CPUと冷却などに関する調査結果(2020年1月)前編

2020年2月14日

先日実施したアンケートの結果発表。

今回もいつものようにコメント常連の庶民Aさんの案で行く9問+年代の全10項目。票数は全713、内100%近くが常連の皆様のはずで、自作PCユーザ率がやたら高く6~7割な点が特徴。

ご協力ありがとうございます。

CPUと冷却などに関する調査結果

私の感想文が不要なら結果のみはこちら。

プライベートで使用するPCのCPU冷却に関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMAlVj2Ffj9rUWd5Ygbptkh2KH9YGWJUWhySSEXS8nBVgKuQ/viewanalytics

回答者は40~50代中心、世間一般より自作PCやゲーマー率高め。年代はグラフあるので貼り付けておきましょう。

cpucool-res-00-age.gif

<目次>

  1. クーラーを簡易水冷にしている率約1割
  2. CPUの最高温度は40~60℃が中心+高め
  3. CPUクーラー買替えの動機は冷却&騒音
  4. 現行CPUクーラー使用期間5年以上最多
  5. 純正のサーマルグリスの不人気率は高め

1.クーラーを簡易水冷にしている率約1割

クーラーを簡易水冷にしている率約1割

圧倒的に空冷、9割近くが普通に空冷。

簡易水冷1割に次いで本格水冷は1%(7票)も入っており、当サイト常連のPC変態率の高さがあっさり露呈されてしまう事態に。

ファンレスは0.6%(4票)なので本格水冷の方が多い。ちなみに私もメインPCはなんちゃってファンレスながら投票はしておりません。

ガスやドライアイスはネタだと思うのでスルー。

2.CPUの最高温度は40~60℃が中心+高め

CPUの最高温度は40~60℃が中心+高め

「通常使用」と「何度くらいまで上がる?」がポイントで、負荷テストではなく普段使いしている時、どのくらいまで温度上がるか。

41~60℃の範囲が最も多く3人中1人以上、次いで61~80℃が5人中1人少々、そして40℃以下が15.7%もあるという。15年くらい前にこのアンケートしたなら、4番の81~100℃がトップになると思えば時代は変わった。

私のメインPCも驚きの低さ。ファンレスでこれ。

cpucool-res-02-2.gif

上から行くと、CPUはXeon 1226(第4世代Core i5相当)、使用率22.9%の時、5時間22分くらい経過、現在のコア温度は20~22度、昼12時半頃から使い始めて最高温は14時半頃47~50℃。室温は多分10度前後、日曜、確か曇り。

CPUクーラーがフルパワーなのにアイドル時で70~80℃を維持していたPentium 4が懐かしい。

3.CPUクーラー買替えの動機は冷却&騒音

CPUクーラー買替えの動機は冷却&騒音

トップは半数近い「買い替えたことは無い」で、次いで冷却不足と騒音がそれぞれ16%くらい。何となく派な、いかにもな自作PCユーザも1割くらい居られ、私も今のクーラーは何となくケースや電源などのクーラーマスターで揃えてみただけ。

この質問は「その他」として自由記入欄を設置したため、追加の回答も書き出して紹介しておきましょう。それぞれ1票。

  • 中古CPUを購入したが、FANが付属していなかったため
  • 安いジャンクCPUクーラーがあったため、購入して使用しています。
  • 付属してなかったから
  • 水冷冷却ファンが壊れたため
  • 1.2.の両方の問題を解消するため
  • もとの空冷でも仕様上は大丈夫とのことだったが、TDP大きめのCPUなので念の為。
  • 6850Kにはクーラーが付属しないので別に買うしかなかった。
  • (簡易使用だけど)フル水冷のロマンのため
  • CPU交換のため

「付属していない」が3件もあるので回答として設置するべきだったか。

初自作するならばここは割とポイントと思われ、高性能CPUの場合はクーラーが別売り、純正空冷クーラーは付いていない場合がございます。

では別売りクーラーを適当に選べば良いかといえば、TDP高すぎるCPUはまともに冷やせるクーラーが限定されることもあり、この辺りは価格コムのレビューを良く読むとか質問してみるなど、CPUとクーラー選びはソケットに合えば良いというものではない場合も。

