iPhone 5sが力尽きた模様。
とはいえ、冬の気温低下にともないバッテリがヘタっており電源入らなくなる説を勝手に信じて修理依頼するとマリアも驚きの新品レベルに復活。5sは今年からバッテリ交換安くなったのでキリストするならナウ。
絶好調すぎて5年前の端末とは思えない。
※タイトル誤字修正2019.02.12:以来->依頼
Appleへの修理依頼は事前に「位置情報は切れ」という条件があり、お察ししつつ2019年1月18日(金)職場へ訪問されたヤマト運輸へ全裸状態のiPhoneを渡す。

翌日の昼にはApple御用達な謎のADSC支店へ到着した模様。
ここから7日くらい寝かされた後、突然修理を開始したとメールがあり当日出荷になるのか?と思いきや、土日を除く2営業日と思われる夕刻に謎のADSC支店から返却。

実質5~6日、平日3~4日で返却と相成りまして候。
これが遅いか早いかどう感じるかは皆さんの価値観など次第として、個人的にはやはりAppleの対応は素晴らしい速さだと思う。
以前、友人のihone 7のバッテリ交換とか色々やった際より引用。
Appleへ連絡した日が11/6、ヤマト運輸がピックアップに来た日が11/7、そして11/13に突然Appleから「修理品が到着したので修理開始する」とメールにて連絡があり、冒頭へ戻る、という、このiPhoneは1週間もどこをさまよっていたのだろうか。
source:無料でiPhoneバッテリ交換とSIMロック解除した件
本文を読み改めるに、2018年末まではバッテリ格安交換の駆け込み需要があったらしくメール連絡が遅れたのでしょう。ということにしておきましょう。
これら2件の対応に何ら不満はないどころか1万円もかからず内蔵バッテリ交換してくれる点でAppleのサポートはとてもイイネと感じる。
2018年末までの新しめなiPhoneのバッテリ交換3,200円は往復の送料並。2019年からなぜか安くなった5sバッテリ交換が5千円少々も送料を考えると内蔵バッテリ交換は割に合わないほど良心的な価格設定だと感じた。
結果どうなったかは冒頭でも書いた通り、iPhone 5sは室温6度でさえホームボタン押せば毎回普通に画面出る、充電して半日放置して62%とかならない9割以上キープにて新品バッテリはこのレベルなのかと感心した。
ここで思ったことが、まともなスマホのバッテリは内蔵が基本なところ。
血迷って衝動買いしたWindowsスマホのバッテリは取り外しできるものの、では交換用どこで買うのかと聞かれてもわからないし、それ以前に交換するつもりさえございません。
ならば内蔵バッテリ状態のiPhoneしかり、AndroidなKIWAMI2にしても、バッテリ交換するか?と問われたなら。iPhoneは今回のように新品かよレベルまで復活したものの、Androidの方は多分使い捨てる。
シンプルに参りましょう、深く考えずにお答えあれ。対象は今利用中のスマートフォンで機種や価格は問わずで。2と3番めは同じ意味ながら、どちらかと言えば?な心情にて択一を。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.02.12 締めて画像へ差し替え
約3000円で買った個人魚探専用端末なんぞ、使い捨て以外に考えられませんな。
>愛用スマホの劣化バッテリ有料でも交換する?
今まで3台延べ4回DIYで交換…(ASUS
難易度的にはノートPCの無線Lanカード交換くらい?
1万あれば3-4回できますな。
>5sは今年からバッテリ交換安くなったのでキリストするならナウ。
私も使い古しの5sを持っているのでバッテリー交換しようかと考えていますw
>Apple御用達な謎のADSC支店
https://goo.gl/maps/vnCEUcqNDRK2
Googleマップでは江東区の有明にあるとのことですw
ADSC支店 ‐ 通信用語の基礎知識
https://www.wdic.org/w/GEO/ADSC%E6%94%AF%E5%BA%97
しかし、このページには羽田空港の近くにある羽田クロノゲート内あると書かれていますw
う~ん。
iPhoneなら交換するけど、Android端末なら買い替えますね。
iPhoneのバッテリー交換自分でやって1台パーにしたので、ちょっと高いですが頼んだほうが良いというのが感想です。
>7日くらい寝かされた後、突然修理を開始したとメールがあり
7日は順番待ちですかね。個々の筐体に大した個体差が無いなら修理の方法も簡潔でしょうし、修理開始から返却までに掛かる時間が短いのは納得。
1.Apple Store経由の修理依頼か
2.AppleCare+に入っているか
あたりで修理の待ち時間が少し変わりそう。
>では交換用どこで買うのか
案外「機種名 バッテリ」で検索すればAmazonでも見つかりますよ。私は延命のため、3,000円くらいで純正互換を問わず何種類かのバッテリを買いました。
Amazon|携帯電話・スマートフォン 交換用バッテリー
https://www.amazon.co.jp/b/ref=sr_aj?node=128190011&bbn=128190011&ajr=0
そういえばツッコもうと思って忘れていましたが、本記事のタイトル
「修理以来するなら今」
は
「修理依頼するなら今」
の間違いなはず。