重たくて、
んでもって異常にバグ・セキュリティホール多くて多くて重くて重くて。
しかもAeroというけど何か中途半端な描画で微妙。
何故あの時期に出したのか。そういう意味では7のリリースタイミングは絶妙。まさに「計画通り。by MS」
ま、VistaもSP1を適用してからようやくまともにはなったものの…
…そんなこといったらXPだってSP2からようやく実用レベルになりましたけどね。
そういう意味ではしょっぱなから特に大きい問題もなく普通に使い易かった7は最強。
…いや、ただ単にハードウェアの進化が進んだからかもしれんけど。
2000は面倒くさいとこありましたけど何だかんだ言って
シンプルなUIを搭載したWin史上最も出来たOSでしたよね。
ネットブックみたいなのにこそ2000が載ればよかったのに。
Windows Netbook Editionみたいな2000を改造した奴をさ。
かつてVISTAやOffice2007の発売直前に、マイクロソフトの関係者が大学に宣伝しに来ていたりしてました。
新機能、というより新構造とでもいうべきXAML(XMLをベースとしたマークアップ言語)のアピールを熱心にしていましたよ。
当時は(アクセサリの)ゲームが拡大縮小自由自在だったことに驚いたりもしました。しかし、それがOffice2007の最大の障害になるとは思ってもいませんでしたが。
そんなVISTAももう終わりか・・・
いや始まってもいない
一応,XPの方は「延長サポート」,Vista/7で近々終わるのは「メインストリームサポート」です.
大半の人はその違いなんて気にしないんでしょうが・・・
確かに変な感じはしますが,まあUltimateはあくまでも個人向けという位置づけなんで,しょうがないです.まあUltimateの企業版であるEnterpriseがありますが