先日実施したアンケートの結果発表。
今回は庶民Aさんからの出題で全8問+私が2問追加して10問としており、追加2問は任意回答でのPC使用歴といつもの年代で、後半でクロス集計を繰り広げる予定。投票数は719件。
ご協力ありがとうございます。
パソコンの故障に関する調査結果
私の感想文が不要なら結果のみはこちら。
パソコンの故障に関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6VwqJ-Ai49WcehgGMUj6-zSAmw-iQhRzn6sLmxhrhjKaVCw/viewanalytics
回答者は40~50代中心、世間一般より自作PCやゲーマー率高め。
<目次>
1.パソコン故障経験は約8割が複数回
もう少し青が大きくなるかと思っておりました。
この質問はPC利用歴が関わっていると思い、追加の質問で歴を聞いたので後編のクロス集計にて何年くらい使うと複数回故障経験があるとか、1回や「ない」の歴もわかるはず。
ただ、その「故障」の定義がどこからなのかは各個人の感覚によるだろうとした質問が次の質問。
2.故障といえるレベルは意見が割れる
大割れですな。
上下で分けると半々くらい、最多はハードウェアの動作に支障が出た時点で故障と見なす率となっており、次いで多い回答はやはりハードウェアで完全にぶっ壊れたと想定される緑が多め。
逆にOSごときの支障で故障とする率はハードウェアの半分とまでは行かないとしても少なめ。原因は当サイトの常連100%近い回答&自作PC変態まみれなのでこうなったのでしょう。
私の個人的な感覚は少々違い、原因が特定できるほどおかしな動作をし始めた時点で故障、特定できないならば故障手前の調子が悪いだけと判断してしまう。
これはメーカー修理の判断でもあり、300回中1回くらいの確率で電源が入らないと言われても工場ではまず電源入るので不具合箇所が特定できない。特定できなければ何を交換するべきか判断もできないので修理にならない、なれない。
これが保証期間内ならば、詳しく状況を聞いて電源ユニットの確率が高そうならば責任者の判断で試しに交換とかできたりはする。しかし有料、見積もりになる場合は安易に原因は「多分電源」とか言えないわけですな。
ここで不具合が出る際の詳細が重要。
実際にあった話で、「電源が入らないことがある」との指摘ながら工場では普通に100%オンになる。コールセンターが聞けば冬になり朝イチで「電源が入らない」という後出しがあり、それは電源ユニットが正常動作する限界未満の室温であろうことが判明したり。
ちなみに電源ボタンを押す時の室温ではなく、朝6時に押すとしても2時間前の4時頃が最も寒く、部品が金属なので保冷されている可能性もあると思う。
私が今これを書いているメインPCも稀に変な動きをすることがある。しかし次回の起動は正常、その次も、更にその後何度も正常、となると特定できず故障とは判断しない感じ。
3.原因を特定しようとする率は約9割
常連&自作PC変態のなせるわざとでも言いましょうか。というかそうとしか思えない青+赤の特定する率が93%とか、皆さん変態すぎて草というやつでございましょう。私も意地で特定するけれど。
自作しない人、修理とか無理な人には何か凄いスキルを私らが発揮しているように見えるかも知れない。しかし、そうでもない。不具合症状はだいたい決まっておりパターンがある。
- 電源が入らない・・・電源交換してダメならマザーの可能性大
- 電源入るが画面真っ暗・・・メモリ>グラボ>電源>最小構成
- Windows起動中再起動・・・メモリ>最小構成>OS再インストール
ノートにもパターンがございます。
- 電源入らず・・・マザーボード
- 画面真っ暗・・・メモリ
- Win途中再起動・・・メモリ>ストレージ>再インストール
このくらいしか試せることがない。
ACアダプタが故障していたとか千台に1台あるかどうかなCPU故障レベルの低さなので電源が入らないノートは十中八九マザー終了として窓から放り投げた方が手っ取り早い。
画面真っ暗モードはメモリ以外にいじろうとするとガチな分解になるので普通の人はやらないし、私もそこまでするくらいなら捨てて買い換える。
唯一、最後の再起動だけはメモリを疑った後、おそらく白であるストレージをダメ元で外してWindows入れ直してダメなら窓から放り投げる。
こうして書き出すとノートは本当に使い捨てですな。私は一応ノートも修理できるけれど、それはマザーボードなど交換部品がある前提、かつ分解方法がわかる場合に限る。
ちなみに本当に窓から放り投げると液晶が産廃なので違法。
4.修理代出せる金額は1~3万円が多い
この質問はやや曖昧だったかと今思った。
修理代にパーツ代は含まれないと解釈していたものの、もしかして含まれるものとして回答した人も居ると思われ、どちらが正解とか無いのだけれども定義がされていないからには何とも言えず何とでも答えられますな。
私の感覚ではデスクトップの自作状態かBTOで、修理代はゼロで考える。ノートのように交換部品の調達が難しい、交換作業も面倒ならば捨てるので2番のゼロ円で修理しないに該当。