また、やっちまっている4番の物理的な干渉は「(ケースの高さ不足・メモリのヒートシンクが当たるなど)」と続く通り、空冷クーラーならヒートパイプがメモリや周辺のマザーのヒートシンクに当たるとか稀にございます。

簡易水冷なら、そもそもそのケースにラジエーターを搭載できるのか?から始まるため、クーラー選びは奥が深いというより幅が広く失敗は割と覚悟の上にて。

4.現行CPUクーラー使用期間5年以上最多

現行CPUクーラー使用期間5年以上最多

長さは5年以上がトップ、次いで1年未満が続き、3~4年、1~2年へ。

空冷の場合は一度買えば滅多に壊れるものではなく、CPU性能は上がって行くもののTDPは維持または下がる一方なので買い換えるタイミングが少ないですな。

また、名作と化してしまったサイズの虎徹、白虎、無限あたりを購入してしまったなら、ますます買い換えるチャンスは無くなってしまいそう。

そう考えると、経年で劣化してしまう簡易水冷の方がコスパは悪いとしても、買い替える機会を増やすならアリなのやも知れず。

自作しない人は「こいつ何言ってんだ」と不思議かも知れない。自作の楽しさはパーツ交換して変化を愛でるスピリッツも存在するため、故障や劣化は自作の華くらいに考えてもおかしくはござらない。

5.純正のサーマルグリスの不人気率は高め

純正のサーマルグリスの不人気率は高め

もうこれ、IntelもAMDも純正グリスやめた方が良いのでは?と疑問しか感じない結果で、必ず塗り替える43.2%に対して全く塗り替えない16.1%と低め。

いや、低いながらそのまんまで行く率1割超えなら付けておくべきか。個人的にはそんなゴミ要らないので別売りにしてCPU代安くしろと思う。

自作しない人用に参考画像。

core-i3-heatsink-befor.jpg

source:費用を約5万円として高性能SSD付の自作PCを組立

三になっている灰色の部分が純正グリスで、私は通称で勝手に粘土グリスと呼ぶほど固い。なので熱伝導率悪そう問題を想像しつつ、ティッシュやキムワイプで強めにこすり剥がして塗り直し。

そこまでこだわらないとか、高性能CPUではないので純正で良い人が16%くらいなので、それはそれでアリだとも思う。

だいたい量産系BTOメーカーで純正クーラーならこの状態でハマっているはずなので、言い方を変えるとBTOメーカーのお墨付きな大丈夫グリスとも言えましょう。

どのくらい温度が違うか、アイドル50℃なら以下くらいのはず。

  • 純正・・・50℃
  • シリコン・・・47℃
  • シルバー・・・45℃
  • 液体金属・・・45℃ ※完全な妄想値

個人的にはコスパ考えるとシルバーグリス、自己満足したいならカッパー(銅)とか液体金属を使えば良く、私は安物重視なのでシリコングリスを愛用しております。1個買うと他人PCのメンテも含めて10年以上もつ量の割に200~300円。

ケチるところではないけれど、高額なモノでもそう大差ない。但し高負荷時に80℃超えるような使い方なら高性能グリスが良いのは言うまでもなく。(%で変化するので50と80の1割では温度差が違う。)


以上、アンケートへのご協力に感謝。調査結果のリンク一覧はこちら。後編は明日公開予定。

| コメント(2)

コメント(2)

昔と違ってCPUが冷たくなりましたからね。(特にAMD)
音さえ気にならなければ、クーラーは純正で十分ですし、それについているグリスも含めてメーカー保証されているわけで。
よっぽどOCするか、ベンチかけてしばき倒すか以外は純正で十分だと思います。
8C16TのCPUを高負荷で使い切る事はそうそう無いと思います。
ちなみに、私の Ryzen7 1700 付属クーラーはかなり優秀なようです。

グリスの除去には100均で売っているマニキュア除去液を使ってます。
ちなみにイカ釣り用餌木には、やはり100均マニキュアを使って色のチューニングをしますね。
オリジナルの色で釣れると、嬉しいものです。

>簡易水冷
ケース内の空気を動かすファンが1つ減るため、チップセットやストレージなどを冷やす能力が少し下がる訳で。このデメリットを考慮しても、CPUの温度を空冷より2~3℃だけ冷やす、という程度の冷却能力を得る必要があるか、は難しい問題。私は不要ですが、状況によりCPUだけ冷やしたい場合は無いと言い切れず。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。