更に言えば使用年数や性能なども関わるだろうから、10年使用したノートに3万円も出して修理するかと問われたなら3万どころか修理に出す手間さえ惜しいので買い替えてしまう。
しかしとりあえず1~3万円が修理代の相場、それもパーツ代含むとするならば、ノートPCは自分でいじることのできないパーツが比較的多いので液晶割ったりマザーが原因と思う時点で見積もりはやめておきましょう。3万ではきかない可能性特盛。
5.故障時の対策している人も割と多い
何らかの対策をしている人が8割以上。
これもPC変態率が激高めと思われる当サイトの風物詩のような違うような何かであり、普通の人はパソコン2台以上持っていたりしない。
ところがここ数年は事情が変わり、パソコンがぶっ壊れてもスマホやタブレットで何とかなるならばそれは対策をナチュラルに行っているとも言えるわけで、どのくらいパソコンでなければならないかにもよるでしょう。
私も中々の変態ぶり。
- A:ブログ書ける状態
- B:ブログは書けないが使える
- C:ただ持っているだけなレベル
以下の通り。
- メインPC:A
- サブPC:A
- ノート:B
- スティックPC:C
- Mac mini:C
- 仕事用(本社):A
- 仕事用(子会社):B
- 仕事用ノート(私物):A
もはやブログ書くために生きているような、病気な気がしてならないので強めなお薬出して欲しい。
以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。後編は明日公開予定。
>修理代にパーツ代は含まれないと解釈していたものの、もしかして含まれるものとして回答した人も居ると思われ
私の解釈は、
「パーツの値段がいくらまでなら分解修理しますか?」
として答えました。
だいたい1-2万円です。
ノートのマザボなら1万円以下くらいなら直しますし、それ以上なら捨てる。
デスクトップのグラボなら2万円でも交換するけれど、
それは果たしてPCの故障と呼べるのだろうか???
グラボの故障ですよね。
先輩殿の解釈なら0円です。
ここ数年の故障は4件でした。したがって、
『Q1』の回答は、『1.何度もある』です。
故障パターンは2種類で、
『A)ハードディスクの破損(認識しない、または認識が異常に遅い)』と、『B)電源が入らない(まったく入らない、または、ごく稀に入る)』
というわけで、
『Q2』の回答は、『4.ハードウェアが動作しなくなる・電源が入らない』です。
ハードディスクの破損は、デスクトップ用なので、交換で解決。
電源が入らない方はノートPCで、通電はしているが、BIOS画面が出てこない。
ノートPCの片方は、そもそも購入時に電源が入らないという状況で、初期不良交換してもらった個体。
結局、今まで潜伏していた病気が、時間経過で発症したのかなと思う。
もう1台の方は、内蔵のキーボードを認識しないなどの予兆はあったので、ごまかしながら使っていたが、Windows10へのアップグレードを実施しようとして、電源が入らなくなった。
すでに第一線から退いてからの方が長い機体なので、修理は断念。
というわけで、
『Q3』の回答は、『2.できる限りは特定する』です。
『Q4』の回答は、自分で何とかするから『1.ゼロ円(修理はする)』ですね。
現行の主力PCが2台あるのは、どちらかが故障の時、残った1台で間を持たせるため。
環境設定やソフトウェアはほぼ同じ構成で、唯一違うのは片方がMS-Officeで、もう一方がLibreOfficeであること。
しばらくLibreOfficeを使っていて、自分の用途では互換Officeでも十分ということが分かっていたので。
ただ、外部に書類を提出する時などは、レイアウトが崩れたりする危険が大きいので、メインPCの方はMicrosoft版にしていますが。
というわけで、
『Q5』の回答は、『2.ある程度の対策を行っている』です。
>故障といえるレベル
扇風機とか冷蔵庫とか、用途が限定されている家電製品なら故障の範囲は狭いですけれど、PCは「OS+ハード+周辺機器+ネットワーク関連」まで大きく占めますから、故障の枠は個々人の裁量で大きく変わるのが面白いところ。
>最多はハードウェアの動作に支障が出た時点
初めて無線マウスを使ったときなんぞ、電池切れに気づかず ポインタが動かない → PC故障 だと勘違いする方だっているやも。
>青+赤の特定する率が93%
原因となるパーツが1つだったなら、数千円の出費で直る可能性もあるわけで。ならば半日くらい使ってでも原因を特定した方が得、と考える方も多そう。
>ノートにもパターンがございます。
たまに「起動したら黒画面に白文字で『Time Not Set』とか出てきて起動しない」なんぞありますね。長いあいだ放置していると起こる、CMOS電池のバッテリ切れ。
>修理代にパーツ代は含まれないと解釈していたものの
私は全額を想定していました。パーツ含む。たとえば「業者に修理を頼んででも修理する方は多いのか」とか「自力で修理する(問3で『原因を特定する』方)なら幾らまで出すのか」とかが分かりそうだな、と思って